白馬発の陳留救援軍団を阻止せよ!(作者 秋津透
3


#大戦乱群蟲三国志  #白馬からの増援阻止  #魏  #白馬  #陳留 

 黄河に沿って設けられた『魏』の軍事拠点、白馬。
 昔、黄河の北岸が『魏』の支配下地域ではなかった時代には、戦場にも重要拠点にもなった場所だというが、現在は主として、黄河を渡る際に一時的に軍や物資を留め置く拠点として使用され、許昌、陳留、鄴といった大城市拠点に比べれば、その重要性は低い。いや、低かった。
 南方から押し寄せてきた強力な敵軍…当初は『蜀』の『関羽』と『呉』の『陸遜』の連合軍と言われていたが、どうも実際は違うらしい…の急襲によって許昌が落とされ、太子『曹丕』殿下や『曹仁』『徐晃』『賈詡』といった名だたる武将、軍師が次々に討ち取られた。『魏』王曹操陛下は陳留に拠り、軍師『荀彧』の策によって防戦に努めているが、戦局は予断を許さない。
 この危機に臨んで、白馬を預かるジェネラル級蟲将『曹真』は、北方の『魏』軍を集められるだけ集め、圧倒的な数の軍勢を陳留へ送る作戦を立てた。まだ、そのすべてが揃ったとは言えないが、陳留での戦況が想定以上に急変し、『曹真』は編成ができた部隊から順次陳留へ送ることにしたのである。
(「兵をまとめず分けて送る策は兵家の戒めるところだが、一方で拙速は巧遅に勝る、という場合もある。万が一にも陳留が落ちて、魏王陛下にもしものことがあれば、この白馬にどれほどの精兵が残っていようとも何の意味もないのだ」)
 もちろん声には出さなかったが『曹真』は内心に渦巻く不安をねじ伏せ、麾下の全軍に力強く命じる。
「進発の準備が整った部隊から、全速で陳留に向かえ! 魏王陛下をお救いするのだ! 今こそ忠義の見せ所、そして功名の立て所だぞ!」

「腹が減っては戦ができぬ。喰いながら話を聞いてくれ」
 時先案内人の陳・修賢(人間の特級厨師・g03221)が、いつものように手製の饅頭を配りながら告げる。
「大戦乱群蟲三国志のディヴィジョンで、攻略旅団の大規模提案が成功し、陳留大攻囲戦で電撃的な勝利を得る事が出来た。このまま陳留の防衛陣を突破できれば『魏』王曹操その人を討ち取ることも、決して不可能ではないだろう。とはいえ、好事魔多しとはよく言ったもので、この好機は同時に大変な危機でもあることが判明した」
 そう言って、修賢は真剣な表情で一同を見回す。
「何と、陳留から華北に向かう中間拠点の白馬に魏の大軍勢が集結しており、ディアボロスが陳留に突入しようとするまさにその時に、後背を襲い挟撃しようと画策していたのだ。この作戦を、白馬に潜入したディアボロスが察知し、すぐさま報告してくれたから助かったが、そうでなかったら、まんまと挟み撃ちにされるところだった。皆には白馬から陳留に向かう敵の先鋒部隊に奇襲を仕掛け、できれば壊滅、最悪でも潰走させてほしい。敵部隊は戦闘より陳留への進軍を優先するかもしれないが、今回は逃げられたら負けに等しい」

 そして修賢は、メモを見ながら言葉を続ける。
「幸いというか何というか、白馬の『魏』軍もかなり慌てて陳留に向かっているので、部隊はばらばらで各個撃破しやすい状態になっている。中でも真っ先に討つべきなのは、一般人兵士を伴わず飛行可能な蟲将だけで編成された高速部隊だ。具体的には、アヴァタール級蟲将『冷苞』に率いられたトループス級蟲将『東州蜂兵』の部隊が先行しているらしいので、こいつらを叩いてほしい。ただ、こちらも【飛翔】して迎え撃つとなると、よほど工夫しないと回避逃走される可能性が高い。むしろ白馬と陳留を直線で結ぶルート上の山中にでも潜んで、上を通ったところを対空捕捉する方が、打撃を与えるという点では確実かもしれない」
 ちなみに、飛行状態では【光学迷彩】とかはほとんど効かないし、雲の中に隠れるとかも雲がなかったらそれまでだからな、と、修賢は真剣な表情のまま告げる。

 そして修賢は、再度一同を見回して告げる。
「大戦乱群蟲三国志ディヴィジョンで、俺たちディアボロスは『呉』の『孫権』を討ち取った。残念ながら『蜀』の『劉備』については手つかず状態に近いが、最も有力な断片の王候補『魏』の『曹操』を、予想以上の好機に恵まれ追い詰めている。ここで『曹操』を討ち取ることができれば、この先どうなるのか、不安がないわけじゃないが、この千載一遇の好機をむざむざ逃すわけにはいかない。どうかよろしく頼むぜ」


