池袋西口の帰還(作者 きゅう
2


#最終人類史(新宿島)  #奪還した大地に勝利の凱歌を(豊島区)  #『帰還』  #豊島区 

●豊島区の大地への帰還
「『複素冥界』イマジネイラの撃破に成功したことで、彼女が支配していた豊島区の大地は、最終人類史へと奪還されたぜ」
 決戦。そしてそこに至る数多くの作戦に参加した仲間たちに感謝しつつ、ロナルド・ハーキュリー(ドラゴニアンの撃竜騎士・g03319)はこれからのことを口にする。
「今は、第二次東京奪還戦が開始されているが、並行して、豊島区の人々の帰還も手伝ってほしい」
 土地だけではなく、そこに住まう人々が帰還してこそ、本当にこの地を奪還したと言えるだろう。
 これが、豊島区での最後の作戦となるに違いない。

「現状、豊島区には人の姿はなく、2021年8月15日の時点のまま、土地だけが最終人類史に戻っている状態だ」
 そして、この地で勝利の凱歌を歌うことで、時間が動き出し、人々が最終人類史に『帰還』する事がわかっている。
「時間は急に動き出してしまうため、人々が混乱したり、大事故が起きないように準備が必要……だった」
 だが、東京の地で何度も帰還を繰り返すうち、最終人類史の一般人の力を借りて、人海戦術での対応することが可能となったのだ。
「今回も彼らに力を借りられるので、俺たちは勝利の凱歌を歌うことと、その後に人々に状況を説明する任務に集中してほしい」
 人々は、無意識に『自分達の歴史を奪還してくれたディアボロスを信頼』してくれる。
 ディアボロスが自らの口で説明すれば、納得も早いだろう。
「今回、みんなに帰還をお願いしたいのは、『池袋・西口』エリアだ」
 決戦のあったサンシャインシティなど、娯楽の多い東口に対し、西口側は劇場や大学など、少し落ち着きながらも、別の華やかさがある地域となる。
「また、池袋チャイナタウンと呼ばれる、中国人が多く住む区域があるのも特徴だな」
 人々を帰還させることで、池袋の街はその姿を取り戻していくだろう。
「奪還した地域の生活は、新宿島と同様にディアボロスの助力が重要になる」
 最後に、持続可能な生活基盤を作るための良い方法を思いついたら提案してみて欲しいと、ロナルドは付け加えた。

「新宿島には彼らの帰還を待ち望んでいる人も多いはずだ」
 それは、一般人、ディアボロス問わず。近しい人が豊島区にいる者は、その想いが強いだろう。
「そして、帰還した人々のまた、近しい人たちの帰還を望み、それがさらなる奪還への力になる」
 まだまだクロノヴェーダに支配された地域は多いが、彼らの想いが強くなることで、ディアボロスの力になるはずだ。
「素敵な報告を、待っているぜ」
 ロナルドはそう言って、仲間たちに想いを託すのだった。


→クリア済み選択肢の詳細を見る


●残留効果

 残留効果は、このシナリオに参加する全てのディアボロスが活用できます。
効果1
効果LV
解説
【勝利の凱歌】
2
周囲に、勇気を奮い起こす歌声が響き渡り、ディアボロスと一般人の心に勇気と希望が湧き上がる。効果LVが高ければ高い程、歌声は多くの人に届く。
【口福の伝道者】
1
周囲が、ディアボロスが食事を摂ると、同じ食事が食器と共に最大「効果LV×400人前」まで出現する世界に変わる。
【建物復元】
3
周囲が破壊を拒む世界となり、ディアボロスから「効果LV×10m半径内」の建造物が破壊されにくくなり、「効果LV日」以内に破壊された建物は家財なども含め破壊される前の状態に戻る。

効果2

【能力値アップ】LV1 / 【ダメージアップ】LV1 / 【ガードアップ】LV3 / 【凌駕率アップ】LV1

●マスターより

きゅう
 きゅうです。

 第二次東京奪還戦も盛り上がっていますが、すでに奪還した豊島区への人々の帰還も進めていきましょぅ。
 というわけで、今回は池袋西口(駅の西側)で勝利の凱歌を歌い、人々を帰還させるシナリオとなります。
 以下、OP補足です。

