ミッドウェー哨戒の狭間で(作者 baron
0


#冥海機ヤ・ウマト  #ミッドウェー海戦~哨戒情報戦  #ミッドウェー鎮守府 


「イレギュラー『ディアボロス』によりグアム鎮守府は陥落し、愛する娘達の多くが水底に消えた」
 超大和の言葉が真珠湾に木霊する。
 その声に意気消沈する人々と違い、超大和の周囲にいるジェネラル級やアヴァタール級はむしろ高揚している。
「敗戦の責は全て、この『超大和』にある。
 ディアボロスは勝利の余勢を駆り、ミッドウェー鎮守府へ攻め寄せんとしている。
 これ以上の侵攻は、確実に食い止めねばならぬ」
 ここまではマイナスの報告に過ぎず、超大和が行うべきことではない。
 全ての責任を総司令官は負う物だが、それを見せるだけでは意味がない。
「大本営は、ここに『MI作戦』を発令する。
 作戦目的はディアボロスの迎撃および移動拠点の破壊。指揮を執るのは、この『超大和』である。
 全艦隊の半数は、共にミッドウェー海域へ出撃せよ。
 残る半数は、真珠湾の防衛及び、各ディヴィジョンとの折衝を続け、『AU作戦』『ER作戦』の始動を急ぐのだ。
 冥海機ヤ・ウマトの興亡、この一戦にあり。各員一層奮励努力せよ!!」
 最後に超大和はそう締めくくり、演説を終えた。
 そして超大和とその部下たちは先行して作業しているミッドウェーへと向かったのである。


「ミッドウェーでの哨戒作戦は一段落を終えた。敵が罠を仕掛けて待ち構えているという確定までは行ったというところだ」
 アウグスト・エステルブリッツ(人間の思想家・g08506)が説明を始めた。
 既に攻略旅団の方針に従い、ミッドウェー諸島に向かっている者の報告を精査中との事だ。
「ミッドウェー海域に向けて、潜水輸送艦『しぶや』が向かっているが、その過程で得られた情報を共有しよう。
 まず無事にミッドウェー海域に到達すれば、パラドクストレインで移動し、直接ミッドウェー海域に移動可能だ。
 しかし、この事態を重大視した冥海機側では、断片の王である『超大和』が直々にミッドウェー鎮守府に出陣している」
 ディアボロス迎撃作戦『MI作戦』を発令したと予知した。
 その上で、初期調査によりある程度の事が判明している。
 恐るべきことに『超大和』は、自らを囮としてディアボロスにミッドウェー鎮守府を襲撃させ、その上でミッドウェーの海域を多数のジェネラル級艦隊で包囲、ディアボロスを殲滅する作戦を立てているとのことだが……その確証が得られたとのことである。
「断片の王が出てきた以上、ミッドウェーで完全勝利を収めるのは難しいかもしれん。
 だが断片の王さえ倒せば冥海機ヤ・ウマトを滅ぼし、広大な海を最終人類史に奪還する事も可能となる。
 この戦いに勝利をもたらすには、史実のミッドウェー海戦同様、哨戒作戦による情報の収集が不可欠であり、実行中だ。
 ミッドウェー海域に広く展開する敵の布陣を暴いているところだが、ミッドウェー島への強行偵察や、このまま潜水輸送艦『しぶや』の護衛などを行って、勝利への道筋を切り開いてくれ」
 ロマノフの方で冬に戦いを挑むべく奮闘しているようだが、ミッドウェーでの激戦に勝利すればその次くらいには可能かもしれない。そうなれば、広大な領域が歴史へと帰還するだろう。だが、そのためには目の前の戦いに勝利する必要があり、ソレを確定させる為には準備が必要である。

