太平洋に追う(作者 西灰三
4


#空想科学コーサノストラ  #コーサノストラ、真珠湾海戦  #ハワイ  #真珠湾  #冥海機 


「超大和様の遺命により、この真珠湾に集った冥海機達よ。いままでご苦労だった」
 今は空想科学コーサノストラ、真珠湾。この地に於いて戦艦長門が全ての冥海機に伝わるように大声を上げる。
「戦艦長門の名をもって、真珠湾基地の放棄を宣言する」
 その言葉は事実上の敗北宣言である、故にその宣言を受けた冥海機達の表情には、諦めよりも悔しさがにじみ出ている。
「ディアボロスの侵攻は、想定以上に早く、ディヴィジョンの強奪により失われた、かつての大本営の防衛機構を再構築する事は叶わなかった。この丸裸に近い真珠湾でディアボロスを迎え撃ったとしても、無駄に命を散らすだけとなるだろう。生き延びる為には、コーサノストラに完全に降伏する道を選ぶしかない」
 超大和が討たれてから事実上そうだったとしても、最後まで冥海機達に残っていたのはこのハワイ島だけだ。それだけにこの地から離れざるを得ない状況は事実であっても受け入れがたいのは確かだろう。だからこそ戦艦長門は他のトループス級に選択肢を与える。
「コーサノストラに降る事を希望する者は、『ウィスコンシン』らと共に北米大陸に向かってくれ。最後まで、超大和様の遺志に殉じようというものは、『戦艦長門』と共に、ディアボロスとの最期の戦いに加わって欲しい。離脱する同胞の背後を守り、そして、叶わぬまでもディアボロスに冥海機の矜持を示そうでは無いか」
 決意とともに声を上げる者は残り、歯を食いしばる者は去る。ただ一つ言えることは彼らは互いの健闘を祈る事を共にしていた。


「空想科学コーサノストラの領地になっていた、ハワイ沖の海戦はディアボロスが圧倒的勝利を収めた……そうだ」
 慣れぬ口調で説明するのはジェイムズ・グリーン(人間のアメリカ軍兵士・g11683)、このディヴィジョン出身のディアボロスだ。
「で、あんた達が気合い入れて一気に突破したおかげで、冥海機の連中は防衛準備すらできずにそのまま真珠湾からの撤退を決めたらしい。戦場じゃあ逃げるのが一番難しいって言うからな、こんな判断ができる相手によく戦って来たもんだ」
 目の前のディアボロス達に新人時先案内人はそう告げる。
「――もっとも、撤退を決めたからって全員がいなくなるわけじゃないらしい。残ったジェネラル級の『戦艦長門』『伊勢』『神鷹』が決死隊としてディアボロス達に海戦を仕掛けてくるらしい。撤退する残りの連中のケツモチのためにな」
 つまりこれらを突破しなければ脱出するジェネラル級の背を追えないという事である。
「気を付けろよ、こういう腹の括り方した奴は持てる全部を使って来る。甘く見積もってると痛い目見る事になる、倒しきるまで油断すんなよ」

 実際にどのように動けばいいかを問えば時先案内人は軽く手を広げて言う。
「簡単だ。あんた達が逃げる冥海機を追う姿をちょいと見せてやれば、向こうさんから顔を出してくる。あとはガチンコをやりながら撤退する敵の航路を追っかけりゃいい。その時に多くの敵を沈めていけばそれだけ倒せるジェネラル級も増えるはずだ」
 出てくるのは戦艦型アヴァタール級と航空部隊らしい。
「航空部隊であんたたちの足を止めて、そこにズドンって思惑らしい。まああんた達なら無理矢理アヴァタール級から狙わない限り敵の思惑通りににゃならねえと思うが、それならそのつもりでな」

 伝えるべきことを伝え、一つ息を吐いてから水を一口飲んだ時先案内人は現地に向かうディアボロスに最後の言葉を伝える。
「本当はこっちも敵さんももっと時間がかかるって踏んでいたようだからな、せっかく手に入れたチャンスだ、しっかりとモノにしてきてくれよ」


