【ヤマタノオロチ軍団決戦援護】禍津烏の駆除(作者 雪見進
3


#平安鬼妖地獄変  #ヤマタノオロチ軍団決戦援護  #長岡京  #ヤマタノオロチ  #愛宕太郎坊  #破壊と虐殺の鬼神『大嶽丸』 

 ここは平安鬼妖地獄変。ヤマタノオロチ軍団のトループス級が、群れていた。
「何が起きているんだ!?」
 群れの一部である禍津烏が、困惑している様子を見せていた。
 別の場所ではジェネラル級のクロノヴェーダが戦いを開始しているらしい噂が流れているものの、トループス級如きが詳しい状況を知る訳が無い。
「俺達はどうすればいいんだ?」
「カー、カー!」
 禍津烏の一部には、言葉を解する個体もいるが、大半は不気味なだけの烏。指揮するモノがいなければ、まさしく烏合の衆。
「とにかく、オロチ様の元に向かおう!」
 言葉を解する禍津烏が羽ばたくと、それに同調して、禍々しい翼を動かす烏たちであった……。

「淀川に繋がる湿原地帯に集結していたヤマタノオロチ軍団を襲撃、その弱体化を成功させた事で、大妖怪ヤマタノオロチと、副官である、ジェネラル級の妖怪『愛宕太郎坊』、破壊と虐殺の鬼神『大嶽丸』との決戦を挑む事が可能となりました」
 手元の資料をみながら説明するのは、清原・小雛(人間の妖怪博士・g01264)。
 この決戦を援護する為、周囲に残るヤマタノオロチ軍団のトループス級に攻撃をしかけ、戦力を削ぐのが主な目的になる。
「現状でも、少々混乱しています。……ですが、これを機に奇襲すればより大きな混乱します」
 奇襲により、トループス級クロノヴェーダである禍津烏が大混乱し、撃破が容易になるだろう。
「まさに、烏合の衆です!」
 ……なんとなく、小雛の表情が輝いているように見えるのは気のせいだろうか?
 ともかく、多くの敵を素早く撃破する事で、決戦に挑むディアボロスが有利になる。

「……ともかく、ヤマタノオロチ軍団を崩壊させれば、長岡京周辺の安全が確保できるようになります」
 その為にも、今回の作戦を成功させるのが、ヤマタノオロチ軍団を崩壊させる一歩になる。
「みなさんよろしくお願いします」
 そう言って、後を託す小雛だった……。


→クリア済み選択肢の詳細を見る


●残留効果

 残留効果は、このシナリオに参加する全てのディアボロスが活用できます。
効果1
効果LV
解説
【フライトドローン】
1
最高時速「効果LV×20km」で、人間大の生物1体を乗せて飛べるドローンが多数出現する。ディアボロスは、ドローンの1つに簡単な命令を出せる。
【神速反応】
1
周囲が、ディアボロスの反応速度が上昇する世界に変わる。他の行動を行わず集中している間、反応に必要な時間が「効果LVごとに半減」する。
【友達催眠】
1
周囲の一般人を、誰にでも友人のように接する性格に変化させる。効果LVが高いほど、昔からの大切な友達であるように行動する。
【冷気の支配者】
1
ディアボロスが冷気を自在に操る世界になり、「効果LV×1km半径内」の気温を、最大で「効果LV×10度」低下可能になる(解除すると気温は元に戻る)。ディアボロスが望む場合、クロノヴェーダ種族「アルタン・ウルク」の移動速度を「効果LV×10%」低下させると共に、「アルタン・ウルク」以外の生物に気温の低下による影響を及ぼさない。
【活性治癒】
1
周囲が生命力溢れる世界に変わる。通常の生物の回復に必要な時間が「効果LV1ごとに半減」し、24時間内に回復する負傷は一瞬で完治するようになる。
【建造物分解】
1
周囲の建造物が、ディアボロスが望めば1分間に「効果LV×1トン」まで分解され、利用可能な資源に変化するようになる。同意しない人間がいる建造物は分解されない。
【温熱適応】
1
ディアボロスから「効果LV×300m半径内」が、クロノヴェーダを除く全ての生物が、気温摂氏80度までの暑さなら快適に過ごせる世界に変わる。
【使い魔使役】
1
周囲が、ディアボロスが「効果LV×1体」の通常の動物を使い魔にして操れる世界に変わる。使い魔が見聞きした内容を知り、指示を出す事もできる。
【クリーニング】
1
周囲が清潔を望む世界となり、ディアボロスから「効果LV×300m半径内」の建造物や物品が、自動的に洗浄殺菌され、清潔な状態になる。

