------------------------------------------------------------------
※この紹介文章は全ゲーム共通になってますのでご注意ください。
【近況など】
中々天候が安定しないので植えたヒマワリが全然育たない天流儀さちです。あ、園芸は別に趣味じゃありません。
まちカドまぞく2丁目放送中。シャミ子、浴衣の真実に凍り付く!でも桃とミカンは浴衣を返却していないところを見ると、二人は真実に気付いていた?
※アトリエカードについて
手に入れてくれた方は、色々と設定を妄想して使っていただけると幸いです。
という事もあって、アトリエカードとその切り抜きについては解説を入れません。
服装のあれは○○なんだーとか、背中のあれは変形して××に~とか妄想し易いパーツは多めに配置したつもりです。
あと、繰り返しますが、看板のキャラクターはアトリエカードとして公開されたものです。私のキャラは未だにイラストついてないのぜ(苦笑)
毎度おなじみおまけ的解説のコーナー。
★チェインパラドクス -CHAIN PARADOX-★
●新妻・月奈様 三点セット風引きこもりオタ活を添えて
三点セット風に発注した個別の顔アイコン、バストアップ、ディアボロスカードとなってます。
ということで、眠そうというかゆるゆるだるだるな表情で、だぼだぼパーカーのルームウエアとだぼだぼスニーカーで、これならちょっとコンビニへお出かけしてもいいよね風ファッションとなってます。……いや、もうちょっとちゃんとした格好で外出ようね。
服装はだぼだぼオーバーサイズのグレイのパーカーに、やっぱりゆったりサイズの黒いクソダサマウンテンな「にゃがーいねこ」Tシャツ。クソダサきこと山の如しの意。スカートは履いているけど見えないらしいです。もちろんスカートの描写は1ミクロンもない。脚は黒ストッキングに大きめスニーカーの直履き。サイドテールのリボンも簡単に縛った風に変更してます。尻尾もパーカーにちょっと押さえられている感じでしょうか。
全体のシルエットとしては身体のラインを出さず、でもコンパクトグラマーな辺りは主張する形でまとめました。
顔アイコンは、ディアボロスカードの切り抜きを若干傾き修正。
バストアップは表情差分と言いつつ前髪の長さとかは修正し、「にへらぁ~」とゆるんだ笑顔に。
ちなみに、最初にイメージして描いたときは身体のライン確認の為にキャミソール姿でした(笑)。
●キルエリッヒ・マールト様 ディアボロスカード
ドリルなメイドさん姿。既にメイド姿があるので、シルエットにしたときに他のイラストと違って見えるようにしてみました。ヘアスタイルは、同じツインテールでもアンダーにしておさげにして頭のボリュームをダウン。その分カールを強くしてギャル成分をアップ。口にはガムじゃなくてロリポップキャンディ。メイド服はリクエスト通りロング。ブラウスはグレイ、リボンは赤系統、胸は紐でアクセントを作ってます。鎧は腕と腹部、ブーツ部分のみ。敢えて胸は覆わないスタイル。羽根が干渉するので背中側の装甲は更に少ない模様。
武装はドリルランス。細身の鋭いドリルを高速回転させ装甲を貫く武装。柄の末端にあるパイルを地面に突き刺して大物の突進を迎え撃つことも可能。回転数を調整することで相手の武器を弾いたり、謎の技術やら魔法を乗せて竜巻起こしたりは想像にお任せします。
●ヘリオ・スペアランツァ様 ディアボロスカード、バストアップ、顔アイコン
ディアボロスカードとその切り抜きバストアップと顔アイコンとなります。でっかいハンマーを魔術行使で軽々と振り回し、更に足元に風を纏って高速移動という戦闘スタイルですね。ハンマーは下に降ろしてしまえばもっとでっかいモノを描けたのですが、軽々と振り回す様を見せるために振りかざしたポーズを採用。その為、イラスト全体の縮尺も小さくなってます。足元も片足立ちでステップも軽く、表情を変えることなくメイドさんの日常業務の様に敵をお掃除です。
服装は既存ディアボロスカードと同じメイド服姿。ほぼ忠実に再現してますが、エプロンの形状を若干変えてます。
両手の甲の赤い魔法陣が力の増大用でルーン文字の「ウルズ(ここではパワーの意)」「スリサズ(巨人)」が刻まれています。円周には楔形文字を刻んでいます。両足裏の緑の魔法陣が高速移動用で、隠れて見えませんが中心にルーン文字の「エワズ(動き)」その周囲に「ライド(変化)」が刻まれています。周囲に配されたライドの小魔法陣の活性化で移動の制御を行っているイメージです。というかなり自己解釈なルーンの使い方で描いてみました。専門家が見たら怒りそう……。
