40/54

狒雛・雛妃のフレンド

😊クダギツネ『ウラジロ』

狒雛・雛妃のクダギツネ

😊卯花・おしろ

わらわの飯食ってくか?
◆カイコガ系のインセクティア。羽はふわふわもふもふ。◆気だるげでぼんやりしているように見えるが、その実態はのんびりしたおばあちゃん。◆料理が得意。ただ本人は食が細く、人に振る舞う方が好き。◆たまになんかすごいでかくなる。◆実は意外とおてんば。◆怒りを失い、記憶もどこかに置いてきてしまった。そんな彼女に残されたのは、ただ一人の生涯の友。そのよすががあればこそ、失ったかつてに囚われることはなく。
幼なじみ

😊ソーニャ・スピンドルストン

……ん。やってみるよ、あたしにできるところまで。
●目つきの悪さと素っ気ない口調から誤解されがちな元シティガール。●捨て子。自分は要らない子だったという思いが、自己肯定感の低さと「熱」のない人生に繋がっている。●そんな彼女を変えたのは、とある人形とその作り手との出会いだった。●初めて胸に抱いた熱の赴くまま、童のような師を仰いで今日も彼女は道具を手に取る。●クールっぽい見た目に反して声が非常に可愛い。●ハーモニカちょっと吹ける。
弟子

😊ディアナ・レーヴェ

私が軍師よ!作戦は――今から一生懸命考えるッ!!
黙れば気高き軍服美人、喋れば中身はお子様ランチ。「自分は軍師」と主張しがちだが実際ただの自称でしかなく、元はドイツの下っ端歩兵で、戦術戦略まだ勉強中。■冗談好き、時折間抜け、偶にカッコつけ。人と話すことは、楽しみであり学び。何かと頭は使うようにしているが、感性が大味なせいか時々脳筋になる。■軍に入った切欠は、血筋に守られることを当然とした周囲や自身を嫌った為だ。■でも、結局「守られる」最後だった。
なつかれている

😊佐野・埜之子

……あんな?
ある日とても美しいものを見て。世界が消滅して。気付けばディアボロス。/今も昔も絵を描いている。別に才能もセンスも無いのだけれど。──パラドクスにより奇跡を成す様になった己の絵筆を見下ろし、半端者は柔く笑う。/好きなのは鉛筆と透明水彩と伝承。すぐ乾くから。/嫌いなのは油絵具と人付合いと自分、乾く迄待てなくて色が濁るから。……でも、あんな。君の事は好きやよ? /堪え性が無くて、表情が薄い。惚れっぽい。
ステキ

😊木野・好美

全ては仰せのままに。コウキさま……我が神よ……
幼い少女の姿をしているが、実はそれは刻逆のとき年齢が若返ったためであり、実年齢は20歳である。普段は優しい少女だけど、我が神と崇めるコウキさまためなら行動的になる。コウキさまと同じ田舎出身で、昔、助けられたことがある。でも、殆ど話もせず、今とは外見が違うため、そのことを完全に忘れられている。元々ボーイッシュな外見だった。話し方はなるべく丁寧に大人っぽくしようと努力している。元の家族は父・母・弟。
癒される

😊土師・結良

霧立ちて、照る日のもとは見えずとも…。
◆雑貨店『物実雑貨』店主。店舗の二階にある自宅に独りで暮らしている。◆夫を病で亡くし、それを受け入れながらも思い出に縋り付き生きて来た。◆それでも共に生きたいと言ってくれた人は、いつしか失望し去っていた。◆自分のような人間には最早、生きる資格も生かされる資格も無いのだと。◆そう思うのに世界の美しさに未練を抱いて、意地汚くも生き続けている。◆甘くて苦い思い出が香るから。
お得意様

