18/21

黒恋歌・さりはのフレンド

😊安藤・一樹

なんとかこうにか、頑張ってこうな!
可変式の盾型ガジェットを扱う人間の青年。今まで身近に不良すらいなかったので、調子に乗り易いが現環境下では相応のビビり。だいたい避難先で出くわした勝気なモラ(さん)に発破をかけられている。復讐者現地人問わず人様には全力で頼るものの、自分より余裕の無さそうな人は助けたい。前者に並び立つかはさておき、後者がしっかりできるようになりたい気持ちはある。何より他県に一緒に住んでいた家族や友人達とまた会う為に。
興味がある

😊花文・嵐

お前の蜜で私が腐る。ぐずぐず此処にしかいられない。
🌑極々々々普通のインドア陰キャ女だ。筋金入りの夜型生活をしているちょっとした物書きだ。🌒ああうん、少し表に言えない仕事もしてた。金もへつらう媚びも誇りも無くてさ。🌓夜な夜なキーボードを叩いて書く詩書く詩恋の詩。🌔湿度のある言葉達を僅かなファンは愛してくれた。私と一緒にあの子を愛してくれた。ーー共に愛してくれた仲間を返せよ、外法。🌕ルームシェア相手の女に、片想いをしている。
興味がある

😊カナト・ラウルス

記憶は薄らぐ…そして簡単に書き変わってしまうんだ。
微笑み絶えないお兄さん。その笑顔は全ての感情を隠し有耶無耶にする。外見は繊細で儚い印象もあるが、実際はのんびり屋に加え、大雑把でものぐさ。喋ると割と残念。◆花咲く城下町で兄妹慎ましく暮らしていたが、戦いや改竄のあれこれで新宿島へ流れ着いた。存在するのか否か分からない妹の行方を、諦めず今も探し続けている。◆敵にもふわりといつものように話しかけるが、攻撃は躊躇せず容赦ない。自分を顧みず突っ込むことも。
優しい

😊アトリ・コシェル

きかせて、君の物語を
冷たくなった骸に衝動の灯をともしたのは、果たして◆◆新宿島に建つ巨大なショッピングモール(だった)ビル「クロックガーデン」の最上階でひっそりと砂時計専門店を営む男。◆◆享楽主義であり、甘味と素敵な物語が無くては生きる甲斐がないと思っている。それ故、人の「人生の物語」を求める。笑顔とお茶とお菓子を絶やさない。◆◆生前は不明、過去も不明、彼を蘇生させた主も不明。◆◆その生は時計の砂。只硝子の器の中に。
馴染みの店主

😊リリア・ヘイセイル

おやすみなさい。よい夢を。
悔いを残さず人生を終えたと思ったら、うっかり生き返っちゃって、なんだか眠るのが怖くなっちゃった系女子。それ以外は、おおらかで順応性高めなお姉さん。生前はドイツでレジスタンスを嗜んでいました。潜入とか諜報は得意。 ■□■ 私の役目は終わったと思ったんですが……。 まだ、やるべきことが、あるん、ですね。今度こそ、大切なものを守れる私に、なれますように。 おはよう。よい人生を。
綺麗

😊エトワール・ライトハウス

俺たちと君たち、椅子が二つあれば良かったのにね
●19世紀ル・アーヴル。元騎士、現商人な家の次男。家系的に病弱であり、20を超えられぬだろうと言われていた。●なんだかんだ病気は解決した。家族は大体死んだ。●その後軍人になったり戦ったり死んだりで至る現在。●家族や戦友の為に歴史を取り戻す意欲はあるが、乗りと勢いでフラフラうろちょろ。●大して復讐心が強くない。戦闘時は一発で安らかに死んでくれねーかなとか思ってる。●引き金を引く手は、慈悲か狂気か。
興味がある

😊可惜夜・凛々

(小さく歌を口遊んでいる)
優しく穏やかな性格。基本的に誰にでも慇懃な態度で接するが、壁を作っている訳ではなく敬意を払ってのこと。フランクさも持ち合わせていて冗談を言ったりもする。たわいのない嘘を真に受けがち。好奇心が強く、楽しいこと好き。手の掛からない所謂良い子として育って来たが、無自覚な寂しがり屋。しかし1人の時間もないとダメになると言う面倒な一面もある。
綺麗