→クリア済み選択肢の詳細を見る


→クリア済み選択肢の詳細を見る


●残留効果

 残留効果は、このシナリオに参加する全てのディアボロスが活用できます。
効果1
効果LV
解説
【飛翔】
6
周囲が、ディアボロスが飛行できる世界に変わる。飛行時は「効果LV×50m」までの高さを、最高時速「効果LV×90km」で移動できる。
※飛行中は非常に目立つ為、多数のクロノヴェーダが警戒中の地域では、集中攻撃される危険がある。
【強運の加護】
1
幸運の加護により、周囲が黄金に輝きだす。運以外の要素が絡まない行動において、ディアボロスに悪い結果が出る可能性が「効果LVごとに半減」する。
【フライトドローン】
1
最高時速「効果LV×20km」で、人間大の生物1体を乗せて飛べるドローンが多数出現する。ディアボロスは、ドローンの1つに簡単な命令を出せる。
【冷気の支配者】
1
ディアボロスが冷気を自在に操る世界になり、「効果LV×1km半径内」の気温を、最大で「効果LV×10度」低下可能になる(解除すると気温は元に戻る)。ディアボロスが望む場合、クロノヴェーダ種族「アルタン・ウルク」の移動速度を「効果LV×10%」低下させると共に、「アルタン・ウルク」以外の生物に気温の低下による影響を及ぼさない。
【スーパーGPS】
1
周囲のディアボロスが見るあらゆる「地図」に、現在位置を表示する機能が追加される。効果LVが高ければ高い程、より詳細な位置を特定できる。
【修復加速】
1
周囲が、破壊された建造物や物品の修復が容易に行える世界に変わる。修復に必要な時間が「効果LV1ごとに半減」する。
【パラドクス通信】
1
周囲のディアボロス全員の元にディアボロス専用の小型通信機が現れ、「効果LV×9km半径内」にいるディアボロス同士で通信が可能となる。この通信は盗聴されない。
【通信障害】
1
ディアボロスから「効果LV×1,800m半径内」が、ディアボロスの望まない通信(送受信)及びアルタン・ウルク個体間の遠距離情報伝達が不可能な世界に変わる。
【アイテムポケット】
1
周囲が、ディアボロスが2m×2m×2mまでの物体を収納できる「小さなポケット」を、「効果LV個」だけ所持できる世界に変わる。
【アイスクラフト】
1
周囲が、ディアボロスが、一辺が3mの「氷の立方体」を最大「効果LV×3個」まで組み合わせた壁を出現させられる世界に変わる。出現させた氷は通常の氷と同様に溶ける。
【防空体制】
2
周囲が、飛行する存在を察知しやすい世界に変わる。ディアボロスが屋外を飛行中の敵を発見するまでに必要な時間が、「効果LVごとに半減」する。

効果2

【能力値アップ】LV2 / 【命中アップ】LV2 / 【ダメージアップ】LV1 / 【ガードアップ】LV2 / 【反撃アップ】LV2 / 【リザレクション】LV1 / 【先行率アップ】LV2 / 【アヴォイド】LV2 / 【ダブル】LV1 / 【グロリアス】LV2

●マスターより

秋津透
 どうも、秋津透です。
 大戦乱群蟲三国志のディヴィジョンで、ディアボロスの攻勢で陳留に押し込められた『魏』王『曹操』を助け出そうと白馬拠点から急行してくる救援部隊を叩くシナリオです。

 選択肢1:護衛するトループス級『東州蜂兵』
 アヴァタール級蟲将『冷苞』指揮の元、白馬から陳留へ飛行して急行するトループス級蟲将『東州蜂兵』の部隊を襲撃、撃滅する選択肢です。『冷苞』および『東州蜂兵』は、戦闘よりも進軍を優先する可能性がありますが、飛行速度はあまり早くない(【飛翔】Lv1程度)ので、きちんと対策を立てて攻撃すれば、そう簡単には逃げられないでしょう。(逆に言うと、まったくの無策でただ斬り込むといったプレイングは採用されない可能性があります)この選択肢を解決する前に選択肢4に進むと、邪魔が入ったと判定されて不利になる可能性がありますが、不利を覆してアヴァタール級を先に撃破した場合、生き残ったトループス級は散り散りに潰走して『魏』軍の戦力にはなりません。

 選択肢2:アヴァタール級との決戦『冷苞』
 飛行部隊を指揮するアヴァタール級蟲将『冷苞』と決戦し、撃破する選択肢です。『冷苞』はそこそこ有能な将ですが『魏』軍子飼いではなく『東州蜂兵』との絆が深いので、損害を負った部下を見捨てて陳留へ向かう、といった行動はしません。(部隊が損害を負う前に敵を発見したら、戦わずに迂回して陳留を目指す、程度のことはします)『冷苞』を撃破すればシナリオは解決で、作戦参加したディアボロスは全員パラドクストレインに強制移送されます。
90

このシナリオは完結しました。



発言期間は終了しました。


リプレイ


八百陣・葵漆
苦労して白馬から情報を奪取してきたわけだからね(依頼参加者)
ここで救援部隊を見逃しては、その苦労が水の泡だ

飛翔部隊とはなかなか考えたね
確かに迅速な救援ならば合理的だ
しかしそのくらいの速度なら、いくらでも手はあるよ

地図と現地の地形から敵部隊が通るルートを推測
山中に潜んで『万全の備え』でアイテムポケットから絡繰り兵器を取り出して準備を整え、敵の襲来を待ち受けよう

そして敵集団が接近したら
絡繰り兵器でネットを撃ちだして一網打尽だ!
飛べなければ大して怖くもないからね
ボウガンで仕留めていこうか

ああ、毒蜂対策の殺虫剤なんかも当然用意してあるよ


楠井・十佐
危ないところだったんだな。挟撃を察知出来たのは僥倖だったね。
でも、阻止出来なければ同じ事か。頑張ってみよう。

経路の山中に潜んで待ち構える。
【防空体制】を使って飛行体を察知してみる。
敵より先に察知出来れば、奇襲を仕掛けたいな。【神威の矢雨】で攻撃。地表から上空にハンドキャノンの弾丸を撃ち上げ、敵の頭上から降り注がせる。
弾雨で敵を「挑発」し、無視して通り過ぎさせないよう引き付ける
地表を走り回って木々等を遮蔽に敵の視界から逃れ狙いを外し、ダメージに耐える。

ブランクが長いから戦力にはなれない。対空警戒と援護射撃に止め、足手まといにならない様にしよう。


嵐柴・暁翔
一気に切り込んで大将首を取れば東州蜂兵達は魏の作戦行動は続けられないにしても、後々どこかで人間を襲ったり別部隊に合流する可能性はあるしここで仕留めるに越した事はない

白馬から陳留への経路上で森や山等隠れる場所が多い所で地上に潜伏して【防空体制】に相乗りして待ち伏せします
飛行中の高速部隊を充分に引き付けてから《贋作者》謹製のPGMヘカートⅡで対空射撃を行います

