火刑戦旗ラ・ピュセル

➡ディヴィジョン情報
➡ディヴィジョン説明
➡断片の王および、敵幹部、重要施設に関する情報
➡攻略提案
➡出現クロノヴェーダ種族
➡発生中の事件

(1)ディヴィジョン情報

地域:フランス中央部~南部(オルレアン~アルプス山脈付近)

年代:西暦1435年(最終人類史-590年)

ディアボロスが奪還した大地:未奪還

🗺️地理情報

💎関連クロノ・オブジェクト情報


(2)ディヴィジョン説明(2025年3月更新)

 ここでは、攻略旅団でまとめられたディヴィジョン説明を掲載します。
 ディアボロスの活躍(リプレイ)によって得られた情報や、その情報から予測された推測情報となりますので、参考にしてください。
断片の王『ジャンヌ・ダルク』率いるキマイラウィッチらに支配された、百年戦争後期のフランス中央部から南部だ。
彼らは『復讐』にまつわる感情を糧とし、ディアボロスへの『復讐』を掲げて、漂着した他種族も戦列に加えている。

オルレアン戦争では防衛戦を制し、ジル・ド・レら4体のジェネラル級と熾烈な決戦に突入した。
「ブールジュ方面軍救援阻止」、「後方撹乱・退路遮断」作戦も行い、戦線を支援しよう。

多方面同時攻略作戦が奏功し、ボーヌ拠点からは「リヨン街道南下作戦」が開始。迅速に南下できれば、『サンジェルマン伯爵』、ソーヌ川北西地域からは『メガセリオン』との決戦が叶うだろう。
奪還戦までにリヨンを制圧し、ジャンヌの決戦準備を打ち砕こう。
ブルゴーニュ北部も完全制圧の見込みだ。

また復讐心解消の心理戦闘法が開発され、重要な役割を果たしている。

奪還戦を見据え、各地の戦線が佳境を迎えている。
油断なく戦い抜こう、復讐者たち。

(3)断片の王および、敵幹部、重要施設に関する情報

 敵クロノヴェーダの首魁である『断片の王』や、有力な敵幹部、重要施設などに関する情報です。この情報は攻略旅団で情報提供されたものです。
➡現地ディアボロス救出までの経緯

➡ディヴィジョンの基本情報
✔断片の王は『ジャンヌ・ダルク』。
✔ジャンヌ・ダルクは、ひとつ所には留まらず、ジャンヌのいる場所が本拠となる。
✔死せるキマイラウィッチの『復讐』の念は、ジャンヌ・ダルクの元に戻り再誕する。
✔堅城『オルレアン』は、ジャンヌ・ダルクの座所ともなる要地の一つ。
✔ジャンヌに次ぐ力を持つともされる『ジル・ド・レ元帥』を『オルレアン』から南方へ誘引し、その隙にオルレアンの制圧に成功。戻って来ようとするジル・ド・レ軍との交戦中。
✔飛び地『パテー』『ドンレミ』、ブルゴーニュ地域圏の要衝『ディジョン』を制圧し、防衛強化を実施。
✔火刑戦旗ラ・ピュセル内で最大の都市は『ディアボロス処刑儀式』が行われかけたリヨン。
✔シノン城は、かつてディアボロスの拠点だったが、今はキマイラウィッチの手に落ちている。
✔🆕キマイラウィッチの復讐心を解消する方法として有効な手段は、過去にキマイラウィッチを火刑に処した『火刑戦旗ラ・ピュセル出身のディアボロス』として振る舞い、その上で、『相打ち』でディアボロスを殺したとキマイラウィッチに思わせるような演技をすること。
✔🆕ジャンヌの決戦準備と、リヨンの状況
・奪還戦を挑む時点で、リヨンを制圧できているかどうかは、戦況に大きな影響を与える。
・敵が態勢を整えるまでにリヨンに到達できれば、電撃戦でリヨンを解放する事も不可能ではない。
・ラ・ピュセル最大都市の一つリヨンの戦力は、度重なる派兵により払底している。
・『サンジェルマン伯爵』は、地下研究所で魔女化したゾルダートらを従事させ、何らかの実験をしていた。それが『来たるべき決戦』の準備と関連している様子。
・ソーヌ川の護りを担うのはジェネラル級とみられる『メガセリオン』。
・リヨンに『ジャンヌ・ダルク』はいない。ディアボロスとの戦いに備えて、ディアボロスの攻略の手が伸びないであろう場所に居る可能性が高そうだ。

