70/36

カーリィン・ダールグリュンのフレンド

😊ギャラガー・ゼロマネー

まずは飯と酒。ンで、更に横に相棒が居れば最高だ
遥か昔の残響が、どこかに残って今となる。思い出せ、お前は人か、デーモンか、それとも悪魔か。お前のエゴは何処にある?/基本的に娯楽や適当を是とするタイプのナマモノ。でも、相方が出来た事で一寸色々方向性が変わったとかなんとか/そんな適当な人間性とは裏腹に銃器銃弾とバットの扱いは妙に慣れててテクい。色々治安が悪かったり旅とかしてた結果らしい/「マジか。ここ東京かよ。初めて来たがオオサカとは違ェなァ。」
最愛の花守

😊カーリィン・ダールグリュン

生きてりゃサ、譲れないモノのヒトツくらいあるンだヨ
サキュバスのデストロイヤーにしてカースブレイド。3月28日生まれの25歳女性。家族を奪われた自由人のディアボロス。 住居を兼ねたトレーラーで胡散臭い運び屋をしていて仕事であれば何処へでも行く。 偶然新宿にて休憩していた際に被災。 2024/02/14結婚。
最愛の薔薇

😊錢鋳・虎児

カーちゃんをいじめるヤツぁゆるさねーかんな!
『父』を奪われた少年。母と逞しく生きている。  ●デーモンの影響により、年齢にそぐわないところが多々存在している模様。  ●小学校に行けず母より色々学んだ結果、知識と倫理観に偏りがある。  ●武器として身体より巨大な棺桶型ランチャーを持つ。
なつかれている

😊ユーベリアル・ヴァルトグラーフ

ーー妖精剣装填。ブランク、展翅顕現せよ。
■【素性】幻想竜域から漂着した騎士。元は地方領主家の次男で、妖精騎士として国に従事していたが、敗戦時に王より授かった聖剣を失う。以降は剣による戦闘を封じている。■【性格】紳士的な行動を心掛け、弱きを助け強きを挫くを素で掲げる主なき騎士道邁進者である。これまで『護り貫くこと』を騎士道と掲げていたが、主と世界を奪われたことで、己の未熟さを痛感している。■
お得意様

😊ディア・モールァイ

さァ、狩りの始まりだ。
■性格は荒々しくも思慮深く馬鹿話やネタも好物■愛情は深く濃い■蒼穹の双眸、白銀の鬣、精悍な体躯を傷痕で飾る■ 右目付近に二筋と、切れ味の悪い鉈で切り裂かれた左鎖骨から胸を通り腹に至る一筋の大きな傷痕 ◆ とある富豪一族の末息子。美術系の中高一貫校へ通う交換留学生だった。ディアボロスとなった今、常日頃は郵便運送業、宝石行商のバイトをしつつ自由を満喫中。⬛︎スタート感情「顔見知り」「興味がある」
一目置く

😊リューロボロス・リンドラゴ

我は龍。我こそはドラゴン。牙無き子達の復讐者也
かつて創作のドラゴンとは、ラスボス<悪>であり、ヒーロー<夢>だった。幼子達は時に恐れ、時に目を輝かせた。だが、幼子達は奪われた。命を、夢を奪われた。 空想より脱却した竜は、悪夢へと転じ、侵略者へと堕した。――なれば我は我を定義しよう。我は龍。我こそがドラゴン。クロノヴェーダならぬ『ただ一匹の竜』。幼子達の憧れとしての竜、返してもらうぞ。◆其は無垢なる幼子達の復讐者。夢<竜>を愛した子達への弔花
仲良し

😊奴崎・娑婆蔵

八ツ裂きにしてやりまさァ
【21・8・8】、新宿島に漂着した全身包帯グルグル巻きの怪人。▼経歴については「2000年代の日本出身」とだけ自称。▼島の片隅を根城に諸々の調停役・世話人として任侠の看板を掲げる侠客。「奴崎組組長」。▼面倒見の良い親分肌――と見せ掛けて、その本性は「うまく斬る」ことに執着する喧嘩刀法使いの戦闘狂。己の技を「殺人技芸」と呼称する。▼反社って呼ばれると凹む。ぼくわるいヤクザじゃないよ。
お得意様