●奪還地域への人々の『帰還』について
 勝利の凱歌を歌い、人々を帰還化させます。
 その後、状況の説明や、今後の生活基盤をどう手助けし、継続できるかを考えて説明してください。
 彼らは2021年8月15日時点の記憶しか持っていないため、混乱が予想されますが、ディアボロスの言葉はよく理解してくれるため、丁寧に説明すればきっと納得するでしょう。

 解き放った鎖を捨て、勝利の凱歌で凱旋を。
50

このシナリオは完結しました。



発言期間は終了しました。


リプレイ


エトヴァ・ヒンメルグリッツァ
連携アドリブ歓迎

俺は大学の方から向かおう
此処にはもう人々が帰ってこられるのだな
瞼を閉じれば、幾度訪れた異国の地も浮かぶ
凱歌の調べを歌いあげ
喜びと共に人々を迎えよう

「おかえりなさい。豊島区へ」
人々を迎えて、丁寧に状況を説明しよう
混乱が鎮まるように……

驚くだろうが、まずは、話を聞いてくれないかい
ここは2023年の東京
世界に刻逆という災いが起き、2年近く眠っていたようなものだな
今は豊島区やほかの区の人達も戻ってきている
俺達はディアボロス、世界を取り戻すために戦っている者だ
以前に近い暮らしはできる
手引書を渡して説明、質問に答えよう
若人や教授、未来を紡ぐ人たちだ
すべてを取り戻すまで、共に暮らしを守ろう


フレデリカ・アルハザード
大学と警察署を経由し池袋駅西口公園に
勝利の凱歌を歌い、大学の学生と教員、警察官を西口公園に連れて刻逆についての説明を
人類は、滅亡しました
人類史改竄により新宿区以外の人類と大地は『存在しなかった』事になり、残された新宿区と35万人も飢えて死に逝く筈でした

しかし、それを人類は許しませんでした
最終人類史へとディヴィジョンから集ったディアボロス達が抗い、二十三区の半分、京都奈良、ドイツを中心とした中欧、アフリカ大陸北半分、中国大陸東中央部を奪還しました
そして、貴方達もこの戦いに参戦してほしいのです
貴方達は、世界を、人類を救えるのです
共に戦いましょう


レイア・パーガトリー
乙女ロード側と違って落ち着いてる…とはいっても
東京のにぎやかさは私にしてみればあまり変わらないわね

池袋という大きな駅を復旧させて
奪還済みの区同士の行き来をしやすいようにしたいわ
はじまりの新宿区はもちろん、さきに奪還している近場の文京区を頼ってもらうのもいいわね

異邦の人々が集う地区もあるのよね
ディアボロスなら翻訳もそれなりにできるから
三国志エリア出身の人がいれば
「奪還はしているので、帰還のために手助けができないか」
といった踏み込んだ話もできるかしら
時間は止まったままだから、年数が経過していても大丈夫よ
落ち着いて、現状を説明しましょ


田淵・あゆみ
ホームである地下2階の小さなライブハウスへ走る
防音の重い扉を引き開ける
あの日メンバーは居なかったけど店長とスタッフは居る筈

40cm程高くなっているステージへ上がる
スタンドを取り出し愛用のSM58をセット
指が震えているのを自覚し、目を伏せてゆっくりと息を吐く
初めてのライブを思い出して前を向く
もう一度、歌い出す為にここに居るんだと

バンドとして最初に作った曲を歌う
糞みたいな世界でも俺等はここに居るぞと叫ぶ歌

しなやかに伸びる筈のフレーズが掠れて途切れる
苦笑し天井を仰ぐ
元の声を失ってからは自分達の曲を歌えなかった
でも、これが今の俺だ

……おかえり
世界はめちゃくちゃになったけど大丈夫


河津・或人
東が西武で西東武♪
…の、西側なわけだな

とはいえカフェやカラオケ店に
硬派な筐体の揃ったゲーセンといった店は俺もなじみ深い
乙女ロードまで行くと女子が多くて動きづらかったんだが
こっちは大丈夫、大丈夫…?

