【CCTS質問会】
エトヴァ・ヒンメルグリッツァ 2023年11月21日
いつも語らう仲間のことを、もう一歩深く知りたい。そんな機会となれば。
質問を一つずつ提示し、皆で答える形式だ。
あなたのことを、教えてくれないか?
◆質問会
2~3日に一度、新たな質問を提示します。
どの質問に答えるかは自由。皆勤賞も大歓迎
回答のみでOK。質問についての雑談も歓迎
「話題は現在の質問について」にします(多少の前後はOK)
・質問は、質問募集スレッドで受付中
・今回は団員さん、友好さんまでの範囲に。初めましての方は、最初に軽く自己紹介をお願いします
・お困りごとの際は、エトヴァ(g05705)までお手紙を。
6
エレナ・バークリー 12月22日09時
【回答36】
故郷ハイランドを奪還するまでは、『取り戻す』という意気で戦っていましたね。
ですが、アーサー王を討滅した今となっては、世界をクロノヴェーダから解放するという大きい目標に変わりました。
蠱の戦いは、私たち人類とクロノヴェーダの生存競争です。だからそこに、私はあまり感情を持ち込まない。それは、無情ではなく彼らが人類とは別種族だと考えるからです。彼らが人類に非道を働くことも、異種族だから当然だろうと。だからといって、大人しく家畜になってやる道理はありません。
力ある者として、彼らの支配を打ち崩す。それが私の戦う理由です。
弔焼月・咲菜 12月22日09時
【回答36】
「気に食わないから」、これに尽きるな。
戦う理由なんてもんは、俺にとってはそれだけで十分なのさ。殺しに来てるから殺す、気に食わないから殺す、殺したから殺す。それだけで十分だ。
ニルキャス・トーネード 12月22日10時
【回答36】
そうだね…1つに絞ると悩むけどやっぱり、請け負う事かな。
戦うっていうのをやったことが無い人…特に、最終人類史で平和に生きてきた、刻逆に巻き込まれた子には痛みを堪えるとか命を懸ける覚悟をして欲しくないなって思う。もちろん殺す為に必要になる覚悟も…
だからそうなる前に敵を全員殺せれば、っていうのが理想で、理由かな…やれるやつがやるべきだ、っていう考え方なんだよね
バトラ・ヘロス 12月22日19時
【回答36】
命令されたから、でありますね。戦わない選択肢はありませんでした。
ご主人様がいなくなった後も戦っていたのは…他にやる事もなかったから、でしょうか。
イスカンダル戦も終わったし、もういいかな、とも思います。
レオアリア・フォルシオン 12月22日19時
【回答36】
…返してほしい
わたくしは、フォルシオン王国で王族としての責務を果たす筈だった
それは、クロノヴェーダにより失われた
…返して欲しい、あるはずだった未来を
…それが出来ないなら、復讐を行い…取り戻す
だからこそ…未来を勝ち取るのよ
大和・恭弥 12月23日23時
先日よりお世話になっている大和恭弥です。
以後よろしくお願いいたします。
【回答36】
俺は、新宿島で覚醒したのですが……気がつくと、妖刀『藍雪花染』を手に戦っていました。
当初はぼんやりとしていましたが、藍雪の力を借りる時に……とても、大切なものを懸けた感覚があって。いまもまだ、思い出せるように欠片を探している最中ですけど、きっともう喪いたくないものがあったから、だと思うんです。
藍雪は人の無念を、悲哀を感じ取る刀だから、戦い始めて気づきました。その想いは新宿島に限らないってこと。それで、俺がこの刀と出来ることがあるなら……何処でも力になりたいって思ってます。
俺にとって、皆さんにとって、大事なものを護りたい。
それが俺が戦う理由です。
エリザベータ・シゲトヴァール 12月24日19時
【回答36】
祖国の為、民族の為……時代や世界が変わっても、私が戦う理由は変わらない。
二重帝国を併合した機械化ドイツ帝国を倒し、蹂躙戦記イスカンダルと吸血ロマノフ王朝を倒した事で、王冠領の帰還も漸く現実味を帯びては来た。けれど、全てのディビジョン、全てのクロノヴェーダを滅ぼさない限り、最終人類史に平安は訪れない。
そして改竄世界史との戦いが終われば、私は元の時代に戻る事になるでしょう。
そこで世界大戦を再び経験し、そして新宿島で学んだ様に『二度目の』世界大戦に身を投じる事になるでしょうね。
運命は変えられないかも知れない。
けれど忌まわしきボリシェヴィキどもを一兵でも多く倒し、その侵攻を一秒でも遅らせる。同胞達を一人でも多く救い、一秒でも生き永らえさせる。
この私の命の尽き果てるまで。
エトヴァ・ヒンメルグリッツァ 12月25日02時
皆の、生き様が見えるようだ。(聴き入っている)
エトヴァ・ヒンメルグリッツァ 12月25日02時
【質問37】
自分の性格を説明すると?
