黄金海賊船エルドラード

➡ディヴィジョン情報
➡ディヴィジョン説明
➡断片の王および、敵幹部、重要施設に関する情報
➡攻略提案
➡出現クロノヴェーダ種族
➡発生中の事件


(1)ディヴィジョン情報

地域:ラテンアメリカ(メキシコ以南のアメリカ大陸)および周辺の島々(カリブ海の島、ガラパゴス諸島等)、大西洋の島々、ポルトガル

年代:西暦1722年(最終人類史-303年)

ディアボロスが奪還した大地:未奪還

🗺️地理情報 ➡マップ(作:逆叉・オルカ(g00294))

💎関連クロノ・オブジェクト情報


(2)ディヴィジョン説明(2025年4月更新)

 ここでは、攻略旅団でまとめられたディヴィジョン説明を掲載します。
 ディアボロスの活躍(リプレイ)によって得られた情報や、その情報から予測された推測情報となりますので、参考にしてください。
『黄金海賊船エルドラード』はラテンアメリカと周辺の島々、大西洋の島々、ポルトガル、南アフリカの喜望峰周辺を握るディヴィジョン。
海賊クロノヴェーダ『アビスローバー』が、人間の財産と領土内に発生するダンジョンの宝を『略奪』して力を蓄えてやがる。

巨獣大陸ゴンドワナ奪還時に生き残っていた『バルトロメウ・ディアス』が、喜望峰周辺の大地を奪いやがった。
更に『ヴィゼウ公エンリケ』とやらも援軍に来るらしい。どうにか潰してやりたいもんだな。

一方、フライング・ダッチマン号を使って再上陸に成功した南米大陸西部じゃ、チリとペルーの境に近いアントファガスタを制圧できた。
ここからは急いでアタカマ砂漠を北上してパラカス半島に向かい、以前上陸し損ねたリマへの道を繋ぐぞ。

そしてリスボンでは制圧作戦と港湾部破壊作戦が進んでいる。
首尾よく行けば来月には『ヴァスコ・ダ・ガマ』と決着だな。

三つの大陸を飛び回り、クズどもを叩き潰せ!

(3)断片の王および、敵幹部、重要施設に関する情報

 敵クロノヴェーダの首魁である『断片の王』や、有力な敵幹部、重要施設などに関する情報です。この情報は攻略旅団で情報提供されたものです。
➡ディヴィジョンの基本情報
✔断片の王は『海神』(正式名称不明)。
✔太平洋でディヴィジョン境界を越えやすい力を持つ船『フライング・ダッチマン号』を運用中です。
✔海賊島関連
・海賊島には『客』として空想科学コーサノストラが来ており、『宝』と引き換えに、色々な取引をしている模様。
・アビスローバーは海賊島の迷宮で「世界中から集めた宝を砕いて迷宮に喰わせている」模様。
✔現在のペルーの首都『リマ』近海で活動中のアビスローバーには『海皇リヴァイアサン』とその直属の部下がいる。
✔帰らずの髑髏迷宮関連
・海賊島に存在する『帰らずの髑髏迷宮』内で「ディアボロスが全滅した」と思わせることに成功。迷宮最深部にパラドクストレインの停まれる空間を確保した。
・作戦を決行すれば、(海賊島の只中の為)すぐに厳重警戒となると思われる為、少人数で行う作戦を、一度きりの限定的な拠点となる見込み。一度きりの機会をどう活用するかは作戦旅団で相談する必要がある。
✔キャプテン・チャールズ・ジョンソンからの情報
・チャールズ・ジョンソンを邪神獣の浮島に封じていたのは断片の王『海神』。
・チャールズ・ジョンソンの持つ手帳『海賊史』には『改竄によって奪った歴史』が記載されており、ジェネラル級もクロノス級も、海賊の全ては彼が生み出した。
・ダンジョン作成やエネルギーの宝化は、断片の王『海神』の力によるもの。
・断片の王である海神は、チャールズ・ジョンソンを邪神獣の浮島の核とした事を秘密にしていたため、海賊達は、チャールズ・ジョンソンであった邪神獣の浮島を、ただの道具であるように扱っていた。
・『深海令嬢カテリーナ』だけは『邪神獣の浮島』に敬意をもって接してくれたため、チャールズ・ジョンソンも気に入り特別扱いしていた。
✔🆕南極のディヴィジョンについての情報
・黄金海賊船エルドラードと南極ディヴィジョンの間には境界の霧が出現しておらず、フライング・ダッチマン号の力で境界を越えることもできない
・アビスローバーは黄金海賊船エルドラードと南極ディヴィジョンの境界付近で活動しておらず、2025年3月時点で両ディヴィジョンによる交流はない
・南極のディヴィジョンの排斥力は非常に高く、「他と大きく違う、特別なディヴィジョン」だと考えられる
✔【有力敵情報の一覧】
《大西洋側》
・深海令嬢カテリーナと『麗しのカテリーナ号』→彼方の海、新天地を目指して何処かへ。
・バルトロメウ・ディアスの『希望へ向かうシャーク号』→アフリカ南端の喜望峰へ
・ポルトガル総督『ヴァスコ・ダ・ガマ』と『サン・ガブリエル号』→リスボンに戻っている模様
《海賊島》
・『海竜提督』フランシス・ドレークと『ゴールデン・ハインド号』
・アマロ・ロドリゲス・フェリペ
・「黒髭海賊団」を率いるジェネラル級