攻撃時は群れの先頭で動いている兵か、群れの最も外側の兵を攻撃
必要があれば俺自身も【飛翔】で飛んで追い立てて、できるだけ内側に追い込むようにしてばらけさせないようにします
ある程度の犠牲覚悟で分散されたりすれば一部だけでも突破されかねないしな


ハナ・フリードル
アドリブ、連携歓迎っス。

今更っスけど、戦争ってのは面倒臭いっスねぇ。一介の小娘じゃそろそろ戦術論についていけないっス。
ま、頭悪い奴は兵士に使え、って言うっス。砲台くらいは出来るから命令よろしくっス。

山中に隠れて迎撃準備。
敵影を見つけたら仲間と合わせて対空攻撃。
【音神降臨】を使ってみるっス。目に見えるエフェクト無しに【演奏】の力だけで敵を叩きのめす、地味だけど凄いパラドクスっス。隠れながらの遠距離奇襲にはもってこいっス。
ギターでロックンロールを掻き鳴らして、目に見えない音速の衝撃で狙い撃つっス。【気絶攻撃】で失神させて進軍と反撃を抑えるっス。水流を呼ばれたら【飛翔】し退避っス。


氷守・海里
アドリブ歓迎
連携積極的に
トール(g08963)と一緒

三国志とかなんか凄いところに介入してるんですね僕達。
では、いこっか。トール君や。

両手に刀を構えて二刀流。
周囲とあわせて【飛翔】で吶喊しつつ、その速さで撹乱しつつ氷雪使いで周囲を冷やして相手の動きを鈍らせつつパラドクスの準備。
それと、敵を撹乱できれば、味方の攻撃も当てやすくなるでしょ。
混乱させるように。散らばらせないように動こう。
隙を作って、隙見てパラドクス発動。
その全てを凍らせる氷守の秘術を浴びせる。
周囲を冷やせばその分トール君の雷の威力上がるよね。
で、凍らせたところを粉砕!
連携してったら敵倒すのは楽だよね。多分。


無堂・理央
航空部隊は大体足速いから急な増援にはうってつけだよね。
それじゃ、カトンボ落としと洒落込もっか!


無双馬『クロフサ』に騎乗して対空戦よーい。
他の対空砲火を行う味方と初撃を合わせる為にも武装生成は前以てっと。
敵を射程に捉えたら攻撃開始ー!
ミサイルを撃って撃って撃って撃ちまくりのトリガーハッピーヒャッホー!
手近な敵から順にどんどん撃ち落としちゃおう!
【対空戦】技能の活かし所だよねホント!

対空砲火の手を休めない程度にフライトドローンは順次空に揚げてくよ。
ひらけた空で回避行動を取るだろうし、こちらから邪魔な障害物を置いてっちゃおう。
ドローンは対空砲火に巻き込んで壊れても全然問題無いしね!


荒田・誠司
アドリブなど歓迎

【心情】
空を飛べば早いだろうがかえって目立って見つけやすいな
虫に冷気は禁物だろうからよく効くだろう
援軍には絶対に行かせないから覚悟しろ

【行動】
俺はルート上の山中に潜んでおく
防空体制を使い敵の接近を察知したら予め作っておいたパラドクスの爆弾を使用して奇襲を仕掛ける
この爆弾の中身は当たると凍る水で広範囲に散るようになっているから飛行状態でも効くだろうし
敵のパラドクスの毒蜂も上手くいけば防げるのではないだろうか
必要なら山の木々に隠れたり忍耐力で耐えるし臨機応変に対処する


鳴神・トール
同行者 氷守さん(g09177)
連携重視の立ち回り。

いやー、漫画とかアニメで見た事ある世界によもや自分が入れる事になろうとは…。
よし、さくっと暴れ回りましょう氷守さん。

基本行動はスラスターを吹かせてジャンプやダッシュを多用した高速移動を行いつつ、氷守さんの攻撃のタイミングでこちらも同じようにパラドクスを発動。
古今東西、水と電撃の相性は良くも悪くも最高だというだろう?
是非その身で体感してくれ!
【通信障害】によってアヴァタール級への伝達阻害、並びにトループス間での連携阻害も狙う