→クリア済み選択肢の詳細を見る


→クリア済み選択肢の詳細を見る


●残留効果

 残留効果は、このシナリオに参加する全てのディアボロスが活用できます。
効果1
効果LV
解説
【飛翔】
3
周囲が、ディアボロスが飛行できる世界に変わる。飛行時は「効果LV×50m」までの高さを、最高時速「効果LV×90km」で移動できる。
※飛行中は非常に目立つ為、多数のクロノヴェーダが警戒中の地域では、集中攻撃される危険がある。
【一刀両断】
1
意志が刃として具現化する世界となり、ディアボロスが24時間に「効果LV×1回」だけ、建造物の薄い壁や扉などの斬りやすい部分を、一撃で切断できるようになる。
【水面走行】
2
周囲の水面が凪ぎ、ディアボロスが地上と同様に走行や戦闘を行えるようになる。ディアボロスと手をつないだ「効果LV×3人」までの一般人も同行可能。
【パラドクス通信】
1
周囲のディアボロス全員の元にディアボロス専用の小型通信機が現れ、「効果LV×9km半径内」にいるディアボロス同士で通信が可能となる。この通信は盗聴されない。

効果2

【能力値アップ】LV1 / 【命中アップ】LV1 / 【ダメージアップ】LV3 / 【反撃アップ】LV1 / 【先行率アップ】LV1

●マスターより

西灰三
いつもお世話になっています。
西灰三です。
今回は空想科学コーサノストラのシナリオをお送りします。とは言っても相手は冥海機ですが。
基本的にはシンプルな戦闘シナリオとなっています。

以上です。
それでは皆様のプレイングをお待ちしています。
75

このシナリオは完結しました。



発言期間は終了しました。


リプレイ


ラキア・ムーン
敵が防衛体制を築く前に辿り着けたか
多少敵の撤退を許したが、それでも十分だ
此処で可能な限り倒し尽くす
ヤ・ウマト攻略のやり残しだ
そういうのは、早く終わらせてしまいたいタチでな

パラドクストレインより出撃
水面走行を使用し、助言に従い撤退する冥海機を追うように移動を開始しよう
敵が此方の動きに食いついてきたら、移動方向は変えずに敵の迎撃に移行する

【Call:Wind_Edge】起動
周囲に風の刃を展開
進行方向を背にし、引きながら敵を攻撃する姿勢を取り攻撃
風の刃を水面スレスレで飛ばし、敵の直下まで移動
直角に上昇させ真下より一気に攻撃を叩き込む
直庵隊の乗る艦載機型の装備も合わせて攻撃し飛行を阻害していこう

Emu【E.S】展開
敵の射撃を魔術障壁で軽減
此方に届く弾丸を減らし、残りを武装制服で受けて防御
敵が近接戦を仕掛けてきたら《RE》Incarnationを構え攻撃を捌いていこう

わさわざ此処に残ったという事は、相当の覚悟を持っているのだろう
それには敬意を払う……が、此処で沈め

アドリブ連携等歓迎



 ラキア・ムーン(月夜の残滓・g00195)が太平洋上を東に向けて駆ける。足元で跳ねる波を蹴散らして、視線を前に向ければ冥海機達の行く先がある。その背に矢をこのまま射掛ける事ができるのならば、そう簡単には行かないだろうことが近づいてきたプロペラの音から分かる。
「来たか!」
 敵が防衛体制を取る前に脱出するのならそれを支援するための部隊も現れるのが当然というもの、ラキアが振り返ったその先には空から彼女を狙う飛行部隊が照準を揃えていた。
「お前たちにそれ以上仲間たちを沈ませない!」
「悪いがお前たちも含めて此処で可能な限り倒し尽くす。ヤ・ウマト攻略のやり残しだ」
 無数の水柱の列が連続してラキアの元にまで迫り、彼女は横に跳ねて機銃掃射の直撃を防ぐ。
「そういうのは、早く終わらせてしまいたいタチでな」
 彼女の周囲に物を切り裂くほどの力を持った旋風が生じる。その動きに合わせて直庵隊も警戒し散会する。
「敵の攻撃準備を確認! 各人回避行動!」
「反応できるか、だが」
 彼女の術式によって海上を走る風の刃は敵に直撃こそしないものの、確実に耐久力を奪っていく。
「わさわざ此処に残ったという事は、相当の覚悟を持っているのだろうとは思っていたが、実力も相応か」
「当然! 練度が高くないとこんな役はできないわ!」
「成程、それには敬意を払う……が、此処で沈め」
 ラキアがそう指示すると海上を低速で飛ばしていた刃が急に直上方向へ加速し、その進行方向上にいた敵の機体の尾翼を切り捨てる。
「なっ……!」
「言ったろう、やり残しは終わらせておきたいと。次は誰だ?」
成功🔵​🔵​🔵​🔴​
効果1【水面走行】LV1が発生!
効果2【能力値アップ】LV1が発生!

