20/44

赤城・啓慈のパラドクス

一円を嗤う者は一億に慄く(イチエンヲワラウモノハイチオクニオノノク)

『チップだ。受け取れ』
一円玉に見える、一億もの価値がある貴金属のコインを投げつけ、戦場で注目を集める。
ソレを一円と見るか、一億と見るかは相手次第だ。
SPD51 175ダメージ(2体) 【操作会得】 【能力値アップ】 No.26

火属性魔術:紅炎(プロミネンス)

『太陽より出し炎よ、獲物を喰らえ』
魔術により三メートルほどの、太陽を模した燃え盛るガスの塊を生成し、そこから二対の炎で構成された竜を生み出す。竜は対象か地形に命中するまで追尾し、捕食しにかかる。
ガス塊の設置場所は視界内であればどこにでも置けるが、一度設置した場所からは動かすことはできない。
POW40 155ダメージ(2体) 【熱波の支配者】 【ロストエナジー】 No.202

水属性魔術:激流(フロード)

『命を呑み込み、浄化する』
魔術により巨大な水のキューブを発生させ、破裂させることで人工的な洪水を起こす。水のキューブは面を選んで破裂させることが可能で、ある程度の方向を制御できる。
条件として屋外であることが必要。
WIZ114 193ダメージ(4体) 【水源】 【反撃アップ】 No.154

土属性魔術:流砂(クイックサンド)

『大地に呑み込まれよ』
魔術により地形を柔らかい砂に変化させ、すり鉢状の砂の沼を作り出す。蟻地獄とも言えるそこに敵を沈め、対象を砂の中に埋める。
POW40 103ダメージ(4体) 【建物復元】 【ガードアップ】 No.828

氷属性魔術:凍結(モレキュラーフリーズ)

『火の礎は鎮まり、氷の如き静けさを帯びる』
目視した範囲に、魔術の吹雪を発生させる。空気も凍りつくような寒さと、まとわりつく雪とあられで対象を氷漬けにする。
WIZ114 212ダメージ(4体) 【使い魔使役】 【能力値アップ】 No.104

雷属性魔術:電光(ピアシングサンダー)

『風の礎より生まれし雷、威光を示せ』
空中に魔術陣を展開し、そこから細長い雷の針を、スナイパーライフルによる狙撃の如く発射する。
魔術陣は使用者に追尾し、任意のタイミングで、三回まで撃つことができる。
SPD51 175ダメージ(3体) 【パラドクス通信】 【ダブル】 No.814

岩属性魔術:城壁(コンクリートランパート)

『土の礎より築き上げし、バベルの塔の再現をここに』
自身、もしくは味方一人を魔力で固めたコンクリートの城壁で守らせる。
攻撃を城壁で受け止めた後、城壁が内側から爆散し、破片や瓦礫で対象を攻撃する。
WIZ114 265ダメージ(3体) 【ハウスキーパー】 【能力値アップ】 No.79

熱属性魔術:爆風(バックドラフト)

『火の礎たる熱よ、全てに仇なす風とならん』
魔術により生成した炎を小小さな孔が空いた球型の結界に閉じ込め、対象に向けて放つ。結界を解けばバックドラフト現象による大熱風を放つことができる。
結界の大きさに比例して爆発威力、範囲が向上するが、その分だけ結界内に閉じ込めた空気を燃焼させるまで時間が必要となる。
SPD51 194ダメージ(1体) 【熱波の支配者】 【反撃アップ】 No.846

毒属性魔術:血河(コースティックワイン)

『十の災いの一つ、神の河の腐敗から全ては始まった』
魔術により指定ポイントから中心に血色の水溜まりを生成。それらはあらゆる命が死に絶える腐食の呪いを宿しており、飲めば死に至る猛毒を孕んでいる。
水溜まりの形状は自由で、魔術に集中している限りいくらでも水を放出することができる。
WIZ114 322ダメージ(1体) 【腐食】 【命中アップ】 No.850

風属性魔術:蝗害(リプライザルアバドーン)

『十の災いの一つ、蝗の群れを放つ』
魔術により全長十メートル規模の竜巻を発生させる。竜巻は魔術的に生成された無数のバッタが群れてできたものであり、バッタが捕食可能な物体がその中に入ると、蝗がそれらを喰い尽くしにかかる。
竜巻は発生させた箇所から、ゆっくりと目標へと進んでゆく。
WIZ114 357ダメージ(1体) 【土壌改良】 【ロストエナジー】 No.178

土属性魔術:蚋塵(アロンスウォーム)

『十の災いの一つ、蛇の杖が塵から蚋を生み出した』
魔術を纏った杖で砂地を叩くことにより、舞った砂粒が蚋と化して対象へ襲い掛かる。蚋は一般的なサイズで、小さくて脆弱が、一度張り付けば肌を食い破り吸血を行う。
叩けば叩くほど蚋は発生する。杖の使用を止めれば、発生することはない。
WIZ114 241ダメージ(3体) 【ハウスキーパー】 【ダブル】 No.811

水属性魔術:水子(ホードベールゼフフォ)

『十の災いの一つ、侵された神の河から蛙が湧きだした』
魔術によって水溜まりを生み出す、もしくは水源がある場所から、角や膿といった悍ましい部位が生えた蛙を大量に発生させる。蛙は皆全長五十センチほどと大きく、対象に向かって飛びつき、噛みついたり角を使ったりして攻撃を行う。
蛙を生み出している最中は動けない。
WIZ114 287ダメージ(2体) 【水中適応】 【ダブル】 No.862