「さて、お待ちかねの初期情報を公開しよう。既に報告に目を通した物は知っているだろうが……。
 八方向の調査と『しぶや』の護衛運動を行っている。現時点を持って、奇襲で沈む段階を越えたと言っても良い。
 これからはミッドウェー周辺での敵の罠を特定し、あるいは敵艦隊を倒し易くするための段階であると言える」
 周辺海域を紹介したところ、いずれの方角でも敵部隊と交戦しているという。
 移動中なだけかもしれないが、綿密な計画を持って敵もまた巡回による哨戒や、何手もの攻勢を用意しているという事だ。
「作戦骨子そのものは変わらない。ここからは、何をより深く調査するかどうかの話になるだろう。
 例えば、ミッドウェー鎮守府は上陸までは容易そうだが、周囲に施設があるそうだ。
 これが防御用なのか、それとも攻撃用なのか判らない。同様にジェネラル級の艦隊が潜む場所や移動する方向などもだな。
 いると判っているだけで、このままぶつかれば濃密な防御に阻まれるか、あるいは攻勢に晒されて危険となるだろう。
 既に一度全周を調べているが、これを重ねて調べればその方面は危険度は大きく下がるものと思われる」
 精査中なので、作戦の第二段階に成ればもう少し判る事があるだろう。
 だが、その時には敵も配置が終わっていると思われた。
 敵との交戦状況を示す言葉に、『トループス防衛ライン』という言葉がある。
 敵が防衛施設に籠ったり、周辺から分厚い戦陣を組んでいるから、ただ戦うだけで難易度が上がるとされる状況である。
 アウグストの言葉通り、改めて二周目を行った哨戒区域は、そういった場所に飛び込む危険を避けられる可能性が高かった。
「ただし、これらの追加哨戒は一度目の奇襲対策に比べて優先度は低い。それぞれの意欲に任せる。
 危険度を下げるために二周目を行うか、同様に『しぶや』を守って攻撃への危険度を下げるか、それとも島の施設をもう少し探るか。お前たちの自主性に任せよう」
 アウグストはそう言って、過程の報告を交えた告知を終える。

「史実の太平洋戦争の転換点とされる『ミッドウェー海戦』が、冥海機ヤ・ウマトで行われる事となった。
 冥海機がこれまで得た情報から、移動拠点を利用してディアボロスが増援を送り込んだり撤退している。
 そう考えるのは、納得がいく。ゆえにここで罠を噛み破る為の戦いが必要になるだろう。
 ミッドウェーで超大和を討ち取るのは難しいかもしれない。だがここで大打撃を与える事ができれば、イースター島などの別方面からの真珠湾攻略も視野に入る。どこまで戦果を拡大できるかは、皆の活躍次第となるので、頑張って欲しい」
 アウグストはあえてこれまでと同じ締め方をして、皆の相談を見守る。
 ディアボロスたちの哨戒活動は順調であり、ことさらに励ます段階を越えたからかもしれない。


→クリア済み選択肢の詳細を見る


→クリア済み選択肢の詳細を見る


●残留効果

 残留効果は、このシナリオに参加する全てのディアボロスが活用できます。
効果1
効果LV
解説
【建造物分解】
1
周囲の建造物が、ディアボロスが望めば1分間に「効果LV×1トン」まで分解され、利用可能な資源に変化するようになる。同意しない人間がいる建造物は分解されない。
【水面走行】
1
周囲の水面が凪ぎ、ディアボロスが地上と同様に走行や戦闘を行えるようになる。ディアボロスと手をつないだ「効果LV×3人」までの一般人も同行可能。
【水中適応】
1
ディアボロスから「効果LV×300m半径内」が、クロノヴェーダを除く全ての生物が水中で呼吸でき、水温や水圧の影響を受けずに会話や活動を行える世界に変わる。

効果2

【ダメージアップ】LV1 / 【ガードアップ】LV1 / 【反撃アップ】LV1

●マスターより

baron
baronと申します、よろしくお願いしますね。
今回は連戦というか、多岐に渡っての戦いになります。

●流れ
 作戦の性質上、幾つもの方面で偵察することに意味があるので、あまり採用数は増やさないと思います。
おそらくは多数を採用するよりも、またお代わりを出して、そちらへお願いする事になるでしょう。
なお、①②同時にプレイングがあれば、ザックリと①を終わらせて②を執筆するかと思われます。

①作戦表明。
どちらの方面に、どんな作戦を行うかを説明します。
採用数は一名の予定です。
今回は取りこぼしがあればそのフォロー、無ければ突っ込んだ調査となります。
過去の依頼や攻略旅団などを参考にされると良いかもしれません(強制ではありません)