相手からの攻撃は毒霧を出した直後にスラスターによるダッシュ移動で回避を狙う。


「……このあたり、かな?」
 鬱蒼と茂る大樹の、梢とまでは言わないが上の方の枝に陣取り、嵐柴・暁翔(ニュートラルヒーロー・g00931)が空を見上げて呟く。
 パラドクストレインが到着したのは、陳留と白馬の間に位置する封丘県の山中。二つの拠点を結ぶ直線上にあるが、地形が険しいので街道は通っていない。少なくとも、人間の兵士や補給馬車などを含む軍勢が通れる場所ではない。しかし、もちろん、飛行できる蟲将だけで編成された部隊なら、まっすぐ飛び越していくことができる。
「飛翔部隊とはなかなか考えたね。確かに迅速な救援ならば合理的だ」
 暁翔と同様に、大樹の上に身を置いた八百陣・葵漆(勝利こそが正義・g01007)が告げ、少し下の大枝に無双馬『クロフサ』に騎乗して陣取る無堂・理央(現代の騎兵?娘・g00846)が応じる。
「うん。航空部隊は大体足速いから、急な増援にはうってつけだよね」
「だが、空には遮蔽物がない。幸い、天気も良くて雲も少ないからな。飛べば早いだろうが、かえって目立って見つけやすいってわけだ」
 油断なく北の空を見やりながら、荒田・誠司(雑草・g00115)が少々皮肉っぽく笑う。
「陳留への援軍には絶対に行かせないから覚悟しろ、ってもんさ」
「ああ、苦労して白馬から情報を奪取してきたわけだからね。ここで救援部隊を通してしまっては、その苦労が水の泡だ」
 危険を冒して白馬に潜入し挟撃情報を得てきた功労者でもある葵漆が、わずかに口元を歪めて応じると、楠井・十佐(ファントムスレイヤー・g02957)がごくごく素直に感想を述べる。
「挟撃を察知出来たのは僥倖だったね。でも、阻止出来なければ同じ事になってしまう。頑張ってみよう」
「そうっスね。頑張るっス。全力で砲台務めるので命令よろしくっス」
 今更っスけど、戦争ってのは面倒臭いっスねぇ。一介の小娘じゃそろそろ戦術論についていけないっス、と、ハナ・フリードル(人間のサウンドソルジャー・g06921)が、声には出さずに呟く。ま、頭悪い奴は兵士に使え、って言うっスから、こちとらは指示に従って戦うだけっス。
 そして誠司が、低いが力の籠もった声で告げる。
「どうやら、おいでなすったようだぜ」
「まっすぐ来ますね…こちらには気づいていないようだ。先制しかけますか?」
 十佐が訊ねると、暁翔が押さえた声で応じる。
「先制はもちろんだが、可能な限りは引きつけよう。対空砲火の一撃で全滅させるのは難しいだろうし、撃ち漏らしは【飛翔】して追撃殲滅する必要がある。速度はこちらが速いが、追う距離は短い方がいい」
 それに、指揮官のアヴァタール級『冷苞』が編隊のどこにいるかによって対応が変わるしな、と、暁翔は言葉には出さずに続ける。追撃戦になるか迎撃戦になるかは相手の出方次第だが、アヴァタール級とやり合う前に、できれば後腐れがないようにトループス級を全滅させておきたい。
 そして、一瞬とも永劫とも感じられる不思議な間合いを経て、敵編隊を見据えていた理央が叫んだ。
「今だ!」
 叫ぶと同時に、理央はパラドクス「降り注ぐ爆炎の矢(フルバーストミサイル)」を発動。漠然とした編隊を組んで飛んできたトループス級蟲将『東州蜂兵』の部隊に、凄まじいとしか言いようのない地対空ミサイルの嵐を叩き込む。
「!!!!」
 何が起きたのか把握もできず、反射的な反撃すらできないまま、パラドクスの力を備えたミサイルに直撃された『東州蜂兵』が粉微塵に吹っ飛ぶ。そして間髪を入れず十佐が発動したパラドクス「神威の矢雨」が、穴の空いた蟲将部隊の中を突き抜け、上を取ってから降り注ぐ形で攻撃する。
「ぐわあああああっ!」
「何だ!? 何事だ!? 敵の奇襲か!?」
「敵はどこだ!? どこにいる!? 地上か!? 上空か!?」
 それこそ蜂の巣をつついたような混乱状態に陥る『東州蜂兵』に、更にハナのパラドクス「音神降臨」による音波攻撃、誠司のパラドクス「氷結嵐(ユニークボム・フリーズストーム)」によって放たれた氷結爆弾攻撃が襲いかかる。トループス級は潰れ際に反撃のパラドクス「白水刺蜂」や「葭萌群蜂」を繰り出すが、そもそも敵がどこにいるのか把握できていないためか、噴き出した毒霧も呼び出した毒蜂の群れも、たちまち虚しく散ってディアボロスにダメージを与えるには至らない。
 そして、一瞬にして部隊の大半、中央部分が壊滅したことに気づいて恐慌状態になったのか、先頭、左翼、右翼に残った『東州蜂兵』が、それぞれの方向に散ろうとする。後方にはアヴァタール級とおぼしき個体が残っているようだが、完全予想外かつ圧倒的威力の不意討ちを受けて状況の把握もできず、どうしていいかわからない状態のようだ。
「逃さん!」
 ほとんど恐慌状態のまま散開して離脱しようとする先頭部隊残滓に暁翔、左翼部隊残滓に葵漆、そして右翼部隊残滓には鳴神・トール(蒼光の雷鳴《ライオニクス》・g08963)と氷守・海里(磨かれし黄玉・g09177)の二人が向かう。
「三国志とかなんか凄いところに介入してるんですね僕達。では、いこっか。トール君や」
「いやー、漫画とかアニメで見た事ある世界によもや自分が入れる事になろうとは…よし、さくっと暴れ回りましょう氷守さん」
 言い交わしながら、海里はパラドクス「氷晶術式・吹晶氷呪(ヒョウショウジュツシキ・フイショウヒョウジュ)」トールは「ヴォルテクスザンバー」を発動。凍らせて、かつ雷で打ち砕く連携攻撃で、右翼部隊残滓のトループス級を残らず壊滅させる。
 しかし、最初の不意討ちの一撃と違い、攻撃してくる敵を把握した『東州蜂兵』は、潰れ際に反撃のパラドクスを発動。「涪江奔流」で地上から水流を呼んで海里を直撃し、「白水刺蜂」で毒霧を放ってトールを巻き込む。海里もトールも戦闘不能になるほど深刻なダメージを受けたわけではないが、戦闘経験の浅い海里は叩きつけられる水流を自分の能力で咄嗟に凍らせてしまい、かえってダメージを増やしてしまった。
 一方、左翼部隊残滓に向かった葵漆は、パラドクス「万全の備え(バンゼンノソナエ)」を発動。アイテムポケットからパラドクスを乗せた複数の絡繰を取り出し、潰走状態のトループス級を絡繰の繰り出すネットで捕捉、別の絡繰の放つボウガンで貫いて残らず仕留める。とはいえ、こちらの『東州蜂兵』も潰れ際に反撃のパラドクス「葭萌群蜂」を発動。絡繰に向かって毒蜂の群れを放つ。更に別の絡繰が殺虫剤(パラドクス含有)を放って毒蜂を落とすが、一瞬で全滅というわけにはいかず、絡繰に毒蜂の毒針がいくつか突き刺さる。これが普通の絡繰なら、毒針を受けてもどうということはないのだろうが、パラドクスを乗せているところへパラドクス攻撃の毒針を受けたので、葵漆にその分のダメージが跳ね返ってくる。
「…絡繰は痛みを感じないと思うのだが、それがこっちに跳ね返ると痛みとして感じられるというのは、さすがにちょっと理不尽じゃないのか?」
 さほど深刻なものではないがダメージを受け、更にちくちくした不快な疼痛を感じて、葵漆は憮然として唸るが、パラドクス攻撃というのはそういうものだから仕方ない。
 そして、最も逃してはいけない先頭部隊残滓に向かった暁翔は、パラドクス「贋作者(フェイカー)」を発動。パラドクスを乗せたマテリアルライフルPGMヘカートⅡを作成し、相手の二倍の速度で飛行しながら確実に狙撃し、粉砕する。『東州蜂兵』は砕け際に反撃のパラドクス「涪江奔流」を発動し、地表から水流を呼んで暁翔にぶつけるが、暁翔は反撃を躱すことよりも敵を逃さない位置取りを優先。結果的に、多少水流に掠められてダメージはうけたものの、すべての敵を撃破し、全滅させた。
(「さて、後顧の憂いは断った…あとは、アヴァタール級を仕留めればミッションコンプリートだが……どう出てくるか」)
 さすがにトループス級よりは高速で飛びそうだし、戦闘を避けて突破や逃走に徹されたりすると厄介だが、と、暁翔は後方に唯一体残ったアヴァタール級蟲将『冷苞』を見据えた。
成功🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔴​🔴​🔴​🔴​🔴​🔴​🔴​🔴​
効果1【アイテムポケット】LV1が発生!
【防空体制】LV1が発生!
【飛翔】LV2が発生!
【強運の加護】LV1が発生!
【フライトドローン】LV1が発生!
【冷気の支配者】LV1が発生!
【通信障害】LV1が発生!
効果2【先行率アップ】LV2が発生!
【命中アップ】LV1が発生!
【ガードアップ】LV1が発生!
【リザレクション】LV1が発生!
【グロリアス】LV2が発生!
【反撃アップ】LV1が発生!