(4)攻略提案

 ディヴィジョンで活動するディアボロスへの、攻略旅団からの攻略提案です。
 これらの項目は、主に「新たな選択肢の発生」や、「従来の事件の状況変化」といった形でシナリオに反映されます。
「適切な選択肢において、適切な手段で」調査や探索を行うと、情報を得られる可能性が大幅に上昇します。
 内容は毎月更新されます。余裕のある範囲で協力してください。

攻略依頼内容

✔喜望峰の攻略開始。ついでにディアスの蓄えたダンジョンのお宝を奪っちゃいましょう!
✔サフィーナ・ミウを戴冠の戦でアルタン・ウルク領を進む手段にすべく必要な性能を強化
✔ダッチマン号でエンリケを追跡し、喜望峰到達前に海上にトレインを出現させて始末する
✔前にゴンドワナで見つけた最終人類史の人間の遺骨を故郷に返し弔おう。
✔ゴンドワナ奪還後漂着する巨獣を哨戒任務で発見、戦力として利用される前に撃破を狙う
 攻略提案は、毎月2日頃に、攻略旅団の情報を元に更新されます。

これまでの戦争



出現クロノヴェーダ種族



アビスローバー

 メキシコ以南のアメリカ大陸および大西洋の島々とポルトガルを支配する、人間が「海棲生物」や「海や水にまつわる伝説上の生物」と融合したような姿のクロノヴェーダです。一般人への『略奪』や、『宝』を得ることで感情エネルギーを得る性質を持ちます。


身体特徴

 人間が「海棲生物」や「海や水にまつわる伝説上の生物」と融合したような姿の、体長1.5m~5mのクロノヴェーダです。史実における海賊のような姿をした個体が多く、獲得した『宝』の武器や、魔術的なパラドクスを操る個体も多いようです。

宿敵設定

 クロノス級のアビスローバーは「1500年頃から1718年までの地域」で過去の歴史のディアボロスと戦いました。
 略奪を受ける人々を守ろうとしたディアボロスと、闘いを繰り広げた者が多いようです。
 ジェネラル級のアビスローバーの多くは大航海時代以降の海賊、探検家、征服者(コンキスタドール)の名を持ち、海にまつわる物語や伝承上の人物・怪物などの名を持つ者もいるようです。



