黄金海賊船エルドラード

➡地域と年代
➡ディヴィジョン説明
➡断片の王および、敵幹部、重要施設に関する情報
➡攻略提案
➡これまでの戦争
➡出現クロノヴェーダ種族
➡発生中の事件


(1)ディヴィジョンの地域と年代

地域:ラテンアメリカ(メキシコ以南のアメリカ大陸)および周辺の島々(カリブ海の島、ガラパゴス諸島等)、大西洋の島々、ポルトガル

年代:西暦1721年(最終人類史-303年)

ディアボロスが奪還した大地:未奪還


(2)ディヴィジョン説明(2024年1月更新)

 ここでは、攻略旅団でまとめられたディヴィジョン説明を掲載します。
 ディアボロスの活躍(リプレイ)によって得られた情報や、その情報から予測された推測情報となりますので、参考にしてください。
 クロノヴェーダ『アビスローバー』に支配された、ラテンアメリカおよび大西洋地域です。太平洋で『冥海機ヤ・ウマト』と戦い続ける一方、欧州では『断頭革命グランダルメ』と交戦して来ました。

 本来の歴史でアメリカ大陸を植民地化した欧州各国に代わってアビスローバーが人々を支配しており、地域分けも本来の歴史と相違しています。
 アビスローバーは『略奪』で感情のエネルギーを得るため、一般人は常に略奪の危険に晒されている一方、『略奪』する一般人が富や物資を蓄積している必要から、クロノヴェーダが「支配地の人々を富ませる」統治を行うこともあるようです。
 ディヴィジョン内では自然現象的に様々な物資がとれる『ダンジョン』が発生しています。アビスローバーは自らダンジョンを探索して『宝物』を得る他、幸運にも『宝物』を得た一般人から『略奪』するといった手段でも強化されます。
<初期情報>

(3)断片の王および、敵幹部、重要施設に関する情報

 敵クロノヴェーダの首魁である『断片の王』や、有力な敵幹部、重要施設などに関する情報です。この情報は攻略旅団で情報提供されたものです。
➡ディヴィジョンの基本情報
✔断片の王は不明です。
✔ディヴィジョン内では自然現象的に、エネルギーやクロノ・オブジェクトといった『宝物』の眠る『ダンジョン』が出現します。
✔命知らずの一般人がダンジョン探索に赴くこともあります。
✔こうした探索者の中には稀に『宝物』を得て生きて帰る者もいますが、そうした『宝物』も、ほぼ確実にアビスローバーの『略奪』の対象となります。
✔アビスローバーには『巨獣大陸ゴンドワナ』の情報が伝わっており、進出を開始しています。
✔🆕南米集落の子どもは育つのが早く、1年もすれば大人になる。

(4)攻略依頼

 ✔アシュタロスがゴンドワナに流れ着いてないか調査、見つけたら撃破を狙う。ダンジョンで回収した『宝』を地獄変エネルギー等に転用出来ないか調査・研究するポルトと並行して港町リスボンを抑え、欧州へのアビスローバーの出入りを封じましょう『海賊島』についての情報収集を行い、渡航歴がある者の話や現地までの航路を探りたいポルトの港から無防備な海賊船を奪取し、中南米へ向けて大西洋横断航路を開拓しよう
 攻略提案は、毎月2日頃に、攻略旅団の情報を元に更新されます。

これまでの戦争





出現クロノヴェーダ種族



アビスローバー

 メキシコ以南のアメリカ大陸および大西洋の島々とポルトガルを支配する、人間が「海棲生物」や「海や水にまつわる伝説上の生物」と融合したような姿のクロノヴェーダです。一般人への『略奪』や、『宝』を得ることで感情エネルギーを得る性質を持ちます。


身体特徴

 人間が「海棲生物」や「海や水にまつわる伝説上の生物」と融合したような姿の、体長1.5m~5mのクロノヴェーダです。史実における海賊のような姿をした個体が多く、獲得した『宝』の武器や、魔術的なパラドクスを操る個体も多いようです。

宿敵設定

 クロノス級のアビスローバーは「1500年頃から1718年までの地域」で過去の歴史のディアボロスと戦いました。
 略奪を受ける人々を守ろうとしたディアボロスと、闘いを繰り広げた者が多いようです。
 ジェネラル級のアビスローバーの多くは大航海時代以降の海賊、探検家、征服者(コンキスタドール)の名を持ち、海にまつわる物語や伝承上の人物・怪物などの名を持つ者もいるようです。