奴崎組

【新参】レント・オルトマン【組員】

奴崎・娑婆蔵 2021年9月25日
失礼する、こちらで対クロノヴェーダに関する活動を行っていると聞いたのだが……
その風貌、先日あったドイツ帝国の任務で見かけたな
見事な太刀捌きだったと記憶している。

( https://tw7.t-walker.jp/scenario/show?scenario_id=457 )

改めて、俺はレント・オルトマン。
こちらはクダギツネのタケノコだ。
得意な事は銃火器の扱いと塹壕戦。
多少の苦痛には慣れている。
壊すか殺すかしか能の無い一兵士の身ではあるが、
もし良ければクロノヴェーダ共を滅ぼすため、組の末席に加えてほしい。

          ※

●新参組員:「レント・オルトマン」
【25/男/サイボーグ:殲滅機兵×クダギツネ『タケノコ』】(3/13生)
https://tw7.t-walker.jp/character/status/g01439

・スレ設置期間【~10/2(土)】
・組員みんなでこのスレに書き込んで新参者を囲もう!




0

奴崎・娑婆蔵 2021年9月25日
おう、そちらさんも――やあやあその節は。遅滞戦術の効いた所で、トループス級数多を相手に塹壕から…得意と仰った通りに…きりきり舞いさせておいでだったじゃァありやせんか。
0

奴崎・娑婆蔵 2021年9月25日
太刀捌きだなんざァ、いや面映ゆぅござんす。足をズルッズルに引きずっている最中のアヴァタール級を、こう、最後にちょいと一刺し。介錯を預らせて頂いたくらいのモンで――
0

レント・オルトマン 2021年9月25日
ああ、隙間のある防御で助かった。
あれでも籠もられたら厳しいのだが、そこは徒党を組んでいたおかげだな。
数時間数日と待たず隙ができる、補給無しの睨み合いにならなくて済んだのが幸いだ。
0

レント・オルトマン 2021年9月25日
なるほど。しかし俺も散々クズ鉄などとは言ったが、幾許か中身の詰まった機械を真っ二つにする辺り、一朝一夕の業ではないと見える。
日本刀という武器は切れ味に優れているそうだが、誰が振っても同じ結果が出せる。という代物でもないだろう?
0

ア・ンデレ 2021年9月25日
アンデレちゃんだよ。よろしくね。
レントちゃんとはくみのどうきになるね。
レントちゃんも、ヒーローになりにきたの?
0

荒田・誠司 2021年9月25日
あ、時々、依頼で見かけたな。
俺はセージ、よろしくな(手をひらひら振って)
0

奴崎・娑婆蔵 2021年9月25日
ははぁ、腰を据えての塹壕戦に手慣れた者ならではの口振り。さては…戦場が長ェな? お前さん。
0

衛守・長治 2021年9月25日
衛守長治だ、宜しく願う。アンデレと同じく同期となる。
組長と任務で縁があるのだな。任務記録を見たいものだ。
0

奴崎・娑婆蔵 2021年9月25日
おっと、剣の腕を問われたとあっちゃそこは強気に「応」と答えるが刀使いの矜持でさァ。 (腰の左の黒鞘をポンと叩いて示す)

ンン? カハハ、同期。同期かァ。面白ェ括りでござんすね、そいつァ? 奴崎組入り同期。よござんすよござんす。
0

レント・オルトマン 2021年9月25日
アンデレだな、よろしく頼む。同期というだけで協調が生まれる、良い事だ。
しかし残念ながら、ヒーローを名乗れる程綺麗な手はしていない。
他のヒーローを補助するくらいだな。
0

ア・ンデレ 2021年9月25日
てがきたないなら、みずであらえばいいよ。
0

レント・オルトマン 2021年9月25日
セージも確かドイツ帝国の任務に同行していたな。
味方のみ視認できるトラップはと正直驚いた。

衛守もよろしく。他者の任務記録は作戦戦術を磨く面でも閲覧する価値があるからな。
余暇のある時に見てくれれば嬉しい。
0

荒田・誠司 2021年9月25日
パラドクスの罠だからな、あそこの場面ならちょうどいいと思ってな。
あと、機関車にもいたよな?
基本ドイツのところの依頼を受けているのか?
0