橡・広志 (トレインチケット)




 ただっぴろい海の上に送りだされた、というのはジェネラル級大天使とやりあった時以来だろうか。
「おお、本当に海の上を歩けてら」
 橡・広志(理不尽への叛逆・g05858)が残留効果によって得られた水上走行の評価は時が時なら創作のインスピレーションへとつながるかもしれない、もしくは空の海の二色の青が交わるこの場所も。残念ながら今彼がここに送り込まれたのは、それを形にすることではない。
「……行くか」
 東に向かえば敵が現れる、と案内人は言っていた。それに違わず小型の……デパートの屋上にあるようなサイズの戦闘機に乗った少女たちが、手にした銃から弾丸を彼に向けてばら撒いてきた。
「全く、奪われて殺気立つのは分かるけどな。でもな、元々そこは俺達のもんだ!」
 広志は古めかしい拳銃を取り出し、敵の銃撃を搔い潜りながら機を窺う。爆ぜる海水が目に染みるが、彼は瞼を閉じることなく敵から目を逸らさない。そして何度目かの敵の攻撃の直前、降下する時の癖を見極めた彼が駆け出す。それに合わせて敵も引き金を引き絞るが、それまで広志の出していたスピードを超えた事に意表を突かれ、狙いがブレる。
「見せてやるぜ! これが最強の俺だあああ!」
 その速度を保ったまま彼は空中へと飛び出し至近距離から拳銃のトリガーを引き絞る。すると弾丸の代わりにオーラの塊が飛び出し、敵を吹き飛ばした。
「どんなもんだ!」
 撃墜され海に沈んでいく敵を見遣り広志は勝ち誇る。だがディアボロス達の追撃を止めようとする敵は多い。彼はなおそれに対応すべく更に海の上を進むのだった。
善戦🔵​🔵​🔴​🔴​
効果1【飛翔】LV1が発生!
効果2【反撃アップ】LV1が発生!

エリザベータ・シゲトヴァール
●心情
東洋には『窮鼠猫を噛む』と言う諺があるそうね。
追い詰められたのがネズミどころかサメなら、どんな一噛みが待っているやら分かったもんじゃない。
勝ち戦と思わず、気を引き締めて掛かりましょう。

●行動
コールサイン:ユサール

攻撃行動は全てパラドクス。
【飛翔】し制空戦闘。
【空中戦】技能を活かしてドッグファイトを楽しませて貰うわ。

波間を縫う様にシースキミング機動で被探知を避け、接敵と同時に上昇、敵編隊を切り崩す様に割って入る。
高度は敵警戒限界まで。
太陽を背に占位し逆光で、或いは海面の乱反射に紛れての眩惑を常時意識。

【戦闘知識】から敵機の挙動と未来位置を予測し、機銃で偏差射撃。
チェックシックスを怠らず、敵からの射撃に対してはスライスバックマニューバで位置エネルギーを運動エネルギーに変換。
増速しつつの回避運動で直撃を避け、シールドに浅い角度で弾く様に防御も織り混ぜる。

