リプレイ
長月・夜永
さてとー東方の守護せし竜形の神よ。我が呼び掛けに答えその力を示せ!!
今回は、事前の仲間との打ち合わせ通り
街道に「水遁・青龍大瀑布」を使うことで、街道を水圧で削り水浸しにします
目的は水分で地面を軟化させることで敵の侵攻&突撃系の攻撃の妨害と共に、
自身の術の特性上
何をするにしても【水源】確保は無駄にはならない裏事情があります
水浸しの中に騎馬の脚をハメる落とし穴を準備と
取りあえずは【アイスクラフト】で壁作り手伝おうかな?
テキパキと指示を出すナインちゃんの成長が嬉しいような寂しいような(ほろり)
フェミルダ・フォーゼル
人里に入れたら大変な事になりそうな軍勢ですね。何とか食い止めてみましょう。
さて、どうしましょう。
街道を塞ぐ様に【アイスクラフト】で氷の壁を築いてみましょうか。クロノオブジェクトでないなら氷も鉄も同じ事でしょう。
進路を狭めて、敵の通り道を限定して迎え撃ちます。
仲間が罠の類いを仕掛けるなら、上手くそこに誘導出来るように工作してみましょうか。
時間に余裕があれば、「塹壕掘り」の技能で落とし穴など掘ってみましょう。ショベルやカモフラージュ用のシートなどの道具を持ち込んでみます。
アドリブ、連携歓迎です。
ナイン・スカーレット
アドリブ、連携歓迎
私は上空から偵察も兼ねて作戦の図式を考える。配置などを共有してから次の行動。
「血解・飛翔千変万化」を起動して"飛翔"で上空まで素早く移動して【アイスクラフト】・【水源】・【泥濘の地】で足を取る作戦は大丈夫そう。
後は泥濘しか通れないように更に周囲の木々に、人形遣い用の鋼糸で馬の胴の高さに貼り巡らせて足が止まる罠を設置します。
馬の脚を嵌めるだけならそこまで深くなくても大丈夫だと思うので、一先ず、上空から見た情報を共有して、【アイスクラフト】・【水源】の両方を上手に確保出来る場所を技能の"観察"・"戦闘知識"・"伝承知識"を用いて一番効果的な場所を提案して作戦の立案を提案します。
田淵・あゆみ
新宿島で物品調達して行きます
・ロープ・杭
・鉈
・シャベル など
……大きい奴がシャベルだろ?小さい手持ちのはスコップ
皆と情報共有して、場所を決めよう
アイスクラフトで狭くなった所抜けたあたりに
【泥濘の地】で足元悪くして進行速度緩めさせるよ
【水源】で作ったばかり+【泥濘の地】なら
水は濁ってて足元見えにくいだろうし、そこに仕掛ける
深くなってる所あれば足取られるだろうから、シャベルで掘る
地面から少し上、水面から出ない高さに杭を使ってロープを張る
竹や木があれば、鉈で切れ目を入れておいて、ロープを結んで、引っかかったら倒れてくるようにしておく
嵐柴・暁翔
これがドイツ帝国とかならどこの部隊が全滅したというような情報を共有してもう少し警戒するとか移動経路を変更するなりしそうなものだけど…
正確な情報の伝達手段とその速度は重要だというのがよく分かる光景だな
今回も街道脇の斜面の上から大量の丸太が転がり落ちてくるような罠を仕掛けておく
……ワンパターンとか言わないように
迫ってくる丸太は迫力があるから視覚効果抜群だし、ダメージが無かろうと質量を無視出来る訳でもないなら馬の脚では蹴り砕いて進むのも難しいだろうから避けるなり止まるなりするしかないからな
状況は適時【パラドクス通信】で他の方々とも共有しておく
「さてとー、東方の守護せし竜形の神よ。我が呼び掛けに答えその力を示せ!!」
長月・夜永(は普通の女のコである・g03735)が、パラドクス「水遁・青龍大瀑布(セイリュウダイバクフ)」を発動。激流を発生させ山間の街道を水浸しにし、両側の山肌を削る。更に、残留効果で街道の真ん中に【水源】が発生。けっこうな量の水を、継続的に街道へと流す。この【水源】は、ディアボロスたちが立ち去ると消えてしまうが、逆に言うと、ディアボロスたちがそこに居る限りは、絶え間なく水を流し続ける。
「さすが夜永、位置ぴったり、ばっちりー! お見事ですー!」
パラドクス「血解・飛翔千変万化(ブラッドアンサー・シェイプシフター)」の残留効果で上空を【飛翔】するナイン・スカーレット(赤い月の王・g07595)が、嵐柴・暁翔(ニュートラルヒーロー・g00931)が提供した【パラドクス通信】で、夜永に賛辞を送る。