八百陣・葵漆
さあ、キミの配下は壊滅状態だけど、ここで僕らを避けて一人陳留に向かうかい?
それなら奇襲を受けて無様に配下を失いましたって、報告しないといけないね

冷苞へと声をかけて挑発&時間稼ぎしつつ、その弱点を看破するよ
そして敵が僕の方へ攻撃を仕掛けようとしてきたところで
不意を打って、遠隔操作した絡繰り兵器から放たれる矢で攻撃だ!

この時のために、準備の際にあらかじめ設置しておいたのさ
攻撃で敵が怯んで『奔流水陣』の軌道がズレれば万々歳だね

元より見逃す気はないよ
きっちり倒して、援軍を減らさないとね


嵐柴・暁翔
……さて、冷苞はどうでるかな…?
東州蜂兵との絆が深いなら枷が外れたとも考えられるし、敵討ちだと仕掛けてくるか、それとも軍務を優先して突破しようとするか…

まずは冷苞の頭を抑えるために【飛翔】で冷苞の上を取ります
地上から対空攻撃を行うなら此方に注意を引ければ援護にもなるしな

冷苞の出方にもよりますが、包囲しての波状攻撃で相手の足を止めるようにしていきます
冷苞の動きをよく見て《贋作者》謹製のPGMヘカートⅡで出足を潰すように射撃します
本当の意味での勝敗は冷苞が白馬で参戦できるかどうか、で決まるんだしな

冷苞が攻撃に合わせて包囲を突破しようとするなら致命傷だけは避けつつ敢えて受けて包囲の維持を優先します


楠井・十佐
トループスは倒せたけど、蟲将を逃がす訳にはいかないね。態勢を整える隙を与えず、追い詰めよう。
【飛翔】の効果を更に重ねて強化、僕も離陸し「空中戦」に加わる。
既に空にいた仲間と連携、包囲して逃走阻止。
近接戦を行っている仲間の邪魔をしないタイミングを見極めて、両眼から発射される破壊光線で攻撃する。威力を収束させ鎧を貫く「貫通撃」。
反撃の斬撃は、下手に大きく回避すると突破されるかな。そもそも回避は難しそうな技だし、敢えて受け止める。鋼の刃を「看破」しガントレットで受けて水の刃のダメージは耐え、敵の進攻を止めよう。


ハナ・フリードル
アドリブ、連携歓迎っス。

【飛翔】して冷苞んとこへ飛んでくっス、逃がさねーっス!
連携して周りを囲むっス。波状攻撃で突破する隙を作らない様に。
【メテオストライク】っス。飛翔突撃してすれ違いざまにオーラの砲弾を叩き込むっス。
速度を落とさないまま一撃離脱、距離を取りながら再度包囲陣形に戻るっス。
敵は一体だけだし、攻撃したら即座に反撃が来るのが逆説連鎖戦の法則。気を緩めず集中して断監視刃が発動する条件の隙を作らず防御するっス。

逃げられそうになったら回り込んで食い止めるっスよ。


ソラ・フルーリア
※連携アドリブ歓迎します!

曹操を倒す絶好の機会!
救援部隊で挟み撃ちなんてされたらたまったものじゃないわ!

部下は全滅したようだけど、まさか1人で逃げないわよね!
逃がす気もないけど!

味方の位置を確認して、敵を囲うように陣取るわ!
【飛翔】して上空からの逃走にも対応するわね!

敵は水の力を使うのかしら!
敵に有利な陣形になったら拙いし、此処は速攻で行くわよ!
「高速詠唱」からの【情熱と氷結の清洌旋風!】で、敵や相手の流水を凍らせるわ!
「連撃」でドンドン打ち込んで、少しでも相手の思い通りにさせなく出来れば御の字!
反撃は飛翔のスピードで回避するか、【アイスクラフト】で即席の壁を作って防御よ!


無堂・理央
配下は壊滅させたし、後は指揮官だけ!
手早く片付けて次の増援部隊に備えないと。


引き続き無双馬『クロフサ』に騎乗して対空戦だね。
配下からは反撃が飛んでこなかったし、もしかして空を飛んでなければ地上にボク等が居るのが分かっててもどこに居るかまでは把握できてない?
なら、空中戦をやる味方に注意が行ってる間に必殺の不意打ち狙っちゃえ!

