瑠璃堂書店

【感想・紹介】SF小説について語るスレ

瑠璃堂・レン 2022年3月11日
SF小説について語るスレを立ててみました!

好きなSF作品や作家を教えてくれたら嬉しいです。
誰でも利用可能なスレです。

ネタバレについては、お控えください。




0

瑠璃堂・レン 2022年3月11日
好きなSF作品は何ですか?
僕はアシモフの『鋼鉄都市』ですかね。
オーウェルの『1984年』、ウェルズの『タイムマシン』なんかも好きです。
ああっ、アルフレッド・ベスターの『虎よ、虎よ!』ハインラインの『月は無慈悲な夜の女王』も良いですね……!
SFというよりはホラー味が強いですが、ラヴクラフトなら僕は『宇宙からの色』が一番好きなんですよね。
あとはイーガンの短編集なんか好きでよく読んでいました。うーん、おすすめしたい作品が多くて挙げきれませんね!
0

鳴・蛇 2022年3月11日
鄙人なら、一番好きのはストルガツキー兄弟の【正午の世界】シリーズだな、通貨と支配者はもう必要ない世界、価値のあるものは知識だけ、素晴らしいではないか。
エヴゲーニイ・ザミャーチン の『われら』も好きです。
それと刘慈欣の『三体』と『1984年』の作者オーウェルの『動物農場』も面白いと思います。
ヴァーナー・ヴィンジのZones of Thoughtシリーズ 『遠き神々の炎』『最果ての銀河船団』『星の涯の空』も良いな。ちなみに、中国語VERの邦題は『深渊上的火』(深淵上の炎)『天渊』(空の果てと深渊の果て)『天空的孩子』(空の子供たち)、何故こんな邦題をつけたの原因を探すのも、意外に面白いな。
そうだな、おすすめしたい作品、例を挙げたいと頭の中からたくさん出てくるな!
0

瑠璃堂・レン 2022年3月11日
『三体』はずっと気になって読めてないんですよね。
オーディブル版もあったみたいなので、機会があればそちらで聴いてみたいとも思ってました。
0

鳴・蛇 2022年3月11日
そえば日本語VERの『三体』は、ケン・リュウが翻訳した英語版から翻訳したものですね、中国語VERとの違いは気になるな…
0

瑠璃堂・レン 2022年3月11日
ほほう、直接の翻訳ではなかったんですね。知らなかったです!
0

木野・好美 2022年7月16日
好きなSF作品は、海外のハードSFでしたら、あたしはアシモフ先生の「暗黒星雲の彼方に」とファウンデーションシリーズと、ラリイ・ニーヴンさんの「中間子星」が好きです。ハードSF以外ですと、マキャフリーさんの「歌う舟」や「クリスタルシンガー」が好きです。国内のSFだと、谷甲州さんの航空宇宙軍史シリーズの「砲戦距離一二、〇〇〇」が好きでした!
0