逆に不用意に接近戦を挑んで来た敵機には、フライトレッグの推力偏向を併用して身を捻り、空対空ダガーを鼻先に『置きに行く』様に放って反撃。



 海面に接しない限界の所をエリザベータ・シゲトヴァール(聖イシュトヴァンの剣・g00490)は東に向けて飛ぶ。その背中を追う敵機のエンジン音が聞こえた時には、既に彼女の翼は回避行動を取っていた。
(「察知からの出撃が早い。それだけこちらの目論見を挫きたいようね」)
 この海域には目視できるこの敵だけではなく多数の敵がいる。迂闊に敵の頭を取ろうとすれば、こちらが攻撃目標になり穴あきチーズにされかねない。
「望むところよ」
 行うべきは低空でのドッグファイト。敵の弾丸を受け取り拒否し、逆にこちらから弾丸をお届けする必要がある。そのためにはまず追われる立場から追う立場にならねばならない。故に。
「突っ込んでくる!? 正気か!?」
 敵機の驚愕の声がすれ違いざまに聞こえる、が正気など多かれ少なかれ戦場ではどこかに置いておくものだ。そして後面を取られた彼らは慌てて回避行動を取ろうとするが、既にそこにはエリザベータからの贈り物が『置いてある』。
「こんな高速戦闘で偏差射撃!?」
 エリザベータからの銃撃を浴びて落ちる僚機を前にして更に焦りを募らせて接近する最後の敵機。しかしなおエリザベータの鋭い機動が相手を翻弄する。
「海に潜っ……いや!」
 海面に限界まで降り、その位置エネルギーを運動エネルギーへと変換して加速したのだ。スライスバックというこの技術をこの限られた空間で行えるのが彼女の技術と丹力のなせる技だろう。失敗すれば海面衝突しこれ以上無い隙を敵に晒すことになる。
「そこよ!」
 生じた速度を以て再度素早く敵機の背後を取った彼女は最後の一機も撃墜する。とりあえず直庵隊は全て片付いたようだ。しかし彼女たちの旗艦であるアヴァタール級も近い内に直接追撃阻止に現れるだろう。
(「東洋には『窮鼠猫を噛む』と言う諺があるそうね。追い詰められたのがネズミどころかサメなら、どんな一噛みが待っているやら分かったもんじゃない。勝ち戦と思わず、気を引き締めて掛かりましょう」)
 気を引き締め彼女はエンジンを吹かす、この間にも敵戦力は着々と東に向かっているのだから。
成功🔵​🔵​🔵​🔴​
効果1【飛翔】がLV2になった!
効果2【ダメージアップ】LV1が発生!

ラキア・ムーン
さて、残るは指揮官のみ
……作戦の完遂を考えれば、あまり悠長にはしておれん
勢いのあるうちに、仕掛けさせて貰う

限定解除、形状変換
再誕の槍よ更なる先へ……《RE》Incarnation:Extend、顕現
重ねて、G.O.C召喚
ネメシスの力を我が左手に

引き続き水面走行を使用し、ミズーリとの距離を詰めよう
敵の戦闘軌道をよく確認しつつ、『突撃』し一気に近接戦の間合いに
槍を右手に構え直し、左手の鉤爪も貫手に構え臨戦態勢
接近しながら【Call:Blazing_Soul】起動
術式を展開、槍と鉤爪に炎を纏わせる
そのまま槍を突き出し、初撃を放ち即座に斬り上げる動作で右肩を引く
引く勢いで左肩を前に出し、貫手にした鉤爪で本体を狙い穿ち焼き尽くす

敵との距離はそのまま防御姿勢
槍を盾代わりに構え、敵海戦装の動きを観察
徹甲弾を槍で受け、水面に落とすように角度を調整
防御を固めてダメージコントロール

……冥海機ヤ・ウマトは終わった
終わらせたのだ、我等が
故にこそ、取り零しは此処で叩く

アドリブ連携等歓迎



「航空戦力が足止めにもならないとは……!」
 直庵隊の働きに合わせて後方から砲撃を狙っていたミズーリが、その作戦の失敗を察し自身を壁とするためにディアボロス達の前に立ちはだかる。
「この部隊の戦力で残るのは指揮官のお前のみ。探す手間が省けた、作戦の完遂を考えれば、あまり悠長にはしておれん」
 目の前に現れたミズーリが艤装から放つ重徹甲弾が自身のいた所を正確に撃ち抜くのを見てラキア・ムーン(月夜の残滓・g00195)は槍に炎を纏わせる。
「そちらがその魂胆ならば我々は命を賭して一秒でも長くこの場に押しとどめて見せる!」
「残念だがこちらも勢いのあるうちに突破させてもらう。限定解除、形状変換、再誕の槍よ更なる先へ……!」
 下がりながらネメシス形態へと変化し、右手に形を変えた槍と左手に機械の爪のような武器を召喚する。
(「引く……? いや、加速のための!」)
「行くぞ」
 反射的にミズーリが徹甲弾を放つ、真っすぐに向かって来るラキアに放たれたそれは相対速度も含めて超スピードであった。にもかかわらず槍を盾のように構えた彼女は回避行動もせずにそのまま突っ込んでくる。
「なっ!?」
 防御をしていたとは言え命中は命中だ、ダメージが無いわけがない。しかしそれをおしてなおラキアは間合いを詰め、槍の穂先をミズーリに向けて衝突した。
「ラムアタック……!? バカな!」
「……冥海機ヤ・ウマトは終わった。終わらせたのだ、我等が。故にこそ、取り零しは此処で叩く。今更多少の傷で止まることなどない」
 ラキアはミズーリが引く前に左手の爪で敵を引き裂いて追撃を行う。ディアボロスにはここで彼女らの意地と付き合う余裕もないのだ。
成功🔵​🔵​🔵​🔴​
効果1【一刀両断】LV1が発生!
効果2【ダメージアップ】がLV2になった!