レント・オルトマン 2021年9月25日
何せ能無しでな、戦場以外に居場所が無かった。家族に見せたのは戦果か傷のどちらかだ。
元々は相手の塹壕に乗り込んでの近距離射撃も扱っていたんだが、ゾルダード共が出てきて砲撃が手強くなってな。
今のスタイルに落ち着いている。
0

レント・オルトマン 2021年9月25日
そうだな、水や洗剤でも中々落ちない汚れなのだが…。頑張ってみよう。

今は主に勝手の分かるドイツ帝国に向かっているが、外地域に向かうこともあるな。俺にできる事をしているよ。
0

荒田・誠司 2021年9月25日
そうか、俺も似たようなものだからな。またどこかの依頼で会ったらよろしくな
0

奴崎・娑婆蔵 2021年9月26日
成る程、諸々試行なすった上に確立された「型」である。よござんす。
――なに、能無しだなんざァとんでもねえ。鉄火場で戦い続けて、なんなら帰って来もしてのけるってェのは、誰彼万人に備わった才ではあるまいと存じやす。
0

レント・オルトマン 2021年9月26日
ドイツ帝国の任務ももう時期進展がありそうだ、次の機会もそう遠くないだろう。こちらこそよろしく。

その実、人より臆病なだけさ。機を見て動くを続けていたら、その時が来るまで堪える方にばかり慣れてしまった。
新兵の頃は兵士に向いてない、など散々な言われようだったがな。ここを追われれば穀潰しにしかなれんぞ、と必死にしがみついて――今に至る、という訳だ。
0

奴崎・娑婆蔵 2021年9月27日
ではその「しがみつき続けた」腕力と握力も才でございやしょう、カハハ。
しかし――、成る程。まさに現場叩き上げの兵士と言わんばかりの歴をお持ちで。
0

レント・オルトマン 2021年9月27日
そうか…、そういった見方もできるのか。……そうだな、腕が無くなれば脚でも歯でも使ってやろう。何せ才、だからな。

まぁ一人前になれたかは分からないがね。立派な兵士になった暁には酒で祝おう、などとも言われていたが、先達には先に逝かれてしまってな。
恥ずかしい話、未だに酒を飲んだことがないんだ。
0

月宮・宵 2021年9月28日
依頼がきっかけなんだな。
俺は宵。先日こちらへ来たばかりだ。
俺も依頼へ行くことは多いがまだまだ慣れなくてな。
同じものに行った時には頼りになりそうだ。よろしく頼む。
0

シルヴィア・シュヴァインフルト 2021年9月28日
オルトマンか、よろしく頼む。シルヴィアだ。
……狐か。タケノコとはまた、いい名前をつけたものだ。
ひとまず、よろしくな。
0

蕩々・愛々 2021年9月28日
今お酒って聞こえたけど、宴会するの!?(バーンと入室)
……さては違うね、これ。あ、でも新しい人だ。我はそこの包帯の義兄妹のファラオ組長、蕩々・愛々。よろしく!
0

レント・オルトマン 2021年9月28日
宵だな、よろしく。
依頼は俺も手探りな箇所はあるがな。説得などは特に不得手ではあるが…、今は己に出来る事を着実に進めていこう。

そちらはシルヴィアだな。タケノコとはこちらに来てから出会ったんだ。竹から出てきたもので、竹の子供とした。
俺は音が気に入っているのだが…、気に入られているかはわからんな。

確かに酒の話はしたが、飲んだことがないという文脈だな。しかし宴会は楽しいものだとは聞く。機会があれば参加したいな。
ファラオ組長…はよく分からんが、おそらく上位の立場なのだろう。新参の身ではあるがよろしく頼む。
0