😊遠野・野茉莉

大切な人達がいるから頑張りたい。と、私は思います…
幼少時、実の両親に捨てられて今の両親に拾われた経緯を持つ少女。⚛ その時の影響で記憶を失い、何も信じられなって心を閉ざしていたが、 今の両親に優しく育てられ少しずつ心を開き、会話も出来るようになった。⚛ 成長するにつれ自身の過去を知りたくなり、反対する両親を説得し旅に出る事を決意する。⚛ そこで刻逆に巻き込まれてしまい、今に至る。⚛ 【ネメシス時】十歳前後の少女。感情が豊かで気持ちが顔に出る性格。
愛らしい

😊星野・深雪

ここは…どこでしょう?
トンネルを抜けるとそこは雪国…じゃなかった。見たこともないものに囲まれた街に見たこともない人々。今日もなにか不思議な事を探して歩いていく。
愛らしい

😊シルバー・ビートル

どいつもこいつも手遅れだぜ!
先祖は海賊だったと祖父から聞いたガキの頃、七つの海を荒らしまわる海賊を想像していた俺は、超カッコいいぜ!と喜んでいたら…大人になった時、荒らしまわっていたのは瀬戸内海だと知って、このうえなく落胆したのは記憶に新しい。だがしかし流れ着いてしまった新宿島の周りにはもはや瀬戸内海なぞ存在していなかった…。と、え?イギリス人なのに、それはないって?まあ、細かい事は気にしないでくれ。そのうち何とかなるだろう
店長

😊リナフローリィ・エレオノール


『知っていたのにどうして忘れてしまったのだろう』 [尾は病に侵され色濃くなり、花に蝕まれていく日々。時間を遅らせるだけが残されたたった一つの手段。女は求める忘れてしまった技術を。女は探す病を治す技術を奪った相手を。それは呪いにも似た病に打ち勝つ為の物語。] 『端的に言うと、つらみ』
頼もしい

😊狒雛・雛妃

尾が一つ戻ったか。これで半分といったところかのう。
【ウラジロ】人々の怨みを引き受け幾星霜。祟り神へと堕ち、壊れた心を浄めながら消えゆく時を静かに待つばかりだった我が神体を拾い、話し相手になってくれた二人の小さき友と結びし縁。『来世はどちらかの子に』と願った先に待ち受けたるは、またしても狐として生まれる運命の悪戯。……普通ここは人なのでは? 腑に落ちないながらも我が分身が二人に愛されながら生きる様を深層から眺めていたある日、なんと遂に人化の術を文字数
目標

瀧夜盛・五月姫

ん。これが史実にない、姫の歴史、だね。
平家の娘、史実や伝承を辿れなかった“五月姫《たきやしゃひめ》”。父を殺され、一族を滅ぼされ、仲間を消され、死んだはずの自分は生きていた。呪わぬはずがなかろう。ただそれが自らの呪いだと自覚は未だない。
愛らしい

😊穏春・優季

お手伝いできる事はありますか?
中性的で小柄な少年。服装はユニセックスで露出度が低いものを好んで着ている。(※男の娘ではない)容姿と体型が相まって非力に見られがちだが、陸戦砲兵として膂力が高く、鼻歌を口ずさみながら大砲を軽々と運んでいる姿を見かけて驚かれる事も。物運び等のお手伝いも大好きなお人好し。でも、お礼を言われるとすぐ照れてしまう。砲撃の他にはトランペットも演奏できる。オーダーメイドで様々なものを作成・改造するのも大好き。
かわいい

月城・菜乃歌

にいさま。にいさまにいさま。にいさま。
月城家の四女。木綿紀の双子の妹。つるぺったん。ほんで興味を持った(マジカル)八極拳を使い戦う。//時逆が起きた際、両親を失うが、その結果表情の変化や感情というものを失ってしまう。口数も減り、そのかわり頭に生えた2本のアホ毛が感情の全てを賄うことになる。//実の兄超ラブ勢。
かわいい