効果2

【能力値アップ】LV1 / 【命中アップ】LV3 / 【ダメージアップ】LV2 / 【先行率アップ】LV2 / 【ドレイン】LV1

●マスターより

雪見進
 こんにちは雪見進です。
 このシナリオは、集団戦のみのシナリオとなります。

『ヤマタノオロチ軍団決戦援護・禍津烏の群れ』
 現状は数ばかり多い、禍々しい烏(カラス)の群れです。
 ディアボロスが4~6人集まれば勝利する事は容易いでしょう。

 それでは、皆さんの参加をお待ちしております。
24

このシナリオは完結しました。



発言期間は終了しました。


リプレイ


南雲・葵
【箱家】
害獣駆除ならお任せあれ!
ヤマタノオロチ退治に向かった人達の力になれるように、カラス駆除と行きましょー!

馬鹿正直に急所狙ってくるなら、打ち返すのなんて朝飯前なんだよ!

姉貴は全員のフォローヨロシク!

オラトリオの梓にオラトリオフラワーでカラスの視界を奪って貰って仲間のフォロー
急襲してきたカラスをバットに見立てたバールで1体ずつ撃破。

背中を預けられる仲間がいるってのは最強に心強いな
おっしゃ、ここは年長者の意地を見せてやろうじゃないの!

喜一やフウガのフォローが必要なら率先して庇いに行く。
他のディアボロスとの連携も可能なら積極的に行う。


フウガ・ミヤビ
【箱家】
決戦が始まるみたいですね…
まだ戦う事には慣れませんが、ボクはボクに出来る事を精一杯やってみます…!

足を引っ張らないか心配ですが、旅団仲間と一緒なので心強いです。

戦闘前の名乗りは、今回は無くても大丈夫ですね
賢い鳥と言われる烏でも、烏合の衆なら駆除するのみです。

急所への攻撃…
なるほど、狙ってくる場所がわかるなら対処は出来ます。

梓さん、手助けありがとう
さあ次はボクの番です

喜一君や葵さんのお手伝いができるように、彼らの死角を補う立ち回りをします。
連携などができるよう、今回は積極的に動きますね。


一騎塚・喜一
【箱家】
烏合の衆とはいえヤマタノオロチへの忠誠心は天晴であると思います
しかし、漸く復興しつつある長岡京を再度危険に晒すなど許すわけにはいきません
これ以上の手出しは無意味であると知らしめる為にも迅速に討伐致しましょう

禍々しい鳥の群れは見ているだけでも恐怖心を煽られそうです
鳴き声に惑わされぬよう【勇気】を振り絞り、標的を確実に捉えるよう【精神集中】
この鳴き声が遠くまで響き渡り人々を不安にさせてしまう前に【幻月】で素早く鳥の群れを斬り払います

