36/11

アンリエッタ・アンリエールのフレンド

😊フェリス・スコラスティカ

歌うように、眠るように、微笑むように、三日月は昇る
「私はその日、ロザリオから十字架を引きちぎり、三日月のチャームに付け替えました」 生き残ったのは偶然だった。中学校からの帰り、たまたま乗っていた電車が新宿駅に止まっていた。それだけ。共に帰宅中だった同い年の弟を残して、家族は皆失われた。母であり指導者であったシスター。帰ったら絵本を読んであげると約束した弟妹たち。全て海の底に沈み、いないことになった。「主よ……あなたは、殺されてしまったのですね」
興味がある

😊シレン・ソルグラム

大切なもんくらいは、自分の手で守りたいんだよな
■孤児院育ちの少年。刻逆によって孤児院が消え、一緒にいたフェリス以外の家族を失ってしまった。消えた家族を取り戻す為に力を求め、魔導の知識を手に入れた。 ■魔術を扱うようになって日は浅いが、日々上達を続けている。現在主に扱う魔術は陣形魔術。 ■フェリスとは同じ孤児院出身の姉弟のような親友のような関係。かなりシスコン。
対抗心

😊穂都伽・天菜

なんでこんなことになってるのよーーー!!!
●元々は人間、現代社会で普通に生活していたのだが気が付いたらサキュバスになっていた。●現代まで細々と魔術を継承してきた一族の末裔、なのだがその事を教えられる前に刻逆によって家族が消されてしまっている。そのため現在戦闘で用いている技は独学。●親が嫌いだと公言していたが、実際に消された結果現在メンタルが不安定気味。●根は優しく真面目だが、強がるために現在は強気気味に振る舞っている。ようはツンデレ。
興味がある

😊アイスエイジ・サマータイム

世界の電波は全部ボクのものだ
電脳世界に引きこもり、インターネットを愛するデーモンの少年。ネット環境さえあれば問題ないため、おいしい電波を探し街を放浪する癖がある。◆回線状態が悪い場所ではテンションが目に見えて下がる。圏外では動くことを放棄しはじめる。◆放浪の末、何を間違ったのか来日し巻き込まれた。現在は親戚の家で居候中。◆主食は電波と自称しているが別に電波を吸収する能力はない。あとハンバーガーとかも好き。トマトは嫌い。
興味がある

😊千結・つくし

仕事の時間でございますよ『仕事の時間なのだわ』
元カルト教団所属の殺し屋さん。ある日の鉄砲玉仕事でへまをして死んだと思ったら生きていたし、髪はピンクになっていたし隣にはどこかで見たことがあるような少女がいて天使の姿をしていた。
好印象

😊鐘守道・エンデ

まぁ、俺は俺が楽しめればいいから話してみてくれ
新宿区に住居兼事務所を構える探偵。親からの遺産により老後まで心配ないほどの資産を所持しており、今は趣味で探偵業を営んでいる。実際仕事というよりは道楽としての探偵であり、依頼を受けるかは最終的に面白そうか否かで決めている。事件に首を突っ込むフィクション探偵もやったが、人間が社会的に破滅する姿を見られる調査業も嫌いではない。部屋に侵入してきて居座るとんでもない輩は嫌い。 「好きな四字熟語は年中半袖」
ファン

😊レビ・アンダーソン

やろうと思えば普通に歌えるよ〜
現代アメリカ出身の黒人男性。 性格は穏やかで荒事には向いてない。 筋力は一般男性復讐者並だが戦闘センスは皆無。スラム暮らしで良い教育を受けていない為、頭もそれほど良くない。武器の扱いも不得手。 🎤しかしマイクで歌えば恐るべきスクリーム(デスボイス)で敵を恐怖させ、味方を奮い立たせるサポーターとして行動する。ギターも一応弾ける。 🎤仕事と趣味はライブ活動。好物はタコの寿司。タコ系グッズを好んでいる。
興味がある

鮫島・百香

誰もいない夜を駆けるの。あたしが主人公だと思って。
【壱】粛々と刻に抗い続けてきた一族の末裔、――なんて特別な生まれではない、平凡な一般人。実家の裏の小さな祠に気まぐれでお参りしたのが、全ての始まり。【弐】正義の真似事かもしれない。和と洋を独学で混ぜ込んで、自称・祓い屋。危ない依頼も受けるくらいに好奇心は高い。【参】和装を好むが動きづらいので羽織だけで我慢。髪は簪の為に切れない、…が正直鬱陶しい時もある。【肆】今日も頑張ります。
興味がある