😊黄泉王・唯妃

生きなさい。命か心の尽きる時まで……。
腰まで伸びた黒髪と見るもの惑わす深紅の瞳を持つ少女。 古風な喋り方と穏やかながら静謐さを兼ねた笑みは年齢以上の妖艶さすら醸し出す。 柔らかい人当たりの良さと面倒見の良さで優しい人物とみられるが、戦闘、こと敵対者には一切の容赦がない。 現在はアトラク=ナクアの別側面という立場で神性を得ている。 戦闘時には黄色と黒の縞模様の蜘蛛の足のような手足と、数多の蜘蛛の糸を使い闘う。
同僚

😊薬袋・透

明莉ってば生活力皆無だから僕がいないと早死にしそう
余裕のある笑みを浮かべた気分屋な若き魔女。笑顔に隠すは静かな執念と片割れへの執着。元の歴史ではある一族の末裔だった。絵の才能を双子の片割れ、明莉が、術者の才能を自身が受け継ぐ。片割れの絵の道が絶たれそうになったり自身は種族が変わってしまったりと色々あったけど。生きているならいいじゃない。【秘密】ライラエル? あー、そういやそんな奴居たような居なかったような……。
親友

金刺・鞆

とも、は、とも。です。
平安期、信濃のさる豪族の氏を名乗る童女が正史に存在したのかは伝えられていない。うつくしい母、厳格な父、やさしい兄を大切に想いながら――その姿も、名すらも定かでないことに気づかぬまま、ひとり新宿島に流れ着いた。島で手に入れた弦月の櫛を記憶のよすがと思い馳せ、せめてこれ以上は忘れぬよう、と日々願う。自身をたすけた謎の生物を、童女は『いぬ』と呼んでいる。
愛らしい

一ノ瀬・綾音

綾音ちゃんは寂しいのは苦手だからね
一ノ瀬綾音。気軽に綾音ちゃんって呼んで構わないよ♪ちょっとした魔法なら使えるから、これからよろしくね?//表では元気いっぱいで人懐っこい姿を見せるが、実は超寂しがり屋で、又裏で努力するタイプ。その根源は寸前まで一緒に過ごしていたはずの友人が、楽しかった日常が『なかったこと』にされた事への怒り//好き:金平糖 嫌い:虫//あの日彼女は死の間際「希望」を願った。それは漂流時、彼女を異質な存在とした――
同僚

光道・翔一

……まあ、よろしく。
TOKYO世界出身(生まれは23区外)。 恐ろしく覇気の薄い草臥れた印象と言動の男。 一方で程々に常識人的。また割と真面目で慎重。 総じて人が悪いという感じではない人物。 戦闘は武器徒手魔法満遍なく、取れる杵柄は片端から取っていく。 武器などアイテム類は亜空間をアイテム庫代りに使い持ち運んでいる。 ここ最近、特定の敵に対し頭痛が生じる様になった。 また最近は「出来そうなことに手を付けていく」と言うようになり…?
同僚

😊艶夜香・はぐろ

このヴェールの下は見ないでくださいね
●元をたどれば、古より伝わる黒魔術『赤牙』を伝承する人間一族であったが、世界が滅んだ際にサキュバスへと変貌。さらに新宿島へ流れつくまでのあやふやな記憶と時間の中でデーモンを喰らいデーモンイーターへ覚醒と同時に、口元を中心に醜い怪物のまま戻らなくなってしまった。 ●常に鼻から下にフェイスヴェールを着け、顔を見えないようにしている。 ●サキュバスであることは受け入れたが元の顔に戻る方法を探している
顔見知り