梓さんのフォローにはお礼を述べ、撃ち漏らした敵がいれば直ぐ様仲間に知らせます
葵さんならきっと打ち返して下るし、ミヤビさんなら死角を補って下さるでしょう


「烏合の衆とはいえ、ヤマタノオロチへの忠誠心は天晴であると思います」
 敵であっても敬意を忘れないのは、一騎塚・喜一(一騎刀閃・g04498)。
「だからこそ、ヤマタノオロチ退治に向かった人達の力になれるように、頑張ろうぜ」
 そんな喜一の言葉に答えるのは南雲・葵(お気楽姉弟の弟の方。・g03227)。となりには、姉というべき存在のオラトリオの梓は見守るような視線を葵へ向けている。
「まだ、戦う事には慣れていませんが……」
 少し自信なさげな様子なのは、フウガ・ミヤビ(風来楽師・g06359)。
 しかし、今回は同じ旅団の仲間が一緒だから、少し心強い様子のフウガ。
「しかし、復興しつつある長岡京を再度、危険に晒すなど許すわけにはいきません」
「害獣駆除ならお任せあれ!」
「これ以上の手出しは無意味であると知らしめる為にも、迅速に討伐致しましょう」
「はい、そうですね、精一杯やってみます……!」
 今回は、気心の知れた者たちが集まり、禍津烏の駆除へと動いている。喜一、フウガ、葵、そして梓(オラトリオ)の4人だ。

「禍々しい鳥の群れは見ているだけでも、恐怖心を煽られそうです」
 禍津烏は、その名の通り禍々しい存在。しかし、それも群れとして統率がとれている場合だ。
「混乱している群れの駆除なんて、朝飯前なんだよ!」
 敵は指揮系統が混乱しているので、個々がどう動いていいか分からない状況。多少、知恵のある禍津烏もいるようだが、所詮はカラス。
 代理の指揮を執るモノも現れず、行動方針すら決められない。
 まさに、奇襲の好機だ。
「おっしゃ、ここは年長者の意地を見せてやろうじゃないの! 姉貴は、全員のフォローヨロシク!」
 オラトリオの梓に声をかけ、突撃していく葵。
「……」
 葵の言葉に答えるように、自身の右手に左手をそっと添える。そこから、まるで花が萌え咲くように現れたのは、オラトリオフラワー。その花は、発芽、開花、散華と刹那の時を巡り……そして舞い散る。
「カ……カァ!」
「カァァ!」
 その舞い散る花弁が、カラスたちに絡む混乱の糸をより複雑に絡ませる。
「場外まで吹っ飛びな!!」
 そんな混乱の糸が絡むカラスたちを、バールのようなもので、一体一体、フルスイングし撃破していく。

「賢いと言われる烏でも、烏合の衆なら駆除するのみです」
 葵に続き、フウガも攻撃を仕掛ける。普段の戦闘前の名乗りは、今回は省略。形式は大事だが、今回は奇襲だ。
「梓さん、手助けありがとう」
 梓の花弁で絡まった混乱の糸で足掻くカラスを倒すのは容易。
「さあ、次はボクの番です、響け、ボクの音たち……」
 そっと、笛に口をつけるフウガ。その仕草は、まさに雅といった姿。しかし、その笛から鳴る音は、視認できる刃へと形を変え、禍津烏たちを切り刻んでいく。
「梓さん、ありがとうございます。速やかに終わらせてしまいましょう」
 さらに追撃するのは喜一。神速で抜刀された刀は、軌跡だけを残し、禍津烏を切り裂いていく。その軌跡が弧を描き、地上に月が現れたよう。
 この四人が戦う流れは、息が合っているだけでなく『花鳥風月』という言葉が似合いそうだ。
 オラトリオの花をを咲かす梓、一撃必殺の鳥のごとき攻撃を行う葵、笛の音を風の刃とするフウガ、そして、抜刀にて月を描く喜一。
 そんな雅な光景が戦場に出現していた。

 まあ、クロノヴェーダ側としては、そんな状況ではない。指揮系統が乱れ烏合の衆と化した雑魚の群れに、見た者が感嘆の声を溢れさせそうな連携のディアボロスたちが突撃してきたのだ。
「に、逃げろー!」
「どこへ!」
「カー!!」
「カカーッ!」
 混乱は拍車をかけ広がっていく。逃げる方向が定まらないどころか、互いにぶつかり合い反撃は愚か、逃げる事すらままならない。