(RPでもメタ視点でもOK)
自分が思う自分の性格を語って頂いても、客観的な説明でも。
ファギー・ルヴァン 12月25日07時
【回答36】
…正直、今はあまりない…です。ごめんなさい。
私は元々故郷を焼かれてしまってずっと燻っていて…消えてしまいたいと思っていたところにコロロが来てくれたからなんとかその想いを遠ざけて、生きてこれた。嫌な自分を変えたいという理由で旅立ち、結果的に皆さんと戦えるようになりました。
キングアーサーも取り戻して、故郷や家族が妬かれる歴史を変えられたから…これ以上望むことはありません。
ただ一つ、あるとするなら。
私を私のままでいいと言ってくれるたくさんの人たちのために、戦いたいな、と。
エゴかもしれないけど、偽善かもしれないけど、私にとっては大切な人たちですから。その人たちのために灯し続けたい、です。
四十九院・祝 12月27日00時
【回答37】
裏設定の時に既に語っていたわね。
人見知り激しめの地味な隠キャ。まぁまぁネガティブで、人間不信の癖に寂しがりや。
そんな自分が嫌いで自己暗示とハッキングで自分が憧れた「身勝手で自由奔放で自分の人生を生きているヴィラン」の顔を貼り付けた。
そんな性格ね。
マティアス・シュトローマー 12月27日05時
【回答37】
元々はただただ人懐っこくて物怖じしない性格だったはずなんだけど……。寄宿学校で色々揉まれて、皮肉屋だったり悪戯好きだったりする面が加わった感じ。あの環境で純真でいるのは不可能だね。
ファギー・ルヴァン 12月27日17時
【回答37】
(プレイヤー視点からで)
(心根は優しく穏やかな性格。時々豪快で無茶するのは、誰かのため。)
(竜に全てを焼かれ本来の性格ではなくなりました。10代という青春時代をほぼひとり過ごし、交流もほぼ断絶された状況で生きていたため、誰にでも交流できますがどこか一線を引いて見る様子があります)
(嘘をつくのもつかれるのも苦手。不得意もありますが。)
エリザベータ・シゲトヴァール 12月27日20時
【回答37】
(RP)
……正直な所、『分からない』かな?
『自分の性格』と言う物を意識したり客観的に俯瞰したりした事が無かったから。
ただ……強いて言うなら二重帝国の兵士として恥じない姿であろうと勤めている事が、私の『性格』なのかしら?