😊墨・銀綾

刃智体は死なずば不滅
自称元傭兵。語る所によると歴戦らしいが年齢が合わないのは復讐者化の影響らしい。暗器と大陸式陰陽術を組み合わせ相手の予想を裏切る戦いを遂行する。生きてさえいればどうにでもなる、がモットー。日本語コミュニケーションはディアボロスとしての能力に頼り切りで、喋りでは「っ」の発音が出来ないなどの訛りが出る。母語の中国語では流暢に喋れるが、郷に入っては郷に従えでなるべく日本語を使うよう心掛けている。
団員

シル・ウィンディア

過去と未来を繋ぎ…。新しい想いと共にわたしは行くよ
明るく元気いっぱいな少女。利き手は左手。 クロノス級を討伐する時間軸で二度と出会うことができない両親と出会う。クロノスを撃破し、世界が崩れる際に、両親に感謝と別れを告げて最終人類史に帰還。ディビジョン世界で悲劇が起きないよう、新しい誓いを立てトレインに向かう。大切な人たちと共に…。 過去を知り、今を駆け抜け、未来をつかむために、わたしは歩き続けるよ。 戦闘はスピードでの攪乱と大型砲撃魔法が基本戦法。
お得意様

白木・鞠花

月は同じなの。何度、見上げても。
人間の鬼狩人にして陰陽師。10月14日生まれの18歳女性。記憶を奪われた継承者のディアボロス。流れ着いた時には、何かを継がなきゃいけなかったのに家族も含めてそれを一切合切忘れてしまった。だが忘れてしまったものは仕方ない、思い出せるまで自分に出来る事をするだけだ。 少しだけ思い出しては混乱してよく挙動不審になることがある。
友情

😊御門・風花

ミセリコルデ、戦闘を開始します
家族と感情を取り戻した少女。常に丁寧語でクールに見えるが、ノリが良くマイペースな性格。実姉を敬愛し、義弟を溺愛する。趣味は店巡りと読書。新宿島を探せば、読書中の彼女に出会えるだろう。料理は下手ではないが、時に珍妙な物を作る。戦闘では闘気を纏った掌底や蹴撃によるカウンター、魔剣による高速戦闘を得意とする。クダキツネの琥珀は風花の天然に巻き込まれる苦労人。炎と氷、二つの呪力を宿し、忍術を補佐する。
顔見知り

😊リゲル・ゼルテウス

熱(ね)じ斬る。
✜独逸帝国製『人造火焔魔人』。帝国崩壊があと少し遅ければ、万象悉く焼き尽くす灰と炎熱の化身となる運命だった ✜新宿の食べ物の美味しさに魅せられ虜となり。他にやることもないからと、内なる焔が焚き付けるままに流され征く事にした"半端者" ✜一見するとクール系っぽいが、その実は天然ボケ属性ムーヴだらけで概ねポンコツの類。元々真っ当な人間生活の経験と記憶が無いのが原因ではあるが ✜一人称:当機
同僚

エルマ・カナリー

"Non sibi sed mundus"
「令和最新版最強ロボメイド」を自称する零式英霊機。メイドとして丁寧な口調と機械らしく規則正しい楚々とした所作、常に変わらない無表情を特徴としているが、言動は割と愉快なポンコツ。その鉄面皮の裏に宿す魂は好戦的で喧嘩っ早く口の悪いヤンキー娘。命と引換えに救ってくれた恩人に報いるため復讐者として戦いに身を投じる。新宿島で主と仰ぐ少女に出会い、その生き様に心服しているご主人さま大好き系メイド。
同僚

舞剣・荊


食品から人間まで運ぶ配達人。 浅黒い肌、白い瞳が特徴。 髪の白メッシュは定期的に染めている。 大雑把で浅慮。刻逆に巻き込まれ感情を奪われた。 味覚は普通だが変なモノを食べがち。
同僚

😊上篠・竜矢

あの人を奪ったあいつ……必ず見つけて倒す。
白い大剣を背負った青と白の肌を持つドラゴニアン。人当たりはいいが、大剣に関しては誰かに触られたり話題にされることが苦手である。//家族を奪われ、「あの人」から託されたのが白い大剣である。真ん中の角の根元には家族を奪った相手につけられた傷があり、普段は隠している。「あの人」がどんな人なのか、どういう関係だったのか、そういったものもすべて奪われ、大剣と彼の記憶だけが「いた」ことを示している。
飲み友達

