防衛拠点を作るカナン(作者 湯豆腐
9


#蹂躙戦記イスカンダル  #カナンの地防衛準備  #カナンの地 

「《七曜の戦》に備え、カナンの地の防衛強化を行う事になりましたにゃ」
 そう告げるのはフラーニャ・ポラット(ウェアキャットのオークスレイヤー・g08918)。
「そして、『全住民を、イスラエルのネゲヴ砂漠にある、ラモン・クレーター内に移住させる』という防衛計画が立案されましたにゃ。ラモン・クレーターは侵略を受けにくい内陸部の砂漠で、遠くからも視認しずらいという特性があるのですにゃ」
 今のところは、ラモンクレーター内に500人ほどが居住できる防衛都市を4つ建設する計画ということだ。

「まずはラモン・クレーターにある、古代ナバテア人に放棄された都市に向かってくださいにゃ。その都市に、これまた放棄された遺跡がありますのにゃ。その遺跡を【建造物分解】などのパラドクスを利用して、資材を獲得してくださいなのにゃ」
 そこでフラーニャは依頼メモに視線を落とす。
「その後は得られた資材を利用して、居住区や外壁の作成を手分けして行ってくださいにゃ。あ、それと、あんな施設あったらいいにゃ、こんな施設あったらいいにゃという案がある方は積極的に提案、建設していただいてよいですにゃ。ただし、常識の範囲でなのにゃ」
 常識の範囲で、なのにゃ、と、大事なことなのでディアボロス達を一瞥するフラーニャ。
「あとはあわせて《七曜の戦》までの3か月間に必要な水や食料などの準備も行なってくださいなのにゃ。【水源】の水をどうにかする、穴を掘って【液体錬成】でどうにかするなどの方法があるかと思いますが、他の案があれば、これまたそれでもかまいませんのにゃ」
 つまりは思いつくよい案があればどしどし応募(どこに)してください、ということか。
「食糧については排斥力の問題があるので、缶詰などは不可になりますにゃ。ですので【口福の伝道者】をうまく利用するなどして保存できる食料を作成してくださいにゃ。また、周囲を【土壌改良】して、タロイモとかヤムイモを植えれば、3か月分の食料とする事も可能ですにゃ。そして準備が整い次第、手分けをして点在しているカナンの住人に声をかけていただき、皆様が作成した防衛拠点に移動するよう、促してくださいにゃ。また、移動の際はできるだけお手伝いをするようにお願いいたしますにゃ。なにぶん、過酷な環境でもありますにょで」
 伝えるべきことは伝えたかと依頼メモにチェックをつけるフラーニャ。

「この計画がうまくいけば、《七曜の戦》でカナンの地の住民を護る戦いが発生したとしても有利に進めることができるはずですし、今回の依頼で得られるであろうノウハウを、他ディヴィジョンの防衛計画のよい材料とする事も出来るはずですにゃ」
 地道な依頼ではあるが、そこから得られる成果ははかりしれない。
「素敵な未来のためにお力添え、よろしくお願いしますにゃ」
 そうして、フラーニャは深々と頭を下げた。

「いつまでここにいたらいいんだろうな……」
「本当にな……と言ったって、他にいくあてもないし……」
 ここはカナンへ避難してきた人々が暮らすある施設。
 慣れない生活もそうだが、何か得体のしれない、見えない不安への恐怖というものがあるのだろうか。
「ここにいて生きていられる保障はないし、出ていったところで生きていける保障もない。一体どうしたら……」
 そして人々は落ち着かない中、日々を過ごすのであった。


→クリア済み選択肢の詳細を見る


→クリア済み選択肢の詳細を見る


→クリア済み選択肢の詳細を見る


●残留効果

 残留効果は、このシナリオに参加する全てのディアボロスが活用できます。
効果1
効果LV
解説
【水源】
1
周囲に、清らかな川の流れを出現させる。この川からは、10秒間に「効果LVトン」の飲用可能な水をくみ上げる事が出来る。
【怪力無双】
2
周囲が、ディアボロスが怪力を発揮する世界に変わる。全力で力仕事をするならば「効果LV×3トン」までの物品を持ち上げる事が可能になる。
【強運の加護】
1
幸運の加護により、周囲が黄金に輝きだす。運以外の要素が絡まない行動において、ディアボロスに悪い結果が出る可能性が「効果LVごとに半減」する。
【フライトドローン】
1
最高時速「効果LV×20km」で、人間大の生物1体を乗せて飛べるドローンが多数出現する。ディアボロスは、ドローンの1つに簡単な命令を出せる。
【友達催眠】
1
周囲の一般人を、誰にでも友人のように接する性格に変化させる。効果LVが高いほど、昔からの大切な友達であるように行動する。
【植物活性】
1
周囲が、ディアボロスが指定した通常の植物が「効果LV×20倍」の速度で成長し、成長に光や水、栄養を必要としない世界に変わる。
【土壌改良】
1
ディアボロスから「効果LV×300m半径内」の地面を、植物が育ちやすい土壌に変える。この変化はディアボロスが去った後も継続する。
【建造物分解】
3
周囲の建造物が、ディアボロスが望めば1分間に「効果LV×1トン」まで分解され、利用可能な資源に変化するようになる。同意しない人間がいる建造物は分解されない。
【口福の伝道者】
2
周囲が、ディアボロスが食事を摂ると、同じ食事が食器と共に最大「効果LV×400人前」まで出現する世界に変わる。
【クリーニング】
1
周囲が清潔を望む世界となり、ディアボロスから「効果LV×300m半径内」の建造物や物品が、自動的に洗浄殺菌され、清潔な状態になる。
【アイテムポケット】
1
周囲が、ディアボロスが2m×2m×2mまでの物体を収納できる「小さなポケット」を、「効果LV個」だけ所持できる世界に変わる。
【アイスクラフト】
1
周囲が、ディアボロスが、一辺が3mの「氷の立方体」を最大「効果LV×3個」まで組み合わせた壁を出現させられる世界に変わる。出現させた氷は通常の氷と同様に溶ける。
【防衛ライン】
1
戦場が、ディアボロスが地面や床に幅10cm、長さ「効果LV×10m」の白い直線を出現させられる世界に変わる。敵はこの直線を突破できず、上空を飛び越える場合、最低「効果LV」分を要する。直線は戦場で最初に出現した1本のみ有効。

