レンタルビデオショップ『メスター』

映画雑談・感想スレ

ハインツ・ゼーベック 2021年12月31日
こっちは主に映画の話をするところだ。
厳密に住み分けるつもりはないので、気楽に会話してほしい。
最新映画でなくても、全然構わないよ。

場所:
レンタルショップレジ横。




0

次の95件を見る
間宮・天 2023年2月15日
ゴールデンカムイ映画化ってホント?
0

宇佐美・アリス 2023年2月16日
はじめまして。
最近、映画館に行けていない宇佐美・アリスよ。よろしくね。
TVアニメの四畳半神話大系は意外と好きだったのよね。機会があれば、見てみようかしら。
0

美空・旭 2023年2月16日
初めまして、美空旭です。映画の好みが近いので親しみが持てます。そういえば今期ウルトラマン映画も23から公開なんですが、私はすでにツブイマ登録しているので自宅で見てしまうつもりです
0

メルキディア・セデクリエル 2023年2月16日
間宮さん初めまして。天使人のメルキディアよ。
アニメも特撮もイケると言うのでしたらいろいろとお話しできそう。
(ジェスト:ゴールデンカムイ、実写映画化の発表はあったけどキャスト情報等はまだ来てないな…)
0

一々目・そろう 2023年2月17日
実写版杉元佐一、個人的には城田優さんあたりにやってほしかったですね。

さておきまして、一々目です。
どうぞお見知りおきを。
0

宇佐美・アリス 2023年2月20日
アントマンの新作を見て来たわよ。
舞台やボスはアントマンの必要が無いのよね。ガーディアン・オブ・ギャラクシーとかでも出来なくないんじゃないかしら?と見始めたけど、お話はアントマンだったわね。

エンド・ゲームでのスコットとキャシーが、少し他人事とは思えない部分があるんだけど、奪還した地域の人達の時間の認識ってどうなってたかしら?
0

美空・旭 2023年2月25日
ウルトラサブスクでウルトラマンデッカー最終章をチェックしました。うん、新ウルトラマンディナスは良かったんです。ただ現れた侵略者が……シン・ウルトラマンのゼットンとかデッカー本編のラストを飾る『マザースフィアザウルス』のヤバさを見た後だとものすごい小物に見えるのはなんとかならないのかなと
0

ハインツ・ゼーベック 2023年3月17日
というわけで最速で「シン・仮面ライダー」を見てきたわけだが……。
いやぁ庵野監督が本当に好き勝手作ったね。
仮面ライダーをベースに石ノ森章太郎原作の特撮を拾いましたという感じだ。
評価は人によって変わるだろう。
観に行くなら石ノ森章太郎の原作版を読んでいくといいだろう。
0

美空・旭 2023年3月18日
楽しみなんですが、先に見てきた人の感想を聞くとちょっと不安要素が……どうもPG12のチェックが甘い家族連れが来て子供が泣き出すのが多発してるみたいなんですよね、シン・仮面ライダー
0

ハインツ・ゼーベック 2023年3月18日
少なくともニチアサではないし、流血表現が開始5分で出てくるからね……
0

美空・旭 2023年3月18日
それ言いだしたら割と謎の年齢制限かかってるんですよね、ライダー作品。本編R15なのに大分表現マイルドになっているからか全年齢のアマゾンズ映画とか……なお、ドラマのアウトサイダーで思いっきりネタをぶちかましたBlackSunはR18です。
0

ハインツ・ゼーベック 2023年3月18日
そうなんだがね。
古参ライダーオタク向けなので子供ウケしないのは仕方ない。
事前情報にないから無理もないが。
0

宇佐美・アリス 2023年3月18日
とは言え、最近、クレヨンしんちゃんでシン仮面ライダー回(時折発生する実写作品とのコラボ回)があったのよね。明らかに制作陣と配給側で認識の齟齬がある気がして仕方ないんだけど?
0

