機械化ドイツ帝国攻略旅団

【投票締切4/20朝】大地の奪還と『帰還』の方針

グレーテル・ベッカー  2022年4月17日
※このアンケートは、攻略旅団所属者を含め、ディアボロス全員が投票できます。

●『帰還』について
 機械化ドイツ帝国奪還戦により、ディヴィジョンの地域全ての奪還に成功。
 攻略は完了しました!

 奪還したばかりの地域は、最終人類史における「2021年8月15日」の状況で時間を止められたように停止しています。
 この地域でディアボロスが【勝利の凱歌】を響かせると、時間は再び動き出し、人々が最終人類史に『帰還』します。
 人々はディアボロスが『帰還』させたことを無意識に認識し、事態への混乱は最小限で収まります。

 世界説明:大地の奪還
 https://tw7.t-walker.jp/html/world/cp_manual02_1.htm#dakkan
 第一次東京奪還戦での奪還の様子
 https://tw7.t-walker.jp/scenario/completed_scenarios?scenario_type_id=75

 ですが、ただちに『帰還』を行うかどうかは、考慮する余地があります。
 下記の情報等を参考に、『帰還』の方針を(1)~(3)から選んで投票して下さい。
 投票の結果にもとづき、今後の『帰還』の方針や戦後シナリオの内容が決まります。
 締切は、4月20日(水)朝8時30分です。

【情報1】最終人類史の生活の現状
 新宿島および、これまでに奪還した六区での生活は、ディアボロスが自身の周囲に効果を広げている『残留効果(最終人類史では常時効果LV10)』に多くを依存して来ています。
『残留効果』には、ディアボロスの周囲にしか効果がないもの、ディアボロスの行動(食事を摂るなど)を伴わなければ効果を発揮しないものが多く含まれます。

【事情2】機械化ドイツ帝国の『帰還』
 奪還した機械化ドイツ帝国は、ドイツをはじめとしたヨーロッパの広い地域を含んでおり、最終人類史での人口はゆうに億を越えます。
 その全てに、ディアボロスの活動だけで『刻逆』以前に近い水準の生活をもたらすことは不可能です。

【事情3】最終人類史での移動
 ディアボロスはパラドクストレインにより、短時間で新宿島と最終人類史の地上の任意の場所を往復できます。
 ですが、一般人には通常の移動手段が必要です。

◆◆選択肢解説◆◆
『帰還』の方針を選び、投票してください。
 戦後シナリオの内容、およびディアボロスの成長にかかわる『成長上限』、戦争時に効果を発揮する『応援度』に影響が生じます。
===================
(1)全ての人々を『帰還』させる
 奪還した地域の全ての人々を『帰還』させます。
 海になっている地域から輸入していた食糧や燃料が不足するなど、『帰還』した人々の生存に関わる問題が高確率で発生すると予想されます。

 なお、多くの国家は国全体を奪還していますので、現地での経済や統治に関する社会システムは(海になっている地域と関わるものを除き)維持されます。
『帰還』時に、ディアボロスが現地の政府などに有効な働きかけをすれば、問題をある程度緩和できるかもしれません。

戦後シナリオ:奪還したヨーロッパ全域での『帰還』を行います。
成長限界:『帰還』完了と共に上昇します((3)よりも上昇します)
応援度:戦後シナリオのプレイング次第で上昇します。何もしなければ、すぐにはあまり上昇しません。
===================
(2)『帰還』を保留する
 資源国や食料輸出国などを奪還し、『刻逆』発動以前に近い生活が可能な状況が整うまで、『帰還』を保留します。
 問題がなくなったと判断された段階で、改めて『帰還』を行います。

戦後シナリオ:新宿島および奪還済みの六区での盛大な祝勝会を行います。
成長限界:上昇は保留されます。
応援度:苦楽を共にして来た最終人類史の人々が祝福してくれるため、確実に上昇します。
===================
(3)特定の人々だけ『帰還』させる
 ディアボロスの関係者や、技術者や研究者など、特定の少人数に絞って『帰還』を行います。
 羽田空港を奪還済ですので、それらの人々を東京に連れて来ることも可能です。