ハンマーは巨大なエンジンの塊の様な形状。槌頭が四分割に展開する機構を持ち、その中心に砲身が隠されています。ライフリングされていないので無反動砲とか滑腔砲の類だと思われる。ただのハンマーとしてもスパイクが付いていて結構凶悪だけど、これ背部エンジンで駆動する電動ハンマーなので打撃力が半端なかったり。本体は打撃力と推進力を作り出す複合魔力エンジンで手の甲の魔法陣と連動して自分の腕の延長の様に扱えます。後部は推進用のノズルと推進部を保護する噴射で焼けたカウル。後部中心は推進ノズル兼無反動砲の発射ガス噴出孔。それを囲む様にカウルに隠された部分に瞬間的な爆発力を発揮する魔力式炸裂噴進装置いわゆるロケットを複数搭載。更にストック基部のロック機構を外すと大回転! 本人の力とハンマーの力が合わされば最強の武装だ!だぁだぁだぁ……(エコー)
●ティセ・パルミエ様 顔アイコン×19
数が多いので全体としての解説を少々。今回、前半8個と後半では若干元のサイズが違います。解像度調整で最終的には同じサイズになってますが、前半は元絵がちょっと小さかったのでこのサイズだと線が太いかな?と感じて、後半元絵のサイズアップをしてます。でも出来上がりは……あまり変わらないですね(笑)。ドンマイ。一画面に8個ずつアイコンを並べて描いて、一気に着色するという方法で描いてます。一気に同じ部位の色を塗れるので多少なりとも効率は良いのですが、この方法だと同じ作業を8倍しないと次の作業に進めないという泥沼のルーデウス。もう少しでSAN値がなくなるかと。しかも終わったら次のアイコンがずらっと並んで待っているという(笑)。ということで同じような顔の向きのアイコンでも髪の毛の影とか同じようで全部違うという無駄クオリティでお送りしております。……なんて制作秘話的お話でした。
ご指定があったので、髪型は崩れない様に注意してます。顔のサイズもほぼ全てアップ気味に揃えています。首を傾げたり手で表情を付けたりと顔アイコンという枠内で動きが出るようにしています。基本となる真顔、笑顔、はてなアイコン等は比較的オーソドックスに、意外と使い勝手の良いおどおどアイコンや視線逸らしアイコンにびっくりアイコン。あ、がんばるぞいアイコンも頑張りましょう以外にも応援したり「それだよ!」とか激しく賛同するときとか便利そう。眠そうな目閉じアイコンからの寝顔アイコンは楽しく使えそうですね。キラキラアイコンはキラキラ倍増、泣き顔アイコンは喜怒哀楽が激しいかな~とガチ泣きに。そういう意味では照れアイコンの手をかざして赤面した顔を隠そうとしているオーバーリアクションなところも同類。スマホアイコンはスマホで調査中とかスマホに夢中で話を聞いてなかったフリとかに。集中線が付いてるアイコンは、昔ネットで流行った「強いられているんだ!」をイメージしました……って何ガンダムA〇E知らんとわからんネタぶっこんでるんじゃ~! ということで気合一発とか戦闘で突貫してるイメージですハイ。
●ティセ・パルミエ様 似非三点セット
三点セット風に発注した個別のバストアップ、顔アイコン、ディアボロスカードとなってます。
髪型のシルエットにこだわりがある様なのでアホ毛も後れ毛も無しの美しいまん丸ショートボブ。アクセントは青い三連星ヘアピンのみ。丸い大きな青い瞳が特徴的です。服装は、付け襟に緩く巻いた赤いネクタイ、ファンタジー風肩出しヘソ出しの謎ブラウス。肩紐から二重構造になって、ちょっと透けてるのがわかりますね。お腹と肩のフリルは多少透けている風。背景も多少透過します。腕には中指のリングで繋がるレースバリバリのフィンガーレスグローブ。スカートは青いプリーツスカートで下にレースのペチコートを着用。足元はヒール低め白の編み上げブーツ。服装とのコーデで青リボンが連続したアクセントとなってます。よく見ると流星模様が刻まれてたりします。
全体としては謎ブラウスをどうしようかで大いに悩みました(笑)。ヘソ上丈とかワイシャツ風だけどボタンを上しか止めてないとか色々考えてファンタジーだからフリルつけてスケスケだぁ!……となったのでした。
●柊・まどか様 三点セット
紫髪の妖狐さまな三点セット。基本、バストアップと顔アイコンはディアボロスカードの切り抜きですが、顔アイコンは髪を抑える腕を外し、ポニーテールを描き直してます。
今回は性格設定などの指定が無かったのでナチュラルに仕上げさせていただきました。
紫の髪色で、風になびく長めのポニーテール。ピンと立った耳に七本のしっぽがボリューミーです。耳やしっぽの色指定はなかったので髪色と同色にしています。もうちょっとモフモフ感出しても良かったかな~。
右手で流れる髪を抑えつつ、ぱっちりとした赤い瞳でこちらに柔和な笑みを投げかけてくれる感じ。服装がセーラー服なので胴回りが隠れて分かり難いですが、なかなかに胸も大きめです。漫画チックに腰回りを絞って体の線が見えるのありなのですが、厚手の冬服なのでこの形にしました。そのセーラー服は紫ベースに白い襟と袖、スカーフは純白で、スカートは濃い目の紫となってます。ニーソックスはやや赤みの強い紫で靴は茶色のローファー。紫はPCによって色の差異が激しい色の一つなので、きちんと発色してるかちょっと心配だったり。
●クゥー・クルルカ様 顔アイコン×8
「笑顔」アイコン。柔らかく微笑む感じ。ふとしたきっかけで見せてくれる……かな?