一々目・そろう 2023年3月19日
わたしはアフリカン・カンフー・ナチスを見ました!
色々言いたいことはありますが、これ撮ってる時すごく楽しかったんだろうなあっていう映画でした。わたしは結構好きです!
0

ハインツ・ゼーベック 2023年3月19日
ギリギリまで作っていたという話だし、PG12に決まったのも数日前だ。
うっかり事故が起こるのは致し方ないところではないかな。
シンゴジ・シンウルと一般受けしたしね。
0

美空・旭 2023年3月29日
シン・仮面ライダー見てきましたが良作ですね。個人的には一文字のキャラは好きです。あと、何となくクモオーグの話し方にあのメフィラス構文を連想してしまいましたね
0

ハインツ・ゼーベック 2023年3月30日
わかるよ、すぐに別人とは気づくがあれは一瞬そう思うよね。
一文字のほうがウケがいいのは原作再現でもあるか。
0

メルキディア・セデクリエル 2023年3月31日
私もシン·仮面ライダー見てきたわ。
これは確かに古参向けなのは否めないけど私はガッツリ刺さりました。
(ジェスト:一部は細かすぎて伝わりづらいのもチョイチョイあったな…)
0

ハインツ・ゼーベック 2023年4月3日
「D&D アウトローの誇り」を見てきたよ。
古くて懐かしいファンタジーでもあり、見どころ満載のおもしろい映画だったよ。
TRPG経験者にはあるあるだし、知らなくても面白さが通じるいい演出だ。
私はD&Dは数回遊んだ程度だが、前知識がなくても十分に楽しめる良作だ。
さもあらん、製作がアベンジャーズやGotGのジェレミー・レイチャム。そりゃあ面白くなるとも。
2

宇佐美・アリス 2023年4月3日
D&Dは昔のがイマイチだったから、様子見してたけど、良かったのなら、見てこようかしら?
0

宇佐美・アリス 2023年4月3日
そうそう、いま博物館で公開されてる新種の恐竜の名前が「ズール」っていうんだけど、恐竜ぽくないなーって調べたら、「ゴーストバスターズ」に出てくる狛犬みたいなから取ったんですって、思わず映画で確認しちゃったわ。
0

一々目・そろう 2023年4月10日
D&D、とても良かったですね。
奮発して4DXで観ちゃいましたが、わたしは後悔しません!

Blu-rayが出たら豪華資料をぜひ付けて欲しいものです。
0

ハインツ・ゼーベック 2023年4月11日
パンフがないのだけが欠点だよ。
代わりに公式HPで裏話とかが公開されているよ。

BDも色々特典つけて出してほしいものだ。
0

美空・旭 2023年4月19日
何とか公開終わる前にグリッドマンユニバース見てこれました。本編視聴前提、かつ特撮の方のグリッドマンもチェックしておくと気付く要素があるなど良くも悪くもシリーズの正統続編なのですがその分作品を押さえていると満足感がすごいです
0

宇佐美・アリス 2023年5月15日
スーパーマリオを見て来たわよ。
カートとかを含むマリオシリーズをやったことある人なら、そういう表現で来たかって頷く事とか色々と多くて、面白かったわね。
0

美空・旭 2023年5月22日
私もマリオ観て来ました。ゲーム音楽のアレンジとかも良い感じですし、途中出てくるあるキャラクターも割とイメージに近いと思うのでそちらも知っているとより楽しめますね
0

ハインツ・ゼーベック 2023年5月22日
幾つか見てきたよ

まずはマリオ。
清く正しくファミリー向けというか、ファン向け映画なのだがファンの母数が多すぎるね。
私はそんなにマリオシリーズは触れていないのだけど、それでもわかるネタがそこかしこにあるのはさすが。
いい方向に予想を裏切られたというのはなかったのだけど、それを求めるのは映画ファンの業かもしれん。