戦後シナリオ:ヨーロッパ各地での『帰還』を行い、シナリオに参加したディアボロスがプレイングで指定した対象を『帰還』させます。
成長限界:『帰還』完了と共に上昇します。
応援度:ディアボロスが『帰還』させた人々の内容によって変動します。関係者は熱烈に応援してくれますので、大きく上昇する可能性もあります。




(1)全ての人々を『帰還』させる
44
(2)『帰還』を保留する
163
(3)特定の人々だけ『帰還』させる
209
6

シャムス・ライラ  2022年4月19日
悩ましいですが、環境が整うまでということで。 ((2)『帰還』を保留する)
0

赤石・八千代  2022年4月19日
新宿島とドイツとじゃあ遠すぎるし、あっちの方がデカいし。
こっち側がもう少し拡大するか、或いは何らかの必要が出てから考えるのでも遅くはないかなって。 ((2)『帰還』を保留する)
0

不破内・岬  2022年4月19日
1と3は後々起きそうな問題の引き金になる予感がするんで2で。
公平性とか帰還対象の選定基準とか揉め事の種になりそう……ってのは考えすぎかもしれんがなー。 ((2)『帰還』を保留する)
0

ユエト・ミナヅキ  2022年4月19日
この先、戦いがどう転ぶか分からないし
新しい協力者は必要だと思うから3を支持するぞ。 ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
0

西蓮寺・巴流  2022年4月19日
不公平かもしれないけど、今すべての人を助けらるにはこっちの手が足りないし、かと言って向こうの人たちのちからも後々必要になると思うんだ。 ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
0

元野・ジゾー  2022年4月19日
や、やってみてダメならなんかそのとき考えよう!ってのはダメ? ((1)全ての人々を『帰還』させる)
0

ロレッタ・コーネリア  2022年4月19日
協力者、として考えるなら、技術者や知識層の他にも、所謂マスコミ関係者や、文化面でも力になって貰えそうな方(例えば世界的に有名な歌手や映画俳優な方など)も、帰還させられるといいかな、と思う。 ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
0

井・燕雨  2022年4月19日
(2)と迷ったんだけど、(3)で。
今後の帰還に向けてアタシらと違う立ち位置で説明できる人ってのがいてくれたら心強いんじゃないかと思ってね。
まぁその、「特定の人々」をどう選ぶか、も大事になってくるんだろうけどね。 ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
1

洪・小鈴  2022年4月19日
ンン~~~~!悩ましいですがお腹いっぱい食べられるようになってからが良いと思います! ((2)『帰還』を保留する)
0

ミラ・テネブラエ  2022年4月19日
悩ましい けれど (3) 支持する ね。大きな 混乱 避ける為 段階 踏む 悪くない 思う。 ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
0

野本・裕樹  2022年4月19日
(1)に関しては多くの方が言っている事に同意します。
(3)は選ばれて『帰還』した人に『刻逆』で大事な人と同じ時間を歩めなくなる辛さを味合わせる事になると思います。

努力次第で時間のズレる期間を短くできる可能性があるとはいえ、せめて現地にいる人同士くらいは同時に『帰還』させたい。

先行して『帰還』する利点もある事は理解できますが…(2)を選ばせていただきます。 ((2)『帰還』を保留する)
1

月下部・小雪  2022年4月19日
うぅ、で、できれば一刻も早くみんなを戻してあげたい、です。 ((1)全ての人々を『帰還』させる)
0

筧・勢理  2022年4月19日
んー、(1)はちょっとキビシイかなーって感じはするよねー。って事で(3)かな…。これはこれでキモチ的に難しいとこあるけど、そこからあたしたちとは違うアイデアとか出てくるかもだし。 ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
0

竜城・陸  2022年4月19日
人々の生活の保障すら侭ならないうえ、移動手段や諸々が確立できていないのであれば、かの地で「刻逆前と変わらない」生活を送ってもらうのは難しいだろう。
まずは基盤を整えるべきだと思うし、奪還した土地が多ければ多いほど、土地間の移動手段をしっかり確率しなければ諸々不都合が出るだろう。
人々に戻ってきて戴くのは、その後にすべきだと思うな。 ((2)『帰還』を保留する)
0