湯上・雪華

新しい一歩、これからも一緒にいてください
雁字搦めだった縁を断ち切り、本当の意味で自由になった。これからも大切な人と一緒に笑って暮らせるように、と。その為に鍛錬は続けていく。誰かに奪われる事がないように。最近、寂しがりだと自覚。誰かと一緒じゃないと落ち着かなくなった。 //魂は器に戻り、伽藍は満たされた。戦闘狂気質は変わらず、戦いとなると牙をむく。
遊び友達

ナディア・ベズヴィルド

無人の渚で私は待っている無言の星々の輝かしい顕現を
戦場を渡り歩き、術を駆使して生き延びてきた。物静かな容貌とは裏腹に、争い事を好み、楽と舞も愛す。しなやかに伸びる指先は、風を手繰り舞い、風と共に自身も流されて。心開くまでは一線を引く癖に寂しさゆえに人の温もりを求める。秘めたる激情は息を潜めて、牙を研ぐ。心許した者たちに慈愛を、簒奪者に怒りの鉄槌を。
遊び友達

桜・姫恋

合わせイラストや複ピン沢山作りたい気分
苺🍓が大好きすぎる人。モチーフとして桜🌸や苺🍓のアクセをつけている。負けず嫌いな性格。誰とでも仲良くなれるタイプ。苺🍓のことになると残念な部分も?少し天然も混じっていたりいなかったり?過去に関する記憶は旅をしていた事以外は覚えていない。下の名前を呼び捨てがデフォ。/呟き:依頼やイラストのお誘いはお気軽にどうぞ
仲良し

長内・ゆうき

いぇーい、ぴーすぴーすぴーす!
大切な「幼馴染」の記憶を奪われたので、色んな人と交流して聞きまわることにした元一般人の女の子。 大切だったことだけしか覚えてないのにね。 今では恋人なんて作っちゃって……すっごく、幸せそう。
仲良し

赤峰・我々丸

受け継いだのは、鉄の拳と燃える心
▼かつて神仙が編み出したという拳法、鉄火拳の継承者たる鬼人。鉄の拳に火を纏わせて戦う。▼生まれは平安。幼い頃に拳法家に拾われ、鬼狩人となる。以来、鬼を退治し、人々を助けて生きてきた。 ▼新宿島に流れ着いてからは自分の生きていた時代とのギャップに大いに戸惑いつつも、ただ一人の家族でもある師と再会するべく、自分に出来ることを前向きにやっている。 ▼趣味は食べ歩き。現代の食事ハンパねえ。
同僚

神田川・憐音

あたしの歌を聴くか飯を食え! そして感動しろ!
死の淵から呼ぶ声がした。強く魂を引く力。己を突き動かす衝動。その声の正体は分からない。生前の記憶も無く、ただ死地に飛び込んだのだけは覚えている。そして死と再生の際のどちらにも、強い感情が其処に在ったのは分かる。誰かを生かすにも殺すにも感情が介在するなら、自分は他人の感情を揺さぶり続ける。奪われたその感情の正体に辿り着くその日まで。『良い曲か美味い飯。それ以上に感情を揺さぶるものは無いでしょ? 』
かわいい

天夜・理星

ああ、世界よ。あなたは何故、ここまで壊れたんだ
新宿。そこで人々と誰彼問わず良き友人の仲を結び、悩みを叶えていた女の子。 あまりの人の良さに王とさえ呼ばれた少女。 突如記憶が吹き飛んだ先に残ったのは、何もかもが壊れたこの世界。 嘆き憂う時間さえ在らず、刻逆により友と家族と世界を失った。 眠りから覚めた少女は、側にあった一本の剣を手に、失った時間と平和を取り戻しに行く。 優しい一面の裏、聖なる剣と黒の激情を抱く王の行先は如何に。
楽しい