😊遠見・珠璃

うっさい、バーカ。
誇り高く、いうことをはっきり言いすぎる為に友達ができずいじめの対象に……なったが返り討ちにして以降孤独な学生を送る。そんな影に生きる彼女に歴史改竄は「吸血鬼」という生き方を与えた。気高く闇に潜み……けれどもその奥底で愛への飢えに苦しむ彼女は、少しでも親友だったただ一人の想いを宝物に人を守り世界をあるべき姿に戻す戦いへと身を投じた。直情的で任侠でクーデレツンデレ。チビっつったらボコす。年上が好み(?
優しい

😊ハイディ・アリステア

この辺は不慣れでね。道を聞いても?
敵対しない限りは誰にでも親愛の情を抱く狂人。社交的で感情も極端に振れ動く事がない等、非常に高いコミュニケーション能力を有しているが、内面は絶望的な孤独感に支配されている為、色々と拗らせている。一方で情欲を交わそうとも1ミリも揺るがない強靭な精神構造の持ち主でもある。故に、この人物があらゆる面において厄介な存在である事は言うまでもないだろう。【消えぬ焔を追い求める彼女の心と身体は冷え切っている】
かわいい

😊伊神・紡

何をお求めかな?
紺のヘッドホンがトレードマーク,音楽好きの大学生  ◇ 古物商兼収集家の祖父の影響で骨董品に触れていたが刻逆により知識を喪失、その後祖父の店と男の技術を受け継いだ魔創機士。自身の失った過去とは違う、現在の自分の在り方を悪魔と自称している。 ◆クロノヴェーダの宝石と合金に自身の幻想を織り交ぜ再構築する『装鍵』を継承し憑依合体した『Agaliarept』から暗い魔力の翼と『解明』の力を簒奪した。
かわいい

イリヤ・イヴァンコフ

これでも、頭脳労働担当なんですよねぇ
ロシア、Norvinsk州出身。州都かつ経済特区のTarkov市に古くから根を張るロシアンマフィアの幹部補佐。組織の拡大方針の一環で、日本の傘下組織へ視察に出ていたため刻逆による消滅を免れた。つい先日まで一般人だったが、故郷ロシアを牛耳る吸血王朝の存在を知った際にディアボロスとして覚醒。組織では帳簿の管理などを担当するインテリだった。イニシャルの「И」を2個重ねたサインをトレードマークとする。
かわいい

😊リュウ・ターレン


とある企業の当主の護衛をしていた裏社会の人間。当主護衛中にデーモンに襲われ、当主とその妻が殺され、自身もまたその場で殺害される。 しかし、死の間際にデーモンを喰いとり、その力を奪って、新宿島に流れ着いた。 流れ着いたところ、側にもふもふの人形みたいなものがいた。 何なんだろうと思いつつ、邪険に出来ない。 手元に水晶で出来たペンを持っている。 戦法としてはデーモンの力を字等言霊に乗せて戦うようになった。
かわいい

😊藤本・凛

……まぁ、頑張るよ。普通にさ
生まれは普通の中流家庭。学校は普通科、成績も普通……よりはちょっと悪め。特筆することなんて無い、ほんの少し退屈な普通の日々――それは全部、突然私の前から消え去った。//熱し難く冷め易い、ちょっと斜に構えた今どきの若者。社交性は人並みにあるけど、表情筋が硬いせいか冷たく見られがち。//戦う才能なんて無い。でも、戦う理由はある――誰だか知らないけど、私の『普通』を奪い取った。私は、それを赦さない。
店長

和戸・るり

わどといっしょにあーそーぼー!
🍎お日様ぽかぽかのんびりと、朗らかで楽天家な少女。好奇心旺盛で楽しそうな事にはぽーんと飛びつき、嬉しくなったら歌っちゃうし踊っちゃう。 ふわふわ気ままに、春風みたいにそよそよと、鼻歌交じりに今日も行く。🟠いつかのご恩を返すため、助けてくれたあの人とお友だちとの再会を夢見て。
かわいい