現時点で、八方向へのジェネラル級調査・しぶや防衛・ミッドウェーへの簡易調査を終えています。
重ねていくことで、この危険度は段階的に下がって行く状態です。
重点依頼に成っているので出しておりますが、不要ならば適当にトレインチケットで解決すると思われます。

②敵部隊の撃破。二名~三名予定。
決定された作戦に従って敵を倒します。
128

このシナリオは完結しました。



発言期間は終了しました。


リプレイ


ラキア・ムーン
海域の調査も順調に進んでいるな
次は2度目の調査を埋めていこう
今回は『しぶや周辺で、敵哨戒部隊を迎撃する』
『しぶや』防衛の為に戦力を展開しつつ、西側海域の敵の配備を確認しよう

作戦としては水中適応で『しぶや』から出撃
『しぶや』から離れすぎない位置で防衛の為に警戒行動を行おう
『しぶや』周囲の海中を泳ぎ、ソナーを使い西側海域の調査も兼ねて水中の敵を索敵
海上に浮上し、双眼鏡を用いて海面の敵の捜索
以上の索敵行為をローテーションを組んで行っていこう

敵を発見したら敵の凡その現在位置を記録
敵がどの方位から此方に来るか、それも重要な情報だ
位置的には『しぶや』北東、南東、東が可能性としては高い
だが、此方の虚を突く為に大回りして他の方位から来る可能性も十分にある
敵の行動予測にも役立つ、何処から来るか……はしっかりと確認しておいて欲しい
進行スピードや動き方も情報だ
迷いが無ければ此方の位置を正確に掴んでいるやもしれん
少しでも気になる点があれば、帰還後に報告して欲しい
情報は多いに越したことはないからな



「海域の調査も順調に進んでいるな。次は2度目の調査を埋めていこう」
 ラキア・ムーン(月夜の残滓・g00195)は何度目かの登壇を迎えていた。
 ミッドウェーで戦うための前哨戦。その哨戒作戦での立案に向かうためだ。
「今回は『しぶや周辺で、敵哨戒部隊を迎撃する』、ただやるべきこと自体は通り一辺倒に出ているようだな」
 ラキアは今までの参加者が上げた作戦案に目を通していた。
 その上で、特に過不足ない事は理解している。
 ゆえにここから先は付け加えるためのものだ。
「基本案はそのまま。『しぶや』防衛の為に戦力を展開しつつ、兼業だった西側海域の敵の配備を確認しよう」
 今まで、『しぶや』はミッドウェーの西から東に航行していた。
 それゆえに『しぶや』を守る行為そのものが偵察であり、特にはしていなかったのだ。
「作戦としては水中適応で『しぶや』から出撃、『しぶや』から離れすぎない位置で防衛の為に警戒行動を行おう。『しぶや』周囲の海中を泳ぎ、ソナーを使い西側海域の調査も兼ねて水中の敵を索敵する」
 どちらかといえば、その案は並行作業ではなく待機案・事後作業だ。
 『しぶや』の後ろに待機して、その辺りを警戒しつつ全体を確認、その中でも敵が迂回して西側……今まで通って来た後ろから奇襲するという流れを潰すためである。
「その後は海上に浮上し、双眼鏡を用いて海面の敵の捜索。以上の索敵行為をローテーションを組んで行っていこう。ただ、敵は倒したらそれで良いという訳ではない。その動き自体が情報になるからな」
 敵を発見したら敵の凡その現在位置を記録。
 敵がどの方位から此方に来るか、それも重要な情報である。
「進行スピードや動き方も情報だ。敵の行動予測にも役立つ、何処から来るか……はしっかりと確認しておいて欲しい」
 迷いが無ければ此方の位置を正確に掴んでいるやもしれない。
 右往左往して時間を掛けているならば、当然、こちらの動きを掴んでいないことになる。
 ラキアはそれらをまとめて、一つの『流れ』を掴むつもりなのだろう。
「もちろん位置的には『しぶや』北東、南東、東が可能性としては高い。だが、此方の虚を突く為に大回りして他の方位から来る可能性も十分にある。少しでも気になる点があれば、帰還後に報告して欲しい」
 情報は多いに越したことはないからな。
 ラキアはそう締めくくり会議室の壇上から降りた。
大成功🔵​🔵​🔵​🔵​
効果1【水中適応】LV1が発生!
効果2【ガードアップ】LV1が発生!