三間・勲
(連携アドリブ歓迎)

ここで冥海機を逃せば、後でコーサノストラの戦力として後々立ちはだかってくるはずです
ハワイの拠点を抑える事はもちろん、幹部級の退却も可能な限り防ぎたいですね
戦いを終わらせる為の戦いを。僕も行きます!

救援機動力で戦線に合流し【水面走行】をお借りして行動
召喚した小魚型の魚雷群で『ミズーリ』を包囲し、【パラドクス通信】も用いて共に行動する仲間と積極的に協力します
仲間と前後するタイミングで技を繋いで、隙の無い連携攻撃を試みます
更に【命中アップ】で全体の攻撃の成功率を上げてより着実にダメージを与えていきましょう

周囲を落ち着いて観察し、敗北の幻影に惑わされないように気を振い立たせながら反撃を耐え、戦い続けます
まだ終わりじゃありません
奪還戦を勝利に導いた仲間が今も戦っていますから…!

強敵でしたが、この戦場は乗り越えられたでしょうか…
彼女達の勇姿に恥じない結末へと繋げられるように、先へ進みましょう


メルキディア・セデクリエル
アドリブ連携大歓迎

アイオワ級のミズーリが相手ね。
エイリアンの船と戦った映画で結構好きだけど、相対するなら容赦はしないわ!
此方アイオーン、これより援護砲撃を行います…!

海戦装閃機エスコートベッセルを展開・装備し【水面走行】でミズーリの周囲を円を描くように動いて攪乱しながら牽制射撃

ミズーリのダツ型海戦装から放たれるスーパーヘヴィシェルには機械腕の砲塔の上にマウントした壁閃機ベイルマウアーとカタパルトシールドを斜めに構えることで傾斜装甲をイメージした防御体制をとる