「背中を預けられる仲間がいるってのは最強に心強いな」
 バールのようなもので、一体、また一体と禍津烏を倒していく葵。しかし、敵の撃破へ集中しすぎる事なく、喜一やフウガのフォローをしつつ、梓のフォローも受けながら戦う。
「さあ、次はボクの番です」
 葵と梓のフォローを受けながら、笛の音を響かせ、風の刃で敵を切り裂いていくフウガ。
 フウガも、葵や喜一の死角を補うように立ち回り連携する。
「……」
 そんな仲間たちを頼もしいと感じながら、喜一は刀を振るう。葵は敵を見事に打ち返し、フウガが死角をフォローする。
 そして全体を喜一が見て撃ち漏らしなどが無いように立ち回る。

 四人の見事な連携で、この付近の禍津烏を壊滅させる事に成功した。
 他の場所でも、ディアボロスたちが対応に動いている。
 ほどなく、この一帯の禍津烏が壊滅するのも時間の問題だろう……。
成功🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔴​🔴​🔴​
効果1【建造物分解】LV1が発生!
【活性治癒】LV1が発生!
【神速反応】LV1が発生!
効果2【ダメージアップ】LV1が発生!
【ドレイン】LV1が発生!
【命中アップ】LV1が発生!

ラウム・マルファス
ついにヤマタノオロチと決戦なんだネ。みんなの全力で倒すためにも、お邪魔な増援はやっつけておかなきゃダ。

カラスにはカラスだヨ。カラス型ドローンに早業で爆薬搭載。群れの中心まで飛ばせてドッカンするヨ。

次は……うわ、にらんでる、怖ーイ。怖いからドローンに乗って、ナノマシンでドーム作って引きこもりながら逃げるヨ。カラス型ドローンは自律行動だから勝手に戦ってくれるシ。
……こっちも烏合の衆にならないといいナァ。

とりあえず視界を遮ってちょっと落ち着いたら追加でカラスドローンを飛ばしつつ逃げ回ろウ。ボク狙いなら囮にもなるからネ。


湯上・雪華
掩護するのは得意なので、いきましょう
今回は名前を呼ばせてもらいます
さぁ、舞台の始まりです!

同じ組、縁があった
共に実践で戦った、独りでもひとりだからこそ名を呼ぼうと覚悟を決めた
いくら疲れようと烏を叩き落とすくらいわけないのです
いこう、リューちゃん!
連携を取りつつ確実に烏を切り捨てる
互いの死角を補うように立ち回るけど、反撃をくらわないよう気をつけないと
急降下してくるなメイスでホームラン狙ってみせましょう
タイミングならダンスのリズム感で補える、はず


有栖川宮・永遠
長岡京には関わりがあります。必死で護っている方々を良く知っているからこそ、ヤマタノオロチ軍団に蹂躙させる訳にはいきません。決戦の邪魔などさせません。ここで打倒して置きたいですね。

混乱しているようですが油断せずに【戦闘知識】【観察】で敵集団の動きをよく読み、集まった所に【結界術】を展開、間髪入れずに【連続魔法】【全力魔法】氷華の舞で氷の華で攻撃します。敵の攻撃は【残像】で回避。

大将の元へは行かせません。多くの人の願いが結実したこの決戦を勝利に導く為にも!!


ディゼラータ・ネイディアラ
アドリブ歓迎

さてさて、鳥風情が混乱から立ち直ろうなんざ図々しい話だ…
大人しく我らに始末され給えよ…?
なぁに、長引かせては其れは其れで立ち直る時間を与えてしまうことになるのでな…?苦しませずに手早くやってやろう…

惨刃を構えて端から薙いで戦力を削って行く
更に混乱を助長させるように、足は止めず、仕留め切ることよりも吹き飛ばし叩き落すことを重視して
最後は其処までに削った連中に「奈落因り」を叩き込んでフィニッシュ