出稼ぎに来ている人や、住んでるっていうよりたまたま刻逆のタイミングで宿泊していたような人が
ちゃんと故郷に戻れるようにするために
ディヴィジョン化している場所や奪還済みの場所を説明してモチベーションアップに繋げて貰おう
あとは、職場が無くなってる人もいそうだ
俺達は、ゆくゆくはすべてを取り戻すつもりだが
もう少し時間がかかるので、当面の間どこで暮らしたいか希望を募ったりしよう


イツカ・ユメ
……なんとなく、懐かしい気がしたから
劇場で『おかえりなさい』の気持ちをこめた【勝利の凱歌】を歌うよ

もしかしたら、いつかのわたしは、ここで
いつかの夢を、歌っていたのかもしれない
…まぁ、昔のことは忘れちゃったから
これからは、皆の未来の為に歌いたいんだ


おかえりなさい、豊島区の皆
急なことでびっくりしただろうけれど、落ち着いて聞いて?
明るい笑顔で、皆を不安がらせないように順を追って事情を説明するよ

…今までと同じように生活するのは、まだ難しいかもしれないけれど
皆で手を取り合えば、きっともっと素敵な暮らしになるはずだよ!
もちろん、わたし達も皆が奪われてしまったものを取り戻せるように頑張るから!


●新たな世界に知を求め
(「此処には、もう人々が帰ってこられるのだな」)
 池袋駅から少し離れた大学の構内を独り歩くエトヴァ・ヒンメルグリッツァ(韜晦のヘレーティカ・g05705)。
「さあ、喜びと共に人々を迎えよう」
 一般人の協力により、準備が整ったことを確認すると、彼は瞳を閉じ、幾度となく訪れた、異国の地を思い浮かべながら凱歌の調べを奏で、歌い上げる。
「おかえりなさい。豊島区へ」
 目覚める人々に、エトヴァはまずそう言って、演壇から言葉をかけるのだった。
 彼は、今は2023年6月であること。
 刻逆という災いが起き、世界は変わってしまったこと、
 ディアボロスが世界を取り戻すため、戦っていることを丁寧に説明する。
「可能な限り、以前に近い暮らしはできるようにする。すまないが、詳しいことは手元の冊子を読んでほしい」
 そして、知を探求する生徒や教員たちから次々と湧き出る質問に、1つ1つ回答していき、
(「知識を、学問を探求し、未来を紡ぐ人たちを守らなくてはな」)
 時間の許す限り、その探究心に応えるのだった。

●劇場から、西口全体へ
 ここは池袋にある、芸術の中心地。
「なんとなく、懐かしいね」
 大きな劇場の舞台に立ったイツカ・ユメ(いつかかなうゆめ・g02834)は、そんな自分の心の声に従い、マイクの前で歌声を響かせる。
「いつか叶う、夢はきっと叶う……そのいつかは、今だよ!」
 当たり前の日常を奪われても、いつかの記憶を失くしても。
 彼女の魂の奥底でずっと響いていた、ただひとつの歌。
 その歌は今、ここに生きるべき命たちを呼び覚まし、劇場の中へ。そして、周囲の街へと広がっていく。
「もしかしたら」
 イツカは思う。
 いつかのわたしは、ここで、いつかの夢を、歌っていたのかもしれない。と。
 その記憶は、今のイツカには無いものだけれども。
「これからは、皆の未来の為に歌うんだ」
 ただ一つ確かなことは、今。この時。この場所で。自分が歌っているということだ。
「おかえりなさい、豊島区の皆。急なことでびっくりしただろうけれど、落ち着いて聞いて?」
 歌の最後に、目覚めた人々に向けたメッセージを送り、彼女の舞台は終演を迎える。

 イツカの歌で目覚めた人々の多くは、池袋駅西口公園に集められていた。
「イツカさんに代わり、ここからは私が説明します」
 大学方面と劇場内部は仲間たちに任せ、警察署を経由して人々を集めたフレデリカ・アルハザード(軍勢の聖女・g08935)。
「受け入れがたい話ですが、ご清聴ください」
 彼女は今、この世界がどうなっているのかを彼らに伝えていく。
「人類は、滅亡しました」
 最初に紡がれたのは、自分たちの破滅という、衝撃的な言葉。
 人類史改竄により新宿区以外の人類と大地は『存在しなかった』事になり、残された新宿区と35万人も飢えて死に逝くという未来。
「しかし、それを私達は許しませんでした」
 そこから始まった、ディアボロスによる死への抗いのための戦い。
「戦い始めてから約2年。私達は、23区の半分、京都奈良、ドイツを中心とした中欧、アフリカ大陸北半分、中国大陸東中央部を奪還しました」
 その成果を強調しながら、フレデリカは改めて彼らに協力を求める。
「貴方達は、世界を、人類を救えるのです。共に戦いましょう」
 その言葉に、彼らは勇気を芽生えさせるのだった。

