38/9

シエン・ファルソスのフレンド

😊シエン・ファルソス

血には血で、精一杯の贖いを
●クロノヴェーダの手に掛かり家族同然に暮らす主家を亡くしたニンジャの青年。●遊びの無い生真面目な性格。職務にひたむき。やや天然ボケ。●若様の最後の命令は『妹と逃げろ』 姫様の最後の言葉は『お兄を助けて』 ●どちらの命令も守れず、家族と共に自らも果てる事が出来なかったことに深い後悔を抱える。●歴史を正して今一度こそは主君の元でニンジャの本分を全うしたい。悔恨に沈む怒りの心を刃の下に曝け出せ。
誓い

😊ワシリーサ・ヴォレシア

遊覧船も最高ですが軍艦も海賊船もカッコよいですよね
ロマノフ出身の子爵家の少女でフルネームはワシリーサ・アイネ・カナン・ヴォレシア。 イワンワシリーというノーヴルに体を乗っ取られたが先祖の兄という少年と彼の仲間に助けられ現在に至る。 父と亡くなった兄や母も含めた家族の唯一の楽しい思い出である船を好んでおり、その流れで海や川等の水場も好んでいる。 基本的には大人しい方なのだが船に関する事になると性格が変わりがちなマイペース。
同僚

😊水蓮寺・颯

莫迦でも煙でも、あの空に届けたい想いがあるの
搾取されるだけの集落の、心の支えとして生きる。 その為に学び、そのために力を得る。 それが自分の意味だった。 それがどうだ。あの日、守るべき全ては燃え尽きた。 自分を導いてくれた人も、文字も、ただの白い燃え滓になってしまった。 それもまた天命だったのなら、次は誰のために生きるべきか。 / 知られたくないことを明かすのは、恐い。でも、その恐れこそが貴方への想いの証なら。愛しいひとに、僕のこころが伝わるのなら。
同僚

メリトイテス・ナズレット

王よ、お慈悲を。
全ての土地がある。太陽がそこを巡っている。この太陽には息子がおり、彼は2つの土地を直轄している。その名はシェマウとタァメフウ。遥か昔から、そのシェマウのウェン州にある都、クヌム(ケメンヌ、ウェヌゥとも言う)に住む者達がいる。彼等は100万代掛けて神殿を組織し、999代前から筆頭神官を務めてきた者達。その末の娘が、メリトイテス。最近は「ヘカ」と「魔術」の違いを説明したい。できたらいいな、思っている。
同僚

メアリック・ウルブラオ

この世界の住所は一体どうなっているのだッ!?
伯林の貧困街出身の捨子だった男。『成り上がり』を夢見て奔走する中で、帝國郵便局員として活動することとなった。幼年期の経験から荒くなった気性は、数多の手紙の『検閲』で多少軟化した模様。世界がどうあれ、現況は配達の『仕事中』。幼い頃から憧れた『栄えある未来』を掴むべく、まだ歩ける足を緩めはしない。
リーダー

😊長内・ゆうき

いぇーい、ぴーすぴーすぴーす!
大切な「幼馴染」の記憶を奪われたので、色んな人と交流して聞きまわることにした元一般人の女の子。 大切だったことだけしか覚えてないのにね。 今では恋人なんて作っちゃって……すっごく、幸せそう。
同僚

チムチム・ベイチモ

ゆるくいこう。ぼくはめんどうなことは嫌いだからね
放浪癖が祟って海上で餓死した家出少女と、ゆらゆらとどこかの海を彷徨っていた幽霊船を元とする英霊機。人間嫌いだが寂しがりで人懐っこいよくわからない面倒くさい精神構造、そして飽くなき冒険精神と食い意地の持ち主。少し気難しい理屈屋だがロジックはがばがばでへっぽこのぽんこつ。氷雪を操る権能を得意としているがコントロール技術に難アリ。スライムはそのへんで拾った。
同僚

八雲・祥華

大切なものは取り返す。奪った者には死より重い報復を
●憑きもの筋の母と霊能者の父を持つ少女。本来は10歳を迎えた時に神の花嫁に出される予定だったが、娘を事実上の生贄にすることを嫌がった父によって死を偽装され、知り合いに預けられた●両親の血の影響か、霊的存在を感知する能力に長けている●性格はクールだがノリが良く、人間に対しては優しいが人類に敵対的な人外に対しては厳しい態度を取る●戦闘時は幽霊を憑依させた人形を使役して敵を嬲り殺しにする●アドリブ歓迎
同僚

イーディス・レヴェリー

いつか夢見た翼が、こんなにも嬉しくないなんて
◇健やかに過ごしていた家族の、三姉妹の末娘◇末娘故に皆から守られ……奇跡的に己に憑依する大天使を精神力で下した事で天使となり、刻逆からの生還を果たす◇目指すは在りし日の奪還、在るべき場所への帰還◇簒奪した天使の力と……縁あった人形達を操ることで戦う◇人形師であった父の教えによって、拙いながらも作ることが出来るようになったぬいぐるみや人形は心の拠り所となっている
同僚