効果2

【能力値アップ】LV1 / 【命中アップ】LV2 / 【ダメージアップ】LV4 / 【凌駕率アップ】LV2 / 【反撃アップ】LV3 / 【リザレクション】LV2 / 【先行率アップ】LV1 / 【ダブル】LV1 / 【ロストエナジー】LV1

●マスターより

湯豆腐
 湯豆腐です。
 カナンに点在する人々を集めて防衛拠点を作っちゃおうぜシナリオです。
 戦闘はありませんのでご注意ください。
 建設する施設など、いただける案は可能な限り採用したいと思いますが、常識の範囲でお願いできたらと思います。
 じゃあ常識の範囲って誰が決めるのよという話ですが、それはその場の雰囲気というか勢いというか、そんな感じのアレです。
10

このシナリオは完結しました。



発言期間は終了しました。


リプレイ


河津・或人
なるほどなぁ…遺跡は建造物だからこいつが効くのか、盲点だった
というわけで仲間の持ち込んだ【建造物分解】で入手した資材を
【怪力無双】で必要な場所へ運搬するぜ

元々の配置にはそれなりに意味があっただろうから
どういう用途に使われてたっぽいかをデータ化して記録しつつ
不要と思われる箇所を新しく必要な建物に置き換えるか
それとも道路整備や区画整理を行ってしまうか
仲間と話し合うためのたたき台を共有情報として作っておこう

んで、必要な施設っていうと…講堂…?
住人の皆さまには音楽や劇を披露する娯楽施設っていうと聞こえが良さそうだし
いざという時にみんなで集まってディアボロスや代表者から話が聞けるところ、あると便利だしな


ルィツァーリ・ペルーンスィン
アレンジ連携歓迎

遺跡の石材を利用か
人々を生き残らせる為の行為だ
嘗て此処に住んでいた人達も許してくれると思おう

しかし必要な物となると先ずは城壁か?
一番良いのはウチヒサル城みたいな岩山と城塞が一体化した奴だが其れは難しいしな
そうだな
城壁と二重の堀とか防備的に良いんじゃないか
遺跡には土台の部分もあるだろうし建造物分解で其処から資材を取れば堀も造れるだろうし

其の上で食料を補完する蔵と農作物を保存食に加工する設備
他に水を保存する設備も大きめに確保したいな
後は戦時中に人々が集まる場所への道を通りやすく整備して……襲撃等に対処しやすい様に物見櫓もか

〇建造物分解を行い資材は現地調達
他の人と相談しつつ都市を建造


フルルズン・イスルーン
さて、ここで四つめってことになるのかな?
防衛も難しいもんだ。ま、基礎は大事。

シャッタード・ゴーレムくん。今回も【建造物分解】で建材調達よろしく!

んでは基本方針。
第一に隠蔽率の高い自然に溶け込む建築。
これは資材元の遺跡を参考にできるね。岩山と一体化してるなら遠目でも分かりにくい。

第二に、分厚い岩山を抱える。
要塞の要は突破しにくさだからね。
急いで人の手で壁を作るよりは自然の地形でカバーするのだ。

第三に防衛点。
突破しやすい所はどうしても産まれる。
まあ、ぶっちゃけ頑丈でもパラドクスで壊されるから、厚さよりも楽そうって見える所を誘導して防衛地点設けたいね。

後は農地を鑑みて作れるなら枠は大きく取る。


ハーリス・アルアビド
新天地に来たと言っても不安が解消されるわけでもないでしょう。
人々に少しでも安心して頂けるよう力を尽くします。
防衛を考えると要望を全て叶えることはできませんが、話をお聞きしてできる限りのことをしたいですね。

要望を紙面にまとめ、作業を担う皆さんとも話し合い計画を文章や絵に起こすことで共有しましょう。
まとまったら計画に沿って【建造物分解】で作った資材を運び【拠点構築】を行います。

特に住居は周囲から分かりにくいように崖を掘って隠しつつ、採光や空調も考えなければ。
後は畑や水場への行き来もできるだけ楽に。危険を感じた時は即座に避難ができるよう避難経路も作っておきましょう。


日金・陽洋
カナンの地の防衛強化もだが…
困っている人々の助けになるなら、手伝える事は手伝おうかね

【建造物分解】で得た資材を【怪力無双】で運ぶ役を担おう
その後は外壁や居住区を作る手伝い
防衛拠点というならば、特に外壁はしっかり作っておかねばならないな

エジプトのオアシスの復興支援で得た知識と技術を思い出し、必要に応じて強打や粉砕で資材を加工
あとは…あの時はモルタルを使ったか
できるだけ持って行って、この地のもので作れれば作って活用する

必要な施設…見張り場や貯蔵庫は優先的に欲しいだろうか
皆の意見も聞いて時代に合うものを作ろう

仲間とは常時連携
人々が住める場所に、しっかりとした防衛拠点に出来るように尽力する

アドリブ歓迎


安藤・優
人が住める防衛拠点の建築作業だ〜
できる範囲で手伝っていこうと思ってるだよ。
怪力無双と建造物分解の残留効果を借りて行こう

防衛ラインは強化出来てる前提で防壁なんかは構築するべきだろうけど……守りが薄くなる場所があるなら、せめてそこで今の防衛ラインが発動できる造りにしておきたいよね。

それと貯蔵庫とか保管庫は……地下室とか作れたら楽しそうだよね
地下保管庫とか地下シェルター的なやつ。
地下なら暑さはあまり関係無いし、通気性の確保と寒さを凌ぐ何かしらと生半可な事では崩れない建築技術とかなんやかんやすればいい感じになったりしないかな〜?