😊逆叉・オルカ

やれやれ……仕方ないな。
沈着冷静な雰囲気を持つ大人の男。刻逆に巻き込まれ、気がつくと現在の幼い姿となり、一部の記憶を無くしていた。今は家族の記憶を探している。何だかんだで中身はジジイ。子供に甘い。◆親しくなると陽気な一面が顔を出す◆ネメシス姿は長身の爺姿(本来の姿)。又はシャチ◆キャラクターモチーフはシャチ ◆モーラットは素直な性格で、オルカはよく甘やかしている。◆「立ちはだかる全ての敵を、冥界(オルキヌス)へと誘おう」
顔見知り

蘆屋・銅満

自らを見つめなおす時だ。目をそらさぬ時だ
名を騙る意義はなくなった。再びその身は、名も無き誰かに成り下がる。影に至りて、冥に臨む。闇に浸りて、昏きへ堕ちる。即ちこの骸は
かわいい

津・リビト

絶好の釣り日和だな
海でどんぶらこしていたら、老夫婦に保護された。海の近くに釣り堀カフェ『さかな』を開いており、そこで店長をしている。復讐者としての仕事をこなしつつも、改竄世界のヌシ釣りに挑戦するのが密かな楽しみ。表情は乏しいが、ノリは良い。――実は方向音痴である。
馴染みの店主

アリア・フォルテシア

いらっしゃい、注文は何かな?
◆透き通る様な白肌、宝石の様な紫色の目、煌く金髪。女性にしては長身の為スタイルが良くメリハリのある肢体、奪われた本来の美貌を取り戻すべく努力を怠らない◆性格はフランクに歯に衣着せぬ物言いをする事もあり、自分の欲求に割と正直◆ミニコンサートや小規模な劇ができる酒場の看板娘で。お酒と食事、復讐者には情報とかを提供する◆
店長

ミレイ・ドリムータ

守りたいものが、沢山できたの。
記憶を無くした少女は、新宿島の人々との出会いや相棒のデュークの存在により、やがて良く笑うようになった。◇心の空虚は様々な思い出で埋まり、守りたいものが増えていき、やがて恋を知った。◇今は新宿島で生きる者の一人として、ここを守ること、そして婚約者の故郷である千葉方面の奪還が願い。
店員

😊一蝶・信志

天国へ連れて行ってあげるわ。夢見心地のままね。
新宿駅周辺のバー店主。女装願望があり、それを秘密にしている。若い頃はオープンだったが苦労も絶えなかったため「普通の男性」として生活することを選んだ。セクシャリティは非公開/ディアボロスとしての活動時、特に戦闘行為を含む場合は「魔法少女シンディ」に変身することが多い。「正体はヒミツ♡」という変身モノのお約束を頑なに守っている。(周囲にバレているかどうかは関知しませんがバレてなさそうだったら喜びます)
馴染みの店主

雑賀・黒詠

日輪は我らと共に。
◆十ヶ郷の雑賀衆。歴史には存在していないとされる女の傭兵。主に強襲、狙撃の任についていた ◆手先が器用で、趣味が高じた鍛冶業もその一つ。戦国生まれではあるが、最近は魔術の知識も深くなってきた ◆面を着けているのは過去の事によるもの。現在はある程度親しい人の前ではつけないこともある ◆扱う人形は当時の知り合いの形代。知らない人が見れば子供そのもの。戦術に組み込み、連携を取る ◆堅物そうだが、割と緩い性格
かわいい

😊ノエル・オプスキュル

自分のことで手一杯なんだよ、俺は
◆薄汚れた路地裏が、彼にとっての世界の全てだった。◆物心ついた頃から孤独だったストリートチルドレン。盗みと機械弄りの才能だけを頼りに日々を食い繋いでいたが、ある日クロノヴェーダの手にかかり命を落とした……筈だった。◆目を覚ませば、そこは見知らぬ土地。自身の身体には人ならざる角、翼、尾。そして……◆「人を悦ばせるなんて……どうすればいいんだよ」
店員