『おう、てめえら。ディアボロスどもの船がこの辺りを通るそうだぜ』
『つまり俺たちの出番って事だな? てめえら、ぬかるなよ!』
『誰にモノ言ってやがる! 見てろよ!』
 敵部隊が海上を漂っている。
 冥海機らしからぬオッサンめいた連中だ。
 もしかしたら性別自認は女性かもしれないが……。いや、考えるのはよそう。
 重要なのはそこではない。
『いくぞ伊九羅~!』
『いくらでも良いぜ!!』
『いくらイクラ伊九羅!!!』
 周辺に浮遊機雷や水中機雷のような物を撒き始めた。
 その姿は異様で滑稽かもしれないが、こいつらはバグではなくちゃんとした冥海機。
 航行するモノにとって脅威であったという。
シル・ウィンディア
…いくら?え?あのぷちぷちしたものだよね?
……。
ま、まぁ、気にせずに行くか。

脱力しつつも、警戒や敵の進行元のルートの確認は行うよ。
やることはしっかりやらないとね。
この先の戦いのためにもっ!

水中適応で水中から、漂っている敵(いくら)を撃ち抜くよ。
使う魔法は七芒星精霊拡散砲。
マルチロック完了…。
それじゃ、全力で撃ち抜かせてもらうっ!!

撃った後は、射点を固定せずに動き回るよ。
注意するのは、「しぶや」の位置を悟らせないようにすることだね。
海中から顔を出すとしても、「しぶや」の後方の離れてた位置から顔を出すよ。

…おじさんたち、とりあえずその物騒なもの捨てようか?
後、美味しくなさそうなので、出来れば食べるのはノーサンキューでお願いします。

敵パラドクスに対しては、パラドクス発動時に発生する光の翼で体を覆って防御を行うよ。
ふざけた見た目だけど痛いのは痛いね…。
でも、負けないからっ!!

ふぅ、これで今回の哨戒活動はおしまいかな?
次はどこを調べることになるやら…。
でも、やることをしっかり、だね。頑張ろー♪


ラキア・ムーン
……まあ、海産物は足が早いからな
いや、走る方とかそっちの足では無い筈なんだが
まあ、兎も角此方に対して待ち構えているのは明白だ
ならば倒すのみ、ネタが乾く前に処理するのが礼儀だ

水上に浮上、水面走行に切り替えて敵との距離を詰めていこう
《RE》Incarnationを構え、【Call:Flame_Edge】を起動
槍の穂先から炎の刃を展開し、薙刀のような形状へ
設置された機雷ごと伸ばした炎の刃で『薙ぎ払い』、攻撃と同時に爆破処理をしていこう

敵の榴弾は、近付ききるまえに槍で可能な限り斬り払い近接で爆破して爆破ダメージに変換していこう
榴弾の爆発で他の榴弾も連鎖起爆させ、此方に届く物は最小限に
爆破の衝撃と処理しきれなかったものは、ジャケットで受けて凌いでいこう

……決して当たると気持ち悪そうだなとか、そういうんじゃないが
榴弾なら塩分控え目より、火力控え目の方が嬉しかったとか思わなくもない
まあ、見た目で油断してはいかんな
だがどうしてもアレを見ると……ふむ、やはり帰投後は寿司でも食べに行くか