「俺達は、ゆくゆくはすべてを取り戻すつもりだ」
 帰還した人々の中には、豊島区に住んでいるわけではなく、出稼ぎに来ている人やたまたま刻逆のタイミングでここにいた人も多い。
 故郷が、家が失われて不安を感じる人々に、フレデリカから説明を引き継いだ河津・或人(エンジェルナンバー・g00444)はそう宣言し、
「だが、もう少し時間がかかるので、当面の間暮らす場所を探さないとな?」
 彼らのような人々を受け入れる先の、宿泊施設等を説明する。
「じゃ、行くか」
 そして、多くの住む場所がない人たちを連れ、池袋の周囲を歩き回るのだった。
「東西武で西東武……の、西側なわけだな」
 カフェやカラオケ店に、硬派な筐体の揃ったゲーセン。
 東口の乙女ロードまで行くと女子が多くて動きづらかったが、
「こっちは大丈夫、大丈夫……?」
 或人は普通に女性も多い街を、慣れた足取りで道案内を続け、
「みんなは住みたい場所の希望とかはあるか?」
 彼らにそう問いかけるのだった。

●彼の地への足がかり?
「乙女ロード側と違って落ち着いてる……とはいっても」
 雰囲気が異なるだけな池袋のにぎやかさの前に、レイア・パーガトリー(竜胆・g01200)は気圧される。
「この大きな駅を復旧させて、奪還済みの区同士の行き来がしやすくなればいいのだけど」
 レイアは仲間たちが歌う凱歌を聞きながら、少し北側にある、チャイナタウンへと足を運んだ。
「異邦の人々が集う地区もあるのよね」
 周囲の町並みとは異なる光景に、彼女は興味を持ちながら、
「確か、大戦乱群蟲三国志の国の人たちなのよね?」
 未だ一部の人のみ帰還した状態の中国で、本格的な生活を始める糸口にならないかと考える。
「ここに住んでいる人たちだから、どう思うかはわからないけれど……」
 だがもし、望む人がいるのならば。
「奪還はしているので、帰還のために手助けができないか。といった踏み込んだ話もできるかしら」
 そんな期待をしながら、レイアは勝利の凱歌を奏でる。
「おかえりなさい。現状を説明するね」
 そして、帰還した人々に変わってしまった世界の話を始めるのだった。

●はじまりの歌でおかえりを
 ビルの地下2階。
 防音のための重い扉を引き開けた田淵・あゆみ(人間のサウンドソルジャー・g06882)は、闇を照らすように照明をつけ、
「……変わってないな」
 あの日、あの時と同じいつものホームに笑顔を向ける。
(「あの日……メンバーは居なかったけど、店長とスタッフは居る筈だ」)
 何度となく上がった、40cm程高くなったステージの上へ登ったあゆみは、舞台袖に置かれたスタンドを取り出し、愛用のマイク、SM58(ゴッパー)をセットする。
「……」
 まるで、初めてここでライブをするときのように全身が緊張し、指が震える感覚に襲われるあゆみ。
「ふぅ~……」
 目を伏せて、ゆっくりと息を吐く。
 思い出すのは、やはり初めてのライブのこと。
 あの時と同じように、前を向いてもう一度、歌い出すんだ。
「行くぞ!」
 その、自分を鼓舞するような声とともに、頭の中で、メンバーの伴奏が始まる。
 メンバーとともに、バンドとして最初に作った曲。
 何度も、何度も音を合わせ、練習した曲。
「さぁ、踊ろうぜ!!!」
 そこに伴奏はなかったとしても、この歌を忘れることはない!
「……つっ」
 だが、元の声を失ったあゆみは、しなやかに伸びる筈のフレーズが掠れて途切れさせてしまう。
「はは……」
 苦笑し天井を仰ぎ、
(「でも、これが今の俺だ」)
 自分を納得させるように心の中で呟いてから……、
「おいおい、なにやってんだよ。あゆみ!」
 不意に呼ばれたような気がして、彼は声の方を振り向いた。
「ほら、そんなんじゃ次のライブ、萎えちまうぜ?」
 懐かしい声を前にして、気づかぬ内に涙を落とすあゆみに、周囲はどうしたんだよ。と苦笑いする。
「……おかえり」
 大切な仲間たちとの再会。
 あゆみの口にした一言は、百の言葉を積み重ね、現状を説明するよりも彼らを納得させる。
「世界はめちゃくちゃになったけど、大丈夫だぜ」
 彼らはあゆみとの再会を心から喜び、抱き合うのだった。
大成功🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​
効果1【建物復元】LV3が発生!
【口福の伝道者】LV1が発生!
【勝利の凱歌】LV2が発生!
効果2【ダメージアップ】LV1が発生!
【凌駕率アップ】LV1が発生!
【能力値アップ】LV1が発生!
【ガードアップ】LV3が発生!