エリザベータ・シゲトヴァール 12月27日20時
【回答37】
(メタ)
彼女を動かしていく上で意識している事は、『理論先行型』『Must思考』『極端な二面性』です。
『こうするべき』『こうであるべき』という意識が非常に強い子で、それ故に一度決めた事は雨が降ろうが槍が降ろうが決して曲げない、頑固さと粘り強さがコインの裏表の様になっている性格です。
またディアボロスとしては数少ない二重帝国出身者・恐らくは唯一であろうマジャル人である事、そして最終人類史では祖国が既に存在しない事と合わさって、自分がまるで二重帝国の代表であるかの様に振る舞おうとします。
ただこれは本人が気付かない内に自分自身の思考や行動を規定・規制しているという側面もあり、かなり背伸びして無理をしてしまっている、精神的な危うさも内包しています。
本当は甘えたがりでロマンチストな一面もあり、もし平和な時代に生まれていれば、『将来の夢はお嫁さん』なんていう子になっていたのかも知れません。
ニルキャス・トーネード 12月27日20時
【回答37】
う〜ん…なにかと割り切れないタイプかもしれないね。頭の冷静な部分では、戦う以上必要な犠牲が出るっていうこと…ある程度、そういうことに対して納得しようと努力はしているかな
バトラ・ヘロス 12月29日13時
【回答37】
多分、淡白で物事に拘らない性格なのです。
強い志向性や執着を持たないし出力出来ないので、ディアボロスとしては弱点ですね。
強敵と戦う際には強い心情プレイングも重要だと思いますが、自分はそういうのが書けないのです。
弔焼月・咲菜 12月29日13時
【回答37】
見ての通り面倒く下がりだな…。もういろんな事がどうでもいいんでとにかくテキトーに今日を生きているよ…。
(メタ視点)
本来は生死をかけた死合いの果てに相手を惨殺することを好む異常者であり、殺し合いの中でしか生を実感できない人格破綻者である。多くを殺すことより、強者との死合いに生を見出すタイプの戦闘狂。
ただ新宿島に流れ着いた時にあらゆるディヴィジョンから多くの『怨み』を無差別に受信して溜め込む体質になってしまい、そのせいであらゆる感情が中で渦巻いた結果、あらゆる事が面倒くさくなって今の性格になった。
エレナ・バークリー 1月1日08時
【回答37】
そうですねぇ、騎士道に則った生き方が出来ていればいいのですけど。
恋人関係? 素敵な方を見たら声をかけるのは当たり前じゃないですか?
(メタ視点)
基本的には礼儀正しく、敵に対しても敬意と礼節を忘れないタイプです。
初めは恋人さんを増やすつもりはなかったんですが、皆さん告白を受け入れてくれるものですね。ありがたいことです。感謝しかありません。
エトヴァ・ヒンメルグリッツァ 1月3日01時
【回答37】
慎重で思慮は深いほうだと思う。
楽しいことは好きだし、仲間内でまったりしているのとか好きだな。
戦場で冷静を保っているのは、それが必要なことだと思うからだな。
日頃は、人の間にいるのが好きなのだと思う。
心情プレイングのお話はなんかわかる気がするぞ……!
口調や心情は冷静なのだが、冷静であることに心を籠めているんだよな。
エトヴァ・ヒンメルグリッツァ 1月3日01時
【質問38】
お気に入りの衣装は? 自分で気に入っている表情は?
衣装はディアボロスカード、表情は顔アイコンで是非見せてください。
エトヴァ・ヒンメルグリッツァ 1月3日01時
【回答38】
(ニコー)スマイルだ。
きりっとした顔をしているイメージがあると思うのだが、あれは作戦とか戦闘の時にしている表情で。わりとふわっと笑うのは、気負いのない表情なんだろうな。
衣装は気に入ってるやつが多くて、悩むなぁ……今は冬なので、冬服で行ってみる。
黒のロングコートで、軍服感のある戦闘服でもある。だけど普段着でもいけるのだよな。ロマノフでも南極でもあったかいやつ。これは……確実に……あったかい!
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=168282
エリザベータ・シゲトヴァール 1月3日19時
【回答38】
衣装(装備に非ず)は水着も私服も、どれも思い入れが強くて悩んだけれど、今回は初ディアコレで披露した民族衣装のカロチャ刺繍を。
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=151137
立体的な刺繍も繊細なレースも、細かい所まで仕上げてくれた仕立屋さん(絵師様)には本当に感謝ね。
(オリジナルサイズでズーム推奨)
エリザベータ・シゲトヴァール 1月3日19時
【回答38・続き】
表情……アイコンは数こそ多くないものの、どれもお気に入りよ。
この普段の表情が一番私らしいと思っているけれど、
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=129823
↑のアイコンや、RAW絵師さんのSDアイコン三つも好き。
(メタ)
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=129824
↑
滅多に見せないレアな表情。
マティアス・シュトローマー 1月5日07時
【回答38】
恐らく、悪戯が成功した時の表情としてリクエストしたもの。生意気な感じが俺らしいなと気に入ってる!