アドリブ連携等歓迎



「……いくら? え? あのぷちぷちしたものだよね?」
 漂って来るソレを見てシル・ウィンディア(虹を翔ける精霊術師・g01415)は頭が真っ白になった。今ならば猫まっしぐらなペットフードを出されても、気がつかずに食べてしまいそうだ。
「……まあ、海産物は足が早いからな」
「いや、走る方とかそっちの足では無い筈なんだが」
「まあ、兎も角此方に対して待ち構えているのは明白だ」
 それに対してラキア・ムーン(月夜の残滓・g00195)は開始三秒でツッコミを入れ、自らの発言に更にツッコミを入れた。作戦中は冷静な彼女が、まるで友好旅団の中でマッタリしている時と同じような気分になる。
「……。ま、まぁ、気にせずに行くかな」
 その頃、ようやくシルはフリーズから脱出する。
 もし誰かがドーナッツを投げたら運動会のように無心で食いついたかもしれない(タイヤのようなグミなら唸っていただろう)。
「やることはしっかりやらないとね。この先の戦いのためにもっ!」
「ならば倒すのみ、ネタが乾く前に処理するのが礼儀だ。このまま詰めていくぞ」
 敵(いくら)を睨んで撃ち抜こうとするシル、冷静に戻ったつもりでネタを引きずっているラキア。いまいち本調子ではないが、敵の方は向かって来る。どうやらこっちのことを理解したようで、プカプカ浮かんでやって来て居るようだ。
「焔の刃よ、我が敵を焼き尽くせ」
 ラキアはコンセントレーションを取り戻すためにも詠唱した。
 呪文詠唱とが意識を洗浄し、魔術に集中させる効果もあるという。
 一心不乱に唱えることで、長大な炎の刃が槍より出現した。
『こちら伊九羅の頭。各位、発見したディアボロスに対せよ。送れ』
『いくらアルファ、了解。これより戦闘を仕掛ける。以上』
『イクラベータ、了解。援護に当る。以上』
『伊九羅チャーリ、了解。もう一体を抑える。以上』
 敵は素早くフォーメーションを決定し、次々に行動を開始した。
 水面を走るラキアにバタ足で向かいつつ、同時にイクラが放出されていく。
『赤色発光榴弾、いくわよー!』
『はいー!』
 次々と射出される赤い榴弾砲。
 これを中継点に当る別の個体が殴りつける。
 それは本来炸裂するべきではない場所で弾け、閃光のように赤く染まり始めた。
「無駄だ。薙ぎ払え! 《RE》Incarnation!」
 ラキアは炎の刃を一閃!
 戦場を炎の赤が両断し、赤い榴弾砲をまるで卵のように焼き尽くしていった。
 パラドクスゆえに余波の全てを弾けず、塩分は控えめであってもカロリーとプリン体多めの一撃が、通風のような痛みを手足に与えたのであった。
「……決して当たると気持ち悪そうだなとか、そういうんじゃないが。榴弾なら塩分控え目より、火力控え目の方が嬉しかったとか思わなくもない。まあ、見た目で油断してはいかんな」
 出来るだけ接近される前に叩き落としていくラキア。
 炎を選んだのもプチプチと弾ける液体を焦がすためかもしれない。
 それでも抜けて来る赤いナニカを、コートで受け止めガードする姿は無表情ながらどこか嫌そうだった。
「援護します! 確実に落としていきましょう! マルチロック完了……」
 その姿を見て『倒してしまっても良いのでしょう?』とか言ってくれないかな~と思うシルであったが、背中でラキアは何も語ってくれない。仕方が無いので魔力をそのまま放ち、追い掛けるようにして収束を開始した。
「それじゃ、全力で撃ち抜かせてもらうっ!! 世界を司る前略!  中略!! 後略!!! 光となれっ!!!!」
 四大属性の魔法陣を追い掛けるように、三天の魔法陣が追い抜いて行った。
 強引に収束されて敵をぶち抜き、シルは一切合切を消失させようとする。
『もう……だめ、だ』
『むう。これはいかんな。後は任せた』
 その時、伊九羅マインが弾けて混ざる!
 無添加素材で作られたイクラが、次々と空中で弾けた。
 この事で収束砲の余波を打ち消し、少しでもシルにダメージを与えつつ、後続への貫通効果を失わせようとしたのだろう(具体的には四体くらいで止るのだが)。
『伊九羅の頭より残存部隊へ。これより我、特攻をかける。ヤ・ウマトに栄光あれ!』
『イクラー!?』
 どうやら敵部隊は数こそ少ないが精鋭だったようだ。
 普段は一撃で敵を消滅させることもあるシルの一撃だが、二体ほど残った。
 タフネスであった為か、ラキアが焼き払った個体のみが倒されたらしい。そして敵はマインを小脇に抱えると、そのまま体当たりを敢行して至近距離で攻撃しようとしたのだ。ばくはーつ!!
「……おじさんたち、とりあえずその物騒なもの捨てようか?」
 シルは翼からエネルギーを放ちながら水中を噴射で移動していた。
 それは『しぶや』の位置を悟らせないためであり……これ以上、イクラがぶつからない様にする為であった(もうやだー!?)。
『喰らえ―!』
「ふざけた見た目だけど痛いのは痛いね……。でも、負けないからっ!! 後、美味しくなさそうなので、出来れば食べるのはノーサンキューでお願いします」
 だが、現実は非情である。
 パラドクスである以上、敵の攻撃を全部防げないんだな、これが。
「ふぅ、これで今回の哨戒活動はおしまいかな?」
 最後にシルは、幾分グッタリした表情で唸った。
 案内人も好きではないが、彼女もまたイクラが好きでは無いのかもしれない。
「お疲れ様。……だがどうしてもアレを見ると……ふむ、やはり帰投後は寿司でも食べに行くか」
 なお、大人の女であるラキアは別の考えを抱いたようだ。
 たまった鬱憤を寿司を食べることでストレス解消することにしたらしい。
「次はどこを調べることになるやら……。でも、やることをしっかり、だね。頑張ろー♪」
 そして、とうとう現実逃避したシルは、意欲目標のみになったミッドウェーでの哨戒戦闘を考察する。なんというか『しぶや』はもう良いあろう。奇襲は防げるだろうし、敵が本気に成ったら排斥力を積み重ねても来る時は来るからだ。やるならば島の方か……何処か、狙い目の方面を選んで敵部隊側索に充てるくらいだろう。