そしてナインは、山中にいる暁翔へ指示を飛ばす。
「嵐柴さん、お待たせー! 予定通り街道が川になったんで、そこにかからないように、手前側に丸太罠の設置、お願いしますー!」
「了解だ。こっちからも状況は見えてる。適当な場所を設定するさ」
応じながら暁翔は【飛翔】し、この街道を驀進してくる鬼馬軍団を足止めするため、山から街道へ丸太を転がし落とす罠の設置場所を探す。
(「あまり前の方で仕掛けると、この先罠ありの予告になりかねないからな。どっちかというと、後背を断つような感じで発動させた方がいいか」)
どっちにしろ、せっかくの水と泥濘の罠に丸太が転がり込んで、鬼馬軍団の足場になっちまうのだけは避けないとな、と、暁翔は山の斜面の角度、方向を見ながら慎重に罠設置に適した場所を探す。
(「それにしても、これがドイツ帝国とかなら、どこの部隊が全滅したというような情報を共有して、もう少し警戒するとか移動経路を変更するなりしそうなものだけど…正確な情報の伝達手段とその速度は重要だというのが、よく分かるな」)
まあ、織田信長や楠木正成どころか、源義経より前の時代だもんな、鬼馬軍団に情報伝達とか戦術とかなくても仕方ないよな、と、暁翔は地上を見回しながら肩をすくめる。
一方、田淵・あゆみ(人間のサウンドソルジャー・g06882)は、残留効果【泥濘の地】を発動。川沼と化した街道の川底を泥濘に変え、更にそこへ穴を掘って、鬼馬軍団が確実盛大に足を取られるよう罠を仕掛ける。
本来、流れる川底の穴掘りは、掘ったそばから泥土が流れ込んでしまうので、なかなかしんどい作業なのだが、そこは超人ディアボロス。新宿から持ち込んだ大型シャベルで、ざっくざっくと小気味よい速度で穴を掘り、掘った泥土を岸まで放り飛ばす。
そしてフェミルダ・フォーゼル(人間のカースブレイド・g04514)は、残留効果【アイスクラフト】で作成した一辺3メートルの氷の立方体三個を川の中に設置して障害物とする。
そこへ、水のぶち撒きを終えた夜永がやってきて、更に三個の氷を設置する。
「この氷、敵が来るまで溶けずに持つでしょうか?」
「まあ、溶けたらまた設置すればいいよ。これはあくまで、あっちの落とし穴に敵を誘導するためのものだしね」
生真面目に訊ねるフェミルダに、夜永は軽く返答し、穴掘り作業をしているあゆみの方を見やる。
「後は、あっち手伝ったほうがいいかな?」
「あ、手が開いてるようなら、左右に避けられないように、木の間に鋼糸を張ってもらえますか?」
上空のナインが【パラドクス通信】で告げてきたが、夜永は小さく首を傾げて応じる。
「うーん、鋼糸でも普通のロープでも、クロノヴェーダの鬼馬を引っ掛けて止めたり転ばせたりすることはできないんだよね。乗り手がよほどのヘタクソだったら、当たった衝撃で落ちることもあるけど、今回、それは望めないし…左右に避けるのを防ぐためなら、それこそ氷塊とか土堤の方が有効だと思う。まあ、目的地が山の上ならともかく、目の前の川を避けて、わざわざ斜面を駆け上りはしないと思うけどね」
「水の流れに沿って土砂が入ってくるからな。穴は、できるだけ深いほうがいいだろう」
あゆみが作業の手を止めずに告げ、フェミルダが訊ねる。
「それでは、カモフラージュシートがあるので、穴を覆ったほうがいいでしょうか?」
「そうだな。全部は無理でも、一部でも」
あゆみが応じ、そしてナインが【パラドクス通信】で夜永に告げる。
「了解しました。それでは、当面、川中の落とし穴の充実をお願いします。あとは、皆で【アイスクラフト】を共有すれば、あと何箇所かで効果的な設置ができると思うので、川岸を見回ってみますね」
「オーケー、また通信よろしくね」
殊更に軽い口調で応じながらも、夜永は内心、テキパキと指示を出すパートナー、ナインちゃんの成長が嬉しいような寂しいような、ちょっと複雑な心境を感じてほろりとしていた。
大成功🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵
効果1【水源】LV1が発生!