(4)攻略提案

 ディヴィジョンで活動するディアボロスへの、攻略旅団からの攻略提案です。
 これらの項目は、主に「新たな選択肢の発生」や、「従来の事件の状況変化」といった形でシナリオに反映されます。
「適切な選択肢において、適切な手段で」調査や探索を行うと、情報を得られる可能性が大幅に上昇します。
 内容は毎月更新されます。余裕のある範囲で協力してください。

攻略依頼内容

✔オルレアン住民の願いを集め、【託されし願い】がジルドレ軍迎撃決戦で発動するように
✔撤退するブールジュ方面軍を追討、同時に退路封鎖や側面攻撃で混乱させ、主力の撃破を
✔ジャンヌの決戦準備に対抗し、他作戦と並行して防衛の隙からリヨンに突入、電撃制圧を
✔ジルドレ軍決戦の眼前でオルレアンの放棄と退却を演じ、さらに復讐心解消し死亡を抑止
✔魔女達がこだわる理由は何かしら?ジャンヌが生まれたドンレミ村を調べましょう
 攻略提案は、毎月2日頃に、攻略旅団の情報を元に更新されます。

これまでの戦争



出現クロノヴェーダ種族



キマイラウィッチ

 フランス中央部~南部にかけて存在するディヴィジョン『火刑戦旗ラ・ピュセル』を支配する、人間と動物が融合したような姿のクロノヴェーダで、呪詛や魔法の扱いを得意とします。
 史実で魔女とされた者と同様、男性も存在します。
『復讐』にまつわる感情をエネルギーとし、自らが復讐心を抱かれる、または自らが復讐を行うことでエネルギーを得て強さを増していきます。
 火刑戦旗ラ・ピュセルの断片の王『ジャンヌ・ダルク』は《七曜の戦》以前に大掛かりな計画を実行し、キマイラウィッチの種族全体に「ディアボロスへの復讐心」を植え付けています。


身体特徴

 体長1.5m~5mの、動物の部位を持つ人間、もしくは人間の頭部を持つ動物の姿をしたクロノヴェーダです。
 複数の動物が融合しているキマイラウィッチも多数存在しますが、共通して体のどこかに「人間の顔」を持ちます。

宿敵設定

 クロノス級のキマイラウィッチは「1339~1433年(百年戦争のジャンヌ・ダルク活躍期まで)に、フランス国内で過去の歴史のディアボロスと戦った者」です。
 ジェネラル級のキマイラウィッチには、ジャンヌ・ダルクゆかりの将軍や貴族、伝説上の怪物の名を持つ者が多いようです。



発生中の事件


ブールジュ撤退追撃決戦

 ディアボロスの活躍で、オルレアンでジル・ド・レを撃破する事に成功しました。
 ジル・ド・レ軍の将との決戦は続いていますが、ブールジュからオルレアンに向かっていた増援軍は増援の失敗を悟り、撤退を開始したようです。
 この撤退する軍勢の殿を務めるジェネラル級キマイラウィッチ『合成獣キメラ』に決戦を挑み、敵軍の追撃を行ってください。
 合成獣キメラを撃破し、敵を追撃できれば、敵の拠点であるブールジュに迫る事が出来る筈です。


合成獣キメラ

成功条件 2025年04月24日までに1シナリオを成功させる
➡公開中のシナリオを見る(1シナリオ公開中)
➡完結したシナリオを見る(0シナリオ完結済)
➡これまでに起きた関連事件を見る

ブルゴーニュの森、再誕の憤怒決戦

 攻略旅団によって立案された、ディアボロスが制圧したブルゴーニュ・オルレアンを打通する作戦は、無事成功しました。
 この結果、火刑戦旗ラ・ピュセル北東部の広い地域を、ディアボロス勢力圏とする事ができました。
 ディアボロスの制圧地域にいたキマイラウィッチの残党は南部へと敗走しており、追撃できれば戦果をさらに拡大できるはずでした。

 しかし、ディアボロスの追撃を予期した、ジェネラル級キマイラ・ウィッチ『ラ・イル』エティエンヌ・ド・ヴィニョルが、追撃を阻止すべく、敗走する仲間を守るように立ち塞がったのです。
 敗走するキマイラウィッチの退路を護る『ラ・イル』を撃破し、敵軍に大きな打撃を与えてください。

『ラ・イル』エティエンヌ・ド・ヴィニョル

【憤怒】エティエンヌ・ド・ヴィニョル

成功条件 2025年04月17日までに1シナリオを成功させる
➡公開中のシナリオを見る(1シナリオ公開中)
➡完結したシナリオを見る(0シナリオ完結済)
➡これまでに起きた関連事件を見る