 こうしてミッドウェーの沖合を赤く染め、また一つの戦いが終わったのである。
大成功🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​
効果1【建造物分解】LV1が発生!
【水面走行】LV1が発生!
効果2【反撃アップ】LV1が発生!
【ダメージアップ】LV1が発生!

最終結果:成功

完成日2024年10月07日

ミッドウェー海戦~哨戒情報戦

 グアム沖追撃大決戦の大戦果により、ミッドウェー島の防衛司令官であるジェネラル級冥海機『エンタープライズ』を含め、冥海機ヤ・ウマトの中核をなす10体のジェネラル級を撃破する事に成功しました。
 この敗北で危機的状況に陥った冥海機ヤ・ウマトは、最前線であるミッドウェー鎮守府に、断片の王である『超大和』が出陣、圧倒的戦力で、攻め寄せて来るディアボロスの第一波を撃退した上で、ディアボロスが態勢を整えて再侵攻までの間に、防衛戦略を建て直そうとしているようです。

 超大和は、ミッドウェー鎮守府に拠点を置き、ディアボロスを待ち受けています。
 が、これは、ディアボロスを誘う罠であり、ディアボロスが超大和を狙って突撃してくれば、周辺海域に伏せたジェネラル級の艦隊で、一斉に攻撃する包囲殲滅作戦を企図しているようです。
 更に、小規模の哨戒部隊を全域に展開させ、ディアボロスの移動拠点である『しぶや』の撃破も狙っているようです。移動拠点を破壊する事で、ディアボロスの増援や撤退を阻止しようというのでしょう。

 ミッドウェー鎮守府を攻略し、断片の王『超大和』の撃破を狙うならば、敵の哨戒部隊から『しぶや』を守り、更に、哨戒活動によって、包囲殲滅を狙うジェネラル級の艦隊の位置を特定する事が重要となるでしょう。