九重・古安

こんな年寄……いや、小僧に何の用だ?
捻くれた言動と徹底した凝り性、外見に似合わない老成した復讐者。 外見と言動がしないのは刻逆の余波によって人生の一部が歴史ごと消し飛んだせいで若返ったからだと自称しているが真偽のほどは定かではない。 何かを失くしたという漠然とした不安からか不機嫌なことが多い。 記憶の欠落と本人の認識が追い付いていなかったが、想い人との縁のおかげで生きる指針を得て少しは丸くなった。
店員

左沢・惣右衛門


私、旧武家のお屋敷でいっちゃん最初の子供としてオギャーしたものですから、男の子として育てられまして、それでも親の思惑なんてピッタシうまく行くとは限らないもので、ある日お父様にこの格好で「本日もお稽古頑張りますわー!」とガツン申し上げたところ、それはもうガーンとなったのでございましょう。お父様は崩れ落ち、その日の剣のお稽古は初めてお父様にギャン言わせることに成功いたしまして、もう感無量でお涙ダバーと
愛らしい

😊華乃軋・此岸

花も夢なれ、人も悪なれ
✾虐げられた人間が、媚びが為に売るのは人間。同族の尊厳など在りはせず、己が躰も売り払おうが、利益はすべてが他人様。為ればと夜の褥に甘く堕ちた夢を売り、世界に唾棄して心を売った。遊郭で過ごした幾星霜。穢れた矜持を花と咲かせ、蜜を光らせ露を零す。✾冷えた視線は諦観を表し、冴えた微笑は希望を求めて。✾彼の岸[極楽]への憧れを咲き誇り、此の岸[現世]への怒りに狂い咲く。ただそれだけを、生きる糧とし。
かわいい

😊ハーリス・アルアビド

我が主よ、誓いは必ずや
クロノヴェーダになってしまった主人や民を冥界へ送るため戦う古代の戦士。リターナーになり灰色がかってすら逞しく美しい見目と温厚で愛情豊かな性質、戦場で命を刈る姿を主人に愛され数々の戦場と苦楽を共にして身分を越えた友となり家族と呼ばれ、死出の旅路も伴にした。 被差別民の己を友として家族として愛してくれた主人を今もなお敬愛し、今際に交わした民を守る誓いを胸に戦い続けている。
かわいい

😊月杜・ユエ

唄い奏でよう。君が眠れる夜を捧げるために。
夜神祀る家の娘。月に祈歌奉ずる巫女――だった。歴史歪み、己が軌跡と家族を奪われ、己の記憶も”そんな存在”と存在証明は朧げで。唯一この手に在るのは愛する姉の魂宿る呪刀。其れを抱き彷徨うは幽歌。♰呪が延々咲かすは「愛言葉」。狂い咲く聲が唱い、心に響いて止まない♰この聲は宵闇に唄い、死ぬまで眠らぬ。この魂、愛する処へ還る迄。生の痛みを抱き、愛しい人の魂を葬(オク)る迄。我、宵に死を標す紡ぎ手成り
かわいい

ヒロ・グラキエース

祈るよ。それがわたしの為すべき事なら
≪Hiro Glacies≫ 彼女は祈られた、戦禍に巻き込まれぬ平穏な日々が続くように。彼女は願われた、その身を堕としても戦うことを。流れ着いた世界はあたたかく優しい光が溢れていた。自分にはひどく不釣り合いなほどに。❄ 寂しさや悲しみ、憤りに憎しみも。すべて融けぬ氷の籠で閉じ込め微笑んで受け入れる。欠陥した心に雪解けは未だやってこない。.o○🌹胸元に黒薔薇の刺青が咲き、右手首にリボンを巻いてる。
かわいい

箒星・知里

答え合わせをしましょうか
あの日を境に苗字を変えた。名は、捨てきれぬ恩と燻る後ろめたさの狭間で焦げたよう。進んでいるのか戻っているのか。分からない。もうどちらでも良くなった。遺された物と傍らのヤギと。それだけで生きている。上々でしょう。
かわいい

