24/16

月杜・ユエのフレンド

😊フェオ・アンスール

謡うのは風と砂、大地と空の怒り。オレはその代行者
奪われたのは趣味。故郷に異国の事を広め、豊かにする。それをする事が生き甲斐だったのに。今やその故郷を奪われてしまった漂流者。風の声を聴き、砂の流れを感じ、魔道に傾倒する事は当たり前の事。それ以外の事も当然の事。ぽっかりと穴が開いたように失われている。魔術師は、拳を振り上げ、指を繰りて、敵を討滅するために力ある言葉を描く。一切の容赦なく、一片の慈悲も無く。彼は砂漠の猛威と共に奮い立つディアボロス。
面白い

😊ナディア・ベズヴィルド

無人の渚で私は待っている無言の星々の輝かしい顕現を
戦場を渡り歩き、術を駆使して生き延びてきた。物静かな容貌とは裏腹に、争い事を好み、楽と舞も愛す。しなやかに伸びる指先は、風を手繰り舞い、風と共に自身も流されて。心開くまでは一線を引く癖に寂しさゆえに人の温もりを求める。秘めたる激情は息を潜めて、牙を研ぐ。心許した者たちに慈愛を、簒奪者に怒りの鉄槌を。
興味がある

😊アリア・パーハーツ

『今しかない「今」を生きる』
◆グランダルメから流れ着いた武器商人。◆貴族の家系だが、政略結婚の前日に出奔。錬金術師に拾われ、手に入れた自由は苦しく楽しく辛く豊かな日々だった。◆仕込まれ身に着けた処世術は数多く、手を汚す事も厭わない。◆友好的であり好戦的。笑顔は武装であり仮面。◆大事なモノは腕の中に。◆貴方という未練を薬指に。◆夜が朝に溶ける時間帯が好き。唐辛子は趣向品。ホホジロザメは愛でるもの。◆ヒール愛好家。格好良くない?
興味がある

シャナオウ・ナラシャ

幾千幾億の夜を超えても太陽は昇る…。絶望を希望へ…
リターナーとなり肉体や力等が黄金期に戻っている。『刻逆』に因りスベテヲ失う。嘗ては太陽王として彼の国に君臨していたがそのなれの果て。普段はのらりくらりと飄々と颯爽としいる。嘗ての太陽王としての威厳はどこへいった?とスフィンクス様も嘆いているとか。実はこのスフィンクスは王を守る守護獣でもあり、今も王の傍らで見守っている。一度戦闘になれば威風堂々と立ち回る。其処が戦場だとしても太陽は常に平等に降り注ぐ
興味がある

😊華乃軋・此岸

花も夢なれ、人も悪なれ
✾虐げられた人間が、媚びが為に売るのは人間。同族の尊厳など在りはせず、己が躰も売り払おうが、利益はすべてが他人様。為ればと夜の褥に甘く堕ちた夢を売り、世界に唾棄して心を売った。遊郭で過ごした幾星霜。穢れた矜持を花と咲かせ、蜜を光らせ露を零す。✾冷えた視線は諦観を表し、冴えた微笑は希望を求めて。✾彼の岸[極楽]への憧れを咲き誇り、此の岸[現世]への怒りに狂い咲く。ただそれだけを、生きる糧とし。
興味がある

😊大友・ゆりえ

やがて身儘気儘になるならば
三味線の妙手。端唄小唄を得手としていたが、刻逆の折に其の歌声を奪われた。おっとりと尾を引くような穏やかな言動に似合わず、内は苛烈。笑顔の仮面で心を隠す。
顔見知り

😊ヒロ・グラキエース

祈るよ。それがわたしの為すべき事なら
≪Hiro Glacies≫ 彼女は祈られた、戦禍に巻き込まれぬ平穏な日々が続くように。彼女は願われた、その身を堕としても戦うことを。流れ着いた世界はあたたかく優しい光が溢れていた。自分にはひどく不釣り合いなほどに。❄ 寂しさや悲しみ、憤りに憎しみも。すべて融けぬ氷の籠で閉じ込め微笑んで受け入れる。欠陥した心に雪解けは未だやってこない。.o○🌹胸元に黒薔薇の刺青が咲き、右手首にリボンを巻いてる。
顔見知り