【アイスクラフト】LV1が発生!
【飛翔】LV1が発生!
【泥濘の地】LV1が発生!
【パラドクス通信】LV1が発生!
効果2【反撃アップ】LV1が発生!
【ダブル】LV2が発生!
【アヴォイド】LV1が発生!
【能力値アップ】LV1が発生!
嵐柴・暁翔
細工は流流仕上げを御覧じろ、ってね
【完全視界】を使用して山の上にでも潜伏するか【飛翔】で上空から鬼馬軍団を監視して丸太罠を使う機会を窺い、丸太罠の効果範囲に入った後に発動させます
罠への嵌り具合を確認しながら適時【アイスクラフト】で移動経路を狭めたり【トラップ生成】で足元や水の中にとりもちやとらばさみを追加しておきます
更に罠に嵌った後は上空から《贋作者》謹製の銃火器で銃撃して、足元だけではなく上空にも注意しなければいけない状況にして鬼馬軍団が混乱から立て直す暇を与えないようにします
本来ならこういう場合は指揮官が仕事をすべきなんだろうけど、ここは牛歩戦術でも仕掛けてくるのかな
牛なだけに…なんてな?
長月・夜永
【飛翔】で水面の上を移動しつつ、仲間と【パラドクス通信】で連絡を取り合いながら
泥濘地帯に侵入してきたタイミングで、複雑な印を高速で組み上げます
「さぁさぁ仕上げだよ♪白い夢に堕ちろ♪」
前回の敵より迫力の勢いも数段落ちる「鬼馬蹂躙」に対し「忍法・白霧」を使用
遠距離攻撃なので感知される前に、そそくさと気配を消しながら「忍法・白霧」を『連続魔法』で掛け続けます
【完全視界】で視界を確保しつつ
【トラップ生成】でダメ押しで「落とし穴」などを設置
確実に罠にハメ、敵の数を減らしていきます
他の仲間と連携して戦える場合は、率先して連携を取ります
ナイン・スカーレット
引き続き、連携とアドリブ歓迎です。
1度、目を閉じ再び開けた瞬間にパラドクス「血解・摂理の瞳」を発動し、完全視界を共有。
霧の中での行動制限を払います。
やっぱり頼りになるの。自分がパートナーとして期待に応えられてるか解らないけど自分が出来る事をやって行きます。
トラップ作成で罠にハマったのよりは嵌っていない敵を優先して倒しに行きます。
瞳の効果で斬撃を見切りつつ確実にトドメを刺しながら敵の数を減らします。
自身がトラップに掛からないように「飛翔」で少し浮いた状態で交戦します。
攻撃の際に罠にハマってない相手を"観察"一撃一撃をしっかり与えて他のメンバーの負担を減らしながら戦う様に行動します。
フェミルダ・フォーゼル
参ります。
身を隠して待機しておき、罠にかかって動揺した隙を狙い、攻撃を仕掛けます。【パラドクス通信】で仲間とタイミングを合わせ、連続で攻撃して更に敵の動揺を誘います。
【完全視界】使用。
【飛翔】の効果を使い、足場の悪さに対処します。
【神速七手】発動。鞘に妖刀を納めたまま、水面を駆ける様に、泥濘と罠と氷壁で機動力を減じた敵陣を走り抜け、抜く手も見せぬ抜刀術で斬り払っていきます。
「一撃離脱」「ダッシュ」でそのまま駆け抜け距離を取ります。自分達の仕掛けた罠にかからないように注意します。
敵が体勢を立て直すまでに防御の構えを整え、反撃に対応します。
アドリブ、連携歓迎です。
田淵・あゆみ
頑張ったわけだし、上手いことハマっててくれよな…
パラドクス通信や完全視界で皆と合わせて行動するよ
自分が仕掛けた罠に掛かってたら情けないし、【飛翔】でわずかに地面から浮くようにして移動します
落とし穴に落ちてる奴から【絶望シャウト】で動けない所を狙う
武器を落とさせればなおよし。反撃が武器使わなければ出来なくないかな
「……来たな」
街道に蹄の音が轟き、そして何と言っているのかよく聞き取れない雄叫びが響く。いよいよ鬼馬軍団の来襲だな、と、嵐柴・暁翔(ニュートラルヒーロー・g00931)は、高い樹木の梢をかすめるように【飛翔】しながら、驀進してくる敵の様子を窺う。
「…細工は流流、仕上げを御覧じろ、ってね」
呟くと、暁翔はタイミングを見計らい、積み上げた丸太を止めているロープを、遠隔操作で爆破する。支えを失い、数多くの丸太が勢いよく山の斜面を転がり落ちる。
「ぬわっ!? 何だっ!?」