衣装はどれもお気に入りだけど、一つ挙げるなら。
ゲームの本編開始と高校を卒業する歳になるのに絡めてお願いした新衣装(設定資料)。バチバチに派手でカッコいい!
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=193177
エレナ・バークリー 1月5日10時
アイコンはやっぱり笑顔ですかね。
笑っていられる時間が少しでも長く続きますように。
衣装は、魔法騎士としてのバランスが取れたこれでしょうか。
剣は鞘ごとってだけ指定したら、木刀みたいなものになってしまいました……。
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=192531
ニルキャス・トーネード 1月5日11時
【回答38】
僕も同じく、戦闘向きの衣装として一つ挙げるならこの衣装だね。
ミリタリー感とファンタジー感が、上手い感じに混ざっててお気に入り
ゴーグルの黒い感じがパイロット感あって好きかも
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=186243
アイコンのお気に入りはこの壁で、とある自爆工房さんの自爆の威力軽減するために用意した壁(しかし壁は砕けちる)
弔焼月・咲菜 1月8日09時
【回答38】
アイコンは案外気に入っているこれだな。迫力あって良いなと。
衣装は意外にも実践用のこれだな。普段から女物ばかり着てる俺でもこう言うの着るんだぜ?
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=175655
エトヴァ・ヒンメルグリッツァ 1月14日02時
皆のこだわりを聞いているのは面白いな。
そして、表情もよくお見掛けするものだったりして。
エトヴァ・ヒンメルグリッツァ 1月14日02時
【質問39】
お気に入りのバトピン、ピン、複ピンは?
エトヴァ・ヒンメルグリッツァ 1月14日02時
(もしも、一枚もないよ!って方は公式の背景イラストなどを語ってもOKだ)
エリザベータ・シゲトヴァール 1月16日21時
【回答39】
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=155135
前哨戦たるファーストアタックで三度銃火を交えたリヒトホーフェンは、真の意味での『宿敵』と呼べる存在であり、そして最強のフライングエース。
その彼とのドッグファイトのワンカットは、航空突撃兵のトップランナー足らんと志す私を象徴する一枚ね。
(メタ)
歴代PCでも初となる奪還戦の戦争ピンのバナー画像にも採用して頂いた事も思い入れ深い所。
ダメージ描写での『メカバレ』等、やってみたいと思っていた内容も盛り込めたので、大満足の一枚です。
エトヴァ・ヒンメルグリッツァ 1月26日23時
【回答39】
最近だと、ロマノフ奪還戦関連のバトピン2枚かな。
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=202385
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=202451
ここの皆と作ったバトピンも超お気に入りだよ。
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=186658
複数ピンは正直、どれも甲乙つけがたいほど気に入っている……!
複ピンいいよな。いっぱい作りたくなる。
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=175076
ウィーンで楽団やった時とか。
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=186096
社員旅行(北極圏)とか。
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=191569
社員旅行(オーストラリア)とか……!
エトヴァ・ヒンメルグリッツァ 2月1日08時
慌ただしかったり、気候の安定しない頃合いかな。皆様どうかご自愛を。
回答の様子に合わせて、まったりめに進行するな。
【質問募集中】
https://tw7.t-walker.jp/club/thread?thread_id=49068&mode=last50
エレナ・バークリー 2月1日12時
【回答39】
私はこれですね。幻想竜域キングアーサー奪還をかけた、アーサー王との相対です。
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=191365
三間・勲 2月4日22時
【回答38】
お気に入り衣装はやっぱり初の三点の衣装です。最初の印象は特に大切だと思うので。
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=184525
表情は笑顔と…こちらのめんきつね絵師様の企画アイコンは無限に揃えたくなってしまいます。
【回答39】
先日譲二さんとのお喋りの一場面のピンナップが完成したので、この場をお借りして紹介させていただきますね!
