Cafe『ブラック★スター』

カオスの意志【ライドカメンズ】

美空・旭 6月7日14時
 ライダーモチーフとはいえどちらかといえばアニメなので分ける事にしました。
かなり個性的なライダー揃いですし、試行錯誤もある段階なので楽しんでいきたいですね。
なお、ここに関してはゲーム内ネタバレをやっていくつもりなので情報無しで楽しみたい人は注意




0

美空・旭 6月8日14時
まずこのゲームの問題点だなぁと思うのはコインですね、考えなしにカードのレベルアップや特訓をしてしまうとすぐ枯渇します。変な話、リセマラ時点で大まかな方針は決めておく方が無難です。
ただ、逆にうまい点だなと思うのが星4カードは必須ではないという事ですね。試行回数を重ねればおそらく星2のカードでもある程度のランクのカオストーンは作れます。実際、私もようやくAランク作れるようになってきましたが星3でも作れましたからね。
0

美空・旭 6月8日14時
基本的には【調査】でカオストーンを作成、数を揃えてメンバー構成してシナリオ中のバトルに勝てるようにする、という育成ゲーですがきちんと育成すればどのライダーでも使える、というのもポイントは高いです。まだストーリーは進めている途中ですが一応、少しキャラの雑感も載せようかと。
0

美空・旭 6月8日14時
【魅上才吾】アイコンにもなっていたり、メインストーリーで一番最初にバトルしたりとゲームの『顔』ですね。陰キャ、というか感情表現が希薄ですしモチーフは昭和・平成の『仮面ライダー1号』というよりは『シン・仮面ライダー』の方なのかなと感じました。ストーリー最序盤で明かされますが16人のうち半分、8人は『人体改造を施され、記憶も改竄されている』状態ですがそれを差し引いてもコミュ障でモノを知らなさすぎる感がありますね。
0

美空・旭 6月8日14時
【伊織陽真】スーパーポジティブ、かつコミュ力も高くモチーフがクウガであろうという事も納得の明るいキャラですね。ただ、サポートエピソードの中で『Q』から『誰にでも優しい事で無自覚にサークルクラッシャーになりそう』と評されています。
0

美空・旭 6月8日15時
【深水紫苑】ライダーとしての姿はホースオルフェノクモチーフという辺り、好きな人は好きだろうなあという気弱なタイプ。ストーリー中でも『怒る』事ができず『涙が戦う理由でもいいよね?』と言っています。料理上手、気配りができるという女子力高い男子でサポートエピソードで合コンの数合わせに連れてきた浄さんが『思わず『レディ』と呼びかけてしまいそうだ』と言ってしまうほど。
0

美空・旭 6月8日15時
【蒲生慈玄】まさかの声優さんがニジゴン。キャラとしては生真面目でライダーのモチーフがG3、シリーズ的には一定の人気がある堅物キャラですね。好物はかつ丼だったりするところに狙ってる感を感じないでもないです。
0

美空・旭 6月8日20時
とりあえず一番最初に絡むチーム『ジャスティスライド』を上げてみましたが、プレイした感想はと言えば流石高橋脚本、ストーリーは面白いですしキャラの個性もかなり濃いです。ただゲームとしては作業感が強いですね……シナリオゲーと割り切って、ストーリーを突破できるくらいのメンバー編成が出来れば問題ないかと思います。
0

美空・旭 6月11日17時
休みにストーリーを読み進めたので次のクラスについても触れてみましょう。次に紹介するのは『マッドガイ』です。まだエージェントレベルを上げ切っていなくて全部ストーリーを読んだわけではないですが、現時点で私の推しです
0

美空・旭 6月11日18時
【荒鬼狂介】ライダーとしてのモチーフはモモタロスじゃないかと思います、キャラ付けも似ていますね。『最強最恐最狂』のライダーのテッペンを目指しており、良くも悪くも単純で喧嘩っ早いのですが映画の影響でチャンバラに興じようとしたりというシーンもあって『バカワイイ』枠として私の推しキャラの1人ですね。
0

美空・旭 6月11日18時
【神威為士】ナルシストなのでナルシ君、割と名前は覚えやすいキャラですね。狂介と事あるごとに喧嘩しておりいちいち言動が面白いのでただのネタ枠かと思いきやたまに良いセリフが出てくるんですよね……モチーフはあの社長のゾンビゲーマー。
0

美空・旭 6月11日18時
【阿形松之助】ライダーアカデミーの中でも年長者で、喧嘩ばかりの2人の仲裁役。爽やかで頼りになる兄貴、と言ったポジションですが一方で戦う動機が『記憶を奪ったカオスイズムへの復讐』という昭和のライダーにありそうな面も持っています。攻撃手段が鬼火だったりしてこちらの方が『鬼』のライダーモチーフです。最初のイベントでいい味を出していたこともあり、彼も私には推しになりそうな感じで株価上昇しています。
0

美空・旭 6月19日11時
メインストーリー読了ですが、やはりシナリオは良いですね。変な話『ガッチャードの次これで良いよ』って言ってしまえるレベルに。地味にモチーフ元に重なる要素もちょいちょいあったりして、非常にキャラとシナリオのクオリティは高いです。ゲームシステムが本当に惜しい……変な話、推しが欲しい、以外でガチャを引く理由も弱いです。★3カードでもA+ランクマでは作れました。というわけで、攻略情報もちょっとあげましょう。
0

美空・旭 6月19日11時
・カードのレベルを上げる、特訓をする
 必須です。メインキャラクターはもちろん、調査に使うキャラクターのカードも可能な限り強化しておきましょう。ここからはそれを前提にした話です
0

美空・旭 6月19日11時
・欲しい調査スキル、お守りカオストーン効果
スキルではスタート時から能力が上がる『調査スタートダッシュ』、お守り効果では気力消費を抑える『調査効率UP気力』が欲しいところです。特に調査スタートダッシュは高レベルのカードを借りたり使ったりできるとかなり違います。
0

美空・旭 6月19日11時
・依頼を中心に立ち回る
 前提としてカードの適性に合った場所を選ぶ、というのはもちろんあるのですが実は『調査』よりも『依頼』を中心にこなす方が良いです。失敗するケースもあるものの、スキルの習得やレベルアップがあり、普通の調査よりも能力値の上り幅が大きいんですよね。とりあえずの目標はメイン能力2つをバランスよく上げて『一方通行じゃない愛っていいよね』を始め、美味しい依頼が増える『250』、最終的にはスキルレベル4つアップという破格の恩恵がある『おばあちゃん…』をこなせる『450』です。
0

美空・旭 6月19日11時
・『大成功ゾーン』はひたすら調査
 後半パートの決まったタイミングで入る『大成功ゾーン』は調査が必ず『大成功』になり大幅に能力が伸びるので可能な限り直前で休憩をはさみ、調査を連打したいです。かなり大雑把ですが、こんな感じでしょうか。これでランクAは取れるようになりました。星4カードですが、Sランクにも届いたケースがあるので大筋では間違っていないと思います。
0

美空・旭 10月18日07時
ストーリー第二部配信したので機会を見て復帰してみます。舞台化も決まった等、名前が上がる事が少ない中で思ったよりは頑張っているみたいです
0