そして仲間の攻撃に合わせて海戦装とミズーリ本体にターゲットをロック
エスコートベッセルの全兵装を斉射――ブラステッド・バラージを発動させるわ

青き航路を征く大いなる艦としての戦いは本物だったわね……エリザベータさんに合わせて沈んでいくミズーリに海軍式敬礼で弔いの意を送りましょう



「ここで冥海機を逃せば、後でコーサノストラの戦力として立ちはだかってくるはずです!」
 ディアボロスの追撃を意地でも阻もうとする冥海機達の防衛線、そこに穴を開けるべく三間・勲(漁火・g10186)らディアボロスがこの付近を抑えるアヴァタール級と相対する。
「あれが目標のアイオワ級ミズーリね」
 勲に同道しているメルキディア・セデクリエル(閃機術士のエンジェリアン・g03132)は最終人類史で同じ名前を持つ戦艦を想起する。
「エイリアンの船と戦った映画で結構好きだけど、相対するなら容赦はしないわ!」
「映画という意味は分からないが、来るなら来いディアボロス!」
 彼女は割りと映画の趣味が偏ってる感じがしなくもないが、だからこそ相手が強敵であることは分かる。戦艦が簡単に沈むわけが無いのだ。
「戦いを終わらせる為の戦いを。行きます!」
「アイオーン、これより援護砲撃を行います!」
 勲とメルキディアは左右から弧を描いてミズーリを包囲するように動く。まずは勲が移動しながら魚雷を並べ、弧の中心であるミズーリに向かわせる。
「その程度の戦術で私を沈められると思うな!」
 ミズーリは自身を挟むように動いたメルキディアの方の動きもその目に入れていた。彼女の海戦装から放たれる無数の砲撃に対し、逆に間合いを詰めて直撃を避けつつ、魚雷群から距離を取る。
「こっちに!?」
「この距離ならばその程度の盾など!」
 戦艦による零距離射撃。それはいともたやすくメルキディアの盾を弾き飛ばし打ち壊し、徹甲弾が彼女の体を貫き激しいダメージを与える。
「メルキディアさん!」
「お前も止まれ、これ以上戦うのは無意味だ」
 彼女が激しいダメージを受け、これ以上の攻撃を受けさせないと接近した勲に敗北の幻影を見せつけるミズーリ。そこには冥海機達の砲撃によりボロボロになった新宿島の姿があった。
「……違います! 終わったのはあなた方のディヴィジョンです! それにそうなったとしても僕たちは戦い続けます! まだ終わりじゃありません、奪還戦を勝利に導いた仲間が今も戦っていますから……!」
 幻影を抜けなお魚雷を放ちミズーリを攻撃する勲。その彼の気合いに呼応するようにメルキディアも武装を再起動させつつその矛先を敵へと向ける。
「UFO持ってるような相手に下る戦艦には負けられないの。……エスコートベッセル、各兵装展開! フルバーストアタック!」
 先ほど撃たれたメルキディアがお返しにとでも言うように同じく零距離射撃を放つ。
「勇敢なあなた達を超えなければ、僕たちの望む結末へと進めません」
「私たちはあなた達を見送ってから行くわ。青き航路を征く大いなる艦の姿は目に焼き付けておくわ」
 二人の攻撃をもろに受けてもなお海の上に立ち、東への海路を塞ぐミズーリに二人のディアボロスは言う。
「まだ終わってなどいない、いないんだ……!」
「なら更に続けて乗り越えて見せます」
「その時には海軍式で見送ってあげるわ」
成功🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔵​🔴​🔴​
効果1【パラドクス通信】LV1が発生!
【水面走行】がLV2になった!
効果2【命中アップ】LV1が発生!
【先行率アップ】LV1が発生!

エリザベータ・シゲトヴァール
●心情
あれがミズーリ。『二度目の』世界大戦を終わらせた艦。
そして、大艦巨砲主義の時代が終焉しても尚戦い続けた戦艦ね。
相手にとって不足は無い。全力で以てお相手するわ。

●行動
シースキミングでの【飛翔】は継続。
攻撃行動は全てパラドクス。

爆撃槌を手に接敵し、敵艦が拳に融合させた海戦装と切り結ぶ。
一撃の重さでは艦艇型と比べるべくも無くとも、V-EXTRAのスピードを活かして手数で勝負。
打撃の軽さは位置エネルギーと運動エネルギーで補い、【一撃離脱】を意識。アウトボクサーの様にフットワークを活かして打ち合うとしましょう。

敵の踏み込みに対してこちらも飛び込むと同時に、片脚だけフライトレッグの出力を絞りスプリットスロットル。
【空中戦】技能を駆使して『制御された錐揉み飛行』に入り、目測を外すと同時に全体重を乗せたカウンターを放つ。

見事な戦ぶりだった。貴艦らの働きには心から敬意を表す。
ディアボロスとクロノヴェーダではない。同じ、海軍の人間としてだ。
沈んでいく姿に、上空から海軍式敬礼で見送るわ。



(「あれがミズーリ。『二度目の』世界大戦を終わらせた艦」)
 前方でディアボロス達の進行に合わせて前線に出てきた冥海機の姿を見てエリザベータ・シゲトヴァール(聖イシュトヴァンの剣・g00490)は新宿島で読んだ最終人類史の記録を思い返す。
「――そして、大艦巨砲主義の時代が終焉しても尚戦い続けた戦艦ね」
 戦う艦としての名の通り、ドクトリンが変わっても終戦まで生き残った艦である。その名を継いでいるのならば、戦闘力や生存力に長けていると見るのが妥当だろう。
「相手にとって不足は無い。全力で以てお相手するわ」
 前線で既に行われている戦いを目くらましとし、変わらず海面間際を飛ぶエリザベータ。その視線の先には見え隠れするミズーリの姿が徐々に大きくなってきていた。