……うん、その辺のなんやかんやは思い付かなかった!
なんやかんやしといて。


ベアタ・アンシュッツ
建物の修復系は十分かな?
なら、作業中の仲間に事故が起きないように、【強運の加護】でご安全に☆

クレーターって、外側は高くて、中心部に行くほど低いのかな?
そうなると、水路なんかを作るなら……外側から中心部に走らせ、配水するのがいいのかな?

あと、貯水池も作っておきたいよね
でも、この辺って砂漠だから、普通に水を貯めても……蒸発する

涸れ川の地下には地下水脈があるかもだし……例えば、強固な岩盤の下に地下水脈があるようなら、地下水脈に降りるための地下通路とか作って、地下貯水池を作れれば、避難先としても有望だよね

足りない石材確保兼ね、【怪力無双】で岩盤を掘って、強運の加護頼りで地下水脈に当たれば

夢じゃないかも


 ラモン・クレーターに集まったディアボロス達。
「新天地に来たと言っても不安が解消されるわけでもないでしょう。人々に少しでも安心して頂けるよう力を尽くします。防衛を考えると要望を全て叶えることはできませんが、話をお聞きしてできる限りのことをしたいですね」
 そうしてハーリス・アルアビド(褪せる事を知らない愛・g04026)は紙面を広げる。
 各人が持ち寄ったアイデアを文章と絵におこし、わかりやすくまとめていくためだ。
「防衛ラインは強化出来てる前提で防壁なんかは構築するべきだろうけど……守りが薄くなる場所があるなら、せめてそこで今の防衛ラインが発動できる造りにしておきたいよね。それと貯蔵庫とか保管庫は……地下室とか作れたら楽しそうだよね。地下保管庫とか地下シェルター的なやつ。地下なら暑さはあまり関係無いし、通気性の確保と寒さを凌ぐ何かしらと生半可な事では崩れない建築技術とかなんやかんやすればいい感じになったりしないかな〜?」
 宙を見据える安藤・優(名も無き誰かの代表者・g00472)。
「……うん、その辺のなんやかんやは思い付かなかった! なんやかんやしといたらきっとうまくいくのかも!」
 いい笑顔を浮かべつつ、優は日金・陽洋(陽光・g05072)に視線をうつす。
「防衛拠点というならば、特に外壁はしっかり作っておかねばならないな……そうだな、見張り場や貯蔵庫は優先的に欲しいだろうか」
 その視線を受け、顎に手をあてつつ、ふむ、と頷く陽洋。
「遺跡の石材を利用か。人々を生き残らせる為の行為だ。嘗て此処に住んでいた人達も許してくれると思おう」
 一同を見渡すルィツァーリ・ペルーンスィン(騎士道少年・g00996)。
「城壁、となると一番良いのはウチヒサル城みたいな岩山と城塞が一体化した奴だが其れは難しいしな。そうだな、城壁と二重の堀とか防備的に良いんじゃないか。遺跡には土台の部分もあるだろうし建造物分解で其処から資材を取れば堀も造れるだろうし」
 一呼吸置くルィツァーリ。
「其の上で食料を補完する蔵と農作物を保存食に加工する設備、他に水を保存する設備も大きめに確保したいな。後は戦時中に人々が集まる場所への道を通りやすく整備して……襲撃等に対処しやすい様に物見櫓もか」
「そうそう、貯水池も作っておきたいよね。でも、この辺って砂漠だから、普通に水を貯めても……蒸発する……涸れ川の地下には地下水脈があるかもだし……例えば、強固な岩盤の下に地下水脈があるようなら、地下水脈に降りるための地下通路とか作って、地下貯水池を作れれば、避難先としても有望だよね。クレーターってことは、外側は高くて、中心部に行くほど低いから、水路なんかを作るなら……外側から中心部に走らせ、配水するのがいいのかな?」
 ルィツァーリの言葉を受け、ベアタ・アンシュッツ(天使のハラペコウィザード・g03109)は紙面に描かれたクレーターをなぞりながら水の動線を確認する。
「元々の配置にはそれなりに意味があっただろうから、どういう用途に使われてたっぽいかをデータ化してきたぜ」
 ハーリスの広げた紙面の横に、もともとあった建造物の配置などをデータ化したリストをそえる河津・或人(エンジェルナンバー・g00444)。
「こことここなんかはそのまま利用できそうだな、あとは不要と思われるここらへんの箇所を新しく必要な建物に置き換えるか、それとも道路整備や区画整理を行ってしまうか……んで、必要な施設っていうと……講堂……? 住人の皆さまには音楽や劇を披露する娯楽施設っていうと聞こえが良さそうだし、いざという時にみんなで集まってディアボロスや代表者から話が聞けるところ、あると便利だしな」
 紙面を指しながら或人は皆に伝えていく。
 フルルズン・イスルーン(ザ・ゴーレムクラフター・g00240)はぴっと指を立て。
「基本方針としては三つ。第一に隠蔽率の高い自然に溶け込む建築、これは資材元の遺跡を参考にできるね。岩山と一体化してるなら遠目でも分かりにくい。第二に、分厚い岩山を抱える。要塞の要は突破しにくさだからね。急いで人の手で壁を作るよりは自然の地形でカバーするのだ。第三に防衛点。突破しやすい所はどうしても産まれる。まあ、ぶっちゃけ頑丈でもパラドクスで壊されるから、厚さよりも楽そうって見える所を誘導して防衛地点設けたいね」
 そして、後は農地を鑑みて作れるなら枠は大きく取る、と付け加えた。
「――さて、このくらいでしょうか。それではまとめますので少し時間をください」
 その後も建物の配置など話し合いは続いたが、皆の意見があらかた出きったところを見計い、ハーリスはしばしお時間をください、と皆に告げ、急ピッチでアイデアをまとめあげていくのだった。