聖闘士星矢ビギニングも見てきたよ。
賛否両論だが私は賛だ。
7部作構想の1部と言われればなるほどとなる。
小ネタも多かったし、決して愛のない作品ではないね。
続編も製作してほしいものだが……。
0

宇佐美・アリス 2023年7月3日
「スパイダーバース」の新作と「インディジョーンズ」の新作を見てきたわ。

「スパイダーバース」の方は、前回と変わって、アチコチの世界に行くのよね。
多岐に渡って面白かったわ。後編も期待ね。
後は東映版が出るかどうか・・・

「インディ」の方は、全体を漂う寂しい雰囲気、斜陽感が、ね。
1から見てきた身としては、少し物寂しいのよね。
70才設定なのに、アクション凄かったけど、ハリソン・フォードって80歳よね?確か。
0

一々目・そろう 2023年7月15日
「君たちはどう生きるか」を観てきました。

……コメントに困る映画でした。
正直わたしは嫌いではないですが、一般ウケする作品でないことは確かです。
0

ハインツ・ゼーベック 2023年7月19日
大雨だったり猛暑だったりでめっきり映画館から足が遠のいてしまった。
どこかで無理やりにでも行っておかないと……。
0

ハインツ・ゼーベック 2023年8月5日
「トランスフォーマー/ビースト覚醒」観てきたよ。
流石にTV版のおふざけはないが、これこれこういうのが観たかったんだというのをお出しされたね。
サプライズも仕込まれていたし、吹替も充分上手かったよ。
0

メルキディア・セデクリエル 2023年9月20日
私の背後が通ってた映画館が先週閉館と相成りました…。
(主に老朽化が理由だそうです)
地元でほぼ唯一の映画館だったので寂しさ半分感謝半分でした。
0

美空・旭 2023年9月27日
GAMERA-Rebirth-をNETFLIXで視聴し始めました。子供が主人公だったりして映画を意識しつつ怪獣のデザインがかなり良い感じでリメイクされています。怪獣の登場順も公開時系列は意識していないようで面白いですね。
0

ハインツ・ゼーベック 2023年9月27日
ガメラRebirthは私も見たよ。
昭和に寄せつつ、今までの美味しいとこ取りだったね。
怪獣プロレスも最高だった。何よりギロンのかっこよさがねえ。
0

ハインツ・ゼーベック 2023年9月27日
映画館閉館はつらいね。
私はすっかりシネコンだから……。
地元ということは今度からは遠出しなければならないわけだ。
めげずにこれからも映画を見て欲しいな。
0

美空・旭 2023年11月15日
ゴジラ-1.0観てきました。人間ドラマにかなり寄せていましたね。そして若干ネタバレになってしまいますが高雄、雪風、響と名だたる艦艇が出ていたのでその辺艦これやアズールレーンがコラボやるかもとか思いましたね。ミリタリー好きな人の琴線にも触れそうです。
0

ハインツ・ゼーベック 2023年11月15日
そうそう、私も観てきたよ。
明確に人を狙って殺すゴジラ、恐怖の象徴として最高だったよ。
ゴジラだけでは話は回らんしね、OD無しでどうやってゴジラを倒すのかというのも理詰めで面白かった。
なにより熱戦によるキノコ雲に黒い雨、一切説明はしていないが放射能残留物で登場人物、東京は酷いことになっているだろうね。
それを込みで説明せずに作った監督はさすがだよ。
0

宇佐美・アリス 2023年11月26日
遅れながら、私もゴジラを見てきたわ。
アルキメデスの大戦とか見ても思ったけど、この監督のこの辺の時代を扱った作品は面白いわね。
超兵器や凄い薬どころか何も無い終戦直後、掻き集めた物で戦うのは、新鮮だったわ。後、艦これの元提督だった身としては、出てくる艦船とかワクワクしたわ。
人を狙って殺す様は、インドミナスレックスが少し過ったけど、大きさが桁違いよね。熱線発射時の背びれのギミックが個人的に好みね。
0