「何でもいい! 走り抜けろ!」
別に、当たったところでダメージにはならないのだが、『『鬼馬軍団』刀剣兵』たちは我武者羅に速度を上げ、先へ走り抜けて丸太を避けようとする。その先の街道が泥沼と化していることに、先頭を行く『刀剣兵』が気づくか気づかないか、という絶妙のタイミングで、今度は長月・夜永(は普通の女のコである・g03735)が、パラドクス「忍法・白霧(ハクム)」を発動させる。
「さぁさぁ仕上げだよ♪ 白い夢に堕ちろ♪」
「ぎゃあああああっ!」
いきなり一面の濃霧が発生して鬼馬軍団の全軍を包み、同時に先頭の一騎が、強烈な冷気を浴びせられて凍りつく。凍る寸前、『刀剣兵』は反撃のパラドクス「鬼馬蹂躙」を発動しようとするが、技の名は同じでも、刻逆も使えず相手の位置も把握できないので、鬼馬を跳ねさせて体当たりさせることもできない。結局、半端に躍り上がった体勢で凍りついて、後続の鬼馬と激突。泥沼に墜ちて砕け散り、もちろん夜永にダメージはない。
そして夜永がパラドクスを発動して濃霧を発生させると同時に、ナイン・スカーレット(赤い月の王・g07595)がパラドクス「血解・摂理の瞳(ブラッドアンサー・プロビデンス)」を発動。【完全視界】をディアボロス全員で共有し、敵の全てを障害なく見通す。
「やっぱり、夜永は頼りになるの。自分がパートナーとして期待に応えられてるか、解らないけど…」
鬼馬軍団の先頭集団が視界を奪われ、更に泥沼と化した街道に掘られた穴に足を取られて前にのめる。慌てて止まろうとすれば、突っ込んでくる後続と衝突し、互いにもつれ合って次々と川の中に倒れ込む。
「よーし、上手いことハマったな!」
頑張った甲斐があったぜ、と、田淵・あゆみ(人間のサウンドソルジャー・g06882)が飛翔して襲来。パラドクス「絶望シャウト(ゼツボウシャウト)」を発動し、マイクを握り、叫ぶ事で強烈な衝撃波を放つ。
「!」
「!!!」
まともに身動きできない鬼馬と『刀剣兵』は、あゆみの放つ衝撃波を受けて爆裂四散するが、同時に反撃のパラドクス「衝斬波」を放つ。狙ったのか偶然なのかよくわからないが、刀を握った腕が千切れ飛んで、発生した衝撃波があゆみの肩をかすめ傷を負わせる。
「…う、ヤベえ、ヤベえ。トループス級たぁいってもクロノヴェーダだな、執念で反撃してきやがる」
肩だから浅手で済んだけど、首をかすめられたらヤバかった、と、あゆみは首をすくめる。
一方、反対方向からはフェミルダ・フォーゼル(人間のカースブレイド・g04514)が、やはり飛翔しながら襲来。パラドクス「神速七手(シュネラーアングリフ)」を発動し、身動きできない敵に高速で接近。抜く手も見せぬ抜刀術で、次々と斬り払っていく。
「Schneller angriff……」
「ぐわあっ!」
斬り払われた鬼馬と『刀剣兵』は、反撃のパラドクス「鬼馬蹂躙」を発動しようとするが、夜永に攻撃された者と同様、動きが悪く速度が遅く相手を把握できないのだから、それこそ刻逆でも使わない限りどうにもならない。斬られた状態で泥の中から跳び出した者もいたが、高速で飛び去るフェミルダには触れることもできず、そのまま泥水の中に墜ちて動かなくなる。
そして、後方から暁翔と夜永とナインがそれぞれ飛来。どうも濃霧の中、最後尾で足を留めているらしいアヴァタール級『『鬼馬軍団』合成獄卒・牛頭騎』はひとまず置いて、進もうか止まろうか右往左往状態の『刀剣兵』を掃討する。
(「本来ならこういう場合こそ指揮官が仕事をすべきなんだろうけど、鬼馬軍団の指揮官は、窮地に陥ったら最後、即座に配下を見捨てて個人戦闘に移行するようだな。近代的な考え方では、そんなもん指揮官とは言えないんだが、平安時代の武者だからなあ」)
肩をすくめて飛翔しながら、暁翔はパラドクス「贋作者(フェイカー)」で作成したMG34機関銃で、鬼馬と『刀剣兵』の頭上から銃弾の雨を降らせる。撃たれた『刀剣兵』は、倒れ際に反撃のパラドクス「衝斬波」を発動。放たれた衝撃波の大半は見当違いの方へ飛んでいったが、中には暁翔の身体をかすめて傷つけるものもあった。