松中・誠
【連携アドリブ歓迎】

烏合の衆…確かに鳥だけど。(生暖かい目)

ヤマタノオロチに行く前に前哨戦をしていくんだぜぃ。

サイレンの魔女を呼び出して、禍津烏の群れを氷漬けにするんだぜぃ。
混乱してるところ悪いけど……。魔女さんよろしくなんだぜぃ。
ガンを飛ばして来たらあぁん?って返すんだぜぃ。不良なめんな。


ソラ・フルーリア
※アドリブ連携歓迎します。

一気にジェネラル級が3体も出てくるなんて大チャンスね!
これを逃さないためにも、トループス級はしっかり掃除しておかないと!
アイドルは好機を逃さないのよ!

ふふん、どうすればいいか教えてあげるわ!
この場で倒されればいいのよ!

なんて「レゾネイト」(マイク兼用のウィザードロッド)で鳴き声に負けず叫んでみるわ!
狙いは注目を集めること!
向かってきたカラス達に【高速詠唱】からの【羨望と幻惑の最大光量!】を放つの!
【全力魔法】で思い切り【吹き飛ばし】てやるんだから!

鳥は目が良いようだけど、このステージライトはちょっと眩しすぎるかしら!


「ついにヤマタノオロチと決戦なんだネ。みんなの全力で倒すためにも、お邪魔な増援はやっつけておかなきゃダ」
 別の方向から、禍津烏へと近付くのはラウム・マルファス(研究者にして発明家・g00862)。
「カラスにはカラスだヨ」
 ラウムが用意してきたのはカラス型のドローン。カラスにはカラスで対抗しようという作戦。
「換装完了。さァ、行っておいデ」
 カラス型ドローンに早業で爆薬搭載させ、群れの中心まで飛ばす。
「カカー!」
「カァ!」
 知能が低い禍津烏は、同胞だと勘違いした……ようにも見えなく無いが、たぶん混乱で近寄ってきたドローンに気づかなかっただけだろう。
「なんだぁ!」
 しかし、そんな混乱でも知能の高い個体は気づいた様子。怪しいドローンに警戒の声を上げるも、もう遅い。
「ドッカン、するヨ」
 次の瞬間、ラウムのカラス型ドローンが大爆発を起こし、多数の禍津烏を焼き火柱を作り出す。
「カカー!」
「あいつだ!!」
「カー!」
 統率が取れていないから敵の動きは様々。突然の出来事に硬直するモノ、逃げ出すモノ、そしてラウムへと反撃をしようとするモノも現れる。
 さきほどまでは、ヤマタノオロチの元へと集合しようとしていた事など忘れているのだろか?
「うわ、にらんでる、怖ーイ」
 反撃にラウムを追う禍津烏。対して、ナノマシンでドームを作り、引きこもりながら逃げの選択肢を選ぶラウム。
「カーギャーギャー!」
 ラウムを追いかける禍津烏が突如、爆発する。それはさきほど放った多数のカラス型のドローンが追撃したのだ。
「ドローンは自律行動だから、勝手に戦ってくれるシ」
 自分に注意を向けるのもラウムの作戦だろうか……しかし、数だけは多い禍津烏がラウムへと迫るのだった……。