イシュア・アルミゴス  2022年4月19日
出来れば全員っていきたいところだけど今の状況が状況だから混乱をさけるという意味で(3)にするね。環境が整うまで耐えてもらうしかないけど、それは、うん。今後の課題だね ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
0

伏見・逸  2022年4月19日
こっち側が全員分責任持てるほどの規模じゃねえ事を考えると、ツナギになる協力者を作っとくのは手だと思う。問題は残るだろうが、そりゃあどれでも同じだしな。 ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
1

エトヴァ・ヒンメルグリッツァ  2022年4月20日
まずは、どの選択肢となっても、力を尽くしたいと思う。
(1)を選びたい気持ちはあるが……解決可能な問題と共に、見通しきれないリスクも存在しそうだと考えた。現在の国境線通りに戻る訳でもなく、国の一部が戻った場所はより混乱を招くかもしれない。
(2)は消極的で、心情的には複雑だが……いずれその時は必ず来るのだと。 ((2)『帰還』を保留する)
0

フィーナ・ユグドラシア  2022年4月20日
正直、どの選択肢もメリットとデメリットが大きいので悩みましたが……。

「最終人類史のディヴィジョン化」を避けるなら、現代社会のそれとあまりかけ離れた事はし難い訳で、どうしても現地の指導者または詳しい方の伝が必要になります。
ただ現状、私達にその伝が乏しい訳で……。

そう考えると、インフラ関係や纏め役の人々などに先に帰還して頂いて、現地の地盤を整えてから他の方々を帰還させる「③の選択肢」が良いとは思います。
ただその前に、今、新宿島と周辺6区に居る人達の中で、今回みたいなケースに対応出来る人が居るなら、まずその人達の意見を聞いて、改めて準備してからでも良いのではないか、と思いまして……。
帰還した人達も、1からやり直すのと、下地が出来ているのとでは手間が違ってくると思いますし。
急いては事をし損じる、と言いますか、事が事だけに慎重を期すべきと考えました。 ((2)『帰還』を保留する)
0

高木・アッベルヌーイ  2022年4月20日
たまたまディアボロスが便利な力持ってるから「私たちが助けよう」って気持ちになっちゃいがちだけど、普通の人たちがみんな私たちよりダメダメってことはないと思うのよ。
だって、クロノヴェーダに抗う力があること以外は、普通の人も私たちもほとんど同じわけでしょ?

一斉に帰ってきたら、確かに慣れるまでは混乱があるかもしれないけど、みんな新しい環境に絶対に適応できると思うし……もちろん、助けを求められたらできる限り手を貸すのは前提として……最初っから『私たちが全部手取り足取りしなきゃ』って考えで行くのも、なんか不健康な気がするのよね。

だから、私は全員帰還に一票入れるわ。
抱え込みすぎると戦えなくなっちゃいそうだもの。 ((1)全ての人々を『帰還』させる)
2

辰・いろは  2022年4月20日
帰還に際して、まずは今できることをやってみてから考えても遅くはないと思うネ
幸か不幸か、未帰還の人と国は時間が止まっているみたいだし ((2)『帰還』を保留する)
0

エミリー・ディラック  2022年4月20日
こっちの方が面白いかなって。 ((1)全ての人々を『帰還』させる)
0

パキラ・ミー  2022年4月20日
うむむむむ……合理的かつ効率的なのは恐らく(3)なのだろうが。しかし未帰還状態では事前のご本人の意思確認だろうし、ごく一部の方々を、その縁者を置いた状態でぽんと連れてきてしまう事になるのを考えると、たいへんに忍びないのだね。それを考えると、ミーとしては気持ちを無視できないのだ。 ((2)『帰還』を保留する)
1