忌毘喜・倖射

三千世界は、遠いなぁ
自称僧侶。己の宗派もうろ覚えの上読誦すら怪しく、金と酒と肉と賭博と美男美女を愛でる、破戒僧という表現すら憚られる破落戸。一応根っからの下衆ではない筈。 目下の目的は共に生き延びた相方(g03079)を「死なせない」事。 朽ち果てて“過去”に棄てられた者の影法師の身であろうとも。せめてこの刻逆(きせき)の終わりまでは。 縋り付き蹲るヒトも、それに振り回される神も――みな居なくなってしまえばいいのにな。
飲み友達

今城・姫愛

うおおおおお!気合と根性で乗り切るっすよ!
一見クールで知的な美少女といった外見、しかし一度口を開くと気合だ根性だと非常に暑苦しくおつむも少々足りない残念な少女。元々新宿島となる前から新宿区に住んでいた一般人だったが、偶然拾ったガジェットによりいつの間にか復讐者に覚醒していた。ずっと新宿にいた為改竄を免れた現代地球人だが、世界中から様々な大切なモノを奪う歴史侵略者を許せないという怒りは普通に持っている。
戦友

八四六・千鳥

いうなれば、「活きる」為。
◆大きな十字傷と焔の左目◆無知無邪気、無垢の剣鬼。◆一子相伝の秘伝剣術『麗水(うららみ)一刀流剣術』掟に記された救世者の代、即ち最終継承者となる者。礼儀正しくあろうとし、色々空回るポンコツ。情に厚く、情を何よりとし、情に流されヘマをする。清く正しく朗らかな娘。◆上記剣術を十六にして免許皆伝とされ最終試験、真剣勝負にて師であり父である男を切り捨てた。◆両親との繋がりを剣に依存し、盲信的に敵を求める。
友情

ワシリーサ・ヴォレシア

遊覧船も最高ですが軍艦も海賊船もカッコよいですよね
ロマノフ出身の子爵家の少女でフルネームはワシリーサ・アイネ・カナン・ヴォレシア。 イワンワシリーというノーヴルに体を乗っ取られたが先祖の兄という少年と彼の仲間に助けられ現在に至る。 父と亡くなった兄や母も含めた家族の唯一の楽しい思い出である船を好んでおり、その流れで海や川等の水場も好んでいる。 基本的には大人しい方なのだが船に関する事になると性格が変わりがちなマイペース。
同僚

シュエ・ハヅク

かつても、いつかも、曖昧で
Ciue Hadzk/見た目には普通の少女でしかないが、その実態は出所不明、原理不明の機械で肉体を再構成されたサイボーグ。動力には改竄世界史の一つであるTOKYOのクロノヴェーダ『大天使』及び『アークデーモン』に酷似したエネルギーが観測されている模様。/天使、悪魔への親和性故か、宗教的、神話的な事柄への強い興味を持つ/古いオルゴールを収集する趣味がある。
かわいい

水上・鏡夜

必ず、辿り着くから
おわりのはじまり。優しいあの人のもとへ辿り着く為、唄を口遊む。精神的な支えが変わった為、精神年齢が幼くなった。時々、幼女の姿になる。術の精度を求められる時は年相応の姿に。どちらの姿も疲れやすくなったのが困り事。//基本的に愉快なことが好き。よく笑う。最愛のみ呼び捨て。愛称だったり、名前だったり、呼び方はいろいろ。
茶飲み友達

イオ・ラスカース

離れてゆくというのなら、最初から近づかないでくれ
かつては幼少のおりより美しい容姿と禁書解読の能力からとある吸血鬼の館に幽閉され、吸血鬼からは歪んだ執着を向けられていたために人との接触を避けがち。手にしている禁書は吸血鬼の館から持ち出したものであり、人の罪を獣として構築すると言われている
同僚

羅・犹龍

救えるならば救いましょう、治せるものは治しましょう
薬仙洞天・熠雲堂、三十六代目堂主。 永き修行を経て仙人に至った存在。刻逆の影響で鬼種へと変じた邪仙でもある 熠雲堂とは人々を救うためにさる薬仙に師事し医学を修める者たちが集う医療院であったが現在は犹龍だけが存在している 本来熠雲堂堂主が受け継ぐ名前は熠龍であるが、とある事情から犹龍と名乗っており 本名は堂主となった時に捨てたために知るものは本人ただ一人。 なお、年齢は堂主となってから数えだしたものである。
同僚