「一気にジェネラル級が3体も出てくるなんて大チャンスね! これを逃さないためにも、トループス級はしっかり掃除しておかないと!」
 そんなラウムが逃げた先では、ソラ・フルーリア(歌って踊れる銀の星・g00896)が別の準備をしていた。
「アイドルは好機を逃さないのよ!」
 ラウムを追いかけていた禍津烏だが、それはソラにとっては好機。
「眩いステージライトは、誰もが憧れるわよね! あなたも一回浴びてみる?」
 突如、ソラを中心に巨大なステージライトが出現する。そのライトは中央でポーズを決めるソラにスポットライトを集めると同時に、追いかけてきた禍津烏に大光量を照射する。
「ギャァァー!」
「カカァァーー!!」
 禍々しい気配ごと、焼き払うようなステージライトの輝きに、飲まれ消滅していく禍津烏。
「ふふん、どうすればいいか教えてあげるわ! この場で倒されればいいのよ!」
 さらにステージ中央でマイク兼ウィザードロッド・レゾネイトで鳴き声に負けずソウルのこもったシャウトを響かせるソラ。
「カカァァ!!」
 ソラの挑発を理解したのか、それともただ、キラキラするソラとステージに引かれたのか、突撃してくる禍津烏。
「まさに烏合の衆……確かに鳥だけど」
 そんな統率も何もなくなったカラスの群れに生暖かい目を向けるのは松中・誠(ヤンキードラゴニアン・g03037)。
「混乱しているところ悪いいけど……魔女さんよろしくなんだぜぃ」
 高速詠唱により召喚されたサイレンの魔女。その力を借り、周囲の温度を低下させていき、カラスの動きを鈍らせ、凍結させていく。
「あなたたち、もう一回浴びてみる?」
 そこへ追撃するソラ。誠が作ってくれた時間に、巨大な魔力弾をチャージしていた。
 それを全力で禍津烏の群れへと叩き込む。
「ギャカカカァァ!!」
 大量の禍津烏が誠とソラの連携攻撃に、消滅していく。
「カカァァーー!!」
 それを見て、慌てて逃げようとする残った数体の禍津烏。
「こっちは烏合の衆ではないからネ」
 不用意に残党がいても困る。敵の意識がソラや誠に向かったタイミングで、追加のカラス型ドローンを飛ばしていたラウム。
「カカ!!?」
 混乱で逃げることすら諦めた禍津烏が誠へ出鱈目な攻撃を繰り出す。
「あぁん?」
 しかし、そんな熱視線も誠の気迫の視線で一蹴される。
「不良、なめんな」
 そのまま、バールだったものを振り回し叩き落とし、メリケンサックの拳で止めを刺す。
 ラウムと誠の追撃が、残った数体の禍津烏を全滅させる。
「鳥は目が良いようだけど、このステージライトはちょっと眩しすぎるかしら!」
 周囲から一掃された禍津烏。ソラが見落としがないように確認し、満足そうな笑顔を浮かべる。
 しかし、それでも数ばかり多い禍津烏。別の場所でも掃討に向け、戦いが行われていた……。

「長岡京には関わりがあります。必死で護っている方々を良く知っているからこそ、ヤマタノオロチ軍団に蹂躙させる訳にはいきません」
 気合いを入れ、混乱している禍津烏を観察しているのは、有栖川宮・永遠(玲瓏のエテルネル・g00976)。
「さてさて、鳥風情が混乱から立ち直ろうなんざ図々しい話だ……」
 そんな永遠の隣で、同様に様子を見ているのは、ディゼラータ・ネイディアラ(存在悪:揺らめく星を喰らうモノ・g00054)。
「決戦の邪魔などさせません。ここで打倒して置きたいですね」
「邪魔などさせぬ、大人しく我らに始末され給えよ……?」
 二人はタイミングを合わせ、混乱している禍津烏へと攻撃を仕掛ける。
「なぁに、長引かせては其れは其れで立ち直る時間を与えてしまうことになるのでな……?」
 先に仕掛けたのは、ディゼラータ。惨刃・禁哮霊墓を構え、大きく薙ぎ払う。
「カカァァーー!!」
 薙ぎ払うディゼラータの一振りは、数体のカラスを薙ぎ払う。
「苦しませずに手早くやってやろう……」
 一振りで2羽、二振で4羽と、次々に薙ぎ払っていく。
「カァァ!!」
「わぁぁー!」
 混乱に拍車をかける禍津烏。そのまま蜘蛛の子散らすように逃げられても困る。
「そこです!」
 逃げようと暴れるカラスたちへと、結界術を展開させる永遠。
「捕まった!?」
「カカァァ!」
 永遠の結界に囚われ、さらに混乱する禍津烏。暴れ奇声を上げ、抵抗するも結界の中では効果は薄い。
「氷の華よ舞え!!悪しきものを滅ぼせ!!」
 カラスが暴れる結界の中で、煌めく氷の華が舞い始める。それは、騒々しいカラスたちを静かに沈黙させ……そのまま、カラスが氷像となった……。