😊クロエ・アルニティコス

私は英雄ではなく、魔女です
蹂躙戦記イスカンダル出身の魔女。彼女にとって魔女とは戦い方であると同時に生き方でもある。自身の為に、自身の感情の赴くままに魔術を行使する……と主張するが、お人よしなため、なんだかんだと言いつつも救える命は救う。新宿島に流れ着く前の戦いでは亜人に敗北しており、その時の経験からクロノヴェーダ全般、特に亜人を強く憎悪し殺害しようとする。魔術の女神でもあり冥府神の一柱であるヘカテーを信仰している。
同僚

😊ラト・ラ

罪状は?
背負わされた十字架の重荷に耐え切れず、一人の修道女が闇に飲まれて消えた。許せないのはこの世に唯ひとり。喪失した記憶の中で不明瞭な罪悪感が心の奥底で燻っている *☽ 真実を見失ったまま輝く一番星に手を伸ばした。嘗ての名残りで祈りを捧ぐも時には月のない夜を求めて。願うのは――あなたの幸先。後に残るのは、矛盾で歪んだ少しの我儘。
同僚

😊不知火・紘希

誰かが悲しむ世界は嫌だ。僕の世界は幸せがいい。
紺色に近い黒のショートヘア、晴空を思わせる朗らかな少年。年の割に体が小さく中性的で子どもらしい少年だが、一方で年不相応な落ちつきを見せたりする。幼少時に両親が離縁し、父方に引き取られた。兄とは刻逆後に会えるようになったが昔の記憶は話さずにいる。刻逆後のある切欠から喜怒哀楽の「哀」と「怒」の表現をあまり描きたがらない。世界の不条理を知っても、前を向くこと、幸せを表現する方が好き。秘密の色は心の奥底へ
同僚

😊マティアス・シュトローマー

全部真に受けてたらやっていけないだろ
▷帝国南部の男爵家出身。優等生として振る舞いながらも、根は生意気で楽しい事が何より好きな悪戯者。▷特技はコインマジックにアクロバット。戦闘では銃をメインに搦手や身軽さを活かしたパラドクスを好んで使う🔫▷寄宿学校時代とは比べ物にならないほど自由な新宿島での生活を気に入っている。現在は大学生。
同僚

エトワール・ライトハウス

俺たちと君たち、椅子が二つあれば良かったのにね
●19世紀ル・アーヴル。元騎士、現商人な家の次男。家系的に病弱であり、20を超えられぬだろうと言われていた。●なんだかんだ病気は解決した。家族は大体死んだ。●その後軍人になったり戦ったり死んだりで至る現在。●家族や戦友の為に歴史を取り戻す意欲はあるが、乗りと勢いでフラフラうろちょろ。●大して復讐心が強くない。戦闘時は一発で安らかに死んでくれねーかなとか思ってる。●引き金を引く手は、慈悲か狂気か。
同僚

リュウ・ターレン


とある企業の当主の護衛をしていた裏社会の人間。当主護衛中にデーモンに襲われ、当主とその妻が殺され、自身もまたその場で殺害される。 しかし、死の間際にデーモンを喰いとり、その力を奪って、新宿島に流れ着いた。 流れ着いたところ、側にもふもふの人形みたいなものがいた。 何なんだろうと思いつつ、邪険に出来ない。 手元に水晶で出来たペンを持っている。 戦法としてはデーモンの力を字等言霊に乗せて戦うようになった。
同僚

ルナ・カンダチュラ


◆◆私がどんな人間かは、直接お話をしていただいて、皆様が判断なさってください。何時でも此処におりますから。◆◆特徴欄は猫のものです。
同僚

シュガー・カトレア

シュガーなのですよー
小さな村の出身。村での生活に限界を感じて村を出た。放浪して、ある日船に乗った時船が沈んだ。運よく岸までたどりつけたものの、鯨のキーホルダーと衣服以外所持品が何もなくなった。困ってたその時ショコラと出会い、生きる知恵を教えてもらった。知恵を授かる代わりに美味しい料理を要求されたのでグルメなショコラと美味しい食事の為に今日も駆け回る。
同僚
同僚

如月・友仁

さてさて、今日のお友達はどの子かな?
気が付けばそこにいる、あなたの友達を名乗る男。◆生気のない瞳。胡散くさい笑み。愛想は妙に良く、誰にでも朗々と親しげに喋りかける。距離感は壊れ気味。◇記憶と常識を死の淵に置き忘れて、残ったのは唯1人の親友の記憶。月子さん。身体なんか無くても、僕らはずっと一緒だよ。お転婆な彼女の声が、今だって、ほら。◆頼られると弱く、世話焼きで、よかれと思って碌でもない事態を招く。◆曰く付きの古物収集が趣味。
同僚