静かにクロフサを駆けさせながら、ランスをやり投げの要領で引き構えて戦況を見守る。
ボクの攻撃に反応できないタイミングか、敵がボクの居場所に明確に気付いたらパラドクス込みのランス投擲!
対空仕様の特別製パラドクス!遠慮なく受け取れー!


氷守・海里
アドリブ歓迎
連携積極的に
トール(g08963)と一緒

いつつ……ダメージもそこそこ。
でも、まだいける、よね。トール君。
行こう!

飛翔で敵を追いかける。味方と力を合わせて追い立てる。
逃がさないようにその行き道を塞ぐようにいくとか。
で、敵の下に潜り込んで、パラドクスを発動。
敵を焔で熱して、その後氷で急激に冷やす。
急激に温めて、急激に冷やせばその鎧とか、少しは脆くなるでしょ。
冷えれば雷も通じやすくなる。
そこに、トール君突撃いっけーー!

敵の反撃は飛翔の速度で致命傷を回避したり。流水を避けつつ凍らせて直撃は回避するように動こうっと。
砕くのはやめておこうね。


荒田・誠司
アドリブなど歓迎

【心情】
このままお前を行かせるわけには行かないんだよ
戦法が気に入らず卑怯というなら言えばいい、俺にとっては褒め言葉だ

【行動】
まずはパラドクスで翼竜を製作し待機させておく
あえて俺が飛翔や防空体制を発動させた上で、囮になって敵の気を引き忍耐力で耐えて時間稼ぎ
それから統率で翼竜を呼び寄せて攻撃させる
そいつなら飛べるからある程度、敵にも追いつけるはず
翼竜は敵への攻撃と味方の援護もインプットしてあるので必要なら味方の援護も行うし俺も臨機応変に動く


鳴神・トール
同行者 氷守さん(g09177)
連携重視の立ち回り。

勿論、まだまだいけるさ。
この程度で俺は、止まったりはしないっ
いくぞ、氷守さん!

飛翔の効果を使いスラスターを吹かせ空中戦へ。
決定的一撃を狙う為氷守さん含め他の味方が攻撃してくれた瞬間、敵の怯みを狙っての一撃を叩き込む想定で行動。
フライトドローンを一体追従させておく

氷守さんからの合図に一気に加速し突撃。
アサルトランスをブレードモードにし、高密度に練られた雷の刃をもって敵を両断する勢いで振り下ろす。
我が一撃、手向けとして受け取れぇ!!!