😊アヴィリア・ローゼル

眠るってね、小さな死の練習だよ
 例えるのなら永遠に続く月夜の湖畔、その優しい凪のような。稀に生じる湖面の波紋は愛嬌のうち。携えるは遠い未来にて記された一冊の書。その名を──。かつて声高に謳い上げられた終末を否定し、愛しき月の淑女を守るため氷と真空の牢獄から解放された。穏やかな精神でありながら、白紙の詩編に筆を求めるが如き焦燥が胸を焼く。◇明日の幸いを想い、少年は今日も小さく死ぬのだ。
興味がある

😊日日日・らんか

飛び出さない?あたしと一緒にさ。
🪶お金もない、家も服もない状況でどうしろっていうの……ほんと勘弁してほしい。 🪶知らないおじさん?からよくわかんない機械も押し付けられるし。復讐者とかいわれてもわけわかんないし、やりたいこともないし。とりあえず今日を生きてくだけで精一杯なのに。……まあ、一応言われたからにはやるけどさ。 🪶はぁ、この先どうなるんだろう。どうすれば良いの?
興味がある

水鏡・花月

貴方の心を私に映して。それが私を形作るの
◆コロコロと表情と機嫌が変わり、リアクションが大げさな忙しない少女◆クロノヴェーダに感情を奪われ、感情が非常に希薄◆それ故にパラドクスで他人の感情を写し取り、それを増幅することで感情表現を行なう。機嫌が変わりやすく、リアクションが大げさなのはそのせい◆喜びには喜びを、怒りには怒りを。善意には善意を、悪意には悪意を持って応えることが当然のことだと思っている◆心に残るは感情の残滓と自分を支える怒りだけ
興味がある

七色・ぬり

綺麗な虹だって、混ぜたら真っ黒
◆どこへ行くにも絵具を手放さない14歳。いつもぼーっとしており、時たま思いついたように、よくわからない事を呟く。頭の中では壮大な物語が展開されているらしい。◆絵を描く場所は紙に留まらず、大きな尻尾に絵の具を付けては、周囲に撒き散らすように『表現』する。傍迷惑なペインター。◆一応、時と場所は弁える…らしいが、その基準も当人基準のため微妙。◆忘れたもの、失ったものを取り戻す為、今日も尾と筆を振り乱す。
興味がある

😊アンリエッタ・アンリエール

あ、あつい! 海の中より暑いわ!
刻逆前は遥か遠くの暖かな海に住む人魚。愛され育った末娘。刻逆の影響でふたつの足を得て地上に生きる人間となり、今は青い目に海を残すのみ。* 楽観的な性格だが、人魚としての生だけでなく、家族と故郷も失った。地上を学ぼうとして喫茶店や本屋に入り浸るなど、ひとつのことに集中しがち。まあまあ真面目。それから食べ歩きが趣味。海産物をおいしそうに食べる姿も目撃されているとか。
面白い

蕩々・愛々

貴様の目の前、誰か分かってる?我、ファラオだけど?
古代エジプトにてファラオとして君臨していたはずの女性。極短期間のみの任期であり、歴史書にはその名前は残っていない存在が消されたファラオ。それでも彼女は自分がファラオであると自信を持って言える。あの頃の記憶は真実だから。現代では紆余曲折を経て王蕩組という極道の組長になっている。現代でだってファラオは王として君臨する。◆組員より己の本当の名前は言わない方が良いと言われている。理由は自分でも分かっている
一目置く

フィリン・アンダーカバー

私は、私を見つけ出す
片目と記憶を失った少女。 虚な日々を過ごしていたある日、耳に残る音に気づいた。それは時々、誰かが奏でる音。 彼女の心を揺さぶったのは一つの音楽だった。 それからだ、彼女の毎日が彩りを取り戻したのは。 その時から自分のルーツは音にあると信じ、今に至る。今日もまた、彼女は音色を拾うのだ
ネットの友達

渡辺・紗耶香

あたしのゲーミングライフはこれより始まる!
一言で言えばギャルゲーマー。晴れて高校デビューして、本格的にゲーム三昧開始かと思われた矢先、例のなんやかんやが起こってしまう。例のなんやかんやによるネット環境死亡には絶望したが、据置ゲーを始めとしたゲームはまだ遊べるのであまり問題はなかった。むしろ高校が休校になったのでゲーム三昧という点ではプラスになっていたり?
興味がある

😊諷和・もこ

背後が体調不良で低速運行なんだよ…
普通の子のはずだった でも、気が付くと普通じゃなかった 優しかった両親は暴力をふるい、かわいい弟は消えて、あたたかなお家は冷たい牢屋になっていた―― 🐑ふわふわの綿菓子のような長い髪に、夕焼け色の瞳。それからマイ枕。🐑メディカルアロマセラピストになるべく勉強中。🐑最初は暴走していた鬼の胆力。最近は気を付ければ使いこなせるようになってきた。🐑枕は命を吸い取る呪具。🐑青薔薇のブローチが宝物
なごむ