パキラ・ミー  2022年4月20日
一部文言が抜けてしまったのだ。「幹杆状体では事前のご本人の意思確認「は不可能」だろうし」なのだよ。
1

眞守・天彩  2022年4月20日
消極的選択かもしれないけど、こちらに投票するね。状況は整ってないし、ディビジョン出身の人は元居た場所に帰れるわけじゃないし、現代ヨーロッパ出身の人も同じだろうから。俺達が選ばない、という選択をすることが出来る。
元通りの場所をつくりたい訳じゃない、って人もいるだろうけど、俺は元居た日常に戻りたいよ。その為に戦ってる。だから取り戻しきれないなら未来の回帰でいい。 ((2)『帰還』を保留する)
1

白・マーブル  2022年4月20日
「関係者」を定義するのが難しいし……それができても、正しい情報を元に帰還対象を選べてるか事前に確認できないから……
たとえばこの人は兄弟なんです、って言い張って関係ない人を連れてこられちゃうからダメだと思う……
技術者とかについても、関連する人がいないと力を発揮できないこともあるだろうし……そのための人も、ってなるとキリがないよ…… ((2)『帰還』を保留する)
1

虎王・武  2022年4月20日
全員帰還するのは中東に進出して石油を手に入れてからだと個人的に思う、ディアボロスの3B政策だ ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
0

犬神・百合  2022年4月20日
……皆様全員を。と言いたくはありますが築いた土体。新宿島が崩壊しては元も子もなくなってしまいますわ……
パラドクスレインで現地に向かうことができますのよね?
でしたら、平安の地の様に復興のお手伝いに向かって全帰還までの時間を早める事もできると思いますの。
ちょっぴり悲しい思いをなさる方も居ると思いますけど……どれも難しい部分はありますわ。

その中でわたくしはゆっくりと確実に。が良いと。
というわけで、コチラに。 ((2)『帰還』を保留する)
0

伏見・萬  2022年4月20日
…正直なとこ、難しい事はわからねえが…離れた場所の状況を把握する、フォローするって辺りがどの程度できそうか、少し確かめてみてからでも遅くねぇ…って感じ、か? ((2)『帰還』を保留する)
0

サティニフィア・ネイバーライト  2022年4月20日
さてと……まぁ世界は『未曽有の大災害』の真っ只中だ。イキナリ大地が消えちまうなんて普通じゃねぇだろ?
とはいえ、すべての大地を取り返せたとしても『2021年8月15日』以前と全く同じになる事はあり得ねぇ事は薄々皆気付いてる筈だ。
だから人々はこの危機も今まであった様々な危機と同じ様に乗り越えなきゃならねぇ、そして新しい環境に適用していかなきゃならねぇ。
今時の言葉で言えばニューノーマル、ってヤツかな?
そしてアタシ達ディアボロスは何も人類全ての統治者になりてぇわけじゃねぇんだ。
もちろん支援はするが各国はやはり自分達の力で自立して欲しいと思う。
その為にゃ中途半端な帰還じゃダメだ、全員を還してドイツが一丸となる様にしてやらねぇとな。
だから、アタシは(1)全ての人々を『帰還』させるに賛成だぜ。
勿論、アタシらディアボロスが最初手助けは惜しむべくもねぇさ。 ((1)全ての人々を『帰還』させる)
1

エルマー・クライネルト  2022年4月20日
(3)は最も合理的だと思うが、選ばれた者に課せられる責任はかなり重いものになると思う。
(1)と言えたら一番良いのだが……問題が多いのも現実。故に万全の準備をしてから迎えるのが良いかと。 ((2)『帰還』を保留する)
1

ラズロル・ロンド  2022年4月20日
僕はこちらかな。人命最優先で今まで行動して来たし…混乱を避けるには一部ずつ帰還させて準備をしてもらうのが、良いように思う。
僕等が手出し出来る混乱の対処も規模が大きいか小さいかで対処のしようが変わってくるだろうし…
やれる事に、手を尽くしたいと思う。
そして、自ら立ち上がって欲しいという想いもある。
全体の事を考える為に、まずは小さな事からコツコツと…ってね。 ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
0