そしてナインは、暁翔の銃撃を受けなかった鬼馬と『刀剣兵』をパラドクスで的確に見極め、一撃必殺の斬撃で倒していく。こちらは反撃が「鬼馬蹂躙」なので、夜永やフェミルダと同様、速度と機動で充分に躱すことができる。
そして間もなく、濃霧の中で泥沼の罠へと突っ込んでいった鬼馬と『刀剣兵』は全滅し、ただ一騎踏みとどまっている『『鬼馬軍団』合成獄卒・牛頭騎』だけが残された。
成功🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔴🔴🔴🔴🔴
効果1【飛翔】がLV2になった!
【トラップ生成】LV1が発生!
【完全視界】LV1が発生!
【パラドクス通信】がLV2になった!
【勝利の凱歌】LV1が発生!
効果2【ガードアップ】LV2が発生!
【ドレイン】LV1が発生!
【ロストエナジー】LV1が発生!
【ダブル】がLV3になった!
嵐柴・暁翔
牛頭騎の下半身は尻尾や蹄の形状から見て馬ではなく牛だろう
鬼馬軍団なのに牛が指揮していたり干支なら牛が先で午は後だろうとかもう色々と突っ込みどころ満載だな…
飛行能力のない相手なら【泥濘の沼】を使い少しでも機動力を削いでおきます
四つ足なら体の構造上方向転換は苦手だろうし【飛翔】で飛んで上空から牛頭騎の斜め後ろ側へ回り込み、重力も利用して急降下して《天元突破冒険者》を発動させて斬りつけます
その後は反撃を警戒して直ぐに上空へ退避
一撃離脱で戦います
……パラドクスの反撃は自動なんだし重突破を使うのに腕を地面につけて腕力で突撃してきたりヒップアタックのように背中側で体当たりをしてきたりしそうな気もするけど…
長月・夜永
どう見ても近距離パワー型
敵の土俵で戦う必要は無いよね
ネメシスモードへ
地面に手を着いて【泥濘の地】で機動力の減衰を仕掛けた後
常に【飛翔】で一定距離を保ちつつ移動、「重突破」を警戒しながら
(見た感じ脳筋、先制攻撃はないと思うけど、警戒は解きません)
「忍法・雪化粧」を自身と手裏剣「白雪」に使用、両断の効果を付与
機動力と「重突破」の威力減衰を狙って脚へ、早業の投擲攻撃を行います
(敵の武器で弾かれるのも想定しています。なので脚を両断出来ればラッキー、駄目でも仲間の攻撃を割り込ませるスキを作れたら大成功)
他の仲間と【パラドクス通信】で連絡を取り合いながら連携、率先して援護します
フェミルダ・フォーゼル
【パラドクス通信】で仲間と連絡し、連携しながら戦います。
【飛翔】し「空中戦」を仕掛けます。敵が足場の悪さに捉えられている間に畳み掛けます。
【ブラストマイン】を使用します。
予め埋めておいた地雷の上に敵が立った瞬間を狙って起爆し吹き飛ばします。「爆破」「粉砕」技能使用。
敵の足場を崩し、土砂を吹き上げて視界を遮る事で反撃の精度を下げます。高速飛翔による「一撃離脱」で撹乱し、回避率を高めます。
アドリブ、連携歓迎です。
ナイン・スカーレット
【ねこねこ大行進】を使用して、くっしょんズを召喚します。
茶トラと黒は攻撃、白は防御と必殺用で使用。
「きなこ!あんこ!GOだよ!」
高機動ユニットを積んだ「くっしょんズ」が、ねこぱんちの為突撃します。
相手からの攻撃は"飛翔"を使用して足元の"泥濘の地"の影響を受けない様に高速空中戦闘を行います。
防御は自身・他のメンバーのサポートに入る際にも使用します。
白猫クッション(みるく)を大きくしてダメージの減少の為に割り込ませます。
「とどめはこっち!みるく!ごー!」
魔力を込めて巨大ねこにして、「ねこぱんち」ならぬ「ねこあっぱー」を繰り出します。(くっしょんズはねこあっぱー等の必殺が決まるとどや顔します。)
田淵・あゆみ
【狂騒ダイバー】で相手の動きを封じる事メインで狙うよ
騎乗してるわけじゃないから、足を取れば動きはかなり制限される筈
【パラドクス通信】で皆と連絡取りながら動く
距離を取る事を意識して、【飛翔】で動きながら相手を観察
足元からシールド複数伸ばして絡め取る
首を締めにくれば意識もそちらに向かうだろうから、他の人の攻撃が当たりやすくなるかも
反撃は空中にいれば当てられにくいんじゃないかな?