壇・紀名

ゆるりと日常へ…戻れるだろうかな
死んで流れ着いた先は馴染みのない場所、己の姿に違和感を覚えつつも手探りで前に進むとしよう。ともあれば、まずは何をするべきか…/戯れる場所、何だかんだと馴染めたり眺めたり。まあ、まだ歩み始め。/アイテム『銀影妖刀』銀の獣/アイテム『銀鉞妖刀』❖
同僚

クラーラ・シャーフ

悪夢はお仕舞い
ドイツの片隅、連綿と在り続けた羊飼い一族の本家長子。☁️弟妹や従弟妹がたくさんいた為、お子様の相手をしていると癒される。悪童にはお仕置きも躊躇わない肝っ玉母さん予備軍。☁️羊追いも害獣退治も寝かしつけも、やる時は徹底的に。家事は一通り得意だけど、料理の盛りつけだけはやたら豪快。☁️まあまあ脳筋。
同僚

神代・朔夜

色は匂へど、散りぬるを──
🌸元は良家の箱入り娘、されど全ては一夜にして消滅🌸表向きには嫋やかな大和撫子として振舞ってはいれども奥に潜む本性は“鬼”そのもの。故に一度牙を剥けた相手に一切の容赦無し、決して侮るなかれ🌸常に鍛錬は怠らず、いずれ家を継ぐ者として日々言いつけられてきた事を守り続けている
同僚

ステラ・ブルームフィールド

全ては星の導くままに
私の名はステラ。ステラ・ブルームフィールドと申します。魔術師としてはまだまだ若輩ではありますが、誠心誠意頑張らせていただきたいと思いますのでご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いしますね。…え、えと。固いです、かね?礼儀作法の本にはこのように書いていたのですが間違ってたのかしら…むぅ、文化についてもまだまだ勉強の余地がありますね。
同僚

レビ・アンダーソン

やろうと思えば普通に歌えるよ〜
現代アメリカ出身の黒人男性。 性格は穏やかで荒事には向いてない。 筋力は一般男性復讐者並だが戦闘センスは皆無。スラム暮らしで良い教育を受けていない為、頭もそれほど良くない。武器の扱いも不得手。 🎤しかしマイクで歌えば恐るべきスクリーム(デスボイス)で敵を恐怖させ、味方を奮い立たせるサポーターとして行動する。ギターも一応弾ける。 🎤仕事と趣味はライブ活動。好物はタコの寿司。タコ系グッズを好んでいる。
同僚

御子柴・運命

刻まれたjudgment……僕の運命が動き出す
売れないビジュアル系バンドマンのギターボーカル。ライブしてたら大天使と悪魔の戦争に巻き込まれた。大天使に襲われるも齧り付きながら必死こいて新宿に到達し、ディアボロスとして覚醒した。美しい天使の羽を持つが、本人としては邪魔くさくてしょうがないらしい。ただ、ビジュアル系としては必須の為我慢している。なお、襲われた際の恐怖でギターと歌のテクニックを奪われている。本名は御子柴武志(みこしばたけし)
同僚

アルテスティ・アルカーシャ

ふふ、嗤えるわね
王家の非嫡出子である姫。良家に嫁に出されたが、流行病で若くして夫を亡くし『夫殺し』――遺産で芸術家に投資し『放蕩姫』の汚名を得た。アルテスティ・アルカーシャは偽名。感情豊かで天真爛漫だった彼女は刻逆で、歓び、瞋り、哀しみ、愉しみの全てを失った。心無い超絶技巧で正確な音を奏でながら姫は言う「いいえ、違うわ。壊れてしまったから、自分で捨てたの。ねえ、そうでしょう。ノイジット?」――人形は何も答えない。
同僚

メロネア・アーゲインスト

私に出来る事なら請け負おう
■黒髪と長身がトレードマーク。 ■諜報活動に秀で、報酬次第で仕事を請ける男。能面の様な表情と起伏のない声だが、潜入中は表情豊かな演技が出来る。 ■仕事一筋ではなく、結構お茶目で皮肉屋。 ■インセクティアとしての特徴を有するが、あまり好意的に思われない種類の特徴の為、積極的に見せることはない。
同僚

無常・准耶

俺の亡失を埋めさせてもらえるかな?
本名不詳、素性不明、記憶喪失、知識簒奪。有した力すら借り物で、出発点は自己喪失の極致🔯悪魔を騙り、語りを求める少年悪魔。毛先の白い黒髪、学生様の服装に黒コート、背には赤黒い魔力の翼を有する🔯軽薄で移り気、厚かましい気分屋、露悪的で偽悪的の面倒な性格で、口を衝いて出る言葉の真偽は当人すらも把握せず、故に如何にも怪しく判然としない🔯強さも勝利も拘らない。己が求めるは、失った記憶と知識に代わる何か
同僚