お誕生日プレゼントを絵で再現していただけたのもとっても嬉しい点です。
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=202539
エトヴァ・ヒンメルグリッツァ 2月8日22時
戦いの名場面に、初姿、そして……思い出の一場面。素敵だ。
エトヴァ・ヒンメルグリッツァ 2月8日22時
【質問40】
お気に入りの宿敵は?
自分が作ったのでも、他の人のでも。
エリザベータ・シゲトヴァール 2月8日22時
【回答40】(ちょいメタ)
琴線に触れた人物を自分なりに解釈しながら、自分の感じた印象や象徴的なエピソードやアイテム、そして何より感動を落とし込んで来たので、誰もが皆『お気に入り』と言えるけれど、敢えて一人選ぶなら、フランツ・コンラート・フォン・ヘッツェンドルフね。
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=139812
かなり文字数がオーバーしたので、以下分かれて続きます。
エリザベータ・シゲトヴァール 2月8日22時
元々は二重帝国の陸軍参謀総長であり、史実ではドイツ帝国軍頼みとなってしまっていく中で、ドイツ帝国の参謀本部との間で確執が生まれていった人物。
改竄世界史では二重帝国が機械化ドイツ帝国に併合され、彼もゾルダートとなった事で、彼にとってより悪い方向に運命の歯車が回った事は想像に難くない。
そこからドイツ帝国側からの意趣で粗悪な改造が施されたと言う設定と、二重帝国軍人でありながらドイツ帝国の傘下で忌まわしきゾルダートの技術を受け入れざるを得なかった屈辱や葛藤という解釈が生まれ、露出したシリンダーや動力パイプと、その中で沸騰する作動油で表した格好ね。沸騰する作動油が怒りと屈辱による物という発注文から、絵師様が周囲に湯気を加えてくれたのも、私の解釈に沿った良アレンジだったからこの上ない仕上がりだったわね。
エリザベータ・シゲトヴァール 2月8日22時
史実概説での申請は暫くラリーが続いて中々の難産にはなり、また文字数の関係上『フランツ・コンラート』として受理される格好となりましたが、宿縁邂逅も含めた三本のリプレイ全てにおいて、史実での境遇を下敷きに描写して頂けた事、改竄世界史で置かれた状況においても泣き言一つ言わず、二重帝国の将校としての誇りを忘れずに戦い抜いてくれた事も、何より宿縁邂逅において『ヘッツェンドルフ』の名を自ら捨てたとオープニングで描写された事は、とても印象的でした。
史実での人物像から、イラストへの落とし込み、シナリオでの描写の両面で絵師様とMS様の手で理想とする以上の形で描いて頂けた事には、本当にどれだけ感謝してし切れない程です。
この場をお借りして雲間陽子絵師とBaronMSに改めて深く感謝の意を申し上げます。
(以上長文失礼いたしました。)
エトヴァ・ヒンメルグリッツァ 2月9日21時
【回答40】
お気に入りというか、因縁というか……やっぱり、真っ先に挙がるのはこの男だったりする。
https://tw7.t-walker.jp/gallery/?id=150284
革命淫魔の首領、ロベスピエールだな。
苦労人すぎて哀れではあるが、弁舌で戦い、政治で渡りあるく姿は、それまでのクロノヴェーダの枠を壊していくようだった。
手強くとも憎めず、そう呼んでよいならば、まさしく俺の好敵手だったよ。
決着の際には、一曲手向けた。
パリ・コミューンの夢とともに。……忘れることはないだろう。
エトヴァ・ヒンメルグリッツァ 3月1日22時
【質問41】
構想中、お蔵入り、ネタ枠、とりあえず未だ作っていない宿敵を語ってください。(大喜利)
テンプレ
【名前・モチーフ】