ゴンドワナダンジョンの探索

 幻想竜域キングアーサー奪還戦で戦った、エルドラードのジェネラル級アビスローバー『深海令嬢カテリーナ』の言葉通り、ダンジョンの宝庫となるゴンドワナ大陸に、海賊船に乗ったアビスローバーがやってきたようです。
 それに伴い、何故か黄金海賊船エルドラードのダンジョン自然発生現象が、巨獣大陸ゴンドワナに起き始めています。

 ダンジョンで得られる『宝』を、アビスローバーに奪われれば、アビスローバーの勢力が強化されてしまいます。
 現在も、海岸に接岸した海賊船を拠点に、探索部隊がゴンドワナ大陸に繰り出し、ダンジョン探索を行なっているようです。
 アビスローバーが探索中のダンジョンに向かい、敵より先にダンジョンの『宝』を手に入れてください。
 エルドラードのダンジョンは、特別な法則が適用されます。以下の内容を確認してから、参加してください。

※エルドラードダンジョンの法則について
 黄金海賊船エルドラードで発生するダンジョンは「一般人の探索者でも攻略が不可能ではない」特殊な性質を持っています。
 一般人の探索者でも攻略可能なら、ディアボロスなら余裕で攻略できそうですが、そうではありません。
 このダンジョン内では、ディアボロスやクロノヴェーダの能力が肉体面・パラドクス関連の能力面ともに大きく制限され「一般人と同程度の事」しかできなくなっているのです。
 詳細については、以下を確認してください。

(1)ダンジョン内での戦闘について
 黄金海賊船エルドラードのダンジョン内では、逆説連鎖戦が発生しません(攻撃を受けて反撃を行う場合、普通に時間がかかります)。
 さらに攻撃の威力が「一般人が、黄金海賊船エルドラード内の一般的な武器(近接武器ならカトラスや槍、射撃武器なら弓やマスケット銃程度)で攻撃したとき程度」まで低下してしまいます。
 仮に秒間数十発を発射できる機関銃を持ち込んでも、攻撃速度がマスケット銃程度に低下し、与えるダメージも同様に低下します。
 また、直接的な物理攻撃以外の方法でダメージを与える事はできず、魔法などは発動せず、爆風や毒、炎などの影響はすぐに消失し、継続的なダメージを発生させる事もありません。
 さらにサーヴァントは侵入と同時に消えてしまい、内部では召喚できません。

 戦闘では、威力の低下したパラドクスで戦う事も出来ますが、サーベルやマスケット銃を装備し、パラドクスを使用しない海賊らしい戦い方で戦闘を行う方が、有利に戦えるかもしれません。

(2)ダンジョンの罠や仕掛けについて
 試練として用意される『罠や仕掛け』は、オープニングで指定した方法で突破しなければ『突破した』とは扱われず、再挑戦しなければなりません。

 例えば、崩壊する橋を駆け抜けて向こう岸に渡る……という仕掛けに対して、【飛翔】して向こう岸に渡ったり、崩壊後に【セルフクラフト】で丈夫な橋を作って渡るといった裏技を行うと、仕掛けをクリアした事にならず、崩壊する橋の前に戻されて、再挑戦となります。
 他にも、『謎を解き、解いた答えの数字を選んで宝箱を開ける』という試練で謎を解かずに総当たりで数字を入れたり、鍵開けツールで強引に宝箱を解錠すると、再挑戦になってしまうでしょう。
「自分が一般人になったという前提で、試練を正面から突破する為にどうするか」を工夫するのが、ダンジョンを突破する上で重要となるでしょう。

(3)ダンジョンからの排斥
 ダンジョン内での戦闘や試練で「一般人が死亡するようなダメージ」を受けた者は、ダンジョンの外に排斥されてしまいます。
 一般人なら排斥された段階で死体となっていますが、ディアボロスやクロノヴェーダは(HPが高いので)当然死にません。そのためダンジョンへの再挑戦が可能で、一般人に不可能な攻略も可能となっています。
 また、ダンジョンの試練の裏をつくために躍起になった場合なども、ダンジョンから排斥(不採用)される場合もあるようです。