「お待たせしました」
 ほどなくしてハーリスが改めて広げた紙面には、ラモン・クレーターを中心に、各アイデアが盛り込まれた拠点イメージが描かれている。
 周囲には外壁をめぐらせ、その内側には二重の堀、要所に物見櫓を設置。
 そして堀の一部から配水を行い、居住区域に水が流れるように加工。
 居住区域の地下には貯蔵庫、また、貯蔵庫と並列した緊急避難所兼保管庫。
 また、居住区域の中心には講堂を据えている。
「あと、これは私の意見になりますが、特に住居は周囲から分かりにくいように崖を掘って隠しつつ、採光や空調も考えなければならないと思います。後は畑や水場への行き来もできるだけ楽に。危険を感じた時は即座に避難ができるよう避難経路も作っておきましょう」
 そして各動線、避難経路を書き込んだところで、防衛拠点の完成イメージ図ができあがったのだった。
「みなさん、こちらでよろしいでしょうか」
 ハーリスは特に異論ないことを確認すると、
「それでは早速建造を始めましょう」
 と発し、各々は作業に取り掛かるのだった。

「さて、ここで四つめってことになるのかな? 防衛も難しいもんだ。ま、基礎は大事。シャッタード・ゴーレムくん。今回も【建造物分解】で建材調達よろしく!」
 片手をあげ、シャッタード・ゴーレムに合図を送るフルルズン。
「人が住める防衛拠点の建築作業だ〜」
 優は、怪力無双と建造物分解の残留効果を借り、作業を進める。
「なるほどなぁ……遺跡は建造物だからこいつが効くのか、今さらながら盲点だった」
 【建造物分解】で資材を得ていく仲間に視線を向けながら、或人は必要な箇所にその資材を運んでいく。
「建物の修復系は十分かな? なら、作業中の仲間に事故が起きないように、ご安全に☆」
 作業を始めた仲間に【強運の加護】を施すベアタ。
「カナンの地の防衛強化もだが……困っている人々の助けになるなら、手伝える事は手伝おうかね」
 陽洋は資材を運ぶと、エジプトのオアシスの復興支援で得た知識と技術を思い出しながら、必要に応じて強打や粉砕で資材を加工し、外壁や居住区を作成していく。
「あとは……あの時使ったモルタルを。できるだけ持ってきたが足りるだろうか」
 そして器用な手つきで丁寧に仕上げていく。
 ハーリスとルィツァーリも、各必要な個所へと資材を運んでいく――。
 
 かくしてイメージ図に基づき、防衛拠点は出来上がっていくのだった。
大成功🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​
効果1【怪力無双】LV2が発生!
【建造物分解】LV3が発生!
【防衛ライン】LV1が発生!
【強運の加護】LV1が発生!
効果2【反撃アップ】LV1が発生!
【ダメージアップ】LV4が発生!
【命中アップ】LV1が発生!
【リザレクション】LV1が発生!

河津・或人
何はともあれまずは水だな
【水源】を発生させて、畑候補地を潤したり来るべき日までに必要な分を貯水していこう
ついでに水流が起こることで土埃の掃除もしやすくなるしな
排水は敵から見つからないように地下へ向かうようにするぜ

自然から調達できない部分をまず水源で補って
作業用に必要な水も【怪力無双】で運搬するぜ
まぁ、台車とか使える部分は使って時短すっけどな

水を保存するのは…甕とか樽あたりがいいだろうか
長く使うものは排斥力で消えないようにして
今作業に必要なだけのものは、現代技術を駆使して便利に使い分けよう

時間があれば
ほぼ無いらしいけど雨が降った場合のリハーサルで防水性を確かめたりしとくか


フルルズン・イスルーン
食料は量もだけど一番は保存だ!
長期保存は器と合わせて文明の重要課題なのである。

グレイシャー・ゴーレムくん。氷の真価を知らしめるのだ!

さて、地下水脈はどうかな?
あるならカナート敷いて、この文化圏の氷室ヤフチャールと【アイスクラフト】組み合わせて長期間もつ液体錬成用の冷暗所設けられるんだけど。
水はいくら合ってもいいし、農地を設けるならなおさらだ。
干上がらないように配水線しいて耕作地作るぞー。

少なくとも、氷と溶けた水を貯めておける器とを設置して保管庫強化だね。
意外といっぱい出せるからね氷。利用しない手はないのだ。

あとはそう、炊事場かまど。
煙を極力減らした効率のよいかまどを作るのだのだのだ。


ハーリス・アルアビド
必要と思われる建物は揃いそうですね。先ほどまとめた物を見て足りない物や兼ね合いが悪い物がないか【拠点構築】を改めて確認しながら作業を進めます。