他の人が危なそうなら、シールドで引き寄せたりもするよ
……ねこかわいいな。
「時先案内人は、頭が牛、首から腰まで人、その下が馬と言ってたが、尻尾と蹄の形状から見て、あいつの下半身は明らかに牛だな…つまり、馬要素皆無の牛人が鬼馬軍団を指揮してる、いや、してたってわけだ。まあ、あれを指揮と言っていいのか知らんが、もう色々と突っ込みどころ満載だな…」
濃霧の中に佇む『『鬼馬軍団』合成獄卒・牛頭騎』を、【飛翔】しながら【完全視界】で見通し、嵐柴・暁翔(ニュートラルヒーロー・g00931)が面白くもなさそうに呟く。
すると長月・夜永(は普通の女のコである・g03735)が、ごく実務的な口調で言い放つ。
「どう見ても近距離パワー型。敵の土俵で戦う必要は無いよね」
まずは機動力を削ぐ、と、夜永は【泥濘の地】を使って、泥沼の手前で足を止めていた『牛頭騎』の足元の地面を泥濘に変える。同時に暁翔が、パラドクス「天元突破冒険者(ランディ)」を発動して急降下攻撃を仕掛ける。
「……俺の太刀に、斬れぬもの無し。……全てを斬れ……雷光烈斬牙…!」
「ぶもおおおおおおおおおっ!」
暁翔は『牛頭騎』の斜め後ろ側へ回り込み、牛の背から腹にかけて存分に斬り下ろす。両断することはできなかったが、胴中に深い傷を負った『牛頭騎』は猛然と咆哮をあげ、反撃のパラドクス「重突破」を発動する。
「ぶもおおおおおおおおおっ!」
「うわっ!」
暁翔は斬り下ろして即座に上空へ離脱しようとしたが、『牛頭騎』が跳ね上がって体当たりを仕掛ける方がわずかに疾い。逆に言うと、飛翔していく相手に追いすがっての体当たりなので、地上でふっ飛ばされて更に踏みにじられるほどのダメージはない。ぶち当てられた暁翔は空中で体勢を立て直し、一方で降下、いや落下する『牛頭騎』に、夜永がパラドクス「忍法・雪化粧(ユキゲショウ)」を発動して仕掛ける。
「纏え、雪化粧」
手裏剣「白雪」に氷の刃を付与し、夜永は『牛頭騎』の脚部を攻撃する。脚の切断はできなかったものの、深い傷を負った『牛頭騎』は、着地と同時に再度跳ね上がって反撃しようとするが、その途端、着地点が大爆発を起こして転倒する。
「ぶもおおおおおおおおおっ!」
「ふふふ。そこには、いつの間にか地雷を埋めておいたのです」
パラドクス「ブラストマイン」を発動させたフェミルダ・フォーゼル(人間のカースブレイド・g04514)が、ちょっとドヤ顔で言い放つ。しかし、いつの間にか(いつの間だ?)埋めておいた地雷の上に、偶然敵が落ちてくるというのは、いくら何でも…いや、まあ、パラドクスだしな。
そして転倒した『牛頭騎』に反撃の間も与えず、田淵・あゆみ(人間のサウンドソルジャー・g06882)がパラドクス「狂騒ダイバー(キョウソウダイバー)」を発動して猛撃を仕掛ける。
「ほら行くぞ!」
「ぶもおおおおおおおおおっ!」
あゆみは【アイスクラフト】を使って、氷塊を足場として利用。強靭なコネクタを作成して氷塊に打ち込み、そこから伸びるマイクシールドを使ったワイヤーアクションじみた動きに加え、更に【飛翔】を併用して『牛頭騎』を翻弄する。脚や胴中の傷がシールドで擦られ抉られ血が噴き出し、『牛頭騎』は怒りの咆哮をあげて「重突破」で反撃しようとするが、トリッキーに動くあゆみを捕捉できず、勢い余って氷塊に体当りして粉砕する。こりゃ、ほとんど闘牛だな、と、あゆみは宙に身を躍らせて呟く。