開始日2023年12月20日 終了日2024年02月25日
成功条件 2024年03月30日までに12シナリオを成功させる
成功数12 総合結果攻略成功!
➡完結したシナリオを見る(12シナリオ完結済)
➡これまでに起きた関連事件を見る

ゴンドワナ西海岸海賊砦攻略戦

 攻略旅団の提案に従って、巨獣大陸ゴンドワナ西海岸で、アビスローバーの前線基地となっている『海賊砦』の制圧戦を行います。
 海賊砦を制圧できれば、拠点を失ったアビスローバーは、ゴンドワナのダンジョン探索を継続できなくなるでしょう。

『海賊砦』は、損傷その他の理由で廃船となった海賊船(クロノ・オブジェクト)を転用した建造物で、中核部分は構造は海賊船と同様となっているようです。
 この中核部分を中心として、見張り台や壁を設営、慰安所などを増設するなどして、地上拠点として活用しているようです。

開始日2024年03月01日 終了日2024年04月16日
成功条件 2024年05月01日までに8シナリオを成功させる
成功数8 総合結果攻略成功!
➡完結したシナリオを見る(8シナリオ完結済)
➡これまでに起きた関連事件を見る

ゴンドワナのディアボロスダンジョン

 攻略旅団の提案により、これまでゴンドワナダンジョンで得た宝を餌にして、ジェネラル級アビスローバー『深海令嬢カテリーナ』及び『海賊令嬢アン・ボニー』を誘き出そうという作戦を行います。
 まずは、カテリーナを誘き出す為に、海賊砦の近くに、ディアボロスが『ダンジョン型の拠点』を設営。
 そこに『宝』を運び込み、『宝』を探すアビスローバーをおびき寄せましょう。

 探索しに来たアビスローバー達に、複数の『宝』を発見させつつ、ダンジョン探索に来たディアボロスとして接触。
 敵を全滅させずに撃退し、あえて情報を持ち帰らせてください。
 ディアボロスの妨害でダンジョン探索が出来なくなっているカテリーナならば、多数の宝のあるダンジョンの存在を知れば、自ら、探索に出向いてくるかもしれません。

深海令嬢カテリーナ
海賊令嬢アン・ボニー
開始日2024年04月18日 終了日2024年05月15日
成功条件 2024年05月18日までに1シナリオを成功させる
成功数1 総合結果攻略成功!
➡完結したシナリオを見る(1シナリオ完結済)
➡これまでに起きた関連事件を見る

ディアボロスダンジョンの罠

 ディアボロスは『深海令嬢カテリーナ』の海賊団に偽ダンジョンの情報を与えて逃がしました。
 これでカテリーナが誘き出される……はずが、その前に抜け駆けを狙った『海賊令嬢アン・ボニー』が、ダンジョンに現れました。

 アン・ボニーが、ダンジョンの内部に入り込んだ所を、背後から襲う事が出来れば、アン・ボニーを逃がす事無く決戦を挑む事が可能です。
『深海令嬢カテリーナ』も少し遅れて、ディアボロスダンジョンに向かっているようですが、現在の状況で双方に決戦を挑む事は難しいでしょう。
 アン・ボニーを敢えて脱出させるなどの策略を用いれば、カテリーナとの決戦も可能になりますが、行うべきかどうかは、考慮が必要でしょう。

深海令嬢カテリーナ
海賊令嬢アン・ボニー
開始日2024年05月15日 終了日2024年06月12日
成功条件 2024年06月15日までに1シナリオを成功させる
成功数1 総合結果攻略成功!
➡完結したシナリオを見る(1シナリオ完結済)
➡これまでに起きた関連事件を見る