美空・旭 2023年12月16日
話題の鬼太郎誕生見てきましたが、まあダークですね。人間というのがつくづく醜悪に見える。そしてアニメではオチ担当になりがちなねずみ男、今回は引き際をよくわかっているなという感じでしたね。
0

一々目・そろう 2023年12月16日
それでも人間を好きでいてくれてありがとうゲゲ郎、人間の光の部分を見せつけてくれた水木ありがとう、という映画でしたね。パンフ注文できてホッとしました!
0

ハインツ・ゼーベック 2023年12月21日
冒頭で水木が立ち上がるか、そうでないかで6期と墓場に分岐すると聞いたね。6期バージョンの墓場1話を見てみたいものだ。
ちなみにネトフリの令和版悪魔くんの10話に老水木が出ているよ。
0

一々目・そろう 2023年12月21日
CV大塚明夫の渋いおじいさんになっていましたね。
ちなみにMの原液を浴びたので70年後でも元気という説を聞きました。
0

ハインツ・ゼーベック 2024年1月6日
映画初めしてきたよ。

「エクスペンタブルズ:ニューブラッド」
「BLOODY ESCAPE」
の2本。

・エクスペンタブルズ
アクション以外はかなりダメダメ
肝心のアクションも新人とステイサムがメイン。まぁドルフ・ラングレンはガン闘病もあったろうが、スタローンももうアクションできなくなったのかと思うと寂しいものがあるね。
元々俺らはまだまだイケる!というコンセプトだっただけに辛いものがある。

「BLOODY ESCAPE」
谷口悟朗監督作品というだけで見に行った。
悪くはなかったのだが、本来は劇場版ではない企画だったのではと思わせる箇所が色々。舞台回しの役どころなのにやたらと凝ったキャラ造形と設定が匂うところとかね。
谷口悟朗らしさというのは感じられたし、細かいところを気にしなければ面白かったよ。
0

メルキディア・セデクリエル 2024年2月7日
ガンダムSEED FREEDOM、まだ見れてないけど評判良いらしいですね。
スパロボ好きとしても気になりますが映画館が遠くなったので配信待ちかな……。
0

ハインツ・ゼーベック 2024年2月7日
面白かったよ、種フリ。
種死への呪いが解けるいい作品だった。

映画館遠くなったのは辛いな。
さすがに距離が遠い人間に映画は映画館で見ろとはなかなか言えん。
0

宇佐美・アリス 9月27日18時
「機動警察パトレイバーthemovie」のリバイバル上映に行ってきたわ。ビデオでは何度も見たけど、映画館は初だったわね。何回見ても面白いけど、大きな画面とちゃんとした音響だと新鮮ね。
0

美空・旭 9月28日11時
ロボ系だとフィリピンの本気、ボルテスに期待しています
0

ハインツ・ゼーベック 10月21日21時
【ボルテスⅤレガシー】
見てきたよ。
40話を90話にしたものの1話2話の総集編。
合体シーンと巨大ロボ戦はパリシムもかくやという出来ではあったがそれ以外がちょっと冗長だったね。
総集編でこれなのだから先が思いやられるよ。
ロボ戦だけで元は取れるんだがね。

なお、原作のボルテスもyoutubeで公開されている。
あらすじだけわかっていればぜひ最終回だけでも見ていって欲しい。
そしてハイネルの凄絶さに脳を焼かれてほしい。
0

美空・旭 10月21日23時
視聴前に原作の配信チェックしたところですね。最終話の詰め込みっぷりがすごい。そしてやはりハイネルは脳を焼かれるのも納得です
0

美空・旭 10月30日15時
【ボルテスVレガシー】観て来ました。概ね同様の感想ですね、ロボ戦は流石あちらでは国民的アニメになっているだけあると納得の気合いの入り方でした。ドラマも上陸するからその前にチェックしてねという意図らしいですがそちらまで手を出すかと言われると疑問符が付きます
0