リヨン地下秘密工場の決戦

 ボーヌ~リヨン街道南下作戦を成功させたことで、火刑戦旗ラ・ピュセル最大の都市『リヨン』への突入作戦が実行可能になりました。
 現在のリヨンは、戦力の殆どを周辺地域の増援として送り出しており、更に、ディアボロスによるソーヌ川からの突入作戦によって、その防衛量は大きく減少しています。
 リヨンを護るジェネラル級キマイラウィッチ『サンジェルマン伯爵』は、リヨン地下に建設された秘密工場に籠城し、ディアボロスを迎え撃とうとしているようです。
 地下秘密工場には、サンジェルマンの手で改造された、元リヨン市民のゾルダート『鉄屑兵』が大量にストックされているようです。
 急ぎ、地下秘密工場に向かい、サンジェルマンとの決戦に挑んでください。

サンジェルマン伯爵
成功条件 2025年04月14日までに1シナリオを成功させる
➡公開中のシナリオを見る(1シナリオ公開中)
➡完結したシナリオを見る(0シナリオ完結済)
➡これまでに起きた関連事件を見る

オルレアン戦争~ジル・ド・レ軍迎撃決戦

 オルレアンを制圧したディアボロスは、オルレアン奪還を目指すジル・ド・レの軍勢を迎撃。激戦の末、ジル・ド・レ軍の侵攻阻止に成功しました。
 攻略旅団が用意した幾重もの策により、勢いが止まったジル・ド・レ軍に決戦を挑みます。
 史実のジャンヌ・ダルク軍において、最も有名な将帥である『ジル・ド・レ』及び、有力な将軍である『フィリップ善良公』、『屠殺者』オリヴィエ・ド・クリッソン、『盲信の騎士』ジャン二世ら、ジェネラル級キマイラウィッチを撃破すれば、火刑戦旗ラ・ピュセルにおける戦いの大きな転換点とする事が出来るでしょう。

※特殊ルール
「オルレアンの戦い~後方攪乱・退路遮断作戦」「オルレアンの戦い~ブールジュ方面軍救援阻止作戦」の結果により、戦いの場に敵増援が出現、判定が悪化する場合があります。

ジル・ド・レ
フィリップ善良公
『屠殺者』オリヴィエ・ド・クリッソン
『盲信の騎士』ジャン二世


※25年3月1日:『最終人類史のバレンタインデー2025』により、攻略期限が23日延長されました。
成功条件 2025年04月12日までに4シナリオを成功させる
➡公開中のシナリオを見る(1シナリオ公開中)
➡完結したシナリオを見る(3シナリオ完結済)
➡これまでに起きた関連事件を見る