 しかし、数ばかり多い禍津烏。永遠の結界も、ディゼラータの薙ぎ払いも避け、逃げ出すモノも現れる。
「掩護するのは得意なので、いきましょう」
 しかし、それを想定して動いている者がいた。湯上・雪華(悪食も美食への道・g02423)だ。
「今回は名前を呼ばせてもらいます。さあ、舞台の始まりです!」
 儀式を始めるかのように、妖刀を抜き剣舞ような舞を舞う雪華。
「同じ組、縁があった。共に実践で戦った、独りでもひとりだからこそ名を呼ぼうと覚悟をきめた」
 妖刀を剣舞のように振りながら、カラスを切り落とし、同時に召喚の舞を完了させる。
「いこう、リューちゃん!」
「うむ、力を貸そうぞ、雪華よ!」
 召喚によって呼び出されたのは、友人リューボロスの『分身』。
 呼び出されたリューボロスの分身は、分身に過ぎないので、指示を出しながら戦う雪華の負担は実は大きい。
「リューちゃん、お願い!」
「うむ、雪華よ!」
 その巨体を大きく畝らせ、太陽の光条の如きハイロゥを展開させるリューボロスの分身。
「カ……」
 その巨体に、動きが鈍くなる禍津烏。
「氷の華よ舞え!!」
「苦しませないよ……」
 その隙に、永遠が氷華を舞い、ディゼラータの惨刃が薙ぎ払う。
「カ……!」
「ああぁぁ!」
 そこへ、雪華の攻撃が重なる。
「リューちゃん、今だよ!」
「うむ、我が力を思い知れ!」
 雪華の声と共に、太陽の光の如きブレスが禍津烏の群れを薙ぎ払う。
「ギャァァーー!!」
「カカァァーー!!」
 そこへ、さらなる追撃を行うディゼラータ。
「Nihil est miserum nisi cum putes」
 響き渡る呪詛の言葉と魔力の奔流。それが、寒々しい暴風となり、万事を黒く染め征く。
 雪華とディゼラータの攻撃が効果的だった。完全に統率を失った禍津烏の群れ。
「大将の元へは行かせません。多くの人の願いが結実したこの決戦を勝利に導く為にも!!」
 最後の追撃に動く永遠。バラバラにめちゃくちゃに逃げ出す禍津烏の残党を氷華で凍結させていく。
「このリズムでいけるはず!」
 カラスの動きをダンスのリズムで捉え、メイスで叩き落とす雪華。
「大人しく始末され給えよ……?」
 再び、惨刃を振り、一羽一羽、切り刻んで行くディゼラータ。
「あなたも、もう一回浴びてみる?」
「もう一度、行っておいデ」
「魔女よ、再び力を貸せ」
 さらに、別の場所で戦っていたソラ、ラウム、誠も加わり、残った禍津烏を全滅させるべく、最後の奮闘を行う。

 そして、最後の一羽が断末魔の声を上げたとき、この戦場に静寂が訪れる。
「ヤマタノオロチに行く前の前哨戦としては、こんなものだぜい」
 誠の声に、皆が集中する。そうだ。これから大物、ヤマタノオロチが控えているのだ。この程度の相手に苦戦している場合ではない。
「こっちも、烏合の衆にならないといいナァ」
 そんな事を呟くラウムだが、その心配は無いだろう。様々な状況でも臨機応変に戦ってきた事がディアボロスたちの強みなのだ。
 他の場所でも、ヤマタノオロチの援護に動いていると聞く。
 ともかく、次の決戦へ一歩、勝利を積み重ねたのだ。その余韻を感じながら次への戦いへ備えるディアボロスたちであった……。
大成功🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​
効果1【フライトドローン】LV1が発生!
【温熱適応】LV1が発生!
【冷気の支配者】LV1が発生!
【クリーニング】LV1が発生!
【使い魔使役】LV1が発生!
【友達催眠】LV1が発生!
効果2【命中アップ】がLV3になった!
【先行率アップ】LV2が発生!
【能力値アップ】LV1が発生!
【ダメージアップ】がLV2になった!

