断頭革命グランダルメ奪還戦

1ターン開始時の攻略可能戦場

②アロイス・フォン・レディンク(残HP3,200,000 敵残存率51%)

【断頭革命グランダルメ勢力】
 スイスのラ・ショー=ド=フォンを防衛していた、スイス出身の軍人の名を持つジェネラル級自動人形です。スイス・ジュラ州の州都ドレモン方面でディアボロスを待ち受けます。
 ラ・ショー=ド・フォン防衛時はディアボロスの勢いに防衛を断念、技術者達をまとめて早期に撤退しましたが、本来の戦闘スタイルは両手の砲と銃で苛烈に攻め立てる攻撃的なものであるようです。

特殊ルール:『不可侵』なる帝城

 この特殊ルールを持つ戦場を「5つ以上」制圧しなければ、⑭を攻略できません。また、未制圧の「この特殊ルールを持つ戦場の数」に応じ、⑭での戦闘で敵が受けるダメージが減少します(1戦場につき10%減少)。

特殊ルール:消耗(スイスへ向かう大陸軍)

 この戦場の敵は兵力を消耗しています。
 ファーストアタック開始時点の敵残存率が「86%」となります。

③ラー・ホルアクティ(残HP3,300,000 敵残存率41%)

【断頭革命グランダルメ勢力】
 エンネアドの情報を組み込んで生み出された、「天空神ホルス」と「太陽神ラー」の結びついた名を持つジェネラル級自動人形です。
 獣神王朝エジプトから漂着したエンネアド達を率い、スイス首都ベルンの『オベリスク化』という大事業を成し遂げました。その工期と役割を終えた今、最後の役目としてヌーシャテル方面へ出撃し、ベルンの守りになろうとしています。
 感情が昂ぶると「ラー!」と叫ぶ奇妙な癖があります。

特殊ルール:『不可侵』なる帝城

 この特殊ルールを持つ戦場を「5つ以上」制圧しなければ、⑭を攻略できません。また、未制圧の「この特殊ルールを持つ戦場の数」に応じ、⑭での戦闘で敵が受けるダメージが減少します(1戦場につき10%減少)。

特殊ルール:消耗(スイスへ向かう大陸軍)

 この戦場の敵は兵力を消耗しています。
 ファーストアタック開始時点の敵残存率が「86%」となります。

⑯血と夜のサバト(残HP3,600,000 敵残存率62%)

【火刑戦旗ラ・ピュセル勢力】
 魔女あるいは悪魔崇拝の集会『サバト』をその名とする、血肉の塊のような肉体を持つ、おぞましきキマイラウィッチです。
 断頭革命グランダルメの排斥力低下に伴い、フランス北西部を強奪するために出撃しました。
 殺戮と虐殺を好み、侵攻地域の都市の人々を屠ることでその欲望を満たさんとしています。

特殊ルール:フランス北西部強奪

 戦争勝利時にこの戦場を制圧していなかった場合、パリより西のフランス北西部が『火刑戦旗ラ・ピュセル』に強奪されます。

特殊ルール:消耗(グランダルメに向かうキマイラウィッチ)

 この戦場の敵は兵力を消耗しています。
 戦争開始時点の敵残存率が、ファーストアタック終了時点からさらに減った状態となります。

⑱人間城塞(残HP3,800,000 敵残存率47%)

【火刑戦旗ラ・ピュセル勢力】
《七曜の戦》にも参戦した、巨大な体躯を持つ亀騎士型キマイラウィッチです。
 キマイラウィッチのイベリア半島侵攻に帯同し、その後詰めとしてバルセロナの守備についていました。
 ディアボロスの攻勢で、スペインの大部分からキマイラウィッチは叩き出され、撤退して来るはずだった兵も討たれてしまいましたが、何とかバルセロナだけは堅持しようとしています。

特殊ルール:バルセロナ強奪

 戦争勝利時にこの戦場を制圧していなかった場合、スペインの『バルセロナ』および周辺地域が、火刑戦旗ラ・ピュセルに強奪されます。

特殊ルール:消耗(グランダルメに向かうキマイラウィッチ)

 この戦場の敵は兵力を消耗しています。
 戦争開始時点の敵残存率が、ファーストアタック終了時点からさらに減った状態となります。

⑲『地獄の策略家』バラム(残HP3,900,000 敵残存率80%)