そしてナイン・スカーレット(赤い月の王・g07595)が、パラドクス「ねこねこ大行進(ニャンニャンニャン)」を発動。ねこくっしょんズを召喚する。
「きなこ! あんこ! GOだよ!」
三体召喚された中の、茶トラと黒がまず攻撃に走る。見ていたあゆみが、思わず、ねこかわいいな、と呟いてしまうほどの、ふわもこ癒やしの姿ではあるが、ねこぱんち攻撃はなかなか強力である。
そして『牛頭騎』が、ねこぱんち攻撃の強さか、あるいはねこくっしょんズの可愛さか、どちらに怯んだのかはよくわからないが、とにかく怯みを見せたところへ、ナインの命令が飛び、魔力で巨大化した白が突撃する。
「とどめはこっち! みるく! ごー!」
「ぶもおおおおおおおおおっ!」
白猫クッション(みるく)が繰り出す渾身の「ねこあっぱー」をまともに受け、『牛頭騎』は高々と宙に吹っ飛ぶ。必殺技を決めた白猫くっしょんはドヤ顔をして、きらーんと歯(?)を光らせたが。
「ま、だ、だーっ!」
さすがアヴァタール級というべきか、それともさすが牛というべきか。ちょっとそれどうよ、というレベルの頑強さを発揮し、上空から落下してきた『牛頭騎』は 反撃のパラドクス「重突破」を発動。白猫クッション(みるく)に、痛烈な体当たりをぶちかます。
「…きゅー、さすがに、しぶとい…」
召喚存在のくっしょんズは攻撃されても傷つくことはないが、ダメージは召喚主のナインに跳ね返る。それでもふわもこ高耐久が功を奏して、かなりダメージは軽減され、ナインは気絶したりはせず、大きく息をつく。
「…でも、もう一息だよね、たぶん」
成功🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔴🔴🔴🔴🔴
効果1【一刀両断】LV2が発生!
【トラップ生成】がLV2になった!
【壁歩き】LV2が発生!
効果2【命中アップ】LV3が発生!
【ダメージアップ】LV1が発生!
【先行率アップ】LV1が発生!
フェミルダ・フォーゼル
あと一息、ですね。
ですが、窮鼠すら猫を噛み殺すように、追い詰められてからが強いのがモノノフという者。ましてや相手は雄牛。アヴァタール級を侮る愚を犯す訳には参りません。
全身全霊を込めた【電光の大刀】。
戦とは詰将棋の様なもの。罠も小細工も挑発も、全ては王将の首を取るこの一手の為の布石に過ぎません。最大高度まで飛翔し、落下する勢いを全て乗せた全力の斬撃で「両断」します。
もはや防御は不要。私が倒れても仲間が止めを刺してくれます。
長月・夜永
パートナーはダメージ貰って
フェミルダさんは捨て身の特攻
このまま、見てるだけとかさ
ありえないでしょ!!
今回の作戦を始めたときから
水源や白霧で視界を奪ったりと
こつこつコソコソ上空でずっーと育てた【氷塊】の固定を解除!!
積み重ねたダメージを貰った今の状態じゃ、、、避けれないでしょ!!
天より穿て!!
忍法・星落とし!!