敵からの攻撃に関しては多方面からの攻撃の一か所を、フライトドローンにカバーさせて空いた穴から脱出する作戦。


「して、やられた……というわけか」
 アヴァタール級蟲将『冷苞』は、軋むような声で呻く。彼が率いる『東州蜂兵』の飛行部隊は、待ち伏せていたディアボロスに圧倒的な戦力で不意討ちされ、回避あるいは応戦の指示を出すことすらできないうちに、ほとんど瞬時にして壊滅してしまった。
「完全に行動を読まれていた……としか思えんな。いったい、どこから情報が漏れた……いや、今更、そんなことを考えても始まらんか……」
 苦い思いを振り払い『冷苞』は周囲を窺う。予定通り陳留へ突入するか、あるいは白馬に戻って敵に待ち伏せされたことを伝えるか。どちらにしても、ここを切り抜けなければ始まらないが、用意万端整えていたとしか思えないディアボロスが、それを許すか。
「もはや、危惧逡巡している場合ではない……とにかく全力を尽くして切り抜ける。それしかあるまい」
 腹を据えて身構えるアヴァタール級に対し、まず突っかけてきたのは、右翼側から回り込んできた氷守・海里(磨かれし黄玉・g09177)と鳴神・トール(蒼光の雷鳴《ライオニクス》・g08963)のコンビだった。
「いつつ……ダメージもそこそこ。でも、まだいける、よね。トール君。行こう!」
「勿論、まだまだいけるさ。この程度で俺は、止まったりはしないっ! いくぞ、氷守さん!」
 言い交しながら、二人は息の合った連携攻撃を仕掛ける。海里がパラドクス「氷晶術式・焔氷呪陣(ヒョウショウジュツシキ・エンヒョウジュジン)」を発動して炎と氷を続けざまに叩きつけ、更にトールがパラドクス「スパークエッジ」を発動。アサルトランスをブレードモードにし、高密度に練られた雷の刃をもって敵を両断する勢いで振り下ろす。
「我が一撃、手向けとして受け取れぇ!!!」
「思い上がるな! 初撃であっさり屠られるほど、この『冷苞』脆くはない!」
 咆哮して斬撃を放つトールに気迫の籠もった声で応じた『冷苞』は、ダメージを受けながらも反撃のパラドクス「流水連斬」を発動。身を躱すトールと間合いを取り、炎と氷をぶつけてくる海里にはパラドクス「奔流水陣」で水を放って対抗。避けた隙に、そちら側へと突破しようとする。
 しかし、もはや他を顧みる必要のないディアボロスたちは、『冷苞』一人の動きに注意を集中。突破しようとした先には、地上から急速上昇してきたハナ・フリードル(人間のサウンドソルジャー・g06921)が素早く立ち塞がり、急遽戦場に駆けつけてきたソラ・フルーリア(歌って踊れる銀の星・g00896)が、退路を断つ形で背後から迫る。
「部下は全滅したようだけど、まさか1人で逃げないわよね! 逃がす気もないけど!」
「何とでも言え! 逃げだろうが突破だろうが、切り抜けて生き延びさえすれば負けではない!」
 もっとも、この状況、生き延びること自体が至難だが、と、内心自嘲気味に呟きながらも、黙って挑発の言を浴びているのもそれはそれで業腹なので『冷苞』は背後のソラに向かって怒鳴り返す。
 すると、それを隙と見たか、正面のハナがパラドクス「メテオストライク」を発動する。
「とぉーっつぅげきぃーーー!!」
「ぐおっ!」
 突撃するハナが放ったオーラの弾丸に直撃されつつも、『冷苞』は反撃のパラドクス「断監視刃」を発動。離脱するハナを凝視して斬撃を見舞おうとするが、すかさず背後のソラがパラドクス「情熱と氷結の清洌旋風!」を叩き込んでくる。
「ぐむぅ……当たり前だが、容赦がないな…」
 声になるかならないかの僅かな呻きを漏らしながら『冷苞』はパラドクス「奔流水陣」で反撃。ソラは水流を凍らせてダメージを防ぐが、氷の壁は『冷苞』にとっても防壁となる。
「この間に…少しでも…」
 懸命に翅を震わせて飛行し『冷苞』は何とかしてディアボロスの包囲網から抜けようとする。しかし、【飛翔】のレベルを重ねたディアボロスたちの動きは恐ろしいほどに素早く周到で、たちまち前に荒田・誠司(雑草・g00115)背後に八百陣・葵漆(勝利こそが正義・g01007)が回り込む。
「このままお前を行かせるわけにはいかないんだよ。戦法が気に入らず卑怯というなら言えばいい、俺にとっては褒め言葉だ」
「はっ、こちらは見ての通り、生き延びるだけで必死でね。貴様らの戦法に文句も称賛もつけている余裕などない……えげつないとは思うがね」
 いったい、俺一人相手に何人出てきているんだ、貴様らは、と『冷苞』は内心絶望の呻きを漏らす。多勢に無勢、進退窮まるとは、まさにこのことか。
 そこへ背後から、葵漆が揶揄するような口調で告げる。
「キミの配下は壊滅状態だけど、ここで僕らを避けて一人陳留に向かうかい? それなら奇襲を受けて無様に配下を失いましたって、報告しないといけないね」
「……貴様らを避けて味方に報告ができるなら、どんなに無様でもそうしたいところだがね。しかし貴様らには、俺を避けて通すつもりも、味方に報告させるつもりも毛頭ないのだろう?」
 前に立つ奴は問答無用で殺す気満々、背後の奴は露骨に誘いの隙を見せている、と、『冷苞』は誠司と葵漆の気配動静を懸命に窺う。こちらから仕掛けるなら、まだしも前方の奴か、と思った瞬間。
 ふらっ、という感じで気配薄く接近してきた楠井・十佐(ファントムスレイヤー・g02957)が、本人の意識はどうであれ、傍目には躊躇なくというか委細構わずというか、はっきり言って無雑作にパラドクス「レイブラストα」を発動。両眼から放つ強力な破壊光線で、『冷苞』を遠慮会釈なく鮮やかにぶち抜く。
「ぐわあっ!」
 絶叫しながら、『冷苞』はほとんど反射的に反撃のパラドクス「流水連斬」を発動。手にした水気の刃で十佐に斬りかかろうとするが、その大きな動きを誠司と葵漆が見過ごすわけがない。
「襲え!」
 誠司がパラドクス「模造製作:翼竜(イミテーションメイク・プテラノドン)」を発動。前もって用意していた翼竜を『冷苞』に向かって突撃させる。同時に葵漆がパラドクス「伏兵の一刺し(フクヘイノヒトサシ)」を発動。こちらも前もって用意していた伏兵の絡繰に、『冷苞』を一斉攻撃させる。
「弱点を攻めるのは戦いの基本だよ。そして不意打ちも同じくだ……ちょっと今回は、お株を取られちゃった感じもするけどね」
 まあ、ここまで戦力を充分に揃えることができていれば、戦闘場面において「軍師の妙策」の必要性はあまりないんだよね、と、葵漆は少々複雑な表情で呟く。
 一方、一斉攻撃というか十字砲火というか、有り体に言ってボコボコの袋叩きにされた『冷苞』は、もはや考えたり愚痴ったりする余裕もなく、脊髄反射的に反撃のパラドクス「流水連斬」「断監視刃」「奔流水陣」を続けざまに繰り出す。その反撃は、離れて攻撃した十佐や葵漆の絡繰には届かないが、その分、猛襲を仕掛けている誠司の翼竜に対して、すべて叩きつけられる結果になる。
「くっ…こいつは少々……」
 翼竜への反撃は、パラドクスを乗せて製作したマスターの誠司へすべて跳ね返るため、さすがに負担が重くなる。戦闘不能や重傷に至っては元も子もないので、誠司はいったん翼竜を退避させる。満身創痍の『冷苞』は、何か意図があるというよりは、おそらく蟲将としての本能的な行動で、敵が下がって開いた空間へとふらふらと進み出る。
 しかし、その、あまりに読みやすく鈍い行動は、待ち受けるディアボロスにとっては、飛んで火にいる冬の虫、としか言いようがない。
「これで終わる…かな?」
 蟲将は瀕死になってからしぶとく粘ることが多いからな、と呟きつつ、少し高い位置に滞空して戦況を見ていた嵐柴・暁翔(ニュートラルヒーロー・g00931)が、パラドクス「贋作者(フェイカー)」で作成したマテリアルライフルPGMヘカートⅡで、ふらふらと飛ぶ『冷苞』を狙撃する。パラドクスの乗った銃弾は、見事にアヴァタール級蟲将の頭部を粉砕するが、しかし頭部を失った『冷苞』は、反撃こそ繰り出さなかったものの、墜ちずにふらふらと飛び続ける。
「…ホント、蟲将ってムダにしぶといよねー」
 それでも何でも、あんな首なし妖怪みたいなのに陳留に乱入されたら困るよね、と、ただ一騎地上に残って対空パラドクス「昇り龍の武威(ライジング・ウェポンズ)」を用意していた無堂・理央(現代の騎兵?娘・g00846)が、半分呆れたように呟く。
「とりあえず、手早く片付けて次の増援部隊に備えないとね! せーの、飛んでけー!」
 対空仕様の特別製パラドクス! 遠慮なく受け取れー! とばかりに、理央はパラドクス込みのランスを魔力と闘気を籠めて全力で投擲する。ランスは多数の幻影を伴って、龍が天に昇るような軌道で『冷苞』に襲い掛かる。頭部を失っている『冷苞』は、この攻撃を察知できなかったのか、あるいは察知しても躱せなかったのか、いずれにしても回避する気配も見せずにまともに直撃され、もちろん反撃など繰り出すこともなく、一瞬にして空中分解、四散する。
 そして次の瞬間、作戦に参加したディアボロスは全員、パラドクストレインへと強制移送される。封丘上空は、先刻までの激しい戦闘が嘘のように森閑と静まり返り、陳留に向かうはずの蟲将の飛行部隊が指揮官もろとも壊滅した、などという凄絶にして重要な事実は『魏』軍の誰にも把握されようもないまま消え去った。
成功🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔴​🔴​🔴​🔴​🔴​🔴​🔴​🔴​🔴​
効果1【修復加速】LV1が発生!
【飛翔】がLV6になった!
【アイスクラフト】LV1が発生!
【防空体制】がLV2になった!
【スーパーGPS】LV1が発生!
【パラドクス通信】LV1が発生!
効果2【能力値アップ】LV2が発生!
【ガードアップ】がLV2になった!
【命中アップ】がLV2になった!
【アヴォイド】LV2が発生!
【ダブル】LV1が発生!
【反撃アップ】がLV2になった!
【ダメージアップ】LV1が発生!