タグの編集

 現在は作者のみ編集可能です。
 🔒公式タグは編集できません。

🔒
#冥海機ヤ・ウマト
🔒
#ミッドウェー海戦~哨戒情報戦
🔒
#ミッドウェー鎮守府


30




選択肢『ミッドウェー海戦、哨戒作戦の立案』のルール

 ミッドウェー海域で哨戒作戦の計画を立案します。
 作戦としては『しぶや周辺で、敵哨戒部隊を迎撃する』『ミッドウェー鎮守府の偵察を行う』『ミッドウェーの海域で哨戒活動を行い、ジェネラル級の艦隊の位置を掴む』のいずれかとなります。
 『しぶや周辺で、敵意哨戒部隊を迎撃する』場合は、どのような方針で迎撃を行うか。
 『ミッドウェー鎮守府の偵察を行う』場合は、何を主眼に偵察作戦を行うか。
 『ミッドウェーの海域で哨戒活動を行い、ジェネラル級の艦隊の位置を掴む』場合は、ミッドウェー島から見て、どちらの方角(北、北東、東、南東、南、南西、北西の7方向から指定)を探索するか等を明記してください。
(ミッドウェーの西方については『しぶや周辺で、敵哨戒部隊を迎撃する』事で探索を兼ねるので、探索は必要ありません)

 どのような哨戒作戦を行ったかは、ミッドウェー海戦の戦況に大きな影響を与える事になります。
 詳しくは、オープニングやリプレイを確認してください。

※哨戒活動への補足
 哨戒活動中に接敵した敵の動きや、撮影された画像情報、レーダー等で得られた情報は、最終人類史でまとめた上で、解析・検証されます。
 情報収集の内容は、この選択肢で示された方針によって行われるので、敵との戦闘時に情報を集める行動などを行う必要はありません。


 オープニングやマスターよりに書かれた内容を参考にしつつ、450文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★1個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。
 プレイングが採用されたら、その結果は600文字程度のリプレイと「成功度」で表現されます。成功度は結果に応じて変化します。

 🎖🎖🎖 🔵🔵🔵🔵🔵
 超成功 🔵🔵🔵🔵🔵
 大成功 🔵🔵🔵🔵
 成功 🔵🔵🔵🔴
 善戦 🔵🔵🔴🔴
 苦戦 🔵🔴🔴🔴
 失敗 🔴🔴🔴🔴
 大失敗 [評価なし]

 👑の数だけ🔵をゲットしたら、選択肢は攻略完了です。
 また、この選択肢には、
『【🔑】この選択肢の🔵が👑に達しない限り、マスターは他の選択肢のリプレイを執筆できない。』
 という特殊ルールがあります。よく確認して、行動を決めてください。
※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。


選択肢👾ミッドウェー海域哨戒作戦『軍艦マン『伊九羅號』』のルール

 断片の王『超大和』の居るミッドウェー鎮守府周辺海域で哨戒作戦を行います。
 哨戒中に遭遇した敵と戦闘を行い撃破する事で、様々な情報を得る事が出来るでしょう。
 敵と遭遇した地点や、遭遇時の敵の移動方向などは、データとしてまとめられて最終人類史で分析を行うので、戦闘中に調査活動などは行わなくても問題ありません。

 より有力なデータを得ようという場合は、実際の戦闘では無く、戦闘に至る経緯となる『哨戒作戦の立案』が重要となるでしょう。
 詳しくは、オープニングやリプレイを確認してください。


 記載された敵が「沢山」出現します(現れる敵の数は、オープニングの情報やリプレイの記述で提示されます)。敵は、あなたが行動に使用したのと「同じ能力値」のパラドクスで反撃してきます。
 それらを踏まえつつ、450文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★1個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。
 プレイングが採用されたら、その結果は600文字程度のリプレイと「成功度」で表現されます。成功度は結果に応じて変化します。

 🎖🎖🎖 🔵🔵🔵🔵🔵
 超成功 🔵🔵🔵🔵🔵
 大成功 🔵🔵🔵🔵
 成功 🔵🔵🔵🔴
 善戦 🔵🔵🔴🔴
 苦戦 🔵🔴🔴🔴
 失敗 🔴🔴🔴🔴
 大失敗 [評価なし]

 👑の数だけ🔵をゲットしたら、選択肢は攻略完了です。
 また、この選択肢には、
『【完結条件】この選択肢の🔵が👑に達すると、シナリオは成功で完結する。』
 という特殊ルールがあります。よく確認して、行動を決めてください。
※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。

『相談所』のルール
 このシナリオについて相談するための掲示板です。
 既にプレイングを採用されたか、挑戦中の人だけ発言できます。
 相談所は、シナリオの完成から3日後の朝8:30まで利用できます。