【見た目・種族】
【設定・〇〇級】
【POW】
【SPD】
【WIZ】
エトヴァ・ヒンメルグリッツァ 3月1日22時
【回答41】
お蔵入りはあるなぁ……。もうちょい後であらためて語るかも。
と言う訳で大喜利方向。
【名前・モチーフ】チリソース怪人
【見た目・種族】種族はワイズガイ。持っている食べ物に容赦なくチリソースをかけてくる。(スコヴィル値の高いやつ)
【設定・〇〇級】クロノス級。例の有名なチリソースに似たカラーリングの体躯。見た目から辛い。
【POW】チリソースをかける(物理)
かけられたチリソースの刺激で攻撃。ダメージは一瞬だが、風呂に入るまで気分が晴れないらしい。
【SPD】チリソースをかける(精神)
チリソースの概念を語り、あらゆる食べ物にチリソースをかけずにはいられない気分になる精神攻撃。
【WIZ】チリソースをかける(魔法)
不思議な力でチリソースの味が溢れ、辛さにのたうちまわらせる。10分の1の確率でスコヴィル値が10倍になる。
エリザベータ・シゲトヴァール 3月1日23時
【回答41】
……ああ、大喜利。
ネタ宿敵枠ならこれね。
【名前・モチーフ】ヒラヌマ
米軍がフィリピン沖で撃沈したと報じた、実在しない日本海軍戦艦。単なる誤認だったとも、戦意高揚の為の虚報だったとも言われる。
【見た目・種族】ハルキゲニア型艤装を従えた冥海機。
ハルキゲニアはカンブリアンモンスターの代表格の一つ。幾度となく復元図が修正された事、学名が夢想を意味する事からの選択で、背中のトゲが砲身になっている。
冥海機本体は歌舞伎の隈取りをした芸者さんが日本刀とヌンチャクを両手で振り回しているというアメリカンカルチャーにおける『勘違いジャパン』を山盛りにした姿。
【設定・〇〇級】アヴァタール級想定。(流石に架空艦が幹部候補になったら笑うしかない)
設定についてはモチーフで述べた史実における経緯の通り。
(続きます)
エリザベータ・シゲトヴァール 3月1日23時
(以下パラドクス)
【POW】幻惑刀斬
歌舞伎を思わせる大仰な身の捌きから抜刀し、気合の声と斬りかかります。アメリカ人によってでっち上げられた艦である事から、その所作は『勘違いジャパン』めいた出鱈目なものです。
【SPD】夢想巨砲
ハルキゲニア型海戦装の背に備えられた大口径砲からの砲撃です。実在しない艦である事から、そのスペックは言ったもん勝ちの規格外な物となります。
【WIZ】捏造戦果
ありもしない戦果を喧伝する事で、友軍の士気を高めると共に敵に動揺を誘います。全くの事実無根である事から、情報リテラシーの高い者には効果が激減します。
四十九院・祝 3月2日04時
【回答41】
ガッツリ大喜利なの
【名前・モチーフ】ブレーメンの筋肉隊
【見た目・種族】ブレーメンの被り物をしたマッチョの4人組、獣人かワイズマン
【設定・〇〇級】トループス級。4人で一体。体を鍛える事とプロレスが好き。
【POW】筋肉バスター×4
4人連続で仕掛けてくる筋肉バスター
【SPD】サイドチェスト
目にも止まらぬ速さで繰り出されるサイドチェストによる風圧で相手を吹き飛ばす
【WIZ】マスクの下の秘密
マスクを外すと光り輝く顔面により辺り一面焼け野原と化す
エトヴァ・ヒンメルグリッツァ 3月2日10時
シゲさんの架空艦案、こういう方向性も面白いな。情報リテラシーの辺りが芸が細かい……!
そしてブレーメンの筋肉隊。笑った!技がすごい(褒め言葉)
エリザベータ・シゲトヴァール 3月2日13時
マスクの下の秘密がキン肉マンのフェイスフラッシュで大草原不可避だった。(褒め言葉)
四十九院・祝 3月2日22時
近隣住民や通りすがりに筋トレとプロレスを強制し、立派なマッチョに育てて送り出す気の良い奴らなの