💠終了した事件


キマイラウィッチの火刑場

➡キマイラウィッチの火刑場の詳細を見る

キマイラウィッチ増援阻止戦

➡キマイラウィッチ増援阻止戦の詳細を見る

サラマンカ要塞防衛戦

➡サラマンカ要塞防衛戦の詳細を見る

火刑戦旗ラ・ピュセル現況調査

➡火刑戦旗ラ・ピュセル現況調査の詳細を見る

マドリード近郊解放作戦

➡マドリード近郊解放作戦の詳細を見る

ラ・ピュセルの大天使信仰を打ち砕け

➡ラ・ピュセルの大天使信仰を打ち砕けの詳細を見る

マドリード解放作戦

➡マドリード解放作戦の詳細を見る

バルセロナ撤退阻止作戦

➡バルセロナ撤退阻止作戦の詳細を見る

グランダルメに向かうキマイラウィッチ

➡グランダルメに向かうキマイラウィッチの詳細を見る

【断頭革命グランダルメ奪還戦】狼王クルトーの挑戦状

➡【断頭革命グランダルメ奪還戦】狼王クルトーの挑戦状の詳細を見る

【断頭革命グランダルメ奪還戦】策略家の最後の策

➡【断頭革命グランダルメ奪還戦】策略家の最後の策の詳細を見る

【断頭革命グランダルメ奪還戦】バルセロナ防衛ライン

➡【断頭革命グランダルメ奪還戦】バルセロナ防衛ラインの詳細を見る

【断頭革命グランダルメ奪還戦】バアル・ゼブルの戦い

➡【断頭革命グランダルメ奪還戦】バアル・ゼブルの戦いの詳細を見る

【断頭革命グランダルメ奪還戦】血と夜のサバト

➡【断頭革命グランダルメ奪還戦】血と夜のサバトの詳細を見る

ラ・ピュセル、内乱の罠

➡ラ・ピュセル、内乱の罠の詳細を見る

魔女化する自動人形

➡魔女化する自動人形の詳細を見る

最終人類史、バルセロナの霧

➡最終人類史、バルセロナの霧の詳細を見る

パテー解放作戦

➡パテー解放作戦の詳細を見る

ブルゴーニュ地方、黒死病の集落を救え

➡ブルゴーニュ地方、黒死病の集落を救えの詳細を見る

蜘蛛の巣の森の探索

➡蜘蛛の巣の森の探索の詳細を見る

憤怒の蹂躙軍団

➡憤怒の蹂躙軍団の詳細を見る

リヨン警戒網の戦闘

➡リヨン警戒網の戦闘の詳細を見る

パテーの拠点化とオルレアン方面威力偵察

➡パテーの拠点化とオルレアン方面威力偵察の詳細を見る

ショーリアック撃破作戦

➡ショーリアック撃破作戦の詳細を見る

ディジョン教会電撃決戦

➡ディジョン教会電撃決戦の詳細を見る

【憤怒】の復讐決戦

➡【憤怒】の復讐決戦の詳細を見る

ディジョン解放作戦

➡ディジョン解放作戦の詳細を見る

ドンレミ強襲作戦

➡ドンレミ強襲作戦の詳細を見る

オルレアン戦争前哨戦

➡オルレアン戦争前哨戦の詳細を見る

蜘蛛の巣迷宮の決戦

➡蜘蛛の巣迷宮の決戦の詳細を見る

オルレアン戦争~敵の戦力増強を阻止せよ

➡オルレアン戦争~敵の戦力増強を阻止せよの詳細を見る

ディジョン拠点化作戦

➡ディジョン拠点化作戦の詳細を見る

ドンレミ漂着亜人掃討作戦

➡ドンレミ漂着亜人掃討作戦の詳細を見る

蜘蛛の巣の森追撃決戦

➡蜘蛛の巣の森追撃決戦の詳細を見る

ドンレミ村攻略作戦

➡ドンレミ村攻略作戦の詳細を見る

シノン城調査作戦

➡シノン城調査作戦の詳細を見る

ディジョン増援阻止作戦

➡ディジョン増援阻止作戦の詳細を見る

リヨンの偵察と、仮装夜祭の魔女

➡リヨンの偵察と、仮装夜祭の魔女の詳細を見る

オルレアン戦争前哨戦~南方陽動作戦

➡オルレアン戦争前哨戦~南方陽動作戦の詳細を見る

ディジョン防衛強化と、周辺勢力への情報収集

➡ディジョン防衛強化と、周辺勢力への情報収集の詳細を見る

ドンレミ村攻略、偽装撤退決戦

➡ドンレミ村攻略、偽装撤退決戦の詳細を見る

🎄ブラックサンタのキマイラクリスマス

➡🎄ブラックサンタのキマイラクリスマスの詳細を見る

オルレアン強襲決戦

➡オルレアン強襲決戦の詳細を見る

オルレアン強襲制圧作戦

➡オルレアン強襲制圧作戦の詳細を見る

ブルゴーニュ北部掃討作戦

➡ブルゴーニュ北部掃討作戦の詳細を見る

ボーヌ拠点強襲作戦

➡ボーヌ拠点強襲作戦の詳細を見る

ソーヌ川北西地域強襲作戦

➡ソーヌ川北西地域強襲作戦の詳細を見る

オルレアン南方派遣軍分断撃破作戦

➡オルレアン南方派遣軍分断撃破作戦の詳細を見る

オルレアン防衛、ジル・ド・レ軍迎撃戦

➡オルレアン防衛、ジル・ド・レ軍迎撃戦の詳細を見る

オルレアン南方派遣軍分断決戦

➡オルレアン南方派遣軍分断決戦の詳細を見る

オルレアン戦争~後方攪乱・退路遮断作戦

➡オルレアン戦争~後方攪乱・退路遮断作戦の詳細を見る

オルレアン戦争~ブールジュ方面軍救援阻止作戦

➡オルレアン戦争~ブールジュ方面軍救援阻止作戦の詳細を見る

ボーヌ~リヨン街道南下作戦

➡ボーヌ~リヨン街道南下作戦の詳細を見る

ブルゴーニュ=オルレアン打通作戦

➡ブルゴーニュ=オルレアン打通作戦の詳細を見る

ソーヌ川を利用したリヨン突入決戦

➡ソーヌ川を利用したリヨン突入決戦の詳細を見る