残留効果もありますので作業もますます楽に進むことでしょう。水源と水路は破壊されにくいように、かつ見付けられないようにしなければ。
これも紙面に図を書いて齟齬などないか同じ作業をなさる方々と話し合いましょう。

【アイテムポケット】で持ち込んだ資材も使って地下に水源と水路を置き、生活用水も上下水道を分けて臭いと病原になるものを抑えます。
ピラミッド建築で使っていたモルタルなら排斥力も働かないはずです。


ルィツァーリ・ペルーンスィン
水源はどうにかなったみたいだし後は食糧か
そうだな、それじゃあ砂漠でも育つデーツ、後はソルガム、日本でいう高黍はどうだろう
デーツは干しデーツにして保存出来るし日除けとかにもなるし悪くないと思うし
後、何よりデーツ、ナツメヤシは古くから栽培されてきたしな
ソルガムもインドや北アフリカの乾燥地帯で栽培されてきた作物だし、他と比べたら定着しやすいだろ

可能ならサボテンとかも導入したかったがあれはアメリカ産で無理だろうしなあ

◯アイテムポケットの残留効果があるなら其れも使いデーツの苗やソルガムの苗を可能な限り持ち込み

◯怪力無双も用いて栽培する場所を整えていき、持ち込んだ苗を植えて◯植物活性で食べられる様に


安藤・優
土壌改良、ヨシ!
植物活性、ヨシ!
クリーニング、ヨシ!
アイスクラフト、ヨシ!
水源、ヨシ!
アイテムポケット、ヨシ!
えーっと……あと何が必要だったかな?
まあいいや、保存食でも食べながら考えよう。

畑を耕し種蒔いて育てるのも良いけど、備えあれば嬉しいなって言うし?せっかく貯蔵庫とか作ったのに中身空っぽ〜ってのも楽しくない
アイテムポケットで持ち込まれたこの時代の保存食をアウロラと2人で食べて増やして整理整頓していくよ。
…あ、そうだ。ついでに貯蔵庫にもアイスクラフトで氷出して置くかな?
出現した氷を布でしっかり包んでおけば冷蔵庫みたいにできるかもしれない。
布で包めば溶け難くて長持ちするからね。


日金・陽洋
水源や水路は手が足りていそうか…
なら、俺は食料の方を準備しようか

イランの方は元は農業が盛んだったと聞いた
なら、フラーニャが言っていたタロイモやヤムイモ、それに有効ならばスイカやキュウリなどの野菜の苗も持っていこう
鍬などは…後の住民も作ったり使ったりできるよう、前の復興支援の知識を活かして土地の物で作ってみるか

仲間の書いた図も参考に、手頃な場所で畑になる土地を整える
【怪力無双】で岩を避けたり、風避けの柵を作る等畑の外周や周囲の環境を整え【土壌改良】
可能ならば畑の近くにも水路を作り、水やりにも極力困らないように

仲間とも連携し準備した苗を植え、【植物活性】も活用すれば畑、それに食物の用意はできるかね


レイア・パーガトリー
住む前にまずすることは…お掃除!
【クリーニング】をかけて回ることは可能かしら?
もし移動しても範囲が街全域へと増やせないのなら、住居や煮炊き、休息の場を中心にして
家に使う布もの、食器や食料の保存容器のような
『清潔にしておくことが必須なもの』を範囲に持ってきて洗浄するわ

作業中に汚れものが発生したらクリーニング範囲に持ってきてもらって
衛生管理をちゃんとしておきましょ

人それぞれ好みがあるから種類を多めに見繕って準備だけにしておくけど
排斥力を受けないよう、昔から存在した精油や香油を持ち込んで
日常使いしたいときに使えるようにしておくわ
オリーブオイルなら食料にもなるから多めに用意して、一石二鳥よ


 拠点を建造したディアボロス達は、次なる準備にとりかかる。
「住む前にまずすることは……お掃除!」
 レイア・パーガトリー(竜胆・g01200)は【クリーニング】をかけながら周囲をまわりはじめた。
 特に住居や煮炊き、休息の場を中心に、家に使う布もの、食器や食料の保存容器のような『清潔にしておくことが必須なもの』を念入りに清浄していく。
「汚れものが発生したら、こっちに持ってきてね!」
 クリーニングをかけながら、作業準備にとりかかる仲間達に声をかけていくレイア。
「ああ、それは助かるな」
「確かに。清浄は必要でしたね」
 ルィツァーリ・ペルーンスィン(騎士道少年・g00996)、ハーリス・アルアビド(褪せる事を知らない愛・g04026)をはじめ、ディアボロス達はレイアの言葉に頷く。
 事前の綿密な計画とともに、良いと思われるアイデアは都度取り入れていくことに誰も異論はない。
 かくしてレイアは衛生管理担当と、あいなったわけである。