最終結果:成功

完成日2023年06月25日

奪還した大地に勝利の凱歌を(豊島区)

 最終人類史に奪還した地域は、クロノヴェーダに歴史を奪われた「2021年8月15日」の状況で時間を止められたように停止しています。
 自然や建造物、人間以外の動植物は全て、この状態で保存されていますが、人間の姿は見当たりません。
 ディアボロス達が、この地で勝利の凱歌を歌う事で、この土地の時間が動き出し、人々が最終人類史に『帰還(再び出現)』します。

 近隣地域の人々が人海戦術で  急に時間を動かしてしまうと事故に繋がる恐れがあります。
 そのため、従来はディアボロスが事前の安全確認を行っていたのですが、エトヴァ・ヒンメルグリッツァ(g05705)の提案に基づき『近隣地域の人々が人海戦術で帰還前の安全確保を代行』してくれることとなりました。
 ディアボロスは、安全が確保された後に引き継ぎ、【勝利の凱歌】を歌ってください。
 時間が動き出し、最終人類史に『帰還』した人々は、無意識に『自分達の歴史を奪還してくれたディアボロスを信頼』してくれるようです。彼らに現在の情勢などを説明することで、混乱を防げるでしょう。

・今回の活動が上手くいけば、今後、一般人の協力が得られる地域での『帰還』は選択肢が減ったり、シナリオ無しで完了したりします。
・新宿島(最終人類史)でのシナリオです。プレイング時に持ち込まなくても、全ての残留効果を効果LV10として自由に使用できます。
・これまでの大地の奪還と人々の『帰還』から、帰還時に発生する現象や人々の記憶状況に関する詳細が判明しています。
 ➡世界説明:大地の奪還

タグの編集

 現在は作者のみ編集可能です。
 🔒公式タグは編集できません。

🔒
#最終人類史(新宿島)
🔒
#奪還した大地に勝利の凱歌を(豊島区)
🔒
#『帰還』
🔒
#豊島区


30




選択肢『奪還地域への人々の『帰還』』のルール

 最終人類史に奪還した地域に、人々を『帰還』させます。
 奪還したばかりの地域は、無人であり、地域全体が『2021年8月15日』の状況で時間が止まっています。
 ディアボロスが【勝利の凱歌】を歌う事で、この地域の人々を『帰還』させ、時間を動かすことができるようです。

『帰還』した人々は、多少の混乱状態になりますので、ディアボロスから、正しい情報を伝えて混乱を鎮め、今後の生活の仕方などを指示してください。
 初動が終わったら、あとは『帰還』事業に協力する国や自治体が引き継いでくれます。


 オープニングやマスターよりに書かれた内容を参考にしつつ、300文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★0.5個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。
 プレイングが採用されたら、その結果は400文字程度のリプレイと「成功度」で表現されます。成功度は結果に応じて変化します。

 大成功 🔵🔵🔵
 成功 🔵🔵🔴
 苦戦 🔵🔴🔴
 失敗 🔴🔴🔴
 大失敗 [評価なし]

 👑の数だけ🔵をゲットしたら、選択肢は攻略完了です。
 なお、この選択肢には、特殊ルールはありません。
※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。

『相談所』のルール
 このシナリオについて相談するための掲示板です。
 既にプレイングを採用されたか、挑戦中の人だけ発言できます。
 相談所は、シナリオの完成から3日後の朝8:30まで利用できます。