地面に夜と、、、間違うほどの巨大な影を落とす
超巨大な氷塊で押しつぶします
他の仲間には【パラドクス通信】で予め伝え
解除と共に【飛翔】で
その場から緊急退避を行います
ナイン・スカーレット
ぽんぽんとくっしょんズの汚れを払って立ち上がり「血解・飛翔千変万化」を使用して"飛翔"を積み重ね発動し空へ
くっしょんズを味方全員の防御に配置し、フォローに入れる様にセット
(くっしょんズは魔力で大きさ変えられるから召喚って言ってもポーチから出すだけだったり)
きなこ(茶トラ)、あんこ(黒)は普段攻撃に使用していますが、今回は完全に仲間の防御をメインに動きます。
私は、飛翔を積んでパートナーの近くに移動参加者に何かあればすぐサポート出来る位置に居ます。(最大速度で救出等の行動をメインにします。)
くっしょんズは魔力量で小さくして参加してるメンバーの肩辺りにしがみつかせ敵の攻撃の際デカくして防御します。
「あと一息、ですね。ですが、窮鼠すら猫を噛み殺すように、追い詰められてからが強いのがモノノフという者。ましてや相手は雄牛。アヴァタール級を侮る愚を犯す訳には参りません」
満身創痍の状態ではあるが、よく見れば牛の四肢も人の両腕も失わず、少なくとも打撃力はさほど落ちていない様子のアヴァタール級クロノヴェーダ『『鬼馬軍団』合成獄卒・牛頭騎』を上空から見据え、フェミルダ・フォーゼル(人間のカースブレイド・g04514)が決意に満ちた口調で言い放つ。
そして、パラドクス「電光の大刀(ブリッツシュトライテン)」を発動すると、最大高度まで飛翔し、落下する勢いを全て乗せた全力の斬撃を放つ。
「戦とは詰将棋の様なもの。罠も小細工も挑発も、全ては王将の首を取るこの一手の為の布石に過ぎません。Blitz streiten……!」
「ぶもおおおおおおおおおっ!」
落雷のような、いや、本物の落雷より遥かに苛烈な一撃を受け、『牛頭騎』の背骨…腰から後方に伸びる牛の後半身が断ち切られ、ばっさりと両断される。
しかし、まさに最後のあがきと言うべきか、身体を両断されても『牛頭騎』は倒れず、咆哮とも悲鳴ともつかない絶叫を発しながら、残された前脚二本で地を踏みしめ、反撃のパラドクス「暴れまわり」を発動させる。余力を残さない全力で突入したフェミルダが、『牛頭騎』が振り回す武器で強打されるか、と、見えた瞬間。
「きなこ! 守って!」
上空で戦況を見ていたナイン・スカーレット(赤い月の王・g07595)が、鋭い声で叫ぶ。ナインのパラドクス「血解・飛翔千変万化(ブラッドアンサー・シェイプシフター)」の力で、いつの間にか身体を小さく縮めて、いつの間にかフェミルダの肩にしがみついていた、ふわもこねこくっしょんズの一体、きなこ(茶トラ)が、身体を大きくして盾と化し『牛頭騎』の打撃を受ける。イレギュラーな発動のためか、全ダメージを受けきることはできず、ナインとフェミルダに、それぞれ一部ダメージが及ぶが、ふわもこ高耐久により軽減されたダメージを分け合うことになったのがかえって幸いし、ふたりとも戦闘不能になるようなことはなかった。
そして、きなこ(茶トラ)付きのフェミルダが上空に飛翔離脱したタイミングで、長月・夜永(は普通の女のコである・g03735)が気合の籠もった声で言い放つ。
「パートナーはダメージ貰って、フェミルダさんは捨て身の特攻。このまま、見てるだけとかさ、ありえないでしょ!!」
敵は放って置いても倒れるかもしれない、しかし倒れないかもしれない。ならば、全力で潰すに決まってる、と、夜永はパラドクス「忍法・星落とし(ホシオトシ)」を発動させる。
「天より穿て!! 忍法・星落とし!!」
「!!」
その瞬間、『牛頭騎』の周囲がいきなり闇に覆われた。これは影だ、凄まじく巨大な何かが天から降ってくる、と、『牛頭騎』が気づいたかどうかはわからない。しかし、いずれにしても、両断されて立っているのがやっとの身体で、避けられるようなシロモノではない。
今回の作戦を始めたときから、夜永が【水源】から水を取り、白霧から水を取り、泥沼から水を取り、こつこつコソコソ上空でずっーと育ててきた超巨大な【氷塊】に全力のパラドクスを乗せて叩きつけた一撃は、メテオストライクもかくやという威力を発揮。もちろん反撃など許すこともなく、完全に『牛頭騎』を圧潰した。
成功🔵🔵🔵🔵🔵🔵🔴🔴🔴
効果1【怪力無双】LV1が発生!
【飛翔】がLV4になった!
効果2【ダメージアップ】がLV2になった!
【アヴォイド】がLV3になった!