😊シモン・ディマンシュ

飢えとるんです
一年中何処かしら、暇があれば花々を愛でる夢魔。生まれは播磨が某島。異郷の神を祀る一族で角持ちの色素欠乏として生まれ、島に幽閉されていたもの。生家を忌み、漂流後から外つ国の祝日を名乗っている。今はこれといった目的意識も無く、新たな知見を楽しみつつ日々の繰り返し。贄の仔山羊を連れ、他人の世話を焼くことを糧としている。
かわいい

為叶・幸咲

甘い甘言も苦い苦言も、貴方の"言葉"をいただきます
📄『言葉』を味覚で感じ、栄養を摂取する『言葉狩り』。当然の如く、一族は白紙と消えた。📄柔らかな物腰と優しい笑顔。丁寧な口調と穏やかな性格。けれど、彼の『言葉』は砂糖菓子のように甘くて軽く、空っぽである。📄人生楽しくて仕方がないと言った具合に謳歌しているが、わりと面倒臭がりで他人に押し付けがち。📄大体のことは不器用なくせに、『言葉』を扱う口先だけはとても器用。
かわいい

😊筧・勢理


◇怠惰でユルい女子高生。…憑依されたデーモンに飲まれなかったのは、「なんか(怠惰さで)意気投合したからー」とのこと。 ◇平穏な日常は奪われた。「特に何もない、フツーな自分」も。…ま、あたしはあたしだし、なるようにしかならないけどー。 ◇人懐っこくぽやぽやしているが、好ましいもの、何より平穏と快適な睡眠の為なら、割と手段は択ばない。
かわいい

ベリザリオ・フラムヴィオ

護ってみせますわ、今度こそ
●『刻逆』で最愛の弟西院鬼・織久(g04529)を失い狂気の内に覚醒した復讐の天使。後に弟が漂着して表面上は落ち着いたが元から行きすぎなブラコンを更に拗らせた。社交的でおっとりしているが弟と長く離れると不穏になる●日本語をアニメで覚えてしまい普段はお嬢様言葉で感情が昂ると男言葉になる●趣味は弟を可愛がる事とネイルアート●溺愛する弟の意思は尊重するが本当はクロノヴェーダと関わってほしくない
かわいい

😊獅子堂・崇

俺は100万人の友達を取り戻す。嘘じゃないって。
新宿島で目覚めたとき、すでにディアボロスとして覚醒していた。 世界崩壊前は73か国を旅し、年齢性別国籍人種問わず、あらゆる人と仲良くなったが、世界崩壊によりすべての友が世界から消えてしまった。 出会った友とこれから友になるはずだった人を救うために戦っている。 誰にでも気さくに話しかけるコミュ強。 ポジティブな性格で人類は必ず勝てると信じている。。 バカではあるが、無知ではない。 我流の武術で戦う。
かわいい

😊千葉・鼎

何か、願ってみませんか。
◇感情の起伏が緩やか、でも鉄面皮ではない。刻逆後、漂着した妖刀に触れ妖狐と成る。 ◇喪ったのは夢。いつか親に愛されたいというだけの、余りにありきたりでちいさな夢。 ◆願いが届いたことは無く、祈りも叶うことは無い。それでも奇跡を信じ、奇蹟を握る。 ◆その奇蹟は天の涙。その奇蹟は叶えの閃刃。
かわいい

😊アウラ・ダイヤモンド

私は自分の好きに生きる
静かに過ごすことを望みつつも、どこか戦いを求めてしまう生粋の戦闘民族◇身長や言動で度々性別を間違えられ、不器用な性質なためしばしば勘違いされることも多い♢好きなものは昼寝と肉、あと煙草♢地味に「押し」と「お願い」に弱い。わりと天然気質な部分もある。一応、家族内では「姉」という立ち位置に居た◇家出した理由はお見合いだとか//♪「FIRE GROUND(Official髭男dism)」
かわいい