😊バースィル・アシュラフ

我は我よ。それ以上でも以下でもない。
記憶を失ったリターナー。 目覚めたところが王墓であり、遺骸がなかった為自分がそこの主であると思い込んでいる。 また、その王墓は荒らされた後であった為、自らの眠りを邪魔した者、および、その墓を荒らした者を許しておらず、探し続けている。 基本的に全世界の人々を等しく庇護するべき民として考えているため、頼られたりすると、それが罠の恐れがあってもあっさり頷いたりする事が多い。
興味がある

😊リゲル・ルッタ

僕は守る。手を伸ばす。
出身は獣神王朝エジプト。新宿島に流れ着いて右も左もわからない。誰かタスケテ状態だったが、なんとか住まいは見つかった。根っからの守護者気質、護り切れなかった失意は大きい。……が、表面上はあまり変わらない。 ⌘他者の呼称はカタカナ。漢字ムツかしい、ごめん、ね。がんばる。 ⌘戦法は支援や搦め手を好む。髪は青に染む白、瞳はオアシスの水の色。スフィンクスのネアとは対等の関係。
綺麗

😊鈴燈・春

ボクは、ボクたちは、確かにここにいました。
意識を失う直前、最後に見たのは荒れた部屋。散らばった五線譜と、それから、それから──。◆偶然か、皮肉か。「天使」と呼ばれていた彼は決戦の日に大天使に憑依され、意識を取り戻した時には新宿島に漂流していた。◆彼を突き動かすのは憎悪と後悔、それから小さな恐怖。◆シンガーソングライター。紡ぐ歌は生への執着、自己存在の証明。あの人への言葉。──誰にも忘れられない、殺されない歌を。
好印象

😊雨鈴・小夜

現し世の、夢の続きか幻か。わたくしは諦めませんわ
新宿島に流れ着く前はドイツに住んでいたという、自前の箒を担いだジャパニーズ割烹メイドスタイルの雇われ家政婦。家事万能で温和な人柄だが、その正体はゾルダートに抵抗するレジスタンスの諜報員。仕事道具に刃と、壊滅させられ嘲笑され存在ごと抹消されたかつての同志達の遺志を秘め、今日も掃除と料理に精を出す。任務から離れたところでは、読書と甘いお菓子と剣の修行が好きなだけの、ごく普通の一市民。
興味がある

ラティス・ラティファ

鼓動の音が、聞こえる
一見、少年と捉えられる容貌に儚い撫子色を眸に灯す男装少女。紡ぐ音は女子にしては低く、男子にしてはやや高く感じるアルトボイスで、時として儚げな旋律を奏でる。其の実、似て異なるもう一人の”自分”を模した姿で在り、偽りの姿。薄れゆく記憶に抗う為、今は亡き”兄”の想いを司る為、自らの意思で本来の自分を胸に仕舞いこみ、現在を生きる。左耳を彩るイヤーフックは兄の形見。
興味がある

😊リエン・カウエル

きっと――私は幸せだった。
気が付いたら新宿島で佇んでいた。過去は思い出せず――しかし元来の性質なのか、それ以外に理由があるのか、焦りや不安は不思議と無い。 ぼんやりと覚えているのは温かな感情と、なにかを失った深い悲しみ。それ以外は何も覚えていないけれど、
綺麗

ジズ・ユルドゥルム

大地は覚えている。確かに轍が刻まれたことを。
かつて若くして死んだ者。墓から起きて復讐者となり改竄世界の守護者に惨敗し再び死んで…■などと色々あったが今は新宿暮らしを謳歌している。■元は砂漠に隠れ住む自然信仰の民の守護者。敵には凛然と対峙し、味方へは庇護対象として朗らかに接する。■腹の横一筋の傷跡は、戦う理由と願いの証。勇気を与えてくれる大切なもの。■踏み越えた祈りと願いに報いるため、この道を進み続けると決めた。砂上の轍を風が洗おうとも――
興味がある