【TOKYOエゼキエル戦争勢力】
 TOKYOエゼキエル戦争を脱出した『ヘルヴィム直属軍』のアークデーモンです。
 三体の人型が溶け合うように融合した、奇妙な姿をしています。
 断頭革命グランダルメから火刑戦旗ラ・ピュセルへ合流したヘルヴィム直属軍の一員であり、その振る舞いは当然ながらキマイラウィッチ達からも信用されていません。ですがバラムにしてみれば、結果的にディアボロスの被害を最大化できれば、自分達への信用など良いという考えのようです。

特殊ルール:フランス・スペイン国境付近強奪

 戦争勝利時にこの戦場を制圧していなかった場合、火刑戦旗ラ・ピュセルとの境界からアンドラ・スペイン国境にかけてのフランス南部が『火刑戦旗ラ・ピュセル』に強奪されます。

㉒稲妻の王子ケラウノス(残HP2,900,000 敵残存率60%)

【蹂躙戦記イスカンダル勢力】
 プトレマイオス1世の長男、プトレマイオス・ケラウノスの名を奪ったジェネラル級亜人です。獣神王朝エジプト奪還戦で死んだ『救済者プトレマイオス』の仇討ちのため強い力を求めており、ディアボロスと交戦する前に可能な限り力をつけようと、積極的に『蹂躙』を行おうとします。

特殊ルール:蹂躙戦記イスカンダル第1陣

 この特殊ルールを持つ戦場全てを制圧しない限り、㉖~㉙は攻略できません。

特殊ルール:亜人の蹂躙

 周辺住民を蹂躙し、勢力を拡大します。
 初期の敵残存率が「150%」となりますが、ファーストアタックシナリオで「蹂躙阻止」の選択肢をクリアした場合、敵残存率をシナリオ成功分に加えて10%減らせます。

㉓『黒翼のハルピュイア』ケライノー(残HP2,500,000 敵残存率15%)

【蹂躙戦記イスカンダル勢力】
 ギリシア神話の怪物、ハルピュイアの3姉妹の1人の名前を持つ女性型ジェネラル級亜人です。風と嵐を操り、高速の飛翔能力によって、配下達と共に周辺地域の偵察を担当します。生きたまま人を喰らい、泣き叫ぶのを楽しむ貪欲で嗜虐的な性格です。

特殊ルール:蹂躙戦記イスカンダル第1陣

 この特殊ルールを持つ戦場全てを制圧しない限り、㉖~㉙は攻略できません。

特殊ルール:亜人の蹂躙

 周辺住民を蹂躙し、勢力を拡大します。
 初期の敵残存率が「150%」となりますが、ファーストアタックシナリオで「蹂躙阻止」の選択肢をクリアした場合、敵残存率をシナリオ成功分に加えて10%減らせます。

㉔神の栄光『ヘラクレス』(残HP5,400,000 敵残存率30%)

【蹂躙戦記イスカンダル勢力】
 ギリシャ神話の大英雄の名を持つ亜人です。熱血で短気な性格ですが、戦術眼には優れており、未来と正義を守る為に尽きぬ勇気をもって悪を滅します。もっとも、その善悪の基準はイスカンダルと亜人、そして蹂躙を『善』とするものであり、最終人類史の人間と相容れることはないでしょう。

特殊ルール:蹂躙戦記イスカンダル第1陣

 この特殊ルールを持つ戦場全てを制圧しない限り、㉖~㉙は攻略できません。

特殊ルール:亜人の蹂躙

 周辺住民を蹂躙し、勢力を拡大します。
 初期の敵残存率が「150%」となりますが、ファーストアタックシナリオで「蹂躙阻止」の選択肢をクリアした場合、敵残存率をシナリオ成功分に加えて10%減らせます。

㉕若獅子ヘラクレス王子(残HP3,000,000 敵残存率30%)

【蹂躙戦記イスカンダル勢力】
 史実におけるイスカンダルの庶子、ヘラクレス王子の名を持つジェネラル級亜人です。偉大なイスカンダルの子に相応しくあるべく努力を重ねて来ました。同じ名の先達であるジェネラル級「ヘラクレス」を先生と呼び、弟子として教えを仰いでおり、今回の遠征にも共に参戦しています。

特殊ルール:蹂躙戦記イスカンダル第1陣

 この特殊ルールを持つ戦場全てを制圧しない限り、㉖~㉙は攻略できません。

特殊ルール:亜人の蹂躙

 周辺住民を蹂躙し、勢力を拡大します。
 初期の敵残存率が「150%」となりますが、ファーストアタックシナリオで「蹂躙阻止」の選択肢をクリアした場合、敵残存率をシナリオ成功分に加えて10%減らせます。