😊ヴォント・クライヴ


僕はヴォント、元盗賊のお兄さんです。どうぞよろしくお願い致しますね。あ、盗賊と言っても義賊です。ほら、悪い王や神官の墓からちょっとお金を拝借して貧しい子たちに……え?今もやってるのかって?……さて、それはどうでしょう?(にっこり) ⌘ 黙っていれば温厚なお兄さんだが話し出すとお調子者。兎好き。ふざけて居ても、計算高く芯は強い ⌘ ネメシスはウサギさん ⌘ 古代エジプト出身。親も家族もいなかった。
かわいい

香上・幸哉


何処かの誰かの強烈な記憶と能力に心まで塗り潰されかけ精神の均衡を崩された不運な一般人。 今は幼い頃から親しんだ香と薬に囲まれる事で心を落ち着けている。 生家は薬問屋。薬のおまけでお菓子や香も扱っていて地域の人達に親しまれていたが刻逆で家族ごと失われた。 オラトリオは自分の心を壊したものの象徴とも言えるが、彼女は悪くないと両親から自分が女の子だったらこうだったと聞いた名前をつけ妹のように可愛がっている。
かわいい

😊虞・春蕾

わたしを呼ぶ時は春蕾、とお呼びくださいな。
遥かに咲く白梅を望むなら──雪ならざるを、どうお知りになる? ❅ 淡い灰色の狗を連れた見目好い乙女──に見える青年。繊く白い指先で持てるのは一輪の花だけと云う風情で首を傾げ只咲う、その手が添えるは禍々しき環首刀 ❅ 濡羽色の長き髪を流すに任せ、白梅の淡き眸に映すは己が嘗て居た宮城に咲く花だけ ❅ かいらしい名でしょう。でも、ほんとうの名はね、
かわいい

ミドリ・リクドウ

僕が相手します。
異世界から新宿島に飛ばされてきた。趣味は読書。寡黙であまり感情を表に出さない。父親譲りの剣技と母親譲りの拳技を使う。読書の影響で一人称が「僕」になっている。根は優しいが口数が少ない為誤解されやすい。胸と尻が大きくなってしまい技が出しにくくなったのが悩み。大事にしている刀があり、肌身離さず持っている。
かわいい

😊月見里・千隼

まだ道が続くなら、俺は走り続けるのみだ。
北海道富良野市出身の若手の実力派現役騎手であり、妻の伊吹と共に夫婦で復讐者。月毛の無双馬・チャンディラムは元々は競走馬。魔法銃の弾丸は宵を貫き撃ち、討伐したジェネラル級島津豊久から鹵獲し改修した刀の天岑昌運は闇をも斬り拓く。仏頂面で表情が乏しく寡黙だが、心優しく感情豊か。意外と飄々としててノリは良い。かなりの愛妻家。狩猟免許持ちで銃も扱える。通常時の身長169㎝。騎手らしく、少食。
かわいい

ニコル・ユークレース

この時を大切に
🪄夢見がちな魔法使い。のんびりと柔らかな印象に、根は反して好奇心旺盛な探究家。美しく、神秘的な物――特に鉱物に惹かれている。名の一部にも儚い色の脆い鉱物。本人曰く、“ウィザードネーム”とのことで、本当の名は別にある。島に流れ着く前は、田舎の土地で領主の娘として育った。
かわいい

😊白花・りの

大丈夫、私にだってできるはず
ごく普通に育った少女だった。ライブを見に一人で新宿へと遠出したあの日、生まれ育った地と家族や友人を失うまでは。目覚めた力は雪と氷の力。ゲームで得た知識を応用しながら自分なりに失った日常を取り戻すために少女は闇を狩る狩人となった。日常では家庭料理と掃除が得意。ただし求める甘さが尋常ではないためお菓子作りだけは(過剰な甘さに耐性が無い人には)悲惨な出来に。
かわいい