「何はともあれまずは水だな」
 【水源】を発生させた河津・或人(エンジェルナンバー・g00444)は、畑地となる土地を潤し、来るべき日のために必要な分を貯水池となる箇所にためていく。
「ついでに土埃の掃除もしやすくなるな」
 細かい土埃は水で流してしまおうという寸法だ。
 そして排水は敵から見つからないよう、地下へ向かうよう、工夫する。
 或人は、まずは水源で必要となる水を補い、作業用に必要な水は【怪力無双】で運搬することを考えていた。
「まぁ、台車とか使える部分は使って時短すっけどな」
 そこらへんは臨機応変、効率的に進めていくのだ。
「水を保存するのは……甕とか樽あたりがいいだろうか。あとは……ほぼ無いらしいけど雨が降った場合のリハーサルで防水性を確かめておくか」
 カン、コン、と甕と樽を軽く叩く或人。
 念には念を入れて、の精神である。
「水源や水路は手が足りていそうか……なら、俺達は食料の方を準備しようか」
 そうして、フルルズン・イスルーン(ザ・ゴーレムクラフター・g00240)、ルィツァーリに視線を送る日金・陽洋(陽光・g05072)。
「イランの方は元は農業が盛んだったと聞いたしな」
 陽洋は、フラーニャが言っていたタロイモやヤムイモ、それに有効ならばとスイカやキュウリなどの野菜の苗も持ってきていた。
「……後の住民も作ったり使ったりできるよう、前の復興支援の知識を活かして土地の物で作ってみるか」
 ハーリスの書いた図も参考に、手頃な場所で畑になる土地を整えていく陽洋。
 【怪力無双】で岩を避けたり、風避けの柵を作る等畑の外周や周囲の環境を整え【土壌改良】を行っていく。
 そして水やりにも極力困らないようにと考え、畑の近くにも水路を作りあげていく。
「それじゃあ砂漠でも育つデーツ、後はソルガム、日本でいう高黍はどうだろう。デーツは干しデーツにして保存出来るし日除けとかにもなるし悪くないと思うし。後、何よりデーツ、ナツメヤシは古くから栽培されてきたしな。ソルガムもインドや北アフリカの乾燥地帯で栽培されてきた作物だし、他と比べたら定着しやすいだろ。可能ならサボテンとかも導入したかったがあれはアメリカ産で無理だろうしなあ」
 サボテンが植えられないことに、やや残念、と表情を浮かべながらもルィツァーリは陽洋とともに、準備した苗を植え、【植物活性】を施していく。
「食料は量もだけど一番は保存だ! 長期保存は器と合わせて文明の重要課題なのである。グレイシャー・ゴーレムくん。氷の真価を知らしめるのだ! さて、地下水脈はどうかな?」
 ビッ、とおでこに手をあてながら地面を眺めるフルルズン・イスルーン(ザ・ゴーレムクラフター・g00240)。
 残念ながら、この土地には地下水脈というものはなかった。
 しかし、先ほど或人が発生させた【水源】が目にとまる。
「おー、いいところに水が! 水はいくらあってもいいし、農地を設けるならなおさらだ。干上がらないように配水線しいて耕作地作るぞー。あとは、氷と溶けた水を貯めておける器とを設置して保管庫強化だね。意外といっぱい出せるからね氷。利用しない手はないのだ」
 手際よく作業を進めていくフルルズン。
「あとはそう、炊事場かまど。煙を極力減らした効率のよいかまどを作るのだのだのだ」
 そしてフルルズンは、超ご機嫌に、超効率のよいかまどを作成していく。
「人それぞれ好みがあるから種類を多めに見繕ってきたけど」
 クリーニングの傍ら、昔から存在した精油や香油を持ち込み、日常使いをしたいときに使えるようにしておくレイア。
「オリーブオイルなら食料にもなるから多めに用意して、一石二鳥よね!」
 綺麗に並べた瓶を前に、レイアは満足そうに一つ頷くのであった。

「土壌改良、ヨシ! 植物活性、ヨシ! クリーニング、ヨシ! アイスクラフト、ヨシ! 水源、ヨシ! アイテムポケット、ヨシ!」
 仲間達の作業を視界にとらえつつ、ひとつひとつ指さし確認を行う安藤・優(名も無き誰かの代表者・g00472)。
 ヨシヨシ確認は大事である。
「えーっと……あと何が必要だったかな?」
 確認を終えたところでハテ、と考える。
「まあいいや、保存食でも食べながら考えよう。畑を耕し種蒔いて育てるのも良いけど、備えあれば嬉しいなって言うし? せっかく貯蔵庫とか作ったのに中身空っぽ〜ってのも楽しくない」
 嬉しいな~、嬉しいな~、と、こちらも超ご機嫌に歌いながら、モシャモシャ保存食を食べまくりはじめる優とアウロラ。
 みるみるうちに、モリモリと増加していく保存食。
「……あ、そうだ。ついでに僕もフルルズンみたいにアイスクラフトで氷出して置くかな? 出現した氷を布でしっかり包んでおけば冷蔵庫みたいにできるかもしれない。布で包めば溶け難くて長持ちするからね」
 モシャモシャは続けながら、優は氷を出していく。

「必要と思われる建物や施設は揃いそうですね」
 イメージ図を見ながら、足りない物や兼ね合いが悪い物がないかを改めて確認するハーリス。
 はじめに皆の意識を合わせたからこそ、その後の作業もスムーズに進めることができたというものだ。
「水源と水路は破壊されにくいように、かつ見付けられないようにしなければ」
 実際に出来上がっていく拠点を眺めながら、微修正のアイデアを追記していくハーリス。
「作業途中にすみません。ここはこのように出来ませんか? 可能な範囲で構わないのですが」
 紙面を手に、そう声をかけるハーリス。
 認識に齟齬などがないかをお互い確認することは、共同作業をする上で大切なことだ。
 ハーリスは自らも【アイテムポケット】で持ち込んだ資材を使い、地下に水源と水路を置くと、生活用水も上下水道を分け、臭いと病原になるものを極力抑えられるようにする。

 そしてディアボロス達は、拠点の最後の仕上げに取り掛かるのであった。
大成功🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​
効果1【水源】LV1が発生!
【アイスクラフト】LV1が発生!
【アイテムポケット】LV1が発生!
【植物活性】LV1が発生!
【口福の伝道者】LV1が発生!
【土壌改良】LV1が発生!
【クリーニング】LV1が発生!
効果2【反撃アップ】がLV3になった!
【ダブル】LV1が発生!
【能力値アップ】LV1が発生!
【凌駕率アップ】LV1が発生!
【ロストエナジー】LV1が発生!
【リザレクション】がLV2になった!

ルィツァーリ・ペルーンスィン
アレンジ連携歓迎

準備は整った
後は此処に避難して貰う為に説得を始めるだけ、だな
疲弊している人も多いだろう
少しでも生活しやすい所で心穏やかに過ごして欲しいが

事前に準備しておくのは作り出した都市の写真を元に描いた絵姿や収穫できたデーツ等

施設についたらまずペルーン神の慈雨で人々の飢えを癒し活力を
都市の絵図や口福の伝道者で増やしたデーツを配りつつ説得開始する
根気強く人々の目を見て誠心誠意

見て貰えれば判るが今配ってるのは都市の絵図で此のデーツは其処で収穫された物だ
さっき皆に施した術と同じ様な方法で整えた都市が皆を待ってる!
皆を護り抜く為にも整った環境で過ごして欲しいんだ
どうか、お願いだ
移住を了承して欲しい


フルルズン・イスルーン
そこかしこで同じもの拵えた気がするけど、基礎ってそういうものなのだ。
んでは最後の案内人も勤めよう。

コフィン・ゴーレム行くぞー!

当て所ない不安! 閉塞した未来!! 漠然とした焦燥感!!!
それらを打破しに来たぞー!!!!!!!!

あ、音量下げる? コレくらいかな!
では聞くが良い。
とある所に恒久的な集落となりえる拠点を我らは設けた!
風雨を避けられる家屋はもちろん。当座の食糧と耕せば実る農地付きである!
獣や亜人から身を隠す生活となるが、少なくとも自分達の手で食い扶持を稼げるのだ!

【フライトドローン】と【口福の伝道者】で補助入れるので向かう事については心配いらぬのだ。
荒野に光明を切り拓かんとする者よ来れ!


ハーリス・アルアビド
拠点の設備などは整いました。実際に生活していると不具合なともあるかもしれませんが、今できるのはこのくらいでしょう。

後は人々を呼び寄せるだけですが、たたでさえ恐怖と不安の中で生きていらした方々です。
【友達睡眠】も使い、少しでも安心して頂けるように気を付けなければ。
皆さんの話の邪魔にならないように状況を観察しながら話します。施設の図面やどんな設備があるのかも口頭で説明しましょう。

住居だけでなく充分な保存食が確保されていますし、豊かな水路や農作物が育てられる畑も確保してあります。
どうか共に来てくださいませんか。私達はあなた方に苦はあれど実りもある暮らしをして頂きたいのです。


 ディアボロス達は逃れている人々を拠点に誘導するべく、それぞれが行動にうつす。

「拠点の設備などは整いました。実際に生活していると不具合などもあるかもしれませんが、今できるのはこのくらいでしょう」
「ああ。後は此処に避難して貰う為に説得を始めるだけ、だな。疲弊している人も多いだろう。少しでも生活しやすい所で心穏やかに過ごして欲しいが」
 完成した拠点を再度見渡し、最終チェックを行うハーリス・アルアビド(褪せる事を知らない愛・g04026)とルィツァーリ・ペルーンスィン(騎士道少年・g00996)。
 既に他のディアボロス達は施設へと向かったが、二人はすみずみまで指さし確認を行い、最終チェックを行った。
「現物があった方がわかりやすいよな」
 ルィツァーリは作り上げた拠点を元に描いた絵姿や、収穫できたデーツ等を用意する。
「確かに、それはいい考えですね」
 ルィツァーリのアイデアに頷くハーリス。
「後は人々を呼び寄せるだけですが、たたでさえ恐怖と不安の中で生きていらした方々です。少しでも安心して頂けるように気を付けなければ」
 ハーリスの言葉にルィツァーリも、そうだな、と頷きで返し、二人は施設へと足を運んだ。

「知恵の神トトに奉る」
 施設に入ったハーリスは人々の警戒心を取り除き。
「雷で打つ者、偉大なる神々の王、空を駆け大地に慈雨を齎す御方……人々を救わんが為、その恩寵を彼等に……」
 ルィツァーリは人々の飢えを癒し、活力を与える。
 そして拠点の絵図や口福の伝道者で増やしたデーツを配りつつ説得を始める。
「見て貰えれば判るが、今配ってるのは都市の絵図で、此のデーツは其処で収穫された物だ。さっき皆に施した術と同じ様な方法で整えた都市が皆を待ってる! 皆を護り抜く為にも整った環境で過ごして欲しいんだ」
「住居だけでなく充分な保存食が確保されていますし、豊かな水路や農作物が育てられる畑も確保してあります。どうか共に来てくださいませんか。私達はあなた方に苦はあれど実りもある暮らしをして頂きたいのです」
 そして、ルィツァーリとハーリスは人々から視線をそらさず。
「どうか、お願いだ。移住を了承して欲しい――」
 と、続けた。

「そこかしこで同じもの拵えた気がするけど、基礎ってそういうものなのだ。んでは最後の案内人も勤めよう。コフィン・ゴーレム行くぞー!」
 フルルズン・イスルーン(ザ・ゴーレムクラフター・g00240)は勢いそのままに施設に訪れる。
 手には自家製の旗みたいなものを携えている。
「当て所ない不安! 閉塞した未来!! 漠然とした焦燥感!!! それらを打破しに来たぞー!!!!!!!!」
 旗を振りながら、超でかい声。
 耳を抑える人々や、ママー! と泣きながらすがる子供に、さすがにこれはやりすぎたか、と、フルルズンはちょっとだけ反省。
「あ、音量下げる? コレくらいかな! あー、あー、えー、おほん、では聞くが良い」
 そこで一呼吸。
「とある所に恒久的な集落となりえる拠点を我らは設けた! 風雨を避けられる家屋はもちろん。当座の食糧と耕せば実る農地付きである! 獣や亜人から身を隠す生活となるが、少なくとも自分達の手で食い扶持を稼げるのだ! 移動には我らがディアボロスが補助を入れるので、向かう事については心配いらぬのだ。荒野に光明を切り拓かんとする者よ来れ!」
 そして一段と高く旗を掲げ、声をあげる。