😊左雨・雪路

ん、適当にのんびりといこう。
気だるげな顔した低血圧系忍者。戦う理由なんて大して無いけど、死にたい理由も無いので戦い続ける惰性の男。まぁ、死ねない理由はできたか。 大体和装、口元まで隠れた襟巻。
茶飲み友達

😊リゲル・アンティキティラ

略奪者の流儀を教えてあげよう
エルドラード出身。アビスローバーと化した師に甚振られ海に投げ込まれ、『水筒』と共に新宿島へ漂着/海賊らしい性質。柔和な様相は仲間にのみ。敵対者には冷徹。師という「星」を海溝から引き上げてから、取り繕うのをやめた/焔に執着。己は水の性質を持つが燃える緋が忘れられない/アル中。ラム酒が親友。本名は姓のみのメイナード、名は師に付けられたもの。『水筒』を溺愛している/休止中。また会えたらいいね!
戦友

アースィフィア・イルティヤーフ

アースィは平和主義者なんですよ~?
自分の事をアースィと呼ぶ青年。 のほほんとした雰囲気の言動と絶やさず浮かべている笑み、争いを好まない性質の放浪者。反面、いたずらやからかうのは好きな一面も持ち合わせている。
同僚

白水・蛍

この声で、この音で綴るは皆様の未来への物語ですわ。
ご先祖が鉱山開発にて財を成したと言われてる一族の娘。一族の内たった一人、消失を免れた。大事であった家族、友人の消失。その怒りで吟遊詩人にして陰陽師として覚醒した。 穏やかで丁寧口調で話すが、怒りにより時々敵に対して少し荒っぽい口調になる事も。 服は動きやすいのを好むため、男性ものも良く着る。その為か結構男性に間違われる。 最近サーヴァントが10体に増えた。皆かわいい。
遊び友達

ティベルデ・バルツァー

夢を再び、掴むため
『元は旅人であった』とおぼろげに憶えている女性。ドイツ出身らしいが記憶にある年代は1800~1910年代と安定せず、真実と忘却してしまった夢を取り戻す為に戦いへ身を投じた。旅暮らしの中で風景画を描く事と虫等の標本を集める癖がついている。普段はクールやニヒルを気取っているが、本来は感情豊かで熱くなりがちな為ボロが出やすい。契約ジンは水を連想させる独特な槍術を修めた、半魚人似の姿を持つ『サフアグ』。 
同僚

😊月見里・千隼

まだ道が続くなら、俺は走り続けるのみだ。
北海道富良野市出身の若手の実力派現役騎手であり、妻の伊吹と共に夫婦で復讐者。月毛の無双馬・チャンディラムは元々は競走馬。魔法銃の弾丸は宵を貫き撃ち、討伐したジェネラル級島津豊久から鹵獲し改修した刀の天岑昌運は闇をも斬り拓く。仏頂面で表情が乏しく寡黙だが、心優しく感情豊か。意外と飄々としててノリは良い。かなりの愛妻家。狩猟免許持ちで銃も扱える。通常時の身長169㎝。騎手らしく、少食。
同僚

😊ザカリア・タリス

主は言いました。「だいたいの事は拳で解決出来る」と
『天啓を受けた』と言い、拳で大体のことを解決しようとする天使の青年。「侵略者?分かりました、ぶん殴りましょう」/祝福が付与されたガントレットと肉体術をもって戦闘を行う。/漂着前の記憶はやや朧げだが、確かなる信念がある。目覚める前、「脳裏に囁いた誰か」が、志半ばでその命を絶たれた復讐者であることを理解している。ならば己は代行者となろう。復讐の代行は、必ずしも悪とは限らない――
同僚

