◆『【隠れ家】模擬戦』基本ルール(暫定案)
長月・夜永 2022年12月4日
大まかに作ってみました。
細部はちょこちょこ修正必要だろうなぁ…(;´・ω・)
0
長月・夜永 2022年12月4日
○試合準備
参加者は試合前にプロフィールを登録して下さい。
初期ポイント7ポイントを配布しますので
【P】【S】【W】に割り振って下さい。
(*最小1ポイント、最大5ポイント)
【P】()『パラドクス名』
【S】()『パラドクス名』
【W】()『パラドクス名』
【スキル】を3つ登録
○HP
初期値は20、0になると【KO】
○スキル
使用を宣言、ロールを行う事で、判定にD100の1の位の数字分【加算】出来ます。
(※一度宣言したスキルは、この試合中使用することは出来ません。)
長月・夜永 2022年12月4日
○試合の流れ
①先攻後攻を決める(ダイスで出目が【大きい方】が先行)
②攻撃側がロールと登録した【P】【S】【W】の内1つを宣言
③攻撃側がダイスを振る
D100の10の位+選択した【P】【S】【W】のポイント
④防御側がダイスを振る
D100の10の位+相手の選択した【P】【S】【W】のポイント
(*11や22などのゾロ目の場合は、【クリティカル】絶対成功とし、両方クリティカルの場合は、【防御側優先】とします。)
⑤攻撃側が勝てば攻撃成功で防御側に、判定時のD100の1の位の数字分ダメージ入ります。防御側が勝つか数値が同点の時は防御成功となります。
⑥攻守交替
②~⑤を決着がつくまで繰り返します。
長月・夜永 2022年12月4日
まぁ正直動かしてみないと分かんないなぁ…
長月・夜永 2022年12月4日
○スキル追加事項
宣言タイミングは、ダイスを振った後に宣言できます。
⑤追加事項
D100の1の位の数字が0の場合、10点として扱います。
長月・夜永 2022年12月5日
さて今夜も準備進めようかな
(鳶職みたいな格好)
長月・夜永 2022年12月6日
△修正
D100の数字が0の場合、10点として扱います。
【スキル】使用時の判定
スピード重視の為に、先に振ったD100の1の位数値を採用してたけど、振り直しも選択可能にしても面白いかな?要検討
長月・夜永 2022年12月13日
うーん、色々追加で決めた方が良いかも?高速化を図る為に、ターン数を制限するとか、HP最大値の調整、スキルの使用方法…考えた方が良いこと多いなぁ…