「お眠」アイコン。読書中に寝落ちした感じ。話し中に本に隠れて寝てたりする?
「おどおど」アイコン。自信なさげに不安そうな表情。慌てたときとか怖い目にあったときにも。
「感動」アイコン。キラキラとやや興奮気味にまさしく目を輝かせている感じ。何か素敵な本とか見つけた?
「テレテレ」アイコン。おっと、ちょっと興奮してしまいました(テレテレ)。
「驚き」アイコン。目を見開いておもわず本おかげに隠れるほど驚いてます。
「ジト目」アイコン。呆れ、無関心、ちょっと軽蔑。ふーん。
「はてな」アイコン。?マークを浮かべて思案中。本で口元を隠しているのがポイント。
●ディアナ・アインホルン様 顔アイコン×3
「びっくり」「ジト~」「おどおど」の顔アイコン三点セット。
「びっくり」は、目を見開いて「オーマイガー!」と外人さんが驚嘆の声を上げる感じをイメージしてみました。なので、手も頬を抑えようとしている風にしてみました。もちろん、驚きすぎて手をワキワキさせているという解釈もアリ。
「ジト~」は半目で睨む様にこちらを見ている感じ。もっと表情の起伏を大きくしてコミカルにしようとも思いましたが、普通に真剣な表情とか感情を押し殺す冷たい視線とか応用が利く感じにしてみました。
「おどおど」は、追及を逃れようと視線を泳がせている風ですね。「くっ、何てことを……」と、緯線を空らさずに置けないシチュエーションでも使えるかな?
★第六猟兵 -JAEGER SIXTH-★
●宮城野・凛様 イェーガーカード
セーラー服(夏服)姿です。コスプレじゃなくて通っている学校の制服ということです。ので、特に装飾なく普段の姿として描いてみました。授業が終わってちょっと伸びをしている感じでしょうか?
足元はいかにも学校指定という感じの黒のソックスに黒のスクールローファー。上着は白基調に黒ラインの半袖セーラー服。スカーフは形や色が何種類かあるのかも知れません。スカートは濃紺のフレアスカート。襞(ひだ)多めの丈短め?
腕には小さくなった小槌を腕輪風に巻いてます。
ということでシンプルにまとめてみました。
★ケルベロスブレイド★
--------------------------------------------------------------
前にも書いたかもしれませんが、私の場合、イラストは納品時に大幅に縮小しています。つまり、通常イラストの元の画像サイズは、画像サイズアップオプションを遥かに上回っているという(笑)。なのでサイズアップしたらリクエストが受理され難いとかはないです。
縮小サイズが変わるだけっぽい?
------------------------------------------------------------------
局地戦仕様イラストレーター天流儀さち(あまるぎ・-)です。
たまにイラスト仕事で忙しくなったりします。本当にごく稀ですが(笑)。
アニメとかラノベはなるべくチェックしてるので、発注で表現に困ったら「○○の××みたいな雰囲気」という感じの指定でもOKです。もちろんそのままはNGですのでその点はご注意を(苦笑)。個人的嗜好ですが全身図でパンチラとかは……。チラリズムとかいうのはもっとこう(クドクド)。
長く付き合うキャラクターですので、できるだけおまかせではなく少しでも設定を付け加えて発注する事をオススメします。
では、素晴らしき冒険を共に!
ホームページ
Object Motor revision2
不定期更新なブログ。
サンプル
このイラストマスターに発注した人は、こんな人にも発注しています