最終結果:成功

完成日2023年02月19日

白馬からの増援阻止

3/17、陳留ジェネラル級決戦の勝利に伴い攻略成功!


 白馬に集結していた魏の大軍は、ジェネラル級蟲将『曹真』の大号令と共に、陳留に移動を開始しました。
 陳留で決戦中に、背後から、この軍勢が現れ挟撃されれば、ディアボロスの敗北は確定的となったでしょう。
 しかし、潜入調査により、この危機をいち早く察知することができました。
 敵の軍勢は強大ですが、ゲリラ戦を展開し、進軍を遅らせることが可能です。

 雲霞の如き大軍を待ち伏せ、ゲリラ戦で敵の動きを止め、進軍を遅らせ、決戦に勝利する時を稼いでください。

!特殊ルール!
 この事件は、攻略旅団提案及び、バレンタインシナリオによる攻略期限の延長の対象外となります。
「白馬からの増援阻止」が成功する毎に、この事件と「陳留ジェネラル級決戦」の攻略期限が『3日』延長されます。
 3体のジェネラル級を撃破する前に攻略期限を迎えてしまった場合、陳留ジェネラル級決戦は敗北し、魏王『曹操』は、白馬の軍勢と合流し、鄴方面に撤退してしまいます。

曹真


タグの編集

 現在は作者のみ編集可能です。
 🔒公式タグは編集できません。

🔒
#大戦乱群蟲三国志
🔒
#白馬からの増援阻止
🔒
#魏
🔒
#白馬
🔒
#陳留


30




選択肢👾護衛するトループス級『東州蜂兵』のルール

 事件の首魁であるクロノヴェーダ(👿)を護衛するトループス級クロノヴェーダ(👾)と戦闘を行います。
 👾を撃破する前に👿と戦闘を行う場合は、👾が護衛指揮官を支援してくるので、対策を考える必要があるでしょう。
 詳細は、オープニング及びリプレイで確認してください。

 記載された敵が「沢山」出現します(現れる敵の数は、オープニングの情報やリプレイの記述で提示されます)。敵は、あなたが行動に使用したのと「同じ能力値」のパラドクスで反撃してきます。
 それらを踏まえつつ、300文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★0.5個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。
 プレイングが採用されたら、その結果は400文字程度のリプレイと「成功度」で表現されます。成功度は結果に応じて変化します。

 大成功 🔵🔵🔵
 成功 🔵🔵🔴
 苦戦 🔵🔴🔴
 失敗 🔴🔴🔴
 大失敗 [評価なし]

 👑の数だけ🔵をゲットしたら、選択肢は攻略完了です。
 また、この選択肢には、
『この選択肢の🔵が👑に達すると、この敵集団を倒す。完結までにクリアしていない場合、この敵集団は撤退する。』
 という特殊ルールがあります。よく確認して、行動を決めてください。
※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。


選択肢👿アヴァタール級との決戦『冷苞』のルール

 事件の首魁である、アヴァタール級クロノヴェーダ(👿)と戦います。
 👿を撃破する事で、この事件を成功で完結させ、クロノヴェーダの作戦を阻止する事が可能です。
 敵指揮官を撃破した時点で、撃破していないクロノヴェーダは撤退してしまいます。
 また、救出対象などが設定されている場合も、シナリオ成功時までに救出している必要があるので、注意が必要です。
 詳細は、オープニング及びリプレイで確認してください。

 記載された敵が「1体」出現します。敵は、あなたが行動に使用したのと「同じ能力値」のパラドクスで反撃してきます。
 それらを踏まえつつ、300文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★0.5個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。
 プレイングが採用されたら、その結果は400文字程度のリプレイと「成功度」で表現されます。成功度は結果に応じて変化します。

 大成功 🔵🔵🔵
 成功 🔵🔵🔴
 苦戦 🔵🔴🔴
 失敗 🔴🔴🔴
 大失敗 [評価なし]

 👑の数だけ🔵をゲットしたら、選択肢は攻略完了です。
 また、この選択肢には、
『【完結条件】この選択肢の🔵が👑に達すると、敵を倒し、シナリオは成功で完結する。ただし、この選択肢の🔴が🔵より先に👑に達すると、シナリオは失敗で完結する。』
 という特殊ルールがあります。よく確認して、行動を決めてください。
※このボスの宿敵主は「四条・塵斗」です。
※クロノヴェーダには、同じ外見を持つ複数の個体が存在しますが、それぞれ別々のクロノヴェーダで、他の個体の記憶などは持っておらず、個体ごとに性格なども異なっています。
※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。

『相談所』のルール
 このシナリオについて相談するための掲示板です。
 既にプレイングを採用されたか、挑戦中の人だけ発言できます。
 相談所は、シナリオの完成から3日後の朝8:30まで利用できます。