😊エスメラルダ・リベロ

主砲、一斉射! 『肥後』の火力、思い知るがいい!
クロノヴェーダの時間侵略の際に、記憶を喪う。それでも海賊としてエルドラードで戦っていたが、敗れて新宿島に漂着。新宿島で重装型戦艦級海戦装『肥後』と巡り会い、その主となる。普段は明るく脳天気なお姉さん、戦闘時は冷徹な軍人と言う二面性を持つ。食べることに目がなく、身体に似合わぬ大食漢で肉が大好きな、文字通りの意味での肉食女子。最近、北欧の女神フレイヤの化身として覚醒した。
同僚

😊クローディア・ベネット

積み荷だけじゃない、私たちの誇りも奪い返してやるさ
「海賊の黄金時代」に生きた海賊。裕福な英国人と黒人の愛妾の子として、支配者と隷属民の狭間で不条理を目にしてきた彼女にとって、海賊船は或る種の楽園だった。そこでは出自を越えた団結が育まれ、粗野ながら民主的意思決定と自由が存在していたのだ。同業者を単なる抑圧者に貶めたアビスローバーとの戦いには積極的。自らを飽くまでも悪党と定義し、皮肉屋な言動が目立つ一方で、弱者を食い物とせず強者に牙を剥く矜持を持つ。
同僚

😊佐伯・知世子

どうかご加護を
「知世子と申します。朧げな記憶ですが、ヤ・ウマト出身のようです。生まれは長崎、育ちは千葉で、兄ふたりと妹が居ました。猫さんになった理由は分かりませんが、ここに来た理由は分かりました。すべてを、救うためです」/ややぼんやりとした雰囲気の女性。とても信仰心が強い。「神は見ている」。その視線の先に、己がいると信じて。ベツレヘムの星の下、輝ける命のために、彼女はひとのために祈り、そして、ひとのために怒る。
同僚

アリア・パーハーツ


とある武器商人の9歳頃/7日間限定//――王都に続く道の途に領地を頂く貴族の娘。厳しい教育に乏しい愛情の中、家族という檻の中で懸命に生きている。お父さま、お母さま、わたし、頑張りますから。お兄さまのように。妹の手本になるように。だからどうか、頭を撫でてくださいまし。抱きしめて下さいませ。それだけで、アリアンナは頑張れるのです――まだ幼い令嬢の願いは、叶うのだろうか。
同僚

ヴィートネッテ・スヴァート

外傷、心傷、可能なものであれば取り除きましょう
*北欧最北端にあった小さな名もなき村の出身。物心ついた時には自立しており、若くして生計を立てていた。*出生ははっきりとはしていないが、魔術師を親に持っている様で、魔術素養は高い。*医術に関しては見様見真似や本から得た知識な為、どちらかと言えば闇医者に近い。外科に内科、心療とそれなりに対処は出来る。*錬金術は、一度世話になっていた老人から教わった。主に薬の作成に用いる。*剣技に銃の扱いも長ける
同僚

😊ア・ンデレ

アンデレちゃんが、きた!
アンデレちゃんだよ! ママのなまえはマ・ンデレ。パパのなまえはパ・ンデレ。 いもうとはイ・ンデレちゃんとか、シ・ンデレちゃんとか、ツ・ンデレちゃんとか、ヤ・ンデレちゃんとか……。 みんなかおがそっくりだから、かぞくでもだれがだれだかまちがえちゃうんだよね。 かぞくみんながじゆうで、みんながあいしあってて、みんながしあわせ。 皆、いなくなってしまったんですけれどもね。
同僚

ソラ・フルーリア

アイドル時代の新星! アタシがトップでセンターよ!
自らを「大アイドル時代のスーパースター」といって憚らない、銀髪ポニーテールの少女。■当人曰く、群雄割拠のアイドル戦国時代(=TOKYOエゼキエル戦争)に生まれた超新星であったが、「刻逆」によりその時代を抹消され、気が付いた時には既に新宿島へと流れ着いていた……らしい。■「刻逆」により何故かデーモンとなってしまったが、アイドルの頂点を目指す気概は変わらず。少女は常に上を向く。
同僚