一里塚・燐寧  2022年4月20日
東京の人たちをノータイムで助けたのに、今回はこーやって話し合いになってる時点で、結局「戻ってくるまでの扱いの差」は出てきてるわけじゃん?
だから、あたしの気持ち的にはぶっちゃけ(2)選ぶのと(3)選ぶのは、あんま変わんないんだけど。あ、(1)はきついと思う。

ただ……(3)を選んで最初に戻る人には、どうしても沢山頑張ってもらうことになっちゃうと思うんだ。下手すると、家族や友達を連れてこれない状態で。
もしかしたら、本人たちは貧乏くじを引かされたと思ってるのに、後から戻ってきた人には恨まれる……そんな立場になっちゃうかもしれない。あたしに、そうなったときの責任はとれない。

だから今回は(2)を選ぶことにするよぉ。
帰還させる時期をえり好みしたとしても、国単位で纏めて戻せれば、(3)と違って国内のコミュニティは維持できるわけだし。
それに一旦様子見しとけば、後でプランを変えることもできなくはないもんね。 ((2)『帰還』を保留する)
1

アンネリーゼ・ゾンマーフェルト  2022年4月20日
今この時点で、大なり小なり不可逆的な選択になる(1)と(3)に進むには、検討の時間も必要な資源も不足していると判断するわ。
だから、私は(2)を選びましょう。

そして「このようなことになる」と分かった今から、【液体錬成】や【口福の伝導者】で増殖した燃料や保存食を──現在、新宿島の生活を維持するために用意している分よりもずっと多く、長期的に備蓄するべきだと思うの。
今後の奪還地域の生産力はもちろん重要だけれども、今の最終人類史にも、まだ出来ることは残っているはずだわ。
それを洗い出すためにも、私たちには時間が必要よ。 ((2)『帰還』を保留する)
1

百鬼・運命  2022年4月20日
現状(3)特定の人々だけ『帰還』させるが有望かな?

ただ途中で何人かの指摘が合った通り、あまり期間をあけすぎると帰還した人々とそうでない人の生きている時間の差が開いてしまうという問題もある。

提案としては特定の人々だけ帰還させるとするなら、一次産業従事者>二次産業従事者>三次産業従事者>四次産業従事者と産業構造の推移に合わせて一定間隔(一か月くらい?)で帰還させることでスムーズに奪還地域の食料やインフラを整備し、早期に全員の帰還が実現できないだろうか? ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
0

百鬼・運命  2022年4月20日
ああ、確かにアンネリーゼさんのいう様な物資の備蓄は必要そうだなあ。とりあえず奪還地域のインフラを復活させるまで支援が可能な量の物資の備蓄があれば、全員帰還させても構わないわけだし。

そうなるとまずは②の選択肢で帰還を保留して「勝利の凱歌を響かせて帰還」依頼を行わない代わりに、「食料や物資増産備蓄」依頼をこなし。物資が十分に備蓄出来てから①の選択肢の全員を帰還させるという手段も可能かな?
0

アンドレアス・バウマン  2022年4月20日
基本的に、いきなり(1)を実行するのは不可能に近い。
……というのも、最終人類史の食料事情としてパラドクスの残留効果(口福の伝達者など)を用いているという側面もあるし、これはまだ新宿島の経済活動規模が東京23区、しかもその一部だからディアボロスの現在規模人数でも間に合っている、という面が大きいかと。
ならば、日本そのものより物理的に多い領土面積だった機械ドイツ帝国範囲の住民を一斉に帰還させればまず『ディアボロスの人手』が致命的に足りないという懸念の方が大きいかと。
(1)を選ぶ者の気持ちも分かるが。

かといって人手が多くなるに越したことは無いだろうので、(2)よりは(3)で、段階的な帰還に留める……のがまだ現実的では、という見方をしている。 ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
1

長内・ゆうき  2022年4月20日
個々人の票を集めるだけの場所だと感じたからノーコメントで。 ((2)『帰還』を保留する)
0

トゥインクル・スター  2022年4月20日
これって帰還する人にどれくらい負担を強いるかって選択でもあるんだね。
あ、わたしはどれでもなんとかなると思ってるんだけど。
でもバランス派だから、これかな? ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
0