レント・オルトマン 2021年9月28日
あとはあれだな。タケノコの話をすると現代の者からキノコと戦争になる、とよく言われるのだが
現代日本は特に戦争中ということは無かったよな?
生存範囲を巡る争いなどがあるのだろうか?
(お前も挨拶しろ、とばかりに頭の上にタケノコを乗せつつ)
0

シルヴィア・シュヴァインフルト 2021年9月28日
確かに、キノコやタケノコの名を冠した菓子を新宿島に来てから見たことがある気がする。隣同士に並んでいたが……まさか敵対しているのか?
おそらくは思想の違いによるものだろう。大抵どこでもこの手の話はタブーだ。余所者の私達は触れん方がいい、この時代のしきたりがあるのかもしれんぞ。
0

奴崎・娑婆蔵 2021年9月28日
「きのこたけのこ」については――、説明が難しい所でさァ。説明自体は易いものの、しかし人の口から語る以上、どうしたってバイアスが掛かっちまう部分が無きにしも非ず。むむむ。 (ド深刻な顔)
0

奴崎・娑婆蔵 2021年9月28日
…して? 何? 宅のお狐様は、斯様な歴があり「タケノコ」と名付けなすったと? やあ、良い名前じゃァありやせんか。もしも雌であったりして、まだ名前が付いていなかったりした日にゃァ、例えば「かぐや姫」なんてなァ所を提案していたやもしれやせん、カハハ。
0

レント・オルトマン 2021年9月29日
現代において大戦は収束した物だと思っていたが、水面下では未だに残っているのか。菓子、というのも情勢を示す暗号に違いない。
組長殿は何か詳細を御存知のようだが…、思想の違いであれば存外に根深い。この戦争には触れぬ方が良さそうだ。
…そうか。どれだけ犠牲を払おうと、世界から争いは無くならないのだな…。(悲しい顔)
0

レント・オルトマン 2021年9月29日
「かぐや姫」というのは初耳だ。姫というからには高貴な身分だと思われるが、その方も竹からお出でになるのだろうか?
そういえば雄雌などは気にしたことがなかったな。

(頭上のタケノコに視線を移し)
(そっと手を伸ばす)
(てしってされる)
0

奴崎・娑婆蔵 2021年9月29日
そうそう、まさに日本の童話にも、フと気付かば竹から出て来た手合いでそのような名の付く所が――

…。……。………。
あまり主にベタベタなする気性のサーヴァントじゃァねえようで。 (てしって。)
0

レント・オルトマン 2021年9月29日
ああ……。任務や仕事であれば指示通りこなしてくれるのだが、平時だとどうもな。俺としてはもう少し愛でたい所なのだが…。
動物の好かれ方はよくわからんな。

(もっかい手を伸ばす)
(スッと避けられる)
(ちょっとしょんぼりする)

まぁ、恐らくは雌だろうと思っている。
0

リューロボロス・リンドラゴ 2021年10月1日
幼子達はどちらの菓子も好きなのだがのう。
どちらも美味しいで良いとは思うのだが。
譲れぬものがあるのであろうな。
リューロボロス・リンドラゴ。ドラゴンである。
よしなに願うぞ、レント。そしてタケノコよ。
(頭上のクダギツネにも一礼)
0

レント・オルトマン 2021年10月1日
子供であれば極端な思想に染まらずいられる、ということか。…願わくば、そのまま戦争など知らず平和に過ごして貰いたいな。
(都合良く解釈する)

ドラゴンのリューロボロスだな、今後ともよろしく。
(タケノコも返事をするように一鳴き)
0

奴崎・娑婆蔵 2021年10月2日
おっと、息の合う所を見せくれやしたねタケノコの? 主人と仲良くなせえよ、おう。 (クダギツネに目線を合わせるよう、屈みなどしていた)
0

奴崎・娑婆蔵 2021年10月2日
【このスレッドは終了しました】
0