最終結果:成功

完成日2022年05月22日

ヤマタノオロチ軍団決戦援護

 大妖怪『ヤマタノオロチ』軍団の弱体化に成功したディアボロスは、大妖怪『ヤマタノオロチ』に加え、副将格のジェネラル級妖怪『愛宕太郎坊』、同じく副将格のジェネラル級鬼、破壊と虐殺の鬼神『大嶽丸』との決戦に挑む事になりました。
 しかし、弱体化したといっても、ヤマタノオロチの軍団は強大である為、このまま放置すると、決戦が不利になってしまいます。
 そこで、決戦部隊の突入と機を合わせて、ジェネラル級の周辺のトループス級を攻撃し、決戦での援護に向かえないようにする作戦を行います。
 ヤマタノオロチ軍団を撃破し、決戦を行うディアボロスを勝利に導いてください。

※特殊ルール
 ヤマタノオロチ決戦の援護のシナリオが8シナリオ公開される事で、決戦シナリオの護衛のトループス級を撃破できるようになります。
(8シナリオが公開されるまでは、護衛のトループス級を撃破しても、すぐに増援が現れて数を減らすことが出来ません)

 また、公開されたシナリオが成功して完了する程、決戦シナリオの判定が有利になります。


タグの編集

 現在は作者のみ編集可能です。
 🔒公式タグは編集できません。

🔒
#平安鬼妖地獄変
🔒
#ヤマタノオロチ軍団決戦援護
🔒
#長岡京
🔒
#ヤマタノオロチ
🔒
#愛宕太郎坊
🔒
#破壊と虐殺の鬼神『大嶽丸』


30




選択肢👾ヤマタノオロチ軍団決戦援護『禍津烏の群れ』のルール

 大妖怪ヤマタノオロチを筆頭とするジェネラル級と決戦を行うディアボロスを援護する為、ヤマタノオロチ軍団に戦いを挑みます。
 ヤマタノオロチ軍団決戦援護のシナリオが8本公開されるまで、決戦シナリオでは、護衛するトループス級を排除する事が出来ません。
 このシナリオが成功判定になるごとに、決戦シナリオの護衛するトループス級との戦いが有利になります。


 記載された敵が「沢山」出現します(現れる敵の数は、オープニングの情報やリプレイの記述で提示されます)。敵は、あなたが行動に使用したのと「同じ能力値」のパラドクスで反撃してきます。
 それらを踏まえつつ、300文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★0.5個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。
 プレイングが採用されたら、その結果は400文字程度のリプレイと「成功度」で表現されます。成功度は結果に応じて変化します。

 大成功 🔵🔵🔵
 成功 🔵🔵🔴
 苦戦 🔵🔴🔴
 失敗 🔴🔴🔴
 大失敗 [評価なし]

 👑の数だけ🔵をゲットしたら、選択肢は攻略完了です。
 また、この選択肢には、
『【完結条件】この選択肢の🔵が👑に達すると、敵を倒し、シナリオは成功で完結する。ただし、この選択肢の🔴が🔵より先に👑に達すると、シナリオは失敗で完結する。』
 という特殊ルールがあります。よく確認して、行動を決めてください。
※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。

『相談所』のルール
 このシナリオについて相談するための掲示板です。
 既にプレイングを採用されたか、挑戦中の人だけ発言できます。
 相談所は、シナリオの完成から3日後の朝8:30まで利用できます。