「――くっ!」
 撤退というのはどのような戦いであっても危険なものである。移動と反撃を同時に行うことは難しく、それを避けるために足止め用の戦力を用意するならば、ほぼ確実にそれは損耗する。だがその犠牲になる覚悟で出てきたミズーリはこの時点で追い込まれている事に歯噛みする。
「だがまだ沈む訳には……!」
「悪いけどその戦意ごと打ち抜かせてもらうわ」
 膝を伸ばし戦う意思を固めたミズーリを、文字通りエリザベータのその手には一撃離脱に向いた武器、爆撃槌が握られている。
「防がれた?」
「防げたか……!」
 その航空兵の一撃を艤装と一体化した腕で防いだミズーリは、自身の反射速度に感謝する。しかし二度目は無い。既にエリザベータが武器を持ち直しミズーリに目掛けて戻ってきている。
(「狙うならクロスカウンターか……、迷ってる暇はない」)
 ミズーリはボクシングのような構えを取り、超高速で接近してくるエリザベータを見据える。勝負は一瞬、交差するその時だけだ。まばたきすら許されない永遠のような僅かな時間、エリザベータの頭が通るであろう所にミズーリは拳を振り下ろした。
(「ここだ! ……!?」)
 エリザベータは目を疑った、予想していた場所にあったのはエリザベータの頭ではなく爆撃槌の頭だ。今更攻撃を止める事などできず、拳が砕けるとともにミズーリの肩口が爆発した。
「――見事な戦ぶりだった。貴艦らの働きには心から敬意を表す」
 力が抜け沈んでいくミズーリの耳にエリザベータの餞の言葉が届く。
「ディアボロスとクロノヴェーダではない。同じ、海軍の人間としてだ」
 青い空に浮かぶ赤い影、ぼやけていくミズーリの視野でもそれがはっきりと敬礼を取っているのが分かった。そしてそれが彼女が最期に見た光景であった。
成功🔵​🔵​🔵​🔴​
効果1【飛翔】がLV3になった!
効果2【ダメージアップ】がLV3になった!

最終結果:成功

完成日2025年03月12日

コーサノストラ、真珠湾海戦

『あらかわ』『えどがわ』を擁するディアボロスのハワイ攻略艦隊は、ハワイ沖海戦に勝利し、いよいよ真珠湾への本格侵攻を開始しました。
 コーサノストラへの強奪によって1925年当時の状況に変化した真珠湾からは、冥海機ヤ・ウマトの大本営だった時の防衛施設などは失われています。
 冥海機は空想科学技術も用い、防衛施設の建造を計画していたようですが、ディアボロスの迅速な侵攻により、その目論見は潰える事となりました。

 事ここに至り、真珠湾に集結していたジェネラル級冥海機のうち、『アリゾナ』『コロラド』『ウィスコンシン』『ブロック・アイランド』『ニュージャージー』は、冥海機によるハワイの維持や自治を諦め、コーサノストラへの完全合流を決断。アメリカ本土への撤退を開始しました。
『戦艦長門』『伊勢』『神鷹』の3体のジェネラル級は真珠湾に残り、撤退する盟友を支援すべく、侵攻して来るディアボロスに海戦を挑まんとしています。
 冥海機との最後の海戦となる『真珠湾海戦』に出撃し、勝利を掴んでください。

 この海戦の戦果北米大陸に撤退しようとする5体のジェネラル級を追撃し決戦を挑む事が可能となるでしょう。

!特殊ルール!
 このシナリオは、期限延長の対象となりません。
 攻略期限までに成功した「真珠湾海戦」のシナリオ数により、決戦を挑めるジェネラル級が以下のように変化します。

(1)成功シナリオ数が「0~4」の場合
『戦艦長門』『伊勢』『神鷹』との決戦が発生します。
 上記の3体は、不退転の覚悟で真珠湾を防衛しており成功シナリオ数が0本であっても決戦を挑めます。

(2)成功シナリオ数が「5~8」の場合
『戦艦長門』『伊勢』『神鷹』に加え、『アリゾナ』との決戦が発生します。
『アリゾナ』は、超大和から真珠湾防衛を任されたジェネラル級冥海機であったようです。

(3)成功シナリオ数が9以上の場合
『戦艦長門』『伊勢』『神鷹』『アリゾナ』に加え、『ニュージャージー』との決戦を行います。
『ニュージャージー』は、ジェネラル級冥海機の最高戦力であり、その圧倒的火力でディアボロスの前に立ち塞がります。