堂堂ヶ島・雲海  2022年4月20日
ベースは(1)なんよな。最終的にはみんな全部を元に戻したいと思ってる。
(3)の『特定の人々』をうちらが総出でカバーして呼び戻して、全ての依頼を終える頃には特定どころか全員帰還してました!!……とかどう? 現実味ないか。ないな。
となると(2)やねんけど、公平性とか考えたら、今後の海外の土地の奪還後の処理も今回のに倣っていかなあかんのやろ?
てことは毎回の全員帰還のタイミングとか、そもそもこっちがどういう条件を満たせば一度に戻せるのかとか、考えたり決めたりせなあかん。(えらい人がやってくれるのかもしれんけど)

……どれ選んでも大変なら、理想論に入れさしてもらお。でももちろん最終決定には異論ないで。(2)は現実的やし(3)は合理的やと思う。 ((1)全ての人々を『帰還』させる)
0

高遠・葉月  2022年4月20日
無償の協力を強要する羽目になるから保留。
国力を身に着けてある程度の時給自足ができないと
国の指導者を帰還させても生殺与奪を握った集団にライフライン握られた交渉の場のテーブルに付かせてもらえない交渉になるわ。
加えて要望を聞いても無い袖は振れない場合もあるし。
新宿島の生活レベルを落としてでも何とかして、と縋られても断らざるを得ない。
だからまず協力者が交渉の場に座れる生活基盤の下地を用意するべき、と思うわ。
技術も情報も強要されて出し渋りされても困るし。 ((2)『帰還』を保留する)
1

ディアナ・アインホルン  2022年4月20日
全員の帰還は東京の一部復興とは人数があまりに違うから「東京は出来たのに」は参考にできないし、今後の維持がかなり厳しいのは確実。資源の備蓄で今後の帰還に備えるのも必要量を考えたら厳しいんじゃないかな?
帰還の保留は「刻逆発動以前に近い生活」に戻すまでどのくらいかかるかの見通しが立たないだろうし、今後の参考例にもなりにくい。場合によってはかなり長い時間帰還できないかもしれないし、なんらかの知恵や情報を持ってる人がいた場合、戻ってきた後で知っても遅かったりするかもしれない。
だから、必要と思われる一部の人だけに帰還してもらって、今後、他の地域の帰還が起きる場合に何が必要か、どういう問題が起きるかといった事例を集めるのと、少しでも帰還していって現地でも資源の備蓄などで今後の帰還に備える体制作りが良いんじゃないかなって思うよ。 ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
1

天破星・巴  2022年4月20日
今後の帰還計画を練るのに協力してもらうため政府役人関係の人物を帰還させたいところじや ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
0

明無・夜空  2022年4月20日
こ、こちらに投票させてもらいます、ね ((2)『帰還』を保留する)
0

リヒト・アルカディオ  2022年4月20日
環境が整うまでは保留で。 ((2)『帰還』を保留する)
0

遠野・野茉莉  2022年4月20日
心情を考えましたら⑴になりますけれど…。
でも、皆様が仰るようにすぐに受け入れるのは難しいと思いますから。
まずは、準備を整える事からでしょうか。 ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
0

プレシア・アルニラム  2022年4月20日
迷う所ですが、段階を踏んで、と言う感じでしょうかね。 ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
0

杉並木・吟醸  2022年4月20日
どれも選べないので棄権するわ。【投票しない】に一票。
1

メルキディア・セデクリエル  2022年4月20日
現実的にベターな選択肢として……③かな? ((3)特定の人々だけ『帰還』させる)
0

捌碁・秋果  2022年4月20日
気持ち的には全員を帰還させる①を選びたいけど、まだ生活の見通しが立たないなら選べないな。
私は皆が一緒に戻れる②を選びたいです ((2)『帰還』を保留する)
1

グレーテル・ベッカー  2022年4月20日
投票を締め切るわね。投票してくれたみんな、ありがとう!
『帰還』の方針は③で決定ね。今週中には、みんなにヨーロッパでの『帰還』を行う依頼を出せると思うわ。
0