エミリー・ディラック

どんな事件も私にお任せ、ってね。
探偵を名乗る、謎の乙女(自称)。 記憶を失っているが、それを感じさせない明るい雰囲気を纏った女性。 言葉遣いは中性的で、口も態度も雰囲気も軽い。 女好きな所もあるが、おちょくるのが好きな感もある悪戯好き。 賭博も好きな故か、よく腹を空かせている。 道具作成が趣味。 怪しげで、役に立ちそうにないものをよく作っている。 ヒトの夢や希望などを愛でるのが好き。 何故か、妖精にはだいぶ懐かれない妖精騎士。
同僚

アスティリーシャ・トゥルファーゼン

全て奪われ残りしは身一つ、故に全てが此処に在ります
❄️師から弟子へと継承され続けた氷雪の魔女の業。それは知識であり技術であり理想。つまり積み重ね続けた歴史。私はその体現者とならなくてはなりません。私こそが極寒の吹雪にして氷の劔。❄️でもでも、お洒落したり、美味しいものを食べたり、ダラダラする時間も大切です。わかりますよね? ちなみに私は可愛い衣装に惹かれて魔女の道に進むことを決めました。勿論決めたからには全力でやります。
同僚

イシェル・アーレント

何だか、トンでもないことになったなぁ……。
人類史改竄によって平凡な生を奪われた少年。繋がりの薄い両親は消え去った海外の中。日本育ちの外来種である彼は、今の世界にとっての"日常”を求め、奮闘する。//保身的に毒にも薬にもならない態度で振る舞うが、豊かな感受性が理不尽に反応すると弾ける。今や彼にとっての理不尽は、世界にとっての常識なのだ。//超常の力の覚醒以降、呪われた品を磁石の如く引き寄せる体質に。古物には近付き難いとか。
同僚

ロコ・カニバル

仕方ない、で納得できんなら戦いになんて来ませんよ…
■水族館巡りとネットが好きな成人済女性。過去の出来事が原因で人付き合いに苦手意識があり、控えめな言動が多い。独り言などでは素の口の悪さが出ることも。また、一切気遣いの必要がない敵対者が相手だと攻撃的になりがち。■ミニドラゴンのチッチは氷属性。ロコ自身も戦闘では氷や冷気を主に扱う。■派手な髪色は後天性。名前は本名ではなくネットのHN+α。純日本人。
同僚

天音・詩歌

読んで字の如く、ここがぼくたちの宿ってわけだ
❀いつもふらふら鼻歌を引っ提げ彷徨く少女❀何処ぞの隠れ里で花鳥風月を愛で友として暮らす生活は刻逆により終わりを迎え、残ったのはこの身ひとつ。でもぼくにはまだこの手足がある。声がある。うたがある。そんな感じで案外楽天的にディアボロス生活を謳歌しそうな様子?✿お供は張り子細工のような見た目をしたクダギツネ。ワンと鳴く。
同僚

レイン・シュナイダー

んっと、レイン。パパとママとお兄ちゃん、探してる。
家族から離れ、山奥の施設で生活していた少女。それゆえ常識も世情もほとんど分からない。 分かることは自身が人間では無くなったことと、家族が消えたことのみ。 オラトリオのルーナはたった1人の今の家族。彼女だけは絶対に離さない。 1年ぶりの面会日のあの日、奪われてしまった家族を取り戻すため戦う。●最近、夢を見るのが怖くてなかなか眠れない。
同僚

シァフルナ・クシャエータ

余こそが輝けるシァフルナ!汝、シァ様と呼び崇めよ!
▽刻逆によって永久に失われた■■■■■■■■に記された善なる支配者、光翼の聖王と同じ名を騙る少女。その姿は『輝ける星々を宿す夜色の双角』『邪悪なる蛇蝎の三尾』『堕ち穢れた闇色の天翼』という善なる者とは程遠い姿をしているがその真意は・・・。  ▽よく自身を讃える英雄譚や冒険活劇を好んで語るが日によってコロコロ話が変わるので9割方は嘘話と聞き流すことが吉。
同僚

時鐘・灰音

針が一時を指すまであたしは舞台の上で踊るだけ、なの
●奪われ、失われ今はないないづくしの女の子。かつて得た大事なものは全て落っこちた。もう元には戻せない。 ●なんて語ってみたけれど失ったのなら仕方がないの。それにあたしの時計はまだ壊れていないの。ならやることは決まっているのよ ●あっけらかんでポジティブに。たとえ終わりが目の前だとしても今日もあたしは笑うのよ!仄かな怒りを大切に大切に胸の奥へと仕舞い込んで、ね
同僚