😊煌・純星

毎日ハッピーに過ごしてます。
前向きでどんな苦難もものともしないポジティブシンキング⭐︎新宿区に流れ着き過去の記憶も途切れ途切れ。覚えているのは冷たい白⭐︎三国志が好き!!⭐︎戦いの相棒は自動人形の【白龍(パイロン)】仮面を付けた中華武将風の美丈夫の姿。⭐︎三国志の軍師に憧れた自称少女軍師。
かわいい

😊スノウ・フレーク

変わらないものもあると信じています
ふと「自分」という存在に気付いたのはそんなに遠くない日のこと。記憶を失ったということはすぐに分かった。大切なものがあった気がしたけれど、思い出せない。大事な思い出があった気がしたけれど、思い出せない。混乱し落ち込む中つけてもらった名は、小さく白い花と同じものだった。// 今現在は花を愛で綺麗なものを愛して暮らしている。事実はどうあれ、楽観的な性格から「自由に生きてきたのだろう」と思い込んでいる模様
かわいい

😊リリーツェル・ルルーチェ

なんだかまだ、夢を見ているみたいなのです
侯爵家に生まれ、とある理由から永く幽閉されていたが自由を手に入れた。代償に『悲惨であるがリリーツェルが真の自分らしくいる為に必要な記憶』を失う。真実から切り離されて世界に飛び出した少女は、思い出さない方が幸せでいられることをまだしらない。身体能力は高く機敏な割に、全体的にぽやぽやしてる。高度なマナー教育を受けてきたのか所作は綺麗である。肯定的な人柄。趣味は読書と裁縫。そして、誰かの為になる事。
興味がある

😊ヒース・クリフ

(ぼーっとしている)
普段はドジる事も多いが、戦闘では頭の中に思い描いた武器を具現化、それを使いこなす肉体と、バウンサーとリアライズペインターの能力を十二分に発揮して戦う。 筋力と魔力の両刀使いだが武具を作る以外の魔法は使えない。 しかし、10段階でそれぞれを評価した場合、筋力は8程度に対して魔力総量は100である。 よく西洋人に間違えられるが、隔世遺伝なだけで日本人であり、名前は偽名である。
楽しい

😊古城・雪夜

言を聴き動を視て…そして、
人当りは良いが距離感は猫の如く。仄かに甘い香纏う、根っからの濫読家。興味持った対象以外には無関心/蓄え続ける知識は広く浅く時折深く。語学が趣味の多言語話者/根底に抱く孤独と激情は柔和な物腰と笑みに覆われて/甘い物と機械は苦手/チェロ奏者。其の旋律は荘厳、魅惑、激情と彩を変え、バロックからロックまで自由自在に。愛用は18世紀のクレモナ製/大学学業は弓道と共に継続中
すごい

優月・神無

取り敢えずこの鬱陶しいワンコを如何しましょうか
過去のことを何も覚えていないが特に気にしていない。理屈は全く理解していないが魔術行使は感覚で行う。何事も気分で動く。猫派なのに犬なオラトリオが纏まりついてくる…解せない。笑顔くらいしか表情を持たない。怒りや悲しみも、記憶とともに無くしたかのように。
興味がある

水彩・海色


💧ゆらゆら揺らめいて、掌から零れ落ちる。まさしく水のような娘。💧使い捨ての実験体として日々を過ごしてきた為、生き物であるという自覚が薄い。💧世界が滅んで、自由を得た。いつ壊れるかも分からない、仮初の自由を。💧ふわふわ、うとうと。夢を見る。生きていていいと、赦される夢を。💧この身が空に還り、雨となるまで。夢見る事を赦してください。
興味がある

😊エレアトゥール・メルトヴァルト

……教えてください、ぼくはどうすれば?
絶大な魔力を持って生まれた赤子を恐れた家族は子から自由と尊厳を奪い去った。 屋敷の中で過ごした10年ばかりの歳月は子が本来得るはずだったものを過去に置いてけぼりにした。 ▽そして来たりし審判の日。彼にのみ、裁きは訪れず、鎖は断ち切られ、枷は外された。▽しかし、砂利道の歩き方を知らぬ童子に何ができようか。▽あぁ、哀れなり。あぁ、憐れなり。▽流れ着いた世界に降る雨は、ただ幼く無知なる花を散らすばかり。
興味がある