😊狒雛・雛妃

よっこらせ……さあて、今日はどこへ参ろうかの
▷猿鬼の鬼人で、雛人形を主とする人形師の娘。出身ディビジョンでの敗走の際、一族の歴史と共に『成長し得た力や外見』を奪われ、童女の姿からほぼ成長できない非力な存在となった。そんな退化した自分の他に残ったものは、記憶の殆どを失った生涯の友ただ一人。▷小柄で、見栄を張って角込みの身長を申告している。▷竹管の煙管を愛用。商店街で好物の雛あられ等を求める姿がよく目撃される、新宿旅が好きな行動派おばあちゃま。
顔見知り

😊シモン・ディマンシュ

飢えとるんです
一年中何処かしら、暇があれば花々を愛でる夢魔。生まれは播磨が某島。異郷の神を祀る一族で角持ちの色素欠乏として生まれ、島に幽閉されていたもの。生家を忌み、漂流後から外つ国の祝日を名乗っている。今はこれといった目的意識も無く、新たな知見を楽しみつつ日々の繰り返し。贄の仔山羊を連れ、他人の世話を焼くことを糧としている。
興味がある

為叶・幸咲

甘い甘言も苦い苦言も、貴方の"言葉"をいただきます
📄『言葉』を味覚で感じ、栄養を摂取する『言葉狩り』。当然の如く、一族は白紙と消えた。📄柔らかな物腰と優しい笑顔。丁寧な口調と穏やかな性格。けれど、彼の『言葉』は砂糖菓子のように甘くて軽く、空っぽである。📄人生楽しくて仕方がないと言った具合に謳歌しているが、わりと面倒臭がりで他人に押し付けがち。📄大体のことは不器用なくせに、『言葉』を扱う口先だけはとても器用。
興味がある

😊椿・朔那

なるべく、死にたくないんだけどなぁ
■日光が苦手な散歩好き。気怠げで朝に弱い少食な吸血鬼。扱う呪術のせいで啜る血の量よりも流す血の量の方が遥かに多い生き下手な殺し上手。「まァ、また漂着したらよろしく」■喪した日常は何度めかのシで見失いガチ。だから今生は誰かの日常になれればいいなぁ。■血と呪いの弾丸のガンスリンガー。自作自演の呪詛返し。自らを十割殺し、仇を九割殺す。なんとも割に合わないので八割死んだぐらいで勘弁して。
顔見知り

😊ジズ・ユルドゥルム

大地は覚えている。確かに轍が刻まれたことを。
かつて若くして死んだ者。墓から起きて復讐者となり改竄世界の守護者に惨敗し再び死んで…■などと色々あったが今は新宿暮らしを謳歌している。■元は砂漠に隠れ住む自然信仰の民の守護者。敵には凛然と対峙し、味方へは庇護対象として朗らかに接する。■腹の横一筋の傷跡は、戦う理由と願いの証。勇気を与えてくれる大切なもの。■踏み越えた祈りと願いに報いるため、この道を進み続けると決めた。砂上の轍を風が洗おうとも――
冒険仲間

😊白水・蛍

この声で、この音で綴るは皆様の未来への物語ですわ。
ご先祖が鉱山開発にて財を成したと言われてる一族の娘。一族の内たった一人、消失を免れた。大事であった家族、友人の消失。その怒りで吟遊詩人にして陰陽師として覚醒した。 穏やかで丁寧口調で話すが、怒りにより時々敵に対して少し荒っぽい口調になる事も。 服は動きやすいのを好むため、男性ものも良く着る。その為か結構男性に間違われる。 最近サーヴァントが10体に増えた。皆かわいい。
冒険仲間