67/19

怨間・ポピィのアイテム

能力値
POW+273、SPD+130、WIZ+65
技能
突撃41、砂使い41、発明41、忍耐力41、強打41、衝撃波41、肉体改造41、破壊41、粉砕41、両断23、武器改造23、闇使い23

鋼の「なっくる」

レベル67 POW+26 SPD+13
拳や腕を守る鋼の籠手。力を込めれば凄まじい衝撃を発揮する。
突撃4、砂使い4、発明4、忍耐力4、強打4、衝撃波4、肉体改造4、破壊3、粉砕3、両断2、武器改造1、闇使い1
装備中

鋼の「おーら」

レベル67 POW+26 SPD+13
鋼の如きメンタルと殺意を現した闘気のようなもの。怒りを力に変換する。
肉体改造4、衝撃波4、発明4、砂使い4、強打4、突撃3、忍耐力3、破壊3、粉砕3、両断1、武器改造1、闇使い1
装備中

銘・粉赦祭

レベル67 POW+26 SPD+13
《ふんしゃさい》。肉体をも砕く一撃で相手を圧倒する鍛えぬかれた鈍器。
忍耐力4、強打4、発明4、突撃4、破壊4、粉砕4、衝撃波3、肉体改造3、砂使い3、両断1、武器改造1、闇使い1
装備中

滅命刀

レベル67 POW+26 WIZ+13
全ての悪の命を刈り取る刀剣。
強打5、粉砕5、発明4、突撃4、砂使い4、忍耐力4、衝撃波3、破壊3、肉体改造2、両断1、闇使い1
装備中

銘・悪殺斬

レベル67 POW+26 SPD+13
《あくさつざん》。首を斬り落とすのに適しているという、曰く付きの血の跡が残る斧。
衝撃波4、発明4、肉体改造4、忍耐力4、砂使い4、強打3、突撃3、粉砕3、破壊3、両断1、武器改造1、闇使い1
装備中

銘・大花火

レベル67 POW+26 WIZ+13
花火のごとき巨大な爆風を発射出来る筒。肩に抱えて使う。
衝撃波4、肉体改造4、破壊4、武器改造4、発明4、強打3、忍耐力3、砂使い3、粉砕3、両断2、突撃2、闇使い2
装備中

銘・朱血恨

レベル67 POW+26 SPD+13
《しゅけっこん》。鋭く朱い槍。朱い理由を聞いてはいけない。
突撃4、忍耐力4、破壊4、衝撃波3、肉体改造3、粉砕3、強打3、砂使い3、発明3、武器改造3、闇使い2、両断1
装備中

呪怨の印

レベル67 POW+26 WIZ+13
腕に刻まれた呪いの刻印。普段は上から抑え込んでいるが暴走の危険を孕んでいる。
砂使い4、両断4、肉体改造4、強打3、突撃3、衝撃波3、破壊3、忍耐力3、粉砕3、闇使い3、発明2、武器改造2
装備中

椎茸飯

レベル67 POW+26 SPD+13
天正大戦国に自生していた椎茸を採り、干して作った携帯食。実はかなり高級品。
突撃4、肉体改造4、強打4、発明4、衝撃波4、忍耐力3、破壊3、粉砕3、砂使い3、両断2、闇使い2、武器改造1
装備中

怨間の伝統服

レベル67 SPD+26 WIZ+13
怨間家に代々伝わる伝統的な和服を魔改造した物。動きやすい。
突撃5、破壊4、粉砕4、砂使い4、忍耐力4、発明3、肉体改造3、強打3、衝撃波2、両断2、闇使い2、武器改造1
装備中

鋼の「うぉーる」

レベル67 POW+26 WIZ+13
怨間家に代々伝わる魔力を注ぎ込む事で一時的に発生させられる鋼の如き壁。
武器改造5、両断4、肉体改造4、発明3、忍耐力3、破壊3、粉砕3、強打3、衝撃波3、砂使い2、闇使い2、突撃2
装備中

呪怨包帯

レベル67 POW+13 SPD+26
呪いがたっぷり染みた、呪詛を封じ込めている包帯。容易には外さない。
闇使い5、破壊4、粉砕4、衝撃波4、突撃3、武器改造3、砂使い3、肉体改造2、忍耐力2、強打2、発明2、両断2
装備中

・ボタンを押して、アイテムの装備や解除ができます。
・レベルが不足しているアイテムには、強化(プレゼント)ボタンが出現します。
・表示箇所の変更は、リロードすると即座に反映されます。
・技能は、装備全ての合計を得ます。
・「能力値」を選ぶと、その能力値順で並べます(ステータス画面には反映されません)。
・「技能1」「技能2」を選ぶと、その技能を持つアイテムのみ表示します(ステータス画面には反映されません)。

















非公開グループの管理
 非公開グループに設定したアイテムは、他の人には見えません。