 かくしてディアボロス達の献身的な説得の末、人々は拠点を目指し移動を始めるのだった。
大成功🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​
効果1【口福の伝道者】がLV2になった!
【フライトドローン】LV1が発生!
【友達催眠】LV1が発生!
効果2【凌駕率アップ】がLV2になった!
【命中アップ】がLV2になった!
【先行率アップ】LV1が発生!

最終結果:成功

完成日2023年06月05日

カナンの地防衛準備

 攻略旅団の提案により、《七曜の戦》が始まる前に、ディアボロスが解放したカナンの地の復興支援と防衛力の強化を試みます。
 カナンの地は、面積当たりの人口が非常に少ない為、防衛を固める上では、全住民を一か所に集めるのが良いと思われます。

 また、セレウコス領から離れている。
 海岸から遠い。
 遠くから、視認されにくい。
 などの条件を加味すると、現代の『ミツペ・ラモン』の町の近くにある『ラモン・クレーター』内に、居住地を建築するのが良いと、新宿の識者が考えてくれました。

 ラモン・クレーター内に居住地を建設、カナンの地に点在する街に移住していた住民を集めて、《七曜の戦》に備えた、移住を実行しましょう。


タグの編集

 現在は作者のみ編集可能です。
 🔒公式タグは編集できません。

🔒
#蹂躙戦記イスカンダル
🔒
#カナンの地防衛準備
🔒
#カナンの地


30




選択肢『カナンの地の防衛都市建設』のルール

 ラモン・クレーター内にある、古代のナバテア人の放棄された都市に向かってください。
 この都市を【建造物分解】する事で、防衛都市建設に必要な石材などの資源の確保が可能となります。

 あとは、石材を積んで壁を作ったり、居住区を用意しましょう。

 建築作業については、有志のディアボロスも手伝ってくれるので、どのような施設にするのかの計画の立案などが重要になるかもしれません。
 詳しくは、オープニングやリプレイを確認してください。


 オープニングやマスターよりに書かれた内容を参考にしつつ、300文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★0.5個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。
 プレイングが採用されたら、その結果は400文字程度のリプレイと「成功度」で表現されます。成功度は結果に応じて変化します。

 大成功 🔵🔵🔵
 成功 🔵🔵🔴
 苦戦 🔵🔴🔴
 失敗 🔴🔴🔴
 大失敗 [評価なし]

 👑の数だけ🔵をゲットしたら、選択肢は攻略完了です。
 なお、この選択肢には、特殊ルールはありません。
※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。


選択肢『防衛都市の水と食料の備蓄』のルール

 防衛都市の水と食料の備蓄を行います。
 3か月程度生活できる水と食料を、パラドクス効果などを駆使して用意しましょう。
 足りない分はディアボロスが後から追加する事も出来ますが、ディアボロスが出入りした形跡が無い方が、敵に気付かれにくいかもしれません。
 ラモン・クレーター内は、夏は非常に気温が高く寒暖差が激しく、水も無い砂漠地帯ですので、それも踏まえて、いろいろ考えてみてください。
 遺跡の周囲は『雨季には水が流れるワジ(涸れ川)』がありますが、この季節には水が流れていません。

 詳しくは、オープニングやリプレイを確認してください。


 オープニングやマスターよりに書かれた内容を参考にしつつ、300文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★0.5個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。
 プレイングが採用されたら、その結果は400文字程度のリプレイと「成功度」で表現されます。成功度は結果に応じて変化します。

 大成功 🔵🔵🔵
 成功 🔵🔵🔴
 苦戦 🔵🔴🔴
 失敗 🔴🔴🔴
 大失敗 [評価なし]

 👑の数だけ🔵をゲットしたら、選択肢は攻略完了です。
 なお、この選択肢には、特殊ルールはありません。
※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。


選択肢『住民の移住』のルール

 防衛都市の準備が整った後は、カナンの地の各地を回って、住民の移住を行ってください。
 強制的に移住させる事も出来ますが、説明して納得してもらった方が、その後の暮らしが安定するかもしれません。
 移住については、基本的に徒歩移動となりますが、フライトドローンなどで手伝う事も可能でしょう。

 詳しくは、オープニングやリプレイを確認してください。


 オープニングやマスターよりに書かれた内容を参考にしつつ、300文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★0.5個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。
 プレイングが採用されたら、その結果は400文字程度のリプレイと「成功度」で表現されます。成功度は結果に応じて変化します。

 大成功 🔵🔵🔵
 成功 🔵🔵🔴
 苦戦 🔵🔴🔴
 失敗 🔴🔴🔴
 大失敗 [評価なし]

 👑の数だけ🔵をゲットしたら、選択肢は攻略完了です。
 また、この選択肢には、
『【完結条件】この選択肢の🔵が👑に達すると、シナリオは成功で完結する。』
 という特殊ルールがあります。よく確認して、行動を決めてください。
※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。

『相談所』のルール
 このシナリオについて相談するための掲示板です。
 既にプレイングを採用されたか、挑戦中の人だけ発言できます。
 相談所は、シナリオの完成から3日後の朝8:30まで利用できます。