※補足
『ウィスコンシン』『コロラド』『ブロック・アイランド』の3体は、先行して撤退するため、この事件によるコーサノストラへの合流阻止は出来ません。


タグの編集

 現在は作者のみ編集可能です。
 🔒公式タグは編集できません。

🔒
#空想科学コーサノストラ
🔒
#コーサノストラ、真珠湾海戦
🔒
#ハワイ
🔒
#真珠湾
🔒
#冥海機


30




選択肢👾ディアボロスを狙うトループス『直庵隊』のルール

 ディアボロスを発見した途端に、ディアボロスを狙って攻撃して来るトループス級クロノヴェーダ(👾)と戦闘を行います。
 ディアボロスに攻撃を仕掛けてくれるので、敵の捜索を行ったり、周囲の被害を減らす為の行動などは必要ありませんが、戦意が高い傾向にある為、油断は禁物でしょう。
 詳細は、オープニング及びリプレイで確認してください。

 記載された敵が「沢山」出現します(現れる敵の数は、オープニングの情報やリプレイの記述で提示されます)。敵は、あなたが行動に使用したのと「同じ能力値」のパラドクスで反撃してきます。
 それらを踏まえつつ、450文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★1個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。
 プレイングが採用されたら、その結果は600文字程度のリプレイと「成功度」で表現されます。成功度は結果に応じて変化します。

 🎖🎖🎖 🔵🔵🔵🔵🔵
 超成功 🔵🔵🔵🔵🔵
 大成功 🔵🔵🔵🔵
 成功 🔵🔵🔵🔴
 善戦 🔵🔵🔴🔴
 苦戦 🔵🔴🔴🔴
 失敗 🔴🔴🔴🔴
 大失敗 [評価なし]

 👑の数だけ🔵をゲットしたら、選択肢は攻略完了です。
 また、この選択肢には、
『この選択肢の🔵が👑に達すると、この敵集団を倒す。完結までにクリアしていない場合、この敵集団は撤退する。』
 という特殊ルールがあります。よく確認して、行動を決めてください。
※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。


選択肢👿アヴァタール級との決戦『ミズーリ』のルール

 事件の首魁である、アヴァタール級クロノヴェーダ(👿)と戦います。
 👿を撃破する事で、この事件を成功で完結させ、クロノヴェーダの作戦を阻止する事が可能です。
 敵指揮官を撃破した時点で、撃破していないクロノヴェーダは撤退してしまいます。
 また、救出対象などが設定されている場合も、シナリオ成功時までに救出している必要があるので、注意が必要です。
 詳細は、オープニング及びリプレイで確認してください。

 記載された敵が「1体」出現します。敵は、あなたが行動に使用したのと「同じ能力値」のパラドクスで反撃してきます。
 それらを踏まえつつ、450文字以内の「プレイング」を作成してください。料金は★1個で、プレイングが採用されなかったら全額返金されます。
 プレイングが採用されたら、その結果は600文字程度のリプレイと「成功度」で表現されます。成功度は結果に応じて変化します。

 🎖🎖🎖 🔵🔵🔵🔵🔵
 超成功 🔵🔵🔵🔵🔵
 大成功 🔵🔵🔵🔵
 成功 🔵🔵🔵🔴
 善戦 🔵🔵🔴🔴
 苦戦 🔵🔴🔴🔴
 失敗 🔴🔴🔴🔴
 大失敗 [評価なし]

 👑の数だけ🔵をゲットしたら、選択肢は攻略完了です。
 また、この選択肢には、
『【完結条件】この選択肢の🔵が👑に達すると、敵を倒し、シナリオは成功で完結する。ただし、この選択肢の🔴が🔵より先に👑に達すると、シナリオは失敗で完結する。』
 という特殊ルールがあります。よく確認して、行動を決めてください。
※このボスの宿敵主は「エリザベータ・シゲトヴァール」です。
※クロノヴェーダには、同じ外見を持つ複数の個体が存在しますが、それぞれ別々のクロノヴェーダで、他の個体の記憶などは持っておらず、個体ごとに性格なども異なっています。
※自分とお友達で、それぞれ「お互いに協力する」みたいな事をプレイングに書いておくと、全員まとめてひとつのリプレイにして貰える場合があります。

『相談所』のルール
 このシナリオについて相談するための掲示板です。
 既にプレイングを採用されたか、挑戦中の人だけ発言できます。
 相談所は、